DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

メモリ容量(1枚あたり):512MB 枚数:1枚 メモリ規格:DDR SDRAM メモリインターフェイス:DIMM モジュール規格:PC3200(DDR400) DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3の価格比較
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3のスペック・仕様
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3のレビュー
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3のクチコミ
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3の画像・動画
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3のピックアップリスト
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3のオークション

DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3ノーブランド

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 7月17日

  • DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3の価格比較
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3のスペック・仕様
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3のレビュー
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3のクチコミ
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3の画像・動画
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3のピックアップリスト
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3

DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3 のクチコミ掲示板

(1057件)
RSS

このページのスレッド一覧(全199スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3」のクチコミ掲示板に
DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3を新規書き込みDIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

1枚で1GBのメモリについて

2003/12/18 17:45(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3

この問題は公にはされて無い物の、PC関連雑誌では小さく扱われてる問題です。
公に広がらないのは、まだ1GBモジュールが高価すぎて誰も試さないからが一つです・・・

で、肝心の「メモリー3.5GBの壁」について。
これは日経WinPC12月号に掲載されていた物です。

865PEや、875P搭載マザーボードはそのスペック表に「最大搭載可能メモリー容量は4GB」とかかれて居る。しかし、これらのマザーが出荷時には1GBのPC3200(DDR400)DDRSDRAMは存在して居なかった為、DDR400での4GB搭載は試されて居ないはず。
10月になってようやく市販品が出回ってきた為、DDR400の4GBフル実装を試みた。

使用した1GBのPC3200DDRSDRAM。ECC無し、アンバッファードの通常タイプ。Micron製の256MビットDRAMチップ2段重ねで合計32チップ搭載。

雑誌に掲載されていた865P等搭載マザー7枚全て、フル実装起動はクリア。
POST時のチェックでもデュアルチャンネルで動作している、と思ったら4GB全て見えない。
システムに対するメモリー領域の割り当てがどこかで重複し、それが使用可能領域の減少に繋がっているようだ。

865PE、875Pチップセットの仕様上4GBまでサポートするが、実際マザーボードではPCIやAGPなどに割り当てられるシステムアドレス空間によって、4GBフルに使用する事は出来ない。

掲載されてます。
写真を見ると、Intelマザーでは「POST時:3.4GB」「WinXPのシステムのプロパティ:3.32GB」と表示されている。
GIGABYTのマザーでは「POST時:3.67GB」「WinXPのシステムのプロパティ:3.5GB」と表示されている。
どうやら、HDDに一時期137GBの壁があったように、今度はメモリーに3.5GBの壁が出来た模様。

GIGABYTマザーの場合、1GBモジュール複数買うよりかは、512MB×6枚でよかった模様です。
今後、メーカー側のBIOSアップデートに期待するしかないですね。

書込番号:2244892

ナイスクチコミ!1


返信する
maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2003/12/18 19:18(1年以上前)

>Micron製の256MビットDRAMチップ2段重ねで合計32チップ搭載。

それだと1モジュールで4Bankになるのでは?
4×4で16Bankだから無理・・・じゃないの?
SAMSUNGで1段物ならOKかな。

>512MB×6枚でよかった模様です。

これは無理です。
技嘉の場合の6枚挿しは512MB*2+256MB*4になります。

確かに1GB Memoryのサポートは完全じゃないし、枚数制限もあるかもしれませんね。

書込番号:2245135

ナイスクチコミ!1


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2003/12/18 20:43(1年以上前)

ASUSのP4C800のマニュアルには次のように記述されています。

4つのメモリーソケット全てに1GB DIMMを付けると、ICH5Rリソース割り当てによりシステムは3GB+しか検出できない。

書込番号:2245352

ナイスクチコミ!1


GA586HX2さん

2003/12/20 23:02(1年以上前)

久しぶりです。マザーの板の1819707からのツリーにもほぼ同じ
発言をされていました。私はそちらのツリーにかかわっていましたが
古いツリーですのでこちらにRESします。

>Micron製の256MビットDRAMチップ2段重ねで合計32チップ搭載。

maikoさんがすでにRESされているように、また私自身も1819707への
RESで少し触れていますが、これはintelのPen4DDRチップセットで
未サポートのモジュールです。
まず256Mbitで64Mワード*4bitのDRAMで4bit入出力のもので32個で
モジュール全体では4bit*32個=128bitとなりダブルバンク(2rows)
のモジュールとなります。
intelのPen4DDRチップセットでは4bit入出力のDRAMチップはサポート
していません。また「2段重ね」のスタックチップ形式もサポートして
いません。これらは最近のIntelのチップセットではレジスタード
メモリであることを前提にE75XXチップセットでサポートされています。
したがってこの形式のモジュールは1GBのレジスタードでは多くみられ
ます。1GBのアンバッファードでも見られ私もいくつかのPen4マザーで
試しましたが、動いたり動かなかったりでした。
(過去ログでは動かなかったことを報告しています。)
一部のマザーではこのタイプのモジュールをメーカーがRecommandして
いますが、そうでない限り使用しない方が無難でしょう。
1GBのモジュールではmaikoさんも言われているように「一段物」の
512Mbit(64Mワード*8bit)のDRAMを16個使用したダブルバンク(2rows)
を使用すればサポートされているタイプとなります。

>865PE、875Pチップセットの仕様上4GBまでサポートするが、実際マザー
>ボードではPCIやAGPなどに割り当てられるシステムアドレス空間によっ
>て、4GBフルに使用する事は出来ない。
この問題は私も1819707へのRESで触れたように4GBまでサポートした
チップセットのハードウェア上の制約です。

>3.5GBの壁
こちらはWinXPのOS上の制約と思われます。実際物理メモリ4GBまで
サポートを明記しているWIN2000Serverでは、SeversetLEチップセット
で4GB搭載し、ハード上約3.8GBを認識されたPCにおいてOS上での容量は
やはり約3.8GBでした。

これらの問題は確かに高価なメモリのせいでもありますが、実際Winで
動く通常のアプリでは2GBを超えるメモリを認識できない仕様になって
いるものがほとんどだと思われます。(鯖で使われるアプリを除いて)
したがって、XPや2000Proの鯖として使用しない通常使用のユーザーでは
2GBを超えるメモリを搭載するのは現状ではそれほどのメリットはない
と思います。

書込番号:2253195

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

安物買いでも銭失わない

2003/12/13 23:49(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3

スレ主 ホセさん
クチコミ投稿数:52件

先ほど購入してきました。A-DATA DDR400 512MBを2枚。衝動買いです。
本来のターゲットはInfinionでしたが\10.477対\7.680では2枚での
差が約\5.600にもなるので、後のことも考えずに速攻買いです。
購入のポイントは、店(ア○ク)のサイトに「nForce2動作OK」と
うたっていたので信用しました。結果はなんら問題もなく起動し、
試しに3Dmarkを走らせてみましたがトラブルもなく完走しました。

購入時、ABITのnForce2でもOKですかと店の人に聞いたところ「多分
大丈夫です」との返事でしたが彼曰く、ダメだったなら差額だけ払え
ばSamsung(\8.220)と取り替えてもいいですヨとの優しいお言葉に
甘えての衝動買いでした。

まぁ、マザーがGA-KT600-Lなので大丈夫だとは内心思っていましたが
起動しなかったときでも相性保障の余分なお金も払わずに購入できる
お店はいいですね。
そうです、マザーはABITではなくGIGAです。嘘ついてごめんなさい。
メモリの相性が出やすいメーカーの名で反応を見てみただけです。

CPU XP2000+ VGA Gforce3 HDD MAXTOR 6Y080P0 メモリ設定AUTO時
のスコア7401 DDR266同期させた場合は7180 BIOSでTOP PAFORMANCE
に設定したスコアは丁度8000でした。セカンドマシーンとしてはまあ
まあのパフォーマンスでしょうか。
以上、安価メモリ報告でした。参考になれば幸いです。 

書込番号:2228404

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

標準

使用できる?でしょうか。

2003/12/08 16:53(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3

スレ主 頭文字Xさん

このたび、XEONをDPI533で組もうと思っているのですが、将来使いまわしを考えてPC3200のメモリーを使用したいと思っております。動作電圧がPC2100,2700は2.5Vだと思うのですが、PC3200は2.6Vだと言う事なので少し気になりまして・・・。購入予定のメモリーはクルーシャルマイクロンのPC3200 CL3 512MB × 4枚を考えております。色々検索して使用されているメモリーを拝見したのですが、PC3200を使用されている方がみつかりませんで、動作しないのかな?と思ってる次第です。情報等実際使用されている方がおられましたら、ご教授宜しくお願い致します。

書込番号:2209112

ナイスクチコミ!0


返信する
maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2003/12/08 17:04(1年以上前)

PC3200の規定電圧は2.6±0.1Vですから、2.5Vでの起動は可能です。
DRAM電圧が変更できるなら起動後に変えてやればOKです。
ヘボ基板物(=最安クラス)だけは対象外にしましょう。

DPI533ではないXeon M/BでPC3200は使用しています。
ただし、CORSAIR TWINX1024-3200C2PROですが・・・。
(参考にはなりませんね)

書込番号:2209132

ナイスクチコミ!1


スレ主 頭文字Xさん

2003/12/08 18:16(1年以上前)

maikoさん、早速の情報ありがとうございます。
DPI533は、DRAM電圧が変更できないみたいなんです。
CORSAIRメモリーも考えたのですが、いかんせんお値段が・・・。
DRAM電圧が変更が出来ないのはやはりリスク高いですかね〜。
クルーシャルは基盤等やっぱりへぼいですかね〜。

書込番号:2209322

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2003/12/08 18:57(1年以上前)

Crucial-MICRONのPC3200でも、MT16VDDT6464AG-40BC4(512MB)なら大丈夫かと思いますけど。
基板:2303-38 38
(型番は手持ちの現品を確認)

書込番号:2209458

ナイスクチコミ!1


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2003/12/08 18:58(1年以上前)


これは良質よ!

書込番号:2209462

ナイスクチコミ!1


スレ主 頭文字Xさん

2003/12/08 22:46(1年以上前)

maikoさん、ありがとうございます。やはりその辺まで確認して購入しないと、動作は難しいでしょうか。そこで書き込んでいただいている型番の確認方法なんですが、「MT16VDDT6464AG-40BC4」はチップの上に貼ってあるシールに記載されてる物なんでしょうか?今度購入時に確認して購入したいと思います。重ね重ね教えて下さいで申し訳ありません。

書込番号:2210392

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2003/12/08 23:09(1年以上前)

はい、モジュールのラベルです。

書込番号:2210550

ナイスクチコミ!1


スレ主 頭文字Xさん

2003/12/08 23:28(1年以上前)

maikoさん、購入時には確認して購入します。
いろいろとお手数をお掛けいたしました。
ありがとうございました。
また何かありましたら、宜しくお願い致します。

書込番号:2210679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:10件 あるだんちゃんねる 

2003/12/08 23:40(1年以上前)

いやーまいった!(笑) マルチはダメですよ。
とりあえず、私なんかよりmaikoさんの話を信用して進めて下さい。(私にとって、大先生ですので)

書込番号:2210769

ナイスクチコミ!1


頭文字Xさん

2003/12/12 14:02(1年以上前)

maikoさん、あるだんさん色々ご教授いただきありがとうございました。昨日、maikoさんに教えていただいた、「MT16VDDT6464AG-40BC4」(マイクロン オリジナルなのですが)、を見つける事ができました。早速2枚購入いたしまして、無事起動する事ができました。明日、無くならないうちにもう2枚購入しておこう思います。本当に、色々と教えていただきありがとうございました。

書込番号:2223011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:10件 あるだんちゃんねる 

2003/12/12 19:34(1年以上前)

良かったですね。メモリは堅実に買うのが一番です。

書込番号:2223725

ナイスクチコミ!1


SL73Lさん

2003/12/12 22:50(1年以上前)

今回は、痛感しました。「安物買いの銭失い」とは良く言ったものです。
これに懲りて、安いメモリーは買わないようにします。お世話になりました。

書込番号:2224396

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

相性でしょうか?

2003/12/07 17:28(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3

スレ主 メダカさん

みなさん、こんにちは。いつも拝見させていただいております。
メモリーについて質問させていただきます。
このたびマザーボードをGIGABYTEの「GA-8SQ800Ultra」から「GA-8I875」へ換えました。CPUもPen4の2.66GHz(FSB533)から3.0GHz(FSB800)へ
アップしてメモリーはそれまで使っていたバルク品(サムソン基盤PC3200・512MB×2)を装着して使用していたところ、CD-Rなどを書き込む際、終了間際に勝手に再起動が掛かってしまいます。
メモリーが原因かとも思いましたが、「8SQ800Ultra」を使っていた時に、MEMTEST86でエラーが出ていなかったので、まさかと思っていました。
今日、またCD-Rでの書き込み終了後に再起動が掛かったのでMEMTEST86を実行したところ、見事にエラーが出てしまいました。DUAL環境にて使用しているので1枚づつテストしてもエラーが出ました。以前のマザーでは
エラーが出なかったのに今回マザーを換えたことによる相性でしょうか?それともメモリーが逝ってしまったのでしょうか?このまま使い続けるのには少々不安があるので、何かご教授いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:2205677

ナイスクチコミ!0


返信する
saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/12/07 18:08(1年以上前)

一応PC3200の定格駆動電圧は2.6V±0.1Vですが、Samsung Chipのものは高めが良いようです。
BIOSで設定できませんか、出来れば+0.1-0.2V Upを。
それでErrorが消えるかどうかは分かりませんですが・・・
私は相性だと思いますが。

書込番号:2205842

ナイスクチコミ!1


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/12/07 18:10(1年以上前)

(後、電源を換える、自己責任でBIOS Upも有力。)

書込番号:2205851

ナイスクチコミ!1


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2003/12/07 18:32(1年以上前)

俗に言う「相性」の類でしょう。
DRAM電圧の昇圧で対処可能な場合もあります。

Memoryは他のM/Bで使えたから大丈夫という図式が成り立たない場合もあります。また、その逆の場合もあります。

書込番号:2205916

ナイスクチコミ!1


スレ主 メダカさん

2003/12/07 19:58(1年以上前)

saltさん、maikoさん、早速のレスありがとうございます。
早速、BIOSにてDIMMの電圧を+0.1Vに設定してMEMTESTしてみました。
電圧NORMAL状態ではエラーが10ヶ程度出ていましたが、+0.1Vの場合はエラーが2ヶになりました。ためしに+0.2Vにしてみましたがエラーの数は変わりませんでした。しばらくの間、+0.1Vにて使用してみたいと思います。早々にアドバイスしてくださり大変感謝しております。ありがとうございました。

書込番号:2206203

ナイスクチコミ!1


Hide!!さん
クチコミ投稿数:452件

2003/12/09 02:10(1年以上前)

IntelのValidation通っているSamsung純正でエラー吐くのはどうなんでしょう?
マザーの不良かもしれませんよ。
前のマザーの時期的に考えて、Samsung純正は地雷(E後期/F)ではないと仮定しての話ですが。
最新BIOSに以下のような記述があるので試していなければやってみる
価値があると思います。
F5 2003/11/18 Fixed memory PAT mode issue.
駄目だったら一度サポートに相談してみたらどうでしょう。

あと、Memtestでエラー吐く状態で使用するのはやめたほうがいいです。

書込番号:2211417

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

メモリの組み合わせについて

2003/11/21 23:17(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3

スレ主 side_handさん

ちょっとお聞きしたいのですが、
ASUS P4P800 DELUXEのマザーボードですが、
PC3200 512MB CL3×2とPC3200 512MB CL2.5×2を一緒に使えるのでしょうか?
初心者な物ですが、よろしくお願いします。

書込番号:2149648

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2003/11/22 00:16(1年以上前)

使えます。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0612/hot265.htm
こういうのも参考になるでしょうか。

書込番号:2149945

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

mem86エラーについて

2003/11/05 03:46(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3

スレ主 vaselineさん

Pen4 2.4c
gigabyte ga-8ik1100
pc3200 256*2 cl3 mosel
pc3200 512*2 cl3 infineon

以前はpc3200 256*2 moselのみで使用し、mem86もエラーは出ませんでした。
今回メモリ増設(infineon)をしたところエラーが出るようになってしまいました。
よく調べてみるとinfineonの2枚中の1枚だけエラーが出ているようです。
こういうことはあるのでしょうか?
またこれは相性なのか、不良品なのかどちらでしょうか?

書込番号:2094726

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/11/05 04:27(1年以上前)

1枚だけで、発生するなら、初期不良の可能性はありますね・・・
1枚ずつOKだが、2枚だとNGってことはありますので・・・この場合は、明らかに相性とわかるが。

書込番号:2094761

ナイスクチコミ!1


スレ主 vaselineさん

2003/11/05 08:14(1年以上前)

て2くんさん返信ありがとうございます。
その店では相性保障がないのです。
しかし、まだ初期不良保障期間内なのでうまくいけば交換してもらえるかもしれません。
店に交渉してみます。

書込番号:2094938

ナイスクチコミ!0


スレ主 vaselineさん

2003/11/05 08:16(1年以上前)

あと初期不良なのですが、メモリの初期不良とは一般的にどのようなことをいうのでしょうか?
例えばm/bがメモリを検出しないとかでしょうか?

書込番号:2094944

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/11/05 09:01(1年以上前)

一番多いのがブルーバックの再起動
メモリテストを5時間以上試して見れば分かるよ、エラーがでなければOK。

reo-310

書込番号:2095002

ナイスクチコミ!1


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2003/11/05 09:59(1年以上前)

>メモリの初期不良とは一般的にどのようなことをいうのでしょうか?

いつも同じアドレスでエラーが出るのも初期不良っぽい。
以前、エラーが1つしか出なかったけど、同じアドレスでエラーが出るのでShop検証してもらったら不良と認められた事があります。

書込番号:2095108

ナイスクチコミ!1


スレ主 vaselineさん

2003/11/05 16:55(1年以上前)

店に持っていったところやはり初期不良でした。ありがとうございました。

書込番号:2095928

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3」のクチコミ掲示板に
DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3を新規書き込みDIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3
ノーブランド

DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 7月17日

DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3をお気に入り製品に追加する <90

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング