DIMM DDR SDRAM PC3200 256MB CL3 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

メモリ容量(1枚あたり):256MB 枚数:1枚 メモリ規格:DDR SDRAM メモリインターフェイス:DIMM モジュール規格:PC3200(DDR400) DIMM DDR SDRAM PC3200 256MB CL3のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIMM DDR SDRAM PC3200 256MB CL3の価格比較
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 256MB CL3のスペック・仕様
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 256MB CL3のレビュー
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 256MB CL3のクチコミ
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 256MB CL3の画像・動画
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 256MB CL3のピックアップリスト
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 256MB CL3のオークション

DIMM DDR SDRAM PC3200 256MB CL3ノーブランド

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 7月17日

  • DIMM DDR SDRAM PC3200 256MB CL3の価格比較
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 256MB CL3のスペック・仕様
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 256MB CL3のレビュー
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 256MB CL3のクチコミ
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 256MB CL3の画像・動画
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 256MB CL3のピックアップリスト
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 256MB CL3のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 256MB CL3

DIMM DDR SDRAM PC3200 256MB CL3 のクチコミ掲示板

(255件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIMM DDR SDRAM PC3200 256MB CL3」のクチコミ掲示板に
DIMM DDR SDRAM PC3200 256MB CL3を新規書き込みDIMM DDR SDRAM PC3200 256MB CL3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

memtest-86

2006/01/13 03:09(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 256MB CL3

すいません、ものすごい初歩的な質問かもしれないのですが、
DDR SDRAM PC3200 256MB CL3 *2 を今回購入しました。


現状の環境は

CPU:Pen4 2.4CG
マザー: P4P800VM
チップセット:865G
メモリ:DDR400 256MB *2

なのですが、memtest-86 で調べると

RAM : 199 Mhz (DDR398) / CAS : 3-4-4-8
で動作してしています。


今回購入したメモリ2枚のみで試しても
RAM : 199 Mhz (DDR398) / CAS : 3-4-4-8
で動作しましたのですが、

増設して4枚にすると
RAM : 159 Mhz (DDR318) / CAS : 2.5-4-4-7
の動作になりました。


これで正常な動作なのでしょうか?初歩的な
質問だったら申し訳ないのですが
どなたかご教授よろしくお願いします。

書込番号:4729778

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2006/01/13 03:28(1年以上前)

中途半端ですねぇ・・・SPDが間違っているかPC3200でないメモリ渡されたのでは?

メモリのチップの型番(レーザーマーク)かいてください。
とりあえずBIOSでマニュアル設定で2枚の時と同じ設定にしてみましょう

書込番号:4729794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2006/01/14 00:35(1年以上前)

NなAおOさん

お返事ありがとうございます。

今回購入したメモリ2枚のみで試しても
RAM : 199 Mhz (DDR398) / CAS : 3-4-4-8 で動作
したのでPC3200じゃないってことは多分無いと思います。
速度はもともと刺さってた奴より若干遅かったですけど。


レーザーマークっていうのがぐぐってもよく分からなかったので
メモリに書いてある数字や記号そのまま書いてみます。

MDGBL6F3G3850K1E09 GB400-256A
DDR400(3) 256MX8 184PIN 256MB DDR DIMM
S/N: 550XR (BLBGC18089 DDR400 A60512150790040


BIOSは2枚挿のときとBIOSの設定は変えていません。
もしかして変えないとまずいとかだったらごめんなさい。
よろしくお願いします。

書込番号:4731966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/01/14 00:38(1年以上前)

改行が入っておかしくなっちゃいました、

↓メモリの左側
MDGBL6F3G3850K1E09
DDR400(3) 256MX8
S/N: 550XR (BLBGC18089


↓メモリの右側
GB400-256A
184PIN256MB DDR DIMM
DDR400A60512150790040

です、すいません・・・

書込番号:4731980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2006/01/16 01:33(1年以上前)

アレ、検索しても出てこないな。
サス順序買えても駄目ですか?
BIOSでマニュアル指定できるはずなのでマニュアルでやるしかないと思います


その際は
CAS : 3-4-4-8
では通らない可能性があるので
4448ぐらいでやるか4558でやってみると400MHzで動くかもしれません

書込番号:4738874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2006/01/16 01:37(1年以上前)

レーザーマークとはチップ表面に印刷されている文字です

シールや基盤の文字は違います

書込番号:4738884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2006/01/21 03:03(1年以上前)

NなAおOさん

アドバイスありがとうございます。
差し替えはやってみたけどだめでした。
BIOSでマニュアル指定もやってみましたが、
3-4-4-8 までしか選択できずこれもだめでした><

チップの表面にはBlitzって書いてあります。
やっぱり相性の問題なんでしょうか・・・

書込番号:4752331

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

memtest-86

2006/01/12 05:20(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 256MB CL3

スレ主 小太郎.さん
クチコミ投稿数:8件

パソコン初心者ですけれども、お願いします。
私のパソコンには、PC3200 256M CL3を2枚でデュアルで使用しているのですが
memtest-86では下記のように表示されています。

Settings:RAM:133Mhz(DDR266)

これは、DDR400を使用しているけどDDR266としか認識されていないと言う事ですか?

アドバイス、宜しくお願いします。

書込番号:4727381

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:622件

2006/01/12 07:03(1年以上前)

PCの構成を書かないと、分かりませんよ。
恐らくCPUがFSB400MHzの製品を使っているのでは?Celeronとか。

書込番号:4727424

ナイスクチコミ!1


スレ主 小太郎.さん
クチコミ投稿数:8件

2006/01/12 13:42(1年以上前)

神様の宿題さん、アドバイスありがとうございます。
認識してるよ、してないよ、だけの事だと思いPC構成を書きませんでした。

CPU:Intel CeleronD 351
チップセット:Intel915G
メモリ:DDR400 256MB CL3 *2
HDD:320GB
OS:WIN XP PRO

こんな感じです。宜しくお願いします。

書込番号:4727945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:989件

2006/01/12 22:40(1年以上前)

このネタにも数え切れないぐらいレスしてきたが・・・

Celeron D 351だとFSB533だね。
実ベースクロックは133MHzなので、現在は所謂同期設定になっている。
非同期にしてDDR333動作させる事も出来るが無意味。
(Intelチップの仕様上OCしないとDDR400動作は不可)
同期でレイテンシを詰める方が実際には速い。

書込番号:4729099

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

標準

パソコンが起動しなくなった・・・

2005/04/17 19:53(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 256MB CL3

スレ主 syabonさん
クチコミ投稿数:7件

今まで256×2のデュアルチャンネルで動かしていたパソコンに、今日同じ店で買ってきた256を二枚さして合計4枚にしたら起動しなくなりました・・・
マザーボードはSAPPHIREのRS300-AA38Lです。
メモリーの相性でしょうか?
何か設定を変えることで動くようになるのなら是非教えて下さい。

書込番号:4172084

ナイスクチコミ!0


返信する
VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2005/04/17 20:19(1年以上前)

今日購入したメモリー1枚だけで起動してみてはどうでしょう。

書込番号:4172143

ナイスクチコミ!1


スレ主 syabonさん
クチコミ投稿数:7件

2005/04/17 20:54(1年以上前)

返信ありがとうございました。
今日購入したものだけでヂュアルチャンネルを組むときちんと動作しています・・・前からあったものと同時に使うと起動しなくなり、配置を変えてみるとBIOS設定画面が出る前にピーッ!となったり動作してもBIOS画面まででウィンドウズが起動できなかったりで・・・泣
やはり前からのメモリとの相性でしょうか?

書込番号:4172269

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2005/04/17 21:12(1年以上前)

一番やってはいけないパターンと感じますが、BIOS設定にてCL値の変更、
転送レートのダウンなどで認識できる可能性はあります。

ノーブランドでバラバラのモノはタイミング(内部クロック)の同期が合わない事が考えられます。
SPD設定は解除してマニュアルで煮詰めてみて、無理ならしょうがないという
結果になります。
なるべく、同メモリを揃える事がトラブル回避の鉄則です。

書込番号:4172318

ナイスクチコミ!1


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2005/04/17 21:22(1年以上前)

以前のメモリーと今回のメモリーのチップ数が同じであれば、sho-shoさんの仰るようにBIOSでタイミング値などを調整してみましょう。
(遅くするしかないのですが)

書込番号:4172351

ナイスクチコミ!1


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/04/17 21:30(1年以上前)

syabon さんこんばんわ

ATI RS300-AA38チップセットはかなりメモリの相性が出やすい傾向が有り、メジャーチップでも4枚挿しが難しいチップセットと思います。

お求めのメモリチップがどのような素性のメモリなのかわかりませんし、今までお使いのメモリのブランドもわかりませんので、sho-shoさんがお書きの方法で、メモリのクロックタイミングを遅らせてみるとか、電圧を0.1V〜0.2V程度上げてみるなどの方法で、効果がない場合、相性と言うことになります。

書込番号:4172380

ナイスクチコミ!1


スレ主 syabonさん
クチコミ投稿数:7件

2005/04/17 21:45(1年以上前)

sho-shoさん、VKさん、あもさん、ありがとうございました。
早速試してみます。
それからもう一つわかったことが前からのを1枚と今日買ったもの1枚でデュアルを組むと通常通り起動するっということでした、ただ5分しないうちにいきなり再起動しましたが・・・。

書込番号:4172427

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/04/17 22:32(1年以上前)

ごめんなさい、チップセット名が抜けていました。
>ATI RS300-AA38チップセット

ATI RS300-AA38Lマザー用9100IGO チップセット。。でしたm(__)m

書込番号:4172618

ナイスクチコミ!1


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2005/04/17 22:57(1年以上前)

このチップセットは非常に気難しいところがあるといわれてますので、
うまく手なずけられる技量を持つ方用ともいわれてます。

書込番号:4172706

ナイスクチコミ!1


スレ主 syabonさん
クチコミ投稿数:7件

2005/04/18 23:02(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
BIOSを3時間ほどいじくり回しましたが結局起動することなく終わり、今日返品してきました。たくさんのアドバイス本当にありがとうございました。

書込番号:4175017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2006/01/13 03:30(1年以上前)

何処のチップのメモリでしたか?

書込番号:4729797

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

買ってきました

2005/04/12 00:38(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 256MB CL3

スレ主 ka2nor1さん
クチコミ投稿数:4件

今日フェイスで、自作キットを買い、その中のメモリがこれでした。
初自作でしたが、どうにか出来ました^^
と、浮かれていたのですが、こちらの掲示板にあった、EVEREST
HOME EDITION をダウンロードしてみたところ、システムメモリ、物理メモリともに要領が191MBと出てきました・・・
コーエーシステムビューアーでも191です;;
空き容量が61ぐらいでした。
なんで? 256MBじゃないの?
サポートの人はオンボードのグラボが使っていると言っておりますが、以前のPCでは
512積んでいる時には511と出てきたんです。
実際どうなんでしょうか? 初期不良とかじゃないんですかね?
 現在2枚挿しを検討中です。

書込番号:4159233

ナイスクチコミ!0


返信する
rav4_hiroさん
クチコミ投稿数:1639件Goodアンサー獲得:3件

2005/04/12 00:59(1年以上前)

>オンボードのグラボが使っていると言っておりますが
この真意は確認したの?オンボードのグラボでのメモリ量なんてBIOSみれば判ることなんですが?
          ★---rav4_hiro

書込番号:4159306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2005/04/12 01:26(1年以上前)

なんのためのエベレストやら(>_<)
という訳でオンボードグラフィックとは何か?用語の意味を調べて下さい。
メモリの追加については良い判断だと思いますよ。

書込番号:4159374

ナイスクチコミ!1


スレ主 ka2nor1さん
クチコミ投稿数:4件

2005/04/12 02:10(1年以上前)

返信ありがとうございます^^
どうやらとんでもない質問をしてしまったようですね^^;
 オンボードグラフィックはマザーに最初からグラボ機能があるって事ですよね? 
 もしかするとオンボードのグラボには、外のメモリを使うのと、自分でメモリを持ってるやつがいて、今回のものは前者の方だったのかなぁ?
サポートの方が仰るのは、60MGくらいは、グラボだのなんだかんだで
使われて、残りがエヴェレストに表示されますと仰ってました。
なんかアホですいません。;; 
よろしくおねがいします。

書込番号:4159456

ナイスクチコミ!0


rav4_hiroさん
クチコミ投稿数:1639件Goodアンサー獲得:3件

2005/04/13 02:06(1年以上前)

>サポートの方が仰るのは
そのサポートにもう一回聞いてみたら?。そのほうが早いよ。
「私の買った自作キットのマザーボードに載ってるグラボがどのようにメモリを管理、消費しているか」って聞いてみては?。
         ★---rav4_hiro

書込番号:4161885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2006/01/13 03:34(1年以上前)

前のマザーはオンボードで2MBぐらいしか使っていなかったが
今回のマザーは64MB使っているわけだ。

コレはすぐに分かって減ってしまうのか!とすぐに分かるわけだが実は遅くもなります<オンボードビデオ

KM133 Duron1200の場合
オンボードビデオ 104万桁 3分30秒
ビデオカード増設  104万桁 2分8秒
と大幅に足を引っ張る場合もあります。
最近のマザーではメモリに余裕があるのでそんなに差は出ませんけど。

書込番号:4729800

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

レイテンシについて

2005/03/01 18:49(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 256MB CL3

スレ主 寒い北の国からさん

以前書き込みで見たのですが、BIOSのメモリータイミングの設定で、通常2Tとなってるのを1Tにすると早くなる・・・というのを見て今回やってみました。そうしたらスーパーΠで1〜2秒早くなりました!これはすごいと思う反面、このままでも大丈夫なのか?という心配に駆られてます・・・!?買ったSHOPやマザーボードのメーカーには電話で問い合わせたら、動いているなら問題は無いと思う〜SHOPはやはり問題は無いと思うが保障は出来ない・・・と言われました。

スーパーΠ104万桁 2T〜40〜41秒
           1T〜39〜40秒
大した差ではないですが・・・一応気分的にいいです!

スペック
MB  MSI K8N NEOーFSR(S754)
メモリ JDEC準拠 NANYA製 DDR400 256MB×2(CL−3)
CPU アスロン3400+(CGコア、2,4G L2512K定格使用)
HDD マクスター120G+日立80G
DVDドライブ〜NEC製
FDD ミツミ
内臓3,5インチカードリーダー
電源400W

もし問題が無ければこのまま使って生きたいのですが、後基本的にこのマシーンはOCする積もり無いので・・・どなたかこの1Tと2Tの差と影響をご教授下さい、お願いします。


書込番号:4005528

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/03/01 20:56(1年以上前)

寒い北の国からさん  こんばんは。  設定次第で早くなったから 儲かった気分?
読み出し遅延時間を少なくした、、、設定だと思います。
自作は何でも有りです。あちこち触ってみてください。
memtst86+掛けたり、他のベンチマークTESTしたり。
限界超すと、固まったりエラー起こしたり、運が悪いと どこか壊れるかも知れません。

書込番号:4006033

ナイスクチコミ!1


スレ主 寒い北の国からさん

2005/03/02 00:00(1年以上前)

BDRさん、こんばんわ、ありがとうございます!

その通りなんです、ちょっと得した感じです!
ですが・・・少しの不安もあります。せっかく新しく組んだのに少しの欲で・・・って感じで聞いてみたのです。DDRメモリーのキャッシュレイテンシ(CL)3でもいくばかりかのマージンでタイミング2Tから1Tでもよろしいのか・・・と言う事です。少しの幸せに浸らないでデフォルトで使ったほうがいいのか・・・って思いが正直ありますが、私が考えているような冒険ではありませんか?その辺が聞きたいのです!よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:4007275

ナイスクチコミ!0


スレ主 寒い北の国からさん

2005/03/02 00:06(1年以上前)

自己レスです!

すいません、言い忘れました!ちなみにメモテストは7回パス、70%でやめましたがエラー無しです。昨日からの(あっ、もう一昨日だ!)設定の変更で今日一日無事に何も無く動いてます。

書込番号:4007308

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/03/02 00:14(1年以上前)

しばらく様子見ですね。
室温が高くなると 用心を。

書込番号:4007357

ナイスクチコミ!1


スレ主 寒い北の国からさん

2005/03/02 00:41(1年以上前)

BDRさん、ありがとうございます!

確かにそうですね!春が来て夏が来る・・・今現在FAN4機(吸気FRONT12CM,サイド8CM,排気サイド8CM,リア12CM)付けてる割には温度が高いのです!

CPU
アイドリング時〜39℃から42℃。
負荷時    〜63〜65℃(これはスーパーΠで1667万桁を完走させたときの物)高い気がします!メモリーの問題とは違い、CPUの問題ですが(メーカー?)、以前のS478でプレスコのPEN4〜2,8EGより上です!省電力と熱量は別問題のような64の3400の温度の高さに驚いてます!同じケースで・・・って感じです!まぁ温度はそのマザーのユウティリティによるものなのであまりあてにはしてませんが、それにしても高い・・・定格で!?だからメモリーも気を付けなくては・・・と言うのが私の感想なんで、余計いお聞きしたかったのです。

これはやはり、気温が上がってくればデフォルトに戻すべきですかね?2T→1Tに??

書込番号:4007526

ナイスクチコミ!0


スレ主 寒い北の国からさん

2005/03/02 00:42(1年以上前)

すいません・・・間違いです。

1T→2Tに・・・です。

書込番号:4007533

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2005/03/02 01:28(1年以上前)

Command Per Clock(CPC)は1Tにしてもハードウェア的には問題ありません。
夏場の温度程度でも影響はありません。
1Tで動作可能ならそのままでOKです。

書込番号:4007736

ナイスクチコミ!1


スレ主 寒い北の国からさん

2005/03/02 02:09(1年以上前)

MAIKOさん、返信ありがとうございます!

Command Per Clockですか・・・多分、1Tと2Tの違いのことなんでしょうけど、初めて聞きました。勉強になります。では、ちゃんと動いていれば熱的には問題ないという事ですね!?(ハード的には問題ないと言われましたので)何か気が楽になりました・・・人間は誰かの背中を押してもらうと木に登ってしまうものです・・・(猿か?笑!)しばらくこのまま使ってみる事にします、ありがとうございました!

書込番号:4007837

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

メモリを増設したいのですが・・・。

2005/02/27 20:52(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 256MB CL3

スレ主 オカプさん

eMachinesのJ4420にこのメモリを増設したいのですが、大丈夫でしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:3996644

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/02/27 21:14(1年以上前)

オカプさん  こんばんは。 規格はあっていても 相性が合うかは?
購入時 相性保証契約されたり、ノーブランド以外の物を探される方が無難でしょう。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0007LA8MC/249-8031244-6944340
メモリ : PC3200 DDR-SDRAM 512MB (256MB×2) ※デュアルチャンネル

書込番号:3996793

ナイスクチコミ!1


スレ主 オカプさん

2005/02/27 23:49(1年以上前)

そぅですか、ありがとうございます。ノーブランド以外で、なるべく安いのを探したいと思います。

書込番号:3997850

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DIMM DDR SDRAM PC3200 256MB CL3」のクチコミ掲示板に
DIMM DDR SDRAM PC3200 256MB CL3を新規書き込みDIMM DDR SDRAM PC3200 256MB CL3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIMM DDR SDRAM PC3200 256MB CL3
ノーブランド

DIMM DDR SDRAM PC3200 256MB CL3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 7月17日

DIMM DDR SDRAM PC3200 256MB CL3をお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング