DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

メモリ容量(1枚あたり):512MB 枚数:1枚 メモリ規格:DDR SDRAM メモリインターフェイス:DIMM モジュール規格:PC3200(DDR400) DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3の価格比較
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3のスペック・仕様
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3のレビュー
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3のクチコミ
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3の画像・動画
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3のピックアップリスト
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3のオークション

DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3ノーブランド

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 7月17日

  • DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3の価格比較
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3のスペック・仕様
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3のレビュー
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3のクチコミ
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3の画像・動画
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3のピックアップリスト
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3

DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3 のクチコミ掲示板

(1057件)
RSS

このページのスレッド一覧(全199スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3」のクチコミ掲示板に
DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3を新規書き込みDIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信19

お気に入りに追加

標準

JEDEC準拠

2004/05/16 13:11(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3

スレ主 LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

って、何が違うんですか?

書込番号:2813936

ナイスクチコミ!0


返信する
博多屋の兄ちゃんさん

2004/05/16 13:23(1年以上前)

何とかな?

書込番号:2813984

ナイスクチコミ!1


スレ主 LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2004/05/16 13:25(1年以上前)

JEDEC準拠とそうでないやつ。

書込番号:2814000

ナイスクチコミ!0


スレ主 LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2004/05/16 13:31(1年以上前)

FaithのHPを見ていると、DDR400 512MBで何も書いていないやつとJEDEC準拠と書いてあるやつとサムスンオリジナルとありますが、どれを買おうかと思って。
M/BはASUSTeK P4C800-E Deluxeの予定です。

書込番号:2814024

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/05/16 13:32(1年以上前)

LARK2 さんこんにちわ

JEDEC準拠というのは、アメリカの電子デバイス標準化機構のことで、安全に電子部品を使うための基準を決めている機関です。

書込番号:2814030

ナイスクチコミ!1


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/05/16 13:35(1年以上前)

高速アクセスメモリをお求めでしたら、JEDEC準拠メモリをお求めください。

安いメモリの場合、エラーやノイズに弱いメモリがありますし、起動すらしないメモリもあります。

書込番号:2814038

ナイスクチコミ!1


博多屋の兄ちゃんさん

2004/05/16 13:35(1年以上前)

あもさんさんきゅ!ちょっと仕事が(^^;
http://e-words.jp/w/JEDEC.html
こんな感じかな?

書込番号:2814042

ナイスクチコミ!1


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/05/16 14:03(1年以上前)

>DDR400 512MBで何も書いていないやつとJEDEC準拠と書いてあるやつとサムスンオリジナルとありますが、

何も書いていないやつ
Chip若しくは基板、またはその両方が製造メーカーを特定できない物

JEDEC準拠と書いてあるやつ
Chip銘柄が書いてなければ銘柄を特定していないがJEDEC準拠の基板を使用した物。

サムスンオリジナル
SAMSUNGの純正Memory。Chipも基板もSAMSUNG。
「ETM-CCC」はJEDEC準拠基板を使用していますが「FTN-CCC」は非準拠基板です。

JEDEC準拠基板で問題は無いと思いますが、非準拠基板でも良い物はあります。(良くない物の方が多い・・・かな?)
「FTN-CCC」は非準拠基板ですが問題は無いでしょう。
(特にIntel Chipsetなら)

書込番号:2814141

ナイスクチコミ!1


スレ主 LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2004/05/16 18:40(1年以上前)

どうもありがとうございます。

書込番号:2815204

ナイスクチコミ!0


スレ主 LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2004/05/16 18:44(1年以上前)

ちなみにサクセスで売っている「サムスンチップ」とだけ書いてあるやつは怪しいのでしょうか。

書込番号:2815220

ナイスクチコミ!0


AMOURさん

2004/05/16 19:09(1年以上前)

JEDEC準拠や純正と書かれていれば安全というわけでもないね。
心配なら相性保障の付く店で買うのがベスト。

書込番号:2815323

ナイスクチコミ!1


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/05/17 03:01(1年以上前)

AMOUR さんが仰るように、バルクメモリはJEDEC準拠、純正基板を謳っていましても、動作を保証するものではなく、あくまで動作する確立が高いと言う事ですので、出来るだけ相性保証を行っているショップさんが安全だと思います。

書込番号:2817351

ナイスクチコミ!1


スレ主 LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2004/05/17 18:22(1年以上前)

了解。
ここまでクロック数が上がっていると多分シビアなんでしょうね。

書込番号:2818962

ナイスクチコミ!0


スレ主 LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2004/05/21 13:11(1年以上前)

高いけどサムスンオリジナルを買うことにしました。

書込番号:2832542

ナイスクチコミ!0


スレ主 LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2004/05/22 18:17(1年以上前)

買ったんですが、シールにはFTN、基盤にはETNと書いてありますがどっちなんでしょう。

書込番号:2837065

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/05/22 18:19(1年以上前)

普通は基板が基準ですけど、同じメモリをシールで振り分けている場合もあります。

書込番号:2837070

ナイスクチコミ!1


スレ主 LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2004/05/22 18:34(1年以上前)

余談ですが、買ってから3日で280円下がっていた(ρ_;)

書込番号:2837114

ナイスクチコミ!0


スレ主 LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2004/05/26 13:53(1年以上前)

また下がってる(ρ_;)

書込番号:2851574

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/05/26 20:12(1年以上前)

私なんて、SDRAM DIMM128MBPC100CL2で一万円の時代に買ってます(バルク品で)

書込番号:2852563

ナイスクチコミ!1


スレ主 LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2004/05/26 20:38(1年以上前)

私もこれがPC4台目なので、高いお金で買っています。
しかも今使っているやつなんてRIMM。
売却値も安い(ρ_;)

書込番号:2852669

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

メモリーの混在

2004/04/27 18:11(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3

SumsungのDIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3を買って、取り付けたのですが、同時に以前から持っているPC3200 256MB CL2.5も一緒にさしてみました。MBはAsusのA7V8Xで、PC3200のメモリーは1つしか使えないことになっています。でも、うまく動いていて、システム上も768MBとして認識されています。CL2.5とCL3を混在させて使っても問題はないのでしょうか。

書込番号:2742708

ナイスクチコミ!0


返信する
ビーバー03さん

2004/04/27 19:41(1年以上前)

>CL2.5とCL3を混在させて使っても問題はないのでしょうか。
問題ありません。ただ、両方ともCL3で動作することになります。

書込番号:2743005

ナイスクチコミ!1


スレ主 赤岳さん

2004/04/27 19:55(1年以上前)

早速のご対応、どうもありがとうございます。

書込番号:2743055

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

Memtest86結果で質問

2004/04/25 19:37(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3

スレ主 自作くんさん

先日 PC3200 512M CL3 を購入しました。
それからというもの パソコンが突然再起動するようになりました。
ログインは出来るのですが 1時間/2時間 連続起動していると突然再起動
します。

メモリが悪いと思い Memtest86でチェックしたところ
6回テストで Errorsが2142166 になりました。
この結果って メモリエラーがあるってことですよね?

当方の構成
P4 2.8C
AOpen AX4SG Max です。

書込番号:2735941

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/04/25 19:44(1年以上前)

一度でもエラーメッセージがでれば問題です
増設したメモリは外しましょう。

reo-310

書込番号:2735954

ナイスクチコミ!1


スレ主 自作くんさん

2004/04/25 20:40(1年以上前)

reo-310さん ありがとうございます。
初心者的質問だったので 返信あるか不安でした。

エラーがあるんですね。。初めてメモリテストだったので。
初期不良として販売店に持っていきます。

書込番号:2736162

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/04/26 09:21(1年以上前)

おいらの場合は8時間以上メモリテストしてエラーがでなければ正常と思ってます。

書込番号:2737988

ナイスクチコミ!1


MR2-SW20さん

2004/04/27 06:35(1年以上前)

>初期不良として販売店に持っていきます。
単なる相性かも知れませんよ。
相性悪くてもErrorは出ます。
相性保証があるSHOPでしたら交換して貰えるでしょうけど、そうで無い場合は…
ある意味、本当に不良だった方がいいですね。

書込番号:2741218

ナイスクチコミ!1


モントカウンターさん

2004/05/05 12:48(1年以上前)

増設時は 増設用メモリだけ一枚差しでテストしたほうがいいかと

書込番号:2771919

ナイスクチコミ!1


スレ主 自作くんさん

2004/05/08 08:13(1年以上前)

書き込み翌日に 販売店のサポートセンターへ駆け込みました。
販売店側のチェックでは エラーは無いとのこと。
ですが、良心的でメモリを交換して頂きました。

このマザーで2度相性問題でメモリ交換しており、本当に相性って
あるんだなって実感しています。
その後は、順調に稼働しています。

書込番号:2783184

ナイスクチコミ!1


キッチンハイターさん

2004/08/26 15:05(1年以上前)

あのぉ〜〜〜・・関係ない話かとは思いますが、再起動という言葉に惹かれて書き込んでるしだいです。私のパソコンもたまぁ〜に再起動するのですが、再起動し終わった後に「システムは深刻なエラーから回復しました!」って出るのですが、これもメモリが原因でしょうか?それともOSでしょうか?

書込番号:3186800

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

対応について

2004/04/25 06:11(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3

スレ主 にのにのさん

バイオLX PCV-LX56G に取り付け可能ですか?

書込番号:2733919

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/04/25 06:27(1年以上前)

ここらを参考に・・
http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=30561

質問の取り付けですが挿せないと思います。
ノーブランドは動作保証がないので動くかと言うこともわかりません。

書込番号:2733929

ナイスクチコミ!1


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/04/25 07:34(1年以上前)

にのにの さんこんにちわ

sho-sho さんが仰るように、メモリ規格が違いますから、挿す事は出来ません。

お持ちのPCの場合SDRAM DIMM 168Pinというメモリ規格ですのでDDR SDRAM DIMM 184Pinメモリを挿す事は出来ません。

また、Nobrandメモリの中にはメモリの動作チェックテストを全数テストを行っていない場合もありますので、実際に取り付けるまで、動作するかどうかは判りません。

Nobrandメモリをお求めの際は、相性保証を行っているショップさん出お求めになるか、動作保証されているサードパーティ製品をお求めください。

書込番号:2734023

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

メモリ高い

2004/04/15 22:21(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3

スレ主 SerialATA256さん

メモリの価格は急騰中、値下がりの気配はなし
だって。kakaku.comは安いが手にはいるのかな?

書込番号:2703482

ナイスクチコミ!0


返信する
あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2004/04/16 11:04(1年以上前)

無理。

書込番号:2704954

ナイスクチコミ!0


fuzimalさん

2004/04/18 12:59(1年以上前)

このままでは、価格com「最安価格変動」記録の03/07/23\11,500最高値を更新するのも時間の問題という感じですね。

 もうすぐGWだし、そのあとは夏のボーナス、需要だけは伸びる可能性が多々ありという感じで、このまま品薄状態がつづくと、価格上昇はどこまで行くのやら、というところでしょうか。

 卸単価が15%程上がっているのであれば、方針転換のメーカーさんが出てきてもいいとは思うのだけど・・・。すぐでなければ、秋頃まで様子見か・・・。

書込番号:2711915

ナイスクチコミ!1


KCZさん

2004/05/02 02:31(1年以上前)

ですよネェ。なんか最近急に価格が上昇してますよ
この前(3月)買ったときなんて¥7000代で買えたのに・・・
で、最近になってから増設でもするかぁ〜って調べたら・・・高っっ!
いつになったら安くなるんでしょうかねぇ・・。( θ_Jθ)コマッタモンダ

書込番号:2758323

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

メモリーモジュールのSPD情報に関して

2004/04/11 02:58(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3

スレ主 PINOCCHIOさん

はじめまして
メモリーモジュールに搭載されているSPD情報に関してご質問させて
頂きます。
早速ですが、2003年06月頃に下記仕様にて組んだPCがあります。
 CPU  :Pentium4 2.4CGHz
 M/B  :GIGABYTE GA-8PENXP(Rev1.0)
 Memory:PC3200 512MB ×2
     モジュール名はXerox
     チップはSAMSUNG K4H5608380-TCCC
 HDD  :IBM IC35L120AVV207-1(120GB 8MBキャッシュ)
 VGA :ASUS V9520/TD

で順調に動作しておりましたが、先週、いつものようにPCを起動した
ところ、5分程度で電源リセットのような状態になり、2度と立ち上がら
なくなってしまいました。
数時間試行錯誤しましたがお手上げで、後日、購入した某ショップに
持ち込みチェックして頂いたところ、マザーボードが異常との事で
1年保証に基づき、マザーボードを新品交換して頂きました。

前置きが長くなりましたが、ここからが本題です。
新たなマザーボードでセットアップ(OSクリーンインストール)して、
AIDA32及び、CPU-Zで確認したところ、メモリーのSPD情報が1個しか
表示されなくなりました。
※マザーボードの故障(?)前は、きちんと2枚のメモリーのSPD情報が
 表示されておりました。

CPU-Zでみると、Sizeは1024MB、Channels#はDualと表示されますが
その下のModules Informationでは、DIMM #1しか表示・選択できません。
そこで、SPD情報の表示されないメモリーを特定して、1枚差しにした
ところAIDA32及びCPU-Zで、SPD情報が表示されません。
PCは動作的には問題なく、負荷をかけても安定動作しているようです。

同じことを他のPC(プラットフォームは同じ)でも行いましたが、同様の
現象でした。
的外れかもしれませんが、Memtest86で1枚差し(交互)、2枚差しで
メモリーチェックを5回ループさせましたがパスしました。

長々と書いてしまいすいません。
質問を整理します。
 1.SPD情報が無い、または欠落してしまったメモリーを
   使用していて、PCの動作的に影響はないのか?
 2.AIDA32やCPU-Z等のユーティリティでSPD情報が見れなくても
   BIOSには、きちんとメモリータイミングが渡されているのか?
 3.何かの拍子にメモリーのSPD情報は失われることがあるのか?
   例えば、停電等での急な電源遮断時、静電気等。

購入した某ショップにもTELで相談しましたが、
EEPROM(SPD情報用のチップ)は揮発性メモリーだとか、SPD情報は
サービス情報であって・・・の回答でMemtestで問題なければ問題ないと
説明を受けましたが、理解に苦しみましたので、こちらの掲示板に
質問させて頂いた次第です。

有識者の方々、ご教授の程よろしくお願い致します。

書込番号:2688109

ナイスクチコミ!0


返信する
優仁さん

2004/04/11 12:02(1年以上前)

今正常に動作しているのならそのまま気にせず使って、今後安くなった時に買いなおせばいいでしょう。
SPD情報が突然消える事はないと思いますが、最初から1つだけその様な状態であったのではないでしょうか。

実際にSPDのデフォルト状態で使えないものもあればその逆にマージンのあるものもあります。
メモリの設定を変更して、使っている人も結構いると思います。
PINOCCHIO さんの場合は、デフォルトの状態で使えているので、2枚とも同じ設定で動いていると思いますよ。
GIGAの場合はBIOSでCTRL+F1でメモリのタイミング等の設定が出来ます。

書込番号:2688945

ナイスクチコミ!1


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/04/11 22:21(1年以上前)

A1:PCの動作に影響は無いでしょう。ただ、仮にSPD情報が全く無かった場合にはMemory設定が「AUTO」だと影響があるかもしれませんが、Memory Latencyを設定してやれば問題無くなります。

A2:SPD情報にはLatency情報以外にも色々な情報が書き込まれています。仮にLatency表示情報のみの欠落であったら他の情報で動作している可能性もあります。

A3:SPD情報が何かのはずみで消えることはないと思います。

その情報が表示されないMemoryを他のM/Bで使用した場合には表示されるのだろうか?

書込番号:2690873

ナイスクチコミ!1


スレ主 PINOCCHIOさん

2004/04/12 11:45(1年以上前)


優仁さん、maikoさん、早速のご返信ありがとうございます。
また、ご返事が遅くなり申し訳ありません。

優仁さん
 購入当初(2003/06)より、M/B故障1週間前の2004/03/25までは
 AIDA32にて、2枚のメモリーモジュールのSPD情報を確認しております。
 レポートとして保存済みです。
 従いまして、購入当初よりSPD情報が欠落している事はは無かったと
 思われます。

 GIGAのCTRL+F1に関しては存じておりますが、可能な限りBIOSの【BySPD】の
 設定で動作させたいと思っております。
 現状、動作しているので、優仁さんの仰るとおり、気にせず使用しようかな・・・
 とも思っておりますが、何か気持ち悪いです・・・。

maikoさん
 SPD情報が表示されないメモリーモジュールを他の2枚のM/Bには取り付けて
 確認済みです。
 AOpenのMX4SG-N、MSIの865PE Neo2に問題のメモリーモジュールを1枚差しで
 装着しAIDA32、CPU-Zで確認しました。
 GA-8PENXPに装着した場合と同様に、AIDA32、CPU-ZでSPD情報は全く表示
 されておりません。
 しかし、問題なく動作しました。また、SPD情報が表示されないメモリー+
 SPD情報が表示されているメモリーを2枚差して起動すると、起動時に
 DualChannelEnableと表示され、正常に動作している模様です。
 (SPD情報は1枚しか表示されません)

 正常なメモリーですと、AIDA32で表示されるSPD情報として、
 デバイス記述子
  Xerox (512MB PC3200 DDR SDRAM)
 メモリーモジュールのプロパティ
  モジュール名 :Xerox
  シリアルナンバー :無し
  製造日付 :20週/2003
  モジュールサイズ :512MB(2rows,4banks)
  モジュールタイプ :Unbuffered
  メモリタイプ :DDR SDRAM
  メモリ速度 :PC3200(200MHz)
  モジュール幅 :64bit
  電圧 :SSTL2.5
  エラー検知方法 :無し
  リフレッシュレート :縮小(7.8μs),Self-Refresh
  HighestCASレイテンシ :3.0(5.0ns@200MHz)
  2nd HighestCASレイテンシ:2.5(6.0ns@166MHz)
  
  メモリーモジュールの詳細
  以下省略
  
 等が表示されます。
 SPD情報が表示されないメモリーを差すと、全く何も表示されなくなります。
 他のM/Bに差しても同様に表示されません。
 Latency表示情報以外の他の情報とは具体的に何でしょうか?
 表現がおかしいかも知れませんが、AIDA32やCPU-Zで読み込んでいるSPD情報以外の
 情報がSPDチップに記録されており、その情報を元に問題なく動作しているので
 しょうか?


M/B故障とのことでM/Bを交換させていた頂きましたが、不具合発生時に
Windows起動後約5分程度で、電源リセットされてしまいました。
その後、CMOSクリアして、BIOSは立ち上がりましたが、BIOS操作中に電源リセット
され、その後何回かはBIOS操作→フリーズ(又は電源リセット)を繰り返し、
数回後にはBIOSも起動しなくなりました。
故障と診断されたM/Bは、持ち込んだ某ショップで確認した結果、FSB533のPentium4を
装着するとBIOS起動するが、FSB800MHzのCPUでは起動しないとのことでした。

問題なく動作しているようですので、このまま気にせず使用する気持ち半分、
ちょっと気持ち悪い(他に影響を及ぼさないか・・・)気持ち半分
です。

書込番号:2692289

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/04/12 14:40(1年以上前)

「Xerox」と表示されるMemoryはMA☆LABSのMemoryなんだけど、個人的にはイマイチな感が拭えません。

>Latency表示情報以外の他の情報とは具体的に何でしょうか?

基本動作速度(DDR***)、Idle Timer、Refresh Modeも情報として書き込まれています。
メーカーによってはメーカー名やS/N、型番なんかも書き込まれている物もあります。

とりあえずは動作しているようですので、暫く様子をみてはどうでしょう。

書込番号:2692590

ナイスクチコミ!1


スレ主 PINOCCHIOさん

2004/04/12 21:07(1年以上前)

maikoさん、ご回答ありがとうございます。

負荷をかけてみても、一応問題なく動作していますので、暫く様子を
みてみます。

>「Xerox」と表示されるMemoryはMA☆LABSのMemoryなんだけど、個人的にはイマイチな感が拭えません。
 チップがSAMSUNGだったので、まぁ、大丈夫か・・・って感じで購入
 しました。メモリモジュールとしては、全く考えずに・・・。
 色々と勉強になります。
 もし、よろしければメモリモジュールの詳細を紹介されているお勧めの
 サイト等があればご教授お願いします。

この度は、色々とご教授頂きありがとうございました。

書込番号:2693556

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/04/13 00:37(1年以上前)

>もし、よろしければメモリモジュールの詳細を紹介されているお勧めのサイト等があればご教授お願いします。

Chipの紹介サイトは幾つかありますが、モジュールの詳細は意外と少ないと思います。
自分でも何時かは詳細情報としてまとめてみたいとは思うのですが・・・。

参考に
http://qqqq111.at.infoseek.co.jp/
http://www.biwa.ne.jp/~yok/
http://homepage1.nifty.com/kubokubo/index.html
http://members.jcom.home.ne.jp/asakura1/

書込番号:2694544

ナイスクチコミ!1


スレ主 PINOCCHIOさん

2004/04/14 02:50(1年以上前)

maikoさん、ありがとうございます。

ご教授頂きましたサイト参考にさせて頂きます。
この度は、ご丁寧な回答ありがとうございました。
今後ともよろしくお願い致します。

書込番号:2698052

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3」のクチコミ掲示板に
DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3を新規書き込みDIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3
ノーブランド

DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 7月17日

DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3をお気に入り製品に追加する <90

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング