DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

メモリ容量(1枚あたり):512MB 枚数:1枚 メモリ規格:DDR SDRAM メモリインターフェイス:DIMM モジュール規格:PC3200(DDR400) DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3の価格比較
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3のスペック・仕様
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3のレビュー
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3のクチコミ
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3の画像・動画
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3のピックアップリスト
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3のオークション

DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3ノーブランド

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 7月17日

  • DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3の価格比較
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3のスペック・仕様
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3のレビュー
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3のクチコミ
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3の画像・動画
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3のピックアップリスト
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3

DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3 のクチコミ掲示板

(1057件)
RSS

このページのスレッド一覧(全199スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3」のクチコミ掲示板に
DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3を新規書き込みDIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3

スレ主 elgrandさん
クチコミ投稿数:109件

通常価格 \18,060(\17,200)
⇒特別価格 \14,700(\14,000)

おなじみのセール価格です。

センチュリーマイクロなのでお得かも。

http://www3.soldam.co.jp/sale/20060221_memory/index.html

書込番号:4847341

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

デュアルチャンネルについて

2006/01/26 10:52(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3

クチコミ投稿数:8件

詳しい方、おしえて下さい。

 ショップブランドのPCを使用しています。
マザーボード ASUS P4G800−V
CPU    Pen4 3G
メモリー   256×2 512M(詳細不明)
OS     Win Xp

 上記の構成に昨年末、バルクのDIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3を追加しました。最近、デュアルチャンネルのことを知りました。上記のマザーボードも対応らしいのでデュアルにしたいと思いましたが、デュアルにして体感できるほどのスピードアップ期待出来るものでしょうか?

私の場合のメモリーを多く消費するPCの使用はデジカメのRAW現像・加工で3Dのゲーム等はしません。

私が考えているものが下記の3つです。

@相性不良でデュアルにならないリスクを承知で現在のシステムに512Mを枚追加する。デュアルで動かなければ計1.5Gのシングルで使用する。

A今あるメモリを全部はずし新たに同一規格の512Mを2枚購入し1Gのデュアルで使用する。

B上記の使用目的なら今のままでも十分。

あと、デュアル?シングル?どちらで動いているか、調べる方法についておしえて下さい。

以上、よろしくお願いいたします。

書込番号:4767071

ナイスクチコミ!0


返信する
wallsさん
クチコミ投稿数:553件

2006/01/26 11:59(1年以上前)

>>デュアルにして体感できるほどのスピードアップ期待出来るものでしょうか
たしかに早くはなりますよ
ただ体感できるかどうかは作業や個人差によるので
一概には言えないですが…^^;

>>デュアル?シングル?どちらで動いているか、調べる方法
起動時にBIOSで表示されているはずです
後はCPU-Zと言うソフトでも確認できたはずです

書込番号:4767188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件

2006/01/26 16:12(1年以上前)

質問からすると、もともと256MB×2枚=合計512MBなのでデュアルチャンネル稼動していたんじゃ無いかと予測できます。
その後、512MB×1枚を追加(昨年末?)されたようなので、今は合計1GBのシングルチャンネル稼動していると思われます。

どちらで動いているかは、wallsさんのおっしゃる通りPCの起動時に一瞬ですがDualと表示されていればデュアルチャンネル稼動という事がわかりますし、CPU-Zというフリーソフトでも確認できるはずです。

体感できるかどうかという質問については、もともとデュアルで動いていて今シングルになったと仮定すれば体感できなかったという事ではないでしょうか。
実際、メモリをたくさん(512MB以上)積んでいるとスピード差は殆んどわかりませんよ。

あと必要以上のメモリ(1.5GBも)を積むと管理のためのオーバーヘッドが増えてかえって遅くなるケースがあります。タスクマネージャのコミットチャージ最大値で自分のパソコンがどれくらいメモリが必要かを確認してから購入すべきかを検討されてはいかがでしょうか。

書込番号:4767638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2006/01/26 20:29(1年以上前)

wallsさん sw20gl2003さん ありがとうございました。

初期の256M×2=512Mはどうやらメモりの挿入位置を間違えていたようでシングルで作動していたようです。
時間が出来たら新規挿入の512Mをはずし正位置にて256×2=512Mで実験してみたいと思います。

sw20gl2003さんの言われるタスクマネージャのコミットチャージ最大値を見たところ675300になっていました。これってソフトの起動状態により違ってくるのでしょうか?

書込番号:4768283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件

2006/01/27 11:24(1年以上前)

コミットチャージ最大値(単位:Kバイト)=起動してから現在までに使用したメモリー量のピーク値です。
よって、この値が物理メモリを上回っているとメモリ不足になりページングファイルを利用し始め動作が遅くなるわけです。
この値を参考にする上で大事な事は、使用する可能性のあるソフトを片っ端から動かしてみてから確認する必要があります。※複数起動するソフトがあれば複数起動します。
WindowsXPで起動したての場合は200MB前後(駐留ソフトによって異なります)だと思いますが、ソフトを起動するに従いコミットチャージの最大値が増えていくのがわかると思います。
ご質問にあった675300の場合、一瞬かもしれませんが675.3MBを必要とした時があったという事です。

書込番号:4769842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2006/01/28 10:27(1年以上前)

777sw20gl2003さん
たびたびご回答ありがとうございます。
もう一つ質問があります。

 右下のコミットチャージの値やPF使用料が751MBになっています。これは作業が終了したりソフトを終了させてゆくと低下しますので現在値が752MBであればこのソフトをストレス無く快適に使用するにはこれ以上のメモリが必要ってことでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:4772608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件

2006/01/28 15:22(1年以上前)

減っていった結果、それでも751MBなら勿論それ以上無いと、若干動作が遅くなります。※ただし、特定のアプリケーションを使用している場合のみです。
コミットチャージ合計は今現在、OS・アプリケーションを動かすのに必要としているメモリ容量です。よって物理メモリより多くなった場合は、足りなくなった分をHDDのPFで賄おうとするためパフォーマンスが低下します。
※ちなみに最近のパソコンのメモリはHDDの転送速度より100倍以上高速です。
一般的にはWindowsXPでは最低256MBあれば問題無いと言われていますが、OSで150〜200MB程度使用し、軽いアプリケーションを数個起動しても256MBは超えないからです。
画像編集ソフトや3Dゲーム等は非常に多くのメモリを必要とするため、少なくとも1GB以上はあった方が良いと言われています。
重いソフトを頻繁に使用されるのであれば、2GB程度のメモリがあれば十分だと思います。
4GBも積むと、Windowsがすべてのメモリ容量を認識できないため勿体無いのと、メモリ管理のためのオーバーヘッドが増え遅くなる事があるのでお奨めしません。

書込番号:4773297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2006/01/29 15:45(1年以上前)

sw20gl2003さん

ありがとうございます。いろいろ参考になりました。

 一昔前はメモリは積めば積むほど「快適」なんて言われていた時もありましたがXPでは多ければ良い訳ではないのですね。

 私が一番最初に買ったメモリはMS-DOS時代に、たったの4MBで20000円くらいしていました。その頃と比べると最近はメモリもHDも価格の低下は著しいですね。

書込番号:4776664

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

メモリの増設について

2006/01/24 23:36(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3

クチコミ投稿数:3件

PC初心者ですが,大手家電ショップでE-GG+のPC
(型番CMEG341S16,CeleronD,マザーボード:AxperXP-M5S661FX)を購入しました。
先日メモリの増設をしようと考え,同じ店舗で「今入っているメモリと同じものが欲しい」と言うと「BUFFALOのD2/533がいい」
と薦められて購入。いざPCのカバーを開けてマザーボードに入っているメモリを見るとNANYAというメーカーのメモリ(DDR-400MHz-CL3 512MBと書いてあるもの)が入っていました。
さらにBUFFALOのD2/533はマザーボードと中心の凹凸の位置が合わず不適応でした。(はめ方が悪かったかもしれませんが)
そこで価格コムで調べてみるとこのメモリであるように思えたんですが。

そこで質問なのですが
1. メモリを増設する場合はやはり同じメモリにするべきですか?
2. 今のPCでは2枚ざしにするメリットはありますか?質問コーナーを見ると”相性”とか”デュアルと認識する,しない”など書いてありますがよくわかりません。

書込番号:4763505

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2006/01/24 23:38(1年以上前)

どなたか答えがわかる方がいましたらお返事お願いします。

書込番号:4763515

ナイスクチコミ!0


youkenさん
クチコミ投稿数:780件

2006/01/25 00:32(1年以上前)

お店の人にはPCの機種を教えたんですか?
何も教えずに勧められたならその店員はおかしいですね。
機種を聞かなければメモリーを勧めようがありません。

BUFFALO D2/533はこれを見て分かるとおりDDR2ですので規格が違います。刺さらなくて当然ですね。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/d/d2_533/

1.の質問ですが基本的に同じメモリーを買うべきす。違うメーカーのメモリーを混合させるのは相性がでやすくなります。
2.の質問ですがあなたがどんな用途でPCを使っているかによります。web観覧やメール程度なら512MBで十分です。ゲームやエンコード作業、複数のアプリを起動させるようなら増設することで比較的動作が軽くなると思います。

メモリ初心者macさんのPCに合うメモリーは

DDR SDRAM PC3200/2700/2100ですね。
デュアルチャンネルをするには同じ規格でないといけないのでやはり新しい2枚買った方がいいと思います。今あるメモリーがPC3200とは限りませんので。

デュアルチャンネル・・・同じメモリモジュールを 2 枚使用して、メモリを読み書きするデータの幅を 2 倍に広げ、転送速度を高速化する技術のことをいいます。

書込番号:4763732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2006/01/25 09:11(1年以上前)

youkenさんありがとうございます。
とてもわかりやすかったです。

店員には商品カタログ見ながら話していたのでわかっているはずなんですが…なんだったんでしょう??

も少し研究してから,確実に2枚同じものにしていきたいと思います。

書込番号:4764224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件

2006/01/25 17:35(1年以上前)

途中からですがコメント入れさせて頂きます。ご容赦下さい。

まず、メモリ初心者macさんのパソコンはチップセットがSiS661で標準搭載メモリはPC3200(DDR400)の512MB×1枚のようです。
このPCでのデュアルチャンネル稼動の条件ですが、同じ容量・同じバス幅のメモリである必要がありますが、メーカーやCL等が違っていても大抵動作します。
※粗悪なメモリーやマイナーなメーカーのメモリだと誤動作やデュアルチャンネルにならない場合があるので、同じメーカー、同じ型番のメモリをお奨めしてるだけです。
よってPC3200(DDR400)の512MBをもう1枚購入すれば理論上はデュアルチャンネル稼動になります。
NANYAのDDR-400MHz-CL3の512MBがもう1枚手に入れば理想的ですが、難しいでしょう。
IOデータやバッファローの保証があるメーカーやSAMSUNGやHynix等のメジャーチップのPC3200(DDR400)で、512MB(CLは3でも2.5でも良い)が良いと思います。

又、デュアルチャンネルはPC3200(DDR400)の場合シングルチャンネルで3.2GB/秒、デュアルチャンネルで6.4GBになりすが、あくまでも理論上の事で実際の速度は2倍になりません。
とは言うものの、メモリーはCPU以外の機器もアクセスしているためデータ帯域が広がる事でボトルネックが無くなりパソコン全体の動作が速くなります。

書込番号:4765108

ナイスクチコミ!1


wallsさん
クチコミ投稿数:553件

2006/01/25 18:03(1年以上前)

http://www.best-pc.jp/customize/chipset02.html
SIS661はデュアルチャネルに対応してませんよ

よって無理に二枚組みにする必要はないのでは…?

書込番号:4765169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件

2006/01/25 19:12(1年以上前)

↑同意・・・。
wallsさんご指摘頂き有難うございます。
SiS661チップセットがデュアルチャンネルに対応していないので全くの無意味でしたね。
同じメモリを2枚差す必要がありません。むしろ大容量のメモリを1枚差した方が良いと思います。

書込番号:4765339

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

相性

2006/01/18 17:55(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3

スレ主 ミキーさん
クチコミ投稿数:30件

イーマシーンズ J6452にこのメモリーを増設した場合、動作するのでしょうか。初心者なのでどなたか教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:4745486

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2006/01/18 18:10(1年以上前)

このノーブランドのメモリーを増設した場合、きちんと動作するかどうかは 実際に挿してみるまで分かりません
なぜかというと 届いてみるまでどんなクオリティの製品が届くか分からないからです

書込番号:4745511

ナイスクチコミ!1


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2006/01/18 18:13(1年以上前)

相性が心配なら 最初から動作確認の取れているものを指名買いしたほうがよろしいかと思います。
実際に直接お店に買いにいけるのなら 機種指定で動作確認の取れているものか動作保障してもらえるもの、通販なら相性保障してもらえるもののほうがいいですね。

書込番号:4745518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件

2006/01/19 16:20(1年以上前)

PCの型番からPC3200(DDR400)に対応している事は判断できますが、ノーブランド品が正常に動くかどうかは断言できません。
規格には対応しているので恐らく動くでしょうとしか言えませんね。
ノーブランドの場合でもメジャーチップ並の良い製品もあります。例えばJEDEC規格に準拠していたりオーバークロック耐性が良かったり、CLも2.5だったりとね・・・
心配なら相性保証を付けるべきです。

書込番号:4747886

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

メモリー製造メーカー。。

2006/01/12 21:25(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3

クチコミ投稿数:2件

今まで、なんとかベアボーンキットでパソコンを組み、使用していたのですが、アプリケーションの起動速度を上げたいと思い、メモリの増設を考えています。
そのことを知人に話したところ、Infineonのメモリーを1ギガ積んだ方が、ノーブランドのメモリの1ギガ2枚ををデュアルチャンネルで積むよりも処理速度が速いと言われました。
メモリーの製造メーカーの違いで、同じPC3200でも処理速度が違う物なのでしょうか。
知人の情報が正確なのか調べようとネットで検索をかけてみたのですが、情報がみつかりません。
ここでの書き込みとして不相応かもしれないと思ったのですが、何卒どなた様か、よろしくお願い致します。

書込番号:4728831

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2006/01/12 21:47(1年以上前)

ぼうず。。さんこんばんわ

同じ規格のメモリで、Infineon製メモリが他のメモリより転送速度が速いと言うことは、規格が一緒でしたらありえないのですけど?

メモリベンチを実際に計った数値をなど、具体性の有る事に基づいている訳ではないですし、同じ条件で同じ容量のメモリを試した結果ではないですので、感覚的な判断だと思います。

たしかに、B級製品の中には規格どおりのクロックで動作できないメモリなども有りますから、転送速度などが劣る場合もあります。

メジャーなチップベンダー製品で、その様な差がでる事は無いと思われます。

Infineon製メモリは有りませんけど、色々なメモリを組み合わせた時のベンチマークなどが載っていますので、参考にどうぞ。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0612/hot265.htm

書込番号:4728905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2006/01/12 23:43(1年以上前)

多分推測ですが、その友人とやらも大袈裟に吹聴することで品質の良いメモリを使う必要性、メリットについて主張したかったのではないですかね?
ベンチ結果で差が出るくらいで体感で速くなる事はないと思いますよ。
OCをかけてブン回して、体感差がでる!というのは無しでね。

書込番号:4729346

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2006/01/14 16:31(1年以上前)

あもさん、Yone−g@♪さん、ご返答ありがとうございます。
転送速度は基本的には製造メーカーでの違いはないのですね。
Yone−g@♪さんの言うとうり、お気楽な私に対する注意だったのかもしれません。
どうするか、ベンチマークテストのページを参考に慎重に考えてみようと思います。
本当にありがとうございました。。

書込番号:4733633

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

eMachines J6448にあうメモリー

2005/12/31 15:27(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3

スレ主 ミキーさん
クチコミ投稿数:30件

eMachines J6448を購入しました。
そこでメモリー増設をしようと思っています。
DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3は動作するのでしょうか?
アドバイスをお願いします。

書込番号:4697282

ナイスクチコミ!0


返信する
あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2005/12/31 18:53(1年以上前)

この手の安価なノーブランド品は、大手家電メーカーにまず納品されることがないB級メーカーのコストダウン品が大半です。

コストダウン品はどうしても相性不良、動作不良などのアタリハズレがありますので、もし安いノーブランドにチャンレジする場合は、相性保証を付けてくれるようなパソコン専門店で購入しましょう。

ノーブランド品の中でも「メジャーチップ搭載品」や「JEDEC準拠品」と記載されているものは、比較的信頼性が高いものですので、多少の値段の上乗せがあってもこういったものを選ぶのが良いでしょう。

しかしそういったパソコン専門店が身近にない場合は、諦めてアイオーデータやバッファローなどのA級メーカー品で保証付のサードパーティ品を家電量販店、通販などで購入するのをオススメします。

書込番号:4697674

ナイスクチコミ!1


youkenさん
クチコミ投稿数:780件

2006/01/01 17:54(1年以上前)

対応はしていますし、相性等が悪くなければ動作します。

ノーブランドを購入するのならばできれば混合は避け、まとめて2枚購入した方がいい気はしますけどね。

書込番号:4699308

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3」のクチコミ掲示板に
DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3を新規書き込みDIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3
ノーブランド

DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 7月17日

DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3をお気に入り製品に追加する <90

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング