DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

メモリ容量(1枚あたり):512MB 枚数:1枚 メモリ規格:DDR SDRAM メモリインターフェイス:DIMM モジュール規格:PC3200(DDR400) DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3の価格比較
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3のスペック・仕様
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3のレビュー
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3のクチコミ
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3の画像・動画
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3のピックアップリスト
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3のオークション

DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3ノーブランド

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 7月17日

  • DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3の価格比較
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3のスペック・仕様
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3のレビュー
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3のクチコミ
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3の画像・動画
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3のピックアップリスト
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3

DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3 のクチコミ掲示板

(1057件)
RSS

このページのスレッド一覧(全199スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3」のクチコミ掲示板に
DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3を新規書き込みDIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

デュアルと認識してないようです。。。

2005/12/29 00:15(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3

スレ主 gacyaさん
クチコミ投稿数:6件

お知恵をお貸しください。
MB:MSI K8N Neo-FSR
CPU:AMD Sempron 3100+

数ヶ月間HynixチップPC-3200 512MB×1枚で使用していたのですが
非常に不安定でブルーバックや再起動が頻繁でした。
とりあえずBIOSでDDR333へとクロックダウンして使用してましたが
デュアル化させれば安定するかな?と思い
今回SamusungチップPC-3200 512MB×2枚に交換してみました。
1GBとしては認識してるのですがデュアル化はしてないようです。
3つあるメモリバンクを様々なパターンで組み合わせたのですが
CPU-Zで確認した所どれもシングルに成ってるようです。

これは「相性」でデュアルと認識しないのでしょうか?
そのせいかわかりませんがDDR400のままだと以前と変わらず
不安定なのでクロックダウンさせDDR333として使用しています。
それとも何か設定を変更してデュアルとして認識させる作業が
必要なのでしょうか?

初歩的な質問ですみませんが宜しくお願いします。

書込番号:4691437

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2005/12/29 00:24(1年以上前)

何をどうしたいのかよくつかめないが、あなたの環境はデュアルチャンネルなら非対応。

あまりにも不安定だってならまず新しいメモリのみで起動。

書込番号:4691460

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1947件

2005/12/29 00:46(1年以上前)

Socket754でDual Channelのものはなかったと思うけど。

書込番号:4691536

ナイスクチコミ!2


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/12/29 01:08(1年以上前)

gacyaさんこんばんわ

お二人がお書きのように、デュアルチャンネルには成りませんけど、DDR400使用する際はダブルサイド(両面メモリ)の場合2枚までの制限があります。(DDR333は制限されていません)

また、メモリ電圧を0.1V〜0.2V上げると安定することもありますけど、電圧を上げすぎますとメモリを焼損しますので、上げすぎませんように。

DDR400でダブルサイドメモリを使う際は必ずDIMM1に一枚挿す必要があります。シングルの場合は制限はありませんけど、ダブルサイドとシングルサイドを併用する場合は、ダブルサイドをDIMM1にそれ以外をDIMM2、DIMM3に挿して下さい。

書込番号:4691591

ナイスクチコミ!2


スレ主 gacyaさん
クチコミ投稿数:6件

2005/12/29 03:22(1年以上前)

いちごほしいかも・・・さん、初心者の魔王猫さん、あもさん、
はじめまして。早速のアドバイスありがとうございます。

Dual Channelは根本的に不可だったのですね。。。
てっきりDual Channel対応だとばかり想ってました。(^^;
それ故に今回Samsungチップのシングルサイド
PC3200 512MBを2枚購入しました。

ちなみに以前使っていたHynixはダブルサイドです。
こちらは余り物のパーツで組み上げてる
A7V880にお下がりにしました。
でもよくよく考えたらA7V880こそDual対応なんですね。

CPUの軽いオーバークロックをする事はありますが
電圧上げる勇気は無いです。。
ましてやメモリの電圧を上げるのは私には相当な勇気が要るかも。
でもDDR333へクロックダウンしてもWindows起動中や起動後でも
フリーズする事があるので0.1V程度電圧を上げて試してみます。

皆さんありがとうございました。

書込番号:4691779

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3

クチコミ投稿数:4件

hpのノート「compaq nx9005」を使っています。メモリを増設したいのですが、これは装着できますか?

書込番号:4664859

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2005/12/18 19:57(1年以上前)

これはデスク用
ノート用はSoDIMMであると説明書にあるはず。

書込番号:4666764

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

PC2700デュアルに3200のデュアルを加えたら?

2005/12/14 07:29(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3

クチコミ投稿数:8件

教えてください。
現在 GA-8IG1000Pro-GにPen4 2.4Ghz FSB533,
サムソンチップのPC2700 512MB×2のデュアル構成です。
おもにビデオやデジカメの編集などに使っています。

CPUをPen4 3.4GHzノースウッドに変えるのですが、
メモリーをサムソンオリジナルPC3200 512MB×2のデュアル構成を
加えてPC2700の1Gデュアル+PC3200の1Gデュアルにした場合、

1.メモリーはデュアルで2GB認識するのでしょうか?
2.認識されても遅い2700のスピードになると思うんですが
どうでしょうか?
3.ミックスで2GBのメモリーとPC2700を外してPC3200の1GBにするのでは処理速度などでどちらがいいでしょうか?
4.PC2700だけで十分でPC3200は必要ない?

未だPC3200を購入してないのですが皆様のご意見を参考にして
購入を考えています。宜しくお願いいたします。

書込番号:4654926

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2005/12/14 12:26(1年以上前)

124についてはYES 3については動画趣味じゃ無いもので何とも判りません。

書込番号:4655344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1947件

2005/12/14 22:52(1年以上前)

いっその事PC2700を外してPC3200だけにするってことで・・・性能UPを図ろう。

書込番号:4656795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2005/12/16 07:32(1年以上前)

Yone−g@♪さん、初心者の魔王猫さん
ご意見ありがとうございました。

CPUをPen4 3.4GHzノースウッドに交換後は起動時間などは
あまり変わりませんが、画像処理能力がぜんぜん違ってます。

昔、大金叩いて?EDO 68MBの2枚挿ししてた頃からすると
信じられない位に安くなったメモリーとHDDですね。
1GBと2GBの差が未知の世界なので
ご意見を参考に一応PC3200を買い2GBにしてPC2700の方は
様子を見てを外すかもしれません。

ありがとうございました。

書込番号:4659870

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信18

お気に入りに追加

標準

メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3

メモリは初心者で良く分かりません。
I-OデータのHPで自分のパソコンの対応メモリを検索してみたところ以下(URL内容)のような結果が出たのですが、このノーブランドのものでも大丈夫でしょうか?
http://ss.iodata.jp/Matching?scene=Category&makercd=&typecd=&pccode=59668&catecd=1
当たり前ですが安くて性能の良いものがいいです。今回は512MBのものを購入予定です。
個人的な質問で申し訳ありませんが、どなたか教えてくださいm(__)m

パソコンのスペック↓
http://ss.iodata.jp/Matching?scene=Catalog&code=59668

書込番号:4609003

ナイスクチコミ!0


返信する
VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2005/11/26 21:04(1年以上前)

I-Oデータのものを使用したほうが賢明です。
ノーブランド品は装着して動作させてみないと分かりません。

書込番号:4609035

ナイスクチコミ!1


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/11/26 21:06(1年以上前)

。。。ぴ〜。。。さんこんばんわ

規格自体は同じですから、動作する可能性もありますけど、ノーブランドメモリは動作確認が有りませんし、メモリ自体販売店や販売時期で入荷しているメモリが違いますから、誰も動作すると答えられる人はいないと思います。

ノーブランドと一言で書いてますけど、メジャー品からB級品までを含みますから、前者の場合は動作する確立も高いですけどB級品の場合、どうさせて見ないと動作するか判りませんし、安定動作するかも判りません。

メジャーチップ純正基板品(Micron、Samsung、Infineonなど)JEDEC準拠メモリでしたら動作確立は高いですけど、B級品の場合必要な抵抗を省いている場合も有りますので、起動しなかったり、起動しても安定しないメモリもあります。

メーカー製PCでしたらサードパーティ純正基板品をお勧めします。

書込番号:4609042

ナイスクチコミ!1


rav4_hiroさん
クチコミ投稿数:1639件Goodアンサー獲得:3件

2005/11/26 21:07(1年以上前)

>当たり前ですが安くて性能の良いものがいいです。
メモリに関しては無理があると思うよ。信頼性を取るならI/OかBUFFALOにしておけば?。
バルクは安いだけですよ。動けばラッキー程度に考えたら?。
         ★---rav4_hiro

書込番号:4609044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:500件

2005/11/26 22:14(1年以上前)

皆さん有難うございます。家電の方で解答は良くあるんですけど、新規投票は初めてなので感動ⓦ

とても参考になりました。ノーブランドのくちこみに書いていいのか分かりませんが、いまさら書く商品のところに行って書き込むのも手間があるので、ここに書かせてもらいます。ご了承を・・・

I-OのDR333-512MとDR400-512Mというのの違いは何でしょうか?
PC3200とかPC2700とかの意味って何ですか?
初歩的なことですねこれ(笑) 教えてください。
メーカーのHPとかに説明があると分かりやすいのに、見つからないんです。ごめんなさい。
バッファローの方が割高?

書込番号:4609233

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/11/26 22:29(1年以上前)

PC3200、PC2700と言うのはメモリの転送速度を表します。

PC3200はデータを3200Mb/sで転送できて、バスクロックが200MHzのときに400MHzで動作しています。

PC2700は同じく2700Mb/sで転送し、バスクロック166MHzの時に、333MHzで動作します。

DR-333とDR-400の違いは上記のとおりで、転送速度と動作クロックの違いです。

DDR400のメモリをDDR333(この場合DDR320として動作)として使う事は出来ますけど、その逆は出来ません。

また、メモリクロックの違うメモリを2枚使った場合は遅い方のクロックで動作します。

書込番号:4609285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:500件

2005/11/26 22:51(1年以上前)

あもさんわかりやすいです(^^)v
ありがとうございます。

いまPCについているメモリの写真を撮って見ました↓
http://www14.plala.or.jp/pnetyuka/DSC05915.JPG
PC2100 とか 133MHz と書いてあるので
これは現代ではしょぼいメモリなんですかね?
これがついてると言うことは、I-OのDR333-512MとDR400-512Mどっちを買っても同じと言うことですよね?なんで値段変わらないんですか?

この2つ以外にもこっちの方がいいとかありますか?

書込番号:4609378

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/11/26 23:05(1年以上前)

CPUがFSB533MHzまでのPCでしたら、対応していますけど、転送速度が2100で動作クロックは266MHz(メモリバスは133MHz)のメモリになります。

Infineonはメモリメーカーとしてはトップレベルの品質を持っていますから、十分使用に耐えられるはずですけど、Celeron1.8MHzの場合FSB400で、バスクロックは100MHzですから、このメモリで十分動作します。

また、それ以上のメモリを付けましても、動作クロックを手動で変更させた場合でも、それ程転送速度に影響はありませんから、上位クロックのメモリでも速度に体感差は出ないと思います。

メモリの値段が変わらないのは、上位クロックのメモリでもDDRの場合、製造工程は殆ど変わらず、需要が多いメモリほど量産出来ますから、コストが逆に安くなるため値段の差がないのだと思います。

最近はPC133 SDRAM DIMM(DDRではない旧型のメモリ)の方が同じ容量では高価になります。

書込番号:4609431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:500件

2005/11/26 23:24(1年以上前)

早期解答で本当に嬉しいです。

Infineonトップメーカーですか。価格.comではなんでInfineonのページないんですか?

では、DR400-512M (DDR PC3200 512MB) を買うことにします。
これを買うと、合計が700MB強になりますが、
windowsのシステムのプロパティーのパフォーマンスオプションの設定で仮想メモリの量などを変えたほうが、パソコンの動作が速くなるなどと、雑誌などで見たことがあるのですが、最適な設定としては何かありますか?

書込番号:4609493

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/11/26 23:54(1年以上前)

Infineonは主に、OEM出荷が多く、サードパーティでは余り出回っていませんけど、メジャーチップベンダーとしては、Samsung、Infineon、Micronが安定したメモリチップ、基板を作るメーカーです。

MicronはDDRを開発したメーカーとして、品質の悪い製品は出せませんし、Samsungは世界ナンバー1メモリチップメーカーとして、品質の安定も高いです。また、Infineonは安定した品質で知られています。

仮想メモリ領域(ページングファイル)は物理メモリの1.5倍〜最大値で2.5倍位が理想とされています。

Windows最適化>XP編

http://www.micnet.ne.jp/k-sawada/contents/win/winxp.html#a

PCメンテナンス&リペアガイド

http://www.atmarkit.co.jp/fpc/pcmainterepair/pcmr003/pcmr003_01.html

書込番号:4609592

ナイスクチコミ!1


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/11/26 23:57(1年以上前)

PS 追加ですw

必要メモリ・サイズを見極める
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/166memoryusage/memoryusage.html

書込番号:4609603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:500件

2005/11/27 01:40(1年以上前)

一通り読みました。いろんな発見があって勉強になりました。

最後に先ほども少し書いたのですが、やはり気になるので聞きます
特に理由などないのかもしれませんが(笑)
IOとバッファローの値段の差はなんですか?
バッファローのほうが結構高いですよね?

これだと、バッファローファンでも買わないのでわ?

書込番号:4609888

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/11/27 01:46(1年以上前)

店頭で売られる値段はそれ程違いが有りませんし、必ずしもI/Oデータを全種類揃えているとは限りません。

また、BUFFALO、I/Oデータの両社は白箱パッケージと言うのを出していますから、それでしたら通常パッケージより値段も安くなります。

これは、店頭でPC販売時に増設メモリとして、本来売られている製品ですけど、お店によっては白箱も販売している場合が有ります。
白箱でも保証書は付いていますし、保証もパッケージ版と同じに受けられます。

書込番号:4609897

ナイスクチコミ!1


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/11/27 02:04(1年以上前)

I/Oデータの安い製品は、白箱品だと思います。512MB製品版の場合、白箱品より2000円程度高くなります。

書込番号:4609933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:500件

2005/11/27 08:33(1年以上前)

あー そういう可能性がありますね。
買う気が増してきました(笑)

celeronで1.8GHzってところがまず問題ですよね_(_^_)_

パソコン買えって感じですよね。自作したいなぁと思い買うに買いたくないんです。作りはじめるのに、時間がかかってしまって(^^♪
やったことないので。。。

celeronでAdobe Premiere Pro 1.5とUlead VideoStudio 8を同時に起動して作業がよくあり、最悪の処理スピードでいらいらしてたので(もう慣れてきちゃったりして(笑))メモリの購入を考えました。

さらにAdobe Photoshop Elements 2.0も同時にってことも。。。

今回は本当にいろいろと有難うございます。
分からないことがあったらまたお聞きしたいと思います。
その時はどうぞよろしくお願いします。

書込番号:4610257

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/11/27 18:31(1年以上前)

メモリを今現在初期状態のままで使っているのでしたら、256MB以上メモリを搭載する事で、その違いは判ると思いますし。

アプリケーション実行も快適になります。
DURON750MHz機でメモリを256MBと128MBを追加しただけで、通常使用では何の支障もないくらい、快適に動作するようになったと言うこともあります。

自作は手順さえ間違えなければ、それ程難しい事でもないと思います。私のHPにあるブログに簡単にまとめて有りますから、取り付けて順などは参考になるかと思います。

書込番号:4611393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:500件

2005/11/30 01:35(1年以上前)

本日I-O製品が到着しました。
セレロンってこんなに早かったんだと、びっくり。

本当にありがとうございました。

書込番号:4618225

ナイスクチコミ!1


CDRRさん
クチコミ投稿数:18件

2005/12/03 14:55(1年以上前)

あもさん

僕もメモリ増設を考えていたのでとても参考になりました。
ありがとうございます!

書込番号:4626791

ナイスクチコミ!1


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/12/03 15:18(1年以上前)

つたない説明ですけど、お役に立てれば幸いです。
良いPCライフになりますように。

書込番号:4626834

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3

スレ主 new太郎さん
クチコミ投稿数:2件

すいません。ど素人なもので、初歩的な質問を行います。
メモリの購入を考えていますが、古いマザーボード(Aopen ax64pro)を使用しているため、戸惑っています。DDRタイプは旧来のPC133タイプに対応しているのでしょうか?

書込番号:4560951

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/11/07 18:12(1年以上前)

new太郎さんこんばんわ

DDRメモリは184Pinの端子ですし、メモリモジュール形状がPC133の168Pinとは全然違いますから、物理的に挿す事が出来ません。


PC3200(DDR400) DDR SDRAM 184Pin DIMM メモリモジュール

http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/photo/leaf.php?name=DD400-256M


SD-RAMPC133 168Pin DIMM メモリモジュール

http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/photo/leaf.php?name=VS133-256MY

なお写真はBUFFALO社よりお借りしました。

書込番号:4560968

ナイスクチコミ!1


スレ主 new太郎さん
クチコミ投稿数:2件

2005/11/09 17:08(1年以上前)

ありがとうございました。無駄な買い物をしなくて助かりました。

書込番号:4565843

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

メモリー処理速度について

2005/10/29 03:58(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3

クチコミ投稿数:90件

memtest86+で測定したら、デュアルチャンネルで
1996MB/sec.でした。
インテルのホームページを見たらシングルチャンネルだけで3.2GB
/sec.あったのですが、メモリーテストで出た数値は遅くはない
でしょうか。皆さんのメモリーの数値をできれば教えてください。

書込番号:4536507

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2005/10/29 04:09(1年以上前)

理論値と測定値の違い。何もおかしくないと思うけど。
ついこの前nFoce2のPC2700デュアルにmemtestかけたときは1200MB/s程度だったような。

書込番号:4536512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:622件

2005/10/29 06:56(1年以上前)

[4534583]Tiled Modeって何?
マザーボード (MSI) 865G Neo2-PLSについての情報
プリングス さん 2005年10月28日 09:05

[4534624]プリングス さん 2005年10月28日 09:43

もう1コ質問です。
Memtest86+でメモリーの処理速度が1996MB/sec.
と出ているのですが、これは正常な数値なのでしょうか?

確かインテルのHPでは3.2GB/sec.だったような気が
するのですが・・・


[4534789]is430 さん 2005年10月28日 11:48

3.2G/secは一枚差しの時
2枚差しでは6.4G/secとなります。

しかしこの数値はあくまで理論値(ADSL、光ファイバー等と同じです)なので、この数値が出たらスゴイですね・・・

正常かと思います。


[4535115]プリングス さん 2005年10月28日 16:16

2枚挿しで1996MB/sec.という数値は大丈夫なのでしょうか。
できれば、皆さんの数値も参考にしたいので教えてください。



教えてくださったis430 さん に、何の返事もしないまま新しいスレッドを立てるのは。。第一マルチでしょう。
悪質なマナー違反ですね。PC云々よりネチケットを教わった方が良いのでは?

★注意★
・必ず「掲示板利用規約」をご覧の上、書き込みを行って下さい。
http://kakaku.com/help/kiyaku_bbs.htm
※同内容の書き込みを複数のカテゴリに投稿すること(マルチポスト)は禁止しています


掲示板ルール&マナー集
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm

◆マルチポストは禁止しています
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12


Q.書き込みを削除したい
http://kakaku.com/help/faq_bbs.htm#1


カエル先生ワンポイントアドバイス
http://kakaku.com/article/kaeru/bbs_advice.htm

書込番号:4536573

ナイスクチコミ!1


is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2005/10/29 08:42(1年以上前)

たまたま見たらこんなスレッドが立っていたとは^^;

「理論値」と「実測値」の違いをまず理解した方がいいかと思います

書込番号:4536670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2005/10/29 09:45(1年以上前)

あ・・・つい必死になってて違反事項を忘れてました^^;
マザーボードの方にスレッドを立てるのはお門違いかと思い
こちらの方に何も考えず書き込んでしまいました^^;

以後、ご忠告に基づき気をつけるようにします。
皆さんのアドバイスありがとうございました。参考にさせて頂きます。

書込番号:4536759

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3」のクチコミ掲示板に
DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3を新規書き込みDIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3
ノーブランド

DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 7月17日

DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3をお気に入り製品に追加する <90

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング