DIMM DDR SDRAM PC3200 256MB CL3 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

メモリ容量(1枚あたり):256MB 枚数:1枚 メモリ規格:DDR SDRAM メモリインターフェイス:DIMM モジュール規格:PC3200(DDR400) DIMM DDR SDRAM PC3200 256MB CL3のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIMM DDR SDRAM PC3200 256MB CL3の価格比較
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 256MB CL3のスペック・仕様
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 256MB CL3のレビュー
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 256MB CL3のクチコミ
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 256MB CL3の画像・動画
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 256MB CL3のピックアップリスト
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 256MB CL3のオークション

DIMM DDR SDRAM PC3200 256MB CL3ノーブランド

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 7月17日

  • DIMM DDR SDRAM PC3200 256MB CL3の価格比較
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 256MB CL3のスペック・仕様
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 256MB CL3のレビュー
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 256MB CL3のクチコミ
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 256MB CL3の画像・動画
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 256MB CL3のピックアップリスト
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 256MB CL3のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 256MB CL3

DIMM DDR SDRAM PC3200 256MB CL3 のクチコミ掲示板

(255件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIMM DDR SDRAM PC3200 256MB CL3」のクチコミ掲示板に
DIMM DDR SDRAM PC3200 256MB CL3を新規書き込みDIMM DDR SDRAM PC3200 256MB CL3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

これは相性?

2004/12/07 00:34(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 256MB CL3

スレ主 目モリさん

質問です。

自作PC
M/B:MSI 365PE NEO2-LS
CPU:Pen4 2.4C
メモリ:DDR-SDRAM PC3200 CL3 256M (SAMSUNGチップ)@デュアル駆動
HDD:ST380011A
VGA:ATLANTIS 9600XT
OS:Windows XP Home Edition sp1

の構成のところに、本日購入した同規格のSAMSUNG純正メモリを二枚、
空きスロットに挿したところ、Windowsが起動しませんでした。
まぁ、覚悟はしていたのでいろいろ挿し換えてみたのですが、
どうも、メモリ自体に問題はなさそうなのです。
というのも、本日購入したメモリ二枚のみ挿したデュアル構成では正常にOSが起動し、
さらに本日購入したメモリと従来から挿してあったメモリ一枚ずつのデュアル構成でも正常に起動しました。

ただ、4つのスロットすべてにメモリを挿すと、起動できないのです。
4枚を色々な組み合わせで差し替えてみると、「ようこそ」画面で止まったり、
MSIロゴの画面で止まったりとまちまちなので、
なにか挿す順番が関わっているのかとも思うのですが、
これはやはり相性なのでしょうか?

書込番号:3596437

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/12/07 09:48(1年以上前)

目モリさん  こんにちは。 とりあえず動く状態で memtst86+を掛けてみて下さい。
M/B:MSI 365PE NEO2-LSは 865?

http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/memtst86.html

書込番号:3597409

ナイスクチコミ!1


スレ主 目モリさん

2004/12/08 01:06(1年以上前)

BRDさん、返信ありがとうございます。
>M/B:MSI 365PE NEO2-LSは 865?
すみません。そのとおり、865です。

ちなみに、解決しました。店の相性補償に入っていたので、
違うメモリ(品物は同じSAMSUNG製)に交換してもらったところ、
こちらでは正常に起動しました。何か納得できない部分がありますが、
とりあえず一安心です。メモリにも「個体差」というのがあるのでしょうか・・・。
memtestの方ですが、自分のPC、FDDも記録型光学ドライブもないため、
実行できませんでした。しかし自作PCには必須のもののようですので、
これを機にFDDでも取り付けてみようかと思います。

最後に、BRDさんのHPは、メモリ以外のことでも、とても参考になりました。
本当に、ありがとうございました。

書込番号:3601125

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信16

お気に入りに追加

標準

品質について

2004/11/21 01:26(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 256MB CL3

elixirの256MBを2枚挿しています。
しかし、なぜかデュアルにするとフリーズを起こしてしまいます。
デュアルをやめると止まりません。
これは、メモリーの品質のせいでしょうか?

ちなみにメモリーは両方ともエラーはありません。
M/Bは、AopenのAX4SGーNです。

書込番号:3526152

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/11/21 01:34(1年以上前)

BEN¥ さんこんばんわ

メモリの相性なのかもしれませんけど、BIOS設定でアクセスタイミングの変更やメモリの電圧を0.1V〜0.2V程度上げてみるとか、手動で変更できませんでしょうか?

書込番号:3526190

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/11/21 02:11(1年以上前)

BEN¥さん   こんばんは。  お使いのCPUは?
デュアルの時 DIMM A1とB1、または A2とB2に挿してありますね?
共に 1枚だけならノーエラーだけど 上の組み合わせでダメって事ですね?

書込番号:3526329

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/11/21 02:14(1年以上前)

BRDさんこのマザーボードはMicroATXでメモリスロットは2個しか付いていません。

書込番号:3526339

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/11/21 02:21(1年以上前)

上のは ハズレ!
( あもさん こんばんは。 今、PDFマニュアル落として読んだばかり! でも AX4SGシリーズとして纏めてあって ーNも一緒だと思ってました。)

書込番号:3526361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2004/11/21 03:33(1年以上前)

取説のHPへのリンクがBRDさんのHPにもあるはずですが、Memtest86の全てのテストを検証された、との意味でしょうか?>テストでは問題無しとのカキコ。FDDから自動起動させただけでは11種類全てのテストは実施されません。もしやってなければ抜けたテストでエラーが出る可能性があるのでは?と思いました・・。

書込番号:3526529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2004/11/21 08:56(1年以上前)

>上のは ハズレ!

「ハズレ」とかそういう問題ではなくて、質問者に言うことがあるのではないですか?

書込番号:3526930

ナイスクチコミ!1


スレ主 BEN¥さん

2004/11/21 10:53(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございます。

BIOSで電圧などは変更できるみたいです。
デュアルでA1とB1、または A2とB2と挿すとフリーズが起こります。
デュアルでないA1とA2、B1とB2なら問題ありません。
あと、このM/BはATXです^^
Memtest86のFDD起動ではエラーはありませんでした。
FDD起動以外のはまだやっていないので、やってみます。

書込番号:3527236

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/11/21 11:06(1年以上前)

ごめんなさい、MicroATXはMX4SG-Nでした、AX4SG-NをMicroATXと勘違いしていたのは私の方でした。m(__)m

書込番号:3527272

ナイスクチコミ!1


スレ主 BEN¥さん

2004/11/21 11:26(1年以上前)

やはり、エラーはありませんでした。

書込番号:3527361

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/11/21 12:09(1年以上前)

ElixirのHPを調べて見ましたら、DDR400の動作Vは2.6Vで3-3-3での動作のようです。

書込番号:3527514

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/11/21 14:00(1年以上前)

PDFマニュアルの中に FSBがこれこれのCPUには これこれのmemoryをお使いください、、、が ありました。
CPUは 何を使ってありますか?

書込番号:3527905

ナイスクチコミ!1


スレ主 BEN¥さん

2004/11/21 14:42(1年以上前)

pen4 2,4G(HT有り)です。

とまるとき、スピーカーから変な音が出ると同時にとまります。

書込番号:3528039

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/11/21 16:31(1年以上前)

33ページにある DDR266は すべて◯だけど 他のに△や×が付いているのが気になります。

止まった後 画面にメッセージが出てますか?
音は 下記に該当しますか?
http://www.redout.net/data/bios.html

原因は何かなー

書込番号:3528351

ナイスクチコミ!1


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2004/11/21 18:02(1年以上前)

BIOSはR1.07が最新版のようですが、もしアップデートしていなかったら試してみてはどうでしょう。
(関係があるか分かりませんがメモリー関連のパッチも盛り込まれているようです)

書込番号:3528667

ナイスクチコミ!1


スレ主 BEN¥さん

2004/11/21 19:56(1年以上前)

みなさん、色々とありがとうございます。

BIOSは最新のものにしています。

また、とまると画面は普通にとまるか、真っ暗になります。

書込番号:3529103

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2004/11/21 21:20(1年以上前)

メモリーの素性を1枚ずつcpu-z等を使用して確認してみてはいかがでしょう。

書込番号:3529509

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

DDR400の認識がDDR266で認識します。

2004/11/02 22:17(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 256MB CL3

スレ主 TSUBOYANさん

おたずねします。
(使用環境)
自作パソコンー1(息子用)
 ・M/B:ASUS P4P800-DELUXE
 ・CPU:P4 3.0G
 :メモリー:DDR SDRAM PC3200 CL3(CFD)
 :HDD:S-ATA ST380013AS
 :ビデオカード:ELSA GLADIAC FX 534   
 :OS:windows XP Home Edition sp1

自作パソコンー2(本人用)
・M/B:ASUS P4G800-V
 ・CPU:P4 2.0AG
 :メモリー:DDR SDRAM PC3200 CL3(TWIN MOS)
 :HDD:ATA ST380011A
 :ビデオカード:オンボード   
 :OS:windows XP Home Edition sp2

(質問内容)
 上記使用環境で、自作ー2のメモリーが立ち上げの時に
 DDR Frequency 266MHZ Duel-Channel、Tiled Modeと
 表示されます。
 DDR 400MHZと表示されません。
 自作ー1は、DDR 400MHZと表示され、メモリーを自作-1と
 自作-2と入れ替えても同様の表示です。
 MemTest-86 v3.0 のFDで、テストを約15分実施しても
 自作-2のメモリーのエラーは0です。
 対策がありましたら、ご教授願います。
  

書込番号:3452930

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/11/02 22:19(1年以上前)

FSB400CPUだから。仕様です。
対策はFSB800のものに変えること。

書込番号:3452948

ナイスクチコミ!1


J-Dさん
クチコミ投稿数:160件

2004/11/02 22:26(1年以上前)

いちごほしいかも・・・さんのいうとおり仕様ですね。
CPUがFSB533ならばDDRは333MHzで動作します。

書込番号:3452978

ナイスクチコミ!1


スレ主 TSUBOYANさん

2004/11/02 22:30(1年以上前)

いちごほしいかもさん、J−Dさん
早速のレスありがとうございました。
勉強不足でした。

書込番号:3453004

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

FMV-CE30H5のメモリー

2004/10/31 17:08(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 256MB CL3

メモリーを追加しようと思うのですが、
この仕様のメモリーで良いのでしょうか?
マニュアルにSPD必須となっていたのですが、良くわかりません。
またCL2.5やCL3の意味も不明です。
すみませんが、教えて下さい。

書込番号:3444261

ナイスクチコミ!0


返信する
A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2004/10/31 17:26(1年以上前)

http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/35/27774035.html
↑CL2.5

http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/95/5784995.html
↑SPD

PC3200は使えますが、お使いのPCのFSBは333(166)ですのでPC2700として動きます。

バルクメモリはやめた方が無難です、しっかりとしたメーカ品をお使いになることをおすすめします。

書込番号:3444334

ナイスクチコミ!1


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/10/31 17:28(1年以上前)

sau さんこんばんわ

規格は合っていますけど、ノーブランドメモリは動作するかどうかはさしてみるまで誰にもわかりませんし、ノーブランドと一括りされていますけど、メジャーチップ純正基板品から、B級品で4層基板で動作の怪しいメモリまでありますので、出来ましたら動作確認の有るサードパーティ製品をお勧めします。

BUFFALO

http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=45911


グリーンハウス

http://www.green-house.co.jp/kensaku/detailmem.cgi?Pos=6890

書込番号:3444340

ナイスクチコミ!1


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/10/31 17:35(1年以上前)

いま使っているPCをEVEREST HomeEditionで調べますと、SPD情報が出てきません。

実は起動すらしなかったPC2100 DDR SDRAM DIMM512MB CL2.5なのですけど、端子を磨くと言う暴挙の挙句、挿してみたら起動してMemtest86でもエラーが出なかったメモリなのですけど、SPDは飛んでしまったみたいです。

一枚挿しで起動させると問題ないのですけど、複数枚挿すと初期起動でフリーズして再起動すると正常になると言ういわくの有るメモリです。

なお、SPDチップはありますけど、某tec系のメモリです。

書込番号:3444378

ナイスクチコミ!1


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/10/31 17:38(1年以上前)

特別サービスのおまけです(笑)
PCの内容を調べるのに便利なEVEREST HomeEdition

http://www.altech-ads.com/product/10000755.htm

Memtest86+

http://www.memtest.org/

Memtest86の使い方

http://intel800.at.infoseek.co.jp/mem86.htm

書込番号:3444388

ナイスクチコミ!1


和差U世さん

2004/10/31 23:06(1年以上前)

SPD

http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/95/5784995.html

http://yougo.ascii24.com/gh/34/003467.html

JEDEC対応品を選べば?
メーカー品に拘る必要はないと思いますが、
「安心感」を金額に変えれば、Maker品の方が安いかも?

書込番号:3445860

ナイスクチコミ!1


sauxさん

2004/10/31 23:22(1年以上前)

色々ありがとうございます。
Sumsungのメモリーってどうなんでしょうか?
信頼性ありますか?

書込番号:3445963

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/11/01 00:16(1年以上前)

Samsung、Micronなどの『純正基板』製品でしたら、製品の信頼度は高いですけど、チップだけ使ったカスタム製品も有りますから、その場合は使ってみるまでわからないと思います。

書込番号:3446272

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

memtest86以外のメモリ診断ソフト

2004/10/22 22:14(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 256MB CL3

スレ主 さいもん01さん

タイトルどおりの質問なのですが
最近シャットダウントラブルにあいメーカーに
問い合わせた所memtest86以外のソフトも試して
下さいと言われたのですが忘れてしまいました

ご存知の方が居られましたらご教授願います

書込番号:3413292

ナイスクチコミ!0


返信する
kakyさん
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:9件

2004/10/22 22:28(1年以上前)

memtest86での結果はどうなのですか?
ノーブランドなのにメーカーにどうやって問い合わせたのですか?

メモリ診断ソフトで検索すれば何かヒットします。
http://www.kakaku.com/help/bbs_guide.htm#8
ほとんどmemtest86ですが、それ以外もあります

kaky

書込番号:3413339

ナイスクチコミ!1


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/10/22 22:30(1年以上前)

http://www.macmem.com/memtest.shtml

http://www.atmarkit.co.jp/fsys/kaisetsu/008mem_test_tool/mem_test01.html

色々とありますね。ノーブランドですか・・・
BIOSで設定できる範囲なら設定を緩める方向で検討されてはどうでしょう。この程度のトラブルなら試行錯誤することもまだできるし。(たぶんSPDかな?いや、情報もないシロモノかも)合歓

書込番号:3413350

ナイスクチコミ!1


スレ主 さいもん01さん

2004/10/22 22:56(1年以上前)

アドバイス頂きありがとうございます

メーカーに問い合わせではなく販売点でした

それとmemtest86以外で定番的な診断ソフトがあるのではと
思い質問致しました(以後手抜き質問は気を付けます

紹介されたマックメムテスターで診断してみます

memtest86で2時間程テストしたのですがエラーはありませんでしたので
紹介されたソフトで診断してみてエラーがなければもう一度
販売点に尋ねてみます

ありがとうございました

書込番号:3413443

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

192MB?

2004/09/17 00:52(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 256MB CL3

クチコミ投稿数:17件

先日、このタイプのメモリを買ってはめてみたんですが、
256MBのはずが192MBと反応しました。
正常動作しているメモリをはめ変えても192MBと出ます。これって
M/Bとの相性orM/Bのメモリスロットが逝っているorハズレのメモリを引いた
の、どれでしょうか?
M/BはBIOSTARのP4VMA-Mです。

書込番号:3274467

ナイスクチコミ!0


返信する
デュランダル@上がり32秒の末足さん

2004/09/17 00:57(1年以上前)

どれでもない。ビデオメモリの分持っていかれてるだけ。
正常。

書込番号:3274483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2004/09/17 03:19(1年以上前)

即答ありがとうございます!
そうでした。見落としてました。スミマセン。
orz

書込番号:3274819

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DIMM DDR SDRAM PC3200 256MB CL3」のクチコミ掲示板に
DIMM DDR SDRAM PC3200 256MB CL3を新規書き込みDIMM DDR SDRAM PC3200 256MB CL3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIMM DDR SDRAM PC3200 256MB CL3
ノーブランド

DIMM DDR SDRAM PC3200 256MB CL3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 7月17日

DIMM DDR SDRAM PC3200 256MB CL3をお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング