
このページのスレッド一覧(全42スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 9 | 2003年8月22日 17:33 |
![]() |
4 | 7 | 2003年8月22日 00:17 |
![]() |
4 | 5 | 2003年8月19日 17:03 |
![]() |
2 | 2 | 2003年8月10日 15:18 |
![]() |
3 | 3 | 2003年8月5日 00:15 |
![]() |
6 | 8 | 2003年8月2日 00:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 256MB CL3
必要なら買いましょう。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030809/graph/gi_c5p32_256.html
底値よりちょっと高いくらい?8/16は気持ち上昇した感じです。
ここの通販最安はしばらく底値に見えますが、最安店がアレですからねぇ。
書込番号:1871742
1点

メモリの値段を見極めるのが難しいからね・・・
いつが一番安いかとか分かるなら、儲かりますからね・・・
個人的には、欲しいときに買うのがいいかと・・・
書込番号:1871755
1点

「今が買い?」って何故ヒトに聞くのか理解に苦しむな。
必要なヒトが必要な時に購入するモノなんだから
「買い」かどうかを判断できるのは当事者だけ。
株や先物買いかなんかと勘違いしてネェか?
メモリを投資相場として見てるんなら
「必要」の部分がすっぽり抜け落ちて
買値と売値の差益だけ考えりゃいいんだけど・・・。
書込番号:1871799
1点

最安のバルクMemoryは購入しないので「買い時」なんてありませんね。
バルクMemory購入時にはChipと基板を確認して、自分がその商品に対して納得できる価格と思えば買います。
書込番号:1871844
1点

やすいと思うので今年2Gも買いました。
でも3年前の256Mと価格は同じ
書込番号:1872872
1点


2003/08/21 00:00(1年以上前)
私は買い時は過ぎたと思ってます。
某お店で先月末までサムスン純正PC3200 256MBが6K円だったのに今は7K円に値上がってます。(私は6K円で購入しました)
でも、皆さんがおっしゃるように必要なときが買い時です。
書込番号:1873755
1点


2003/08/22 16:40(1年以上前)



2003/08/22 17:33(1年以上前)
みなさんカキコありがとうございます。今、メモリ値上がりしてるみたいですね。サムスン純正メモリ買おうと思うんですけど、お勧めのお店とかあります?あ、ちなみにデュアルチャンネルで256MBX2にしようと思ってます。
書込番号:1877039
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 256MB CL3


昨日とあるメーカーのメモリを買ってmemtestかけたんですが、
テスト開始5秒後にフリーズして全く動きません。
しかし普通に起動して、ネットやらベンチやらできます。
これって相性の問題ですか?
ちなみにマザーはD865GLCLK、OSはMeを使用してます。
メモリはシングルで動かしてます。
0点

あやしいですね。というか、メーカー名伏せないで公表してください
書込番号:1871517
1点



2003/08/20 15:40(1年以上前)
レスありがとうございます。
えとセンチュリーマイクロの新基盤のSAMSUN製です。
起動後にアプリを起動させると約1分程フリーズします。
宜しくお願いします。
書込番号:1872464
0点

USB機器を外す、またはBIOSでUSBをDisabledにしてますか。
そうしなければMemtest86がFreezeすることがあるようです。
全部のPCで試したわけではないのですが、当方の2-3のPCではUSBをつないどいてもOKなんですが・・・
USB機器の種類による?
書込番号:1873038
1点



2003/08/20 21:07(1年以上前)
saltさんレスありがとうございます。
ご指示通りやってみたらメモリテストは上手くいきました、ありがとうございます。
しかし相変わらずフリーズの現象が起こっています。
具体的には、例えばOutlookを起動してメール受信完了後に
1分ほどフリーズするとかです。
相性があやしいですか?
書込番号:1873197
0点

HDD的な物よりOSも含めたSoft的な問題の様にも思います。
解決できないようならPCの構成をお書きになり、M/B板に舞台を移してConsultされてはいかがでしょう。
書込番号:1873556
1点

Meであるということでしょうけど、ドライバ整合悪くて変にリソース一気に減ったりしてませんか?
書込番号:1873622
1点



2003/08/22 00:17(1年以上前)
レスありがとうございます。
今日メモリーを買った店の方に聞いてみたら同じような事を言っていました。
最近はOutlookはまともに起動するようになりましたが、今度はゴミ箱の処理がやたら時間がかかってしまいます。
とりあえず、NなAおOさんとsaltさんのアドバイスを参考に雑誌やら過去ログやら調べて自力でやってみます。
お二方には大変感謝しております、ありがとうございました。
書込番号:1875725
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 256MB CL3


昨日名古屋にあるパーツショップでバルクメモリーを買ってきました。
お店の人曰くSamsungの純正メモリーで6層基板、JEDEC準拠ということだったのでそれを2枚頼むと在庫からメモリを2枚出してきてプチプチに包んでくれました。家に帰って包装をはずして見ると両方ともサムスンチップ(SAMSUNG328 K4H560838E-TCCCとSAMSUNG325 K4H560838E-TCCC
なのですが片方はチップの上に貼ってあるシールが
SAMSUNG KOREA PC3200U-30331-A1 M368L3223ETM-ccc 256MB DDR PC3200 CL3 と純正品のようですが、もう1枚は
PC3200 256MB DDR P/N:D256M400SA MadeinUSA
WARRANTY VOID IF TEMPERED と書かれていてどうもこれっぽいのですが・・
http://www.malabs.com/product.asp?product_sku=312&item_no=D256M400SA&show=b&pass=&shopid=
基板の基本構造は全く同じなのですが(部品が違う
純正じゃないですよね?それから一緒に使っても大丈夫なのでしょうか?
自作初心者の私にどうか知恵をお貸し下さい。宜しくお願いします。
0点

気になるようでしたらお店にいって同じ物に変えてくれるか交渉してみては?
PC3200クラスのDUAL駆動だと、まったくの同等品でも不具合出る場合もあるし挿して見ないことには問題の在る無いはわかりませんね。
書込番号:1868582
1点



2003/08/19 02:40(1年以上前)
レスありがとうございます。
とりあえず相性保証掛けてるんで組んで見てエラーがあったら交換に行くことにします。
書込番号:1868665
0点

片方は新リビジョンの純正
片方はITCモジュールのJEDECだと思います。
書込番号:1868786
1点

ChipはどちらもEダイ使用の最新リビジョンね。
TCCC=3-3-3(TCC4=3-4-4)
K4H560838Dは一部の875/865で支障があったみたいです。
基板は前者がSamusungオリジナル、後者がTTI基板でしょう。
DualでMemtestを実行して問題無ければいいのでは?
M/Bによっては組合せでエラーや動作不良も出るかもしれないので注意したいです。
書込番号:1869194
1点

>後者がTTI基板でしょう。
TTIじゃない可能性も・・・。
基板のアルファベットと数字である程度判別つくかな?
書込番号:1869870
1点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 256MB CL3

2003/08/10 15:03(1年以上前)
俺のは1362MB/sだね、心配するほどでもないだろう。
書込番号:1842954
1点

nForce2だと1200-1500MB/sec、865/875Dual Channelだと2300-2600MB/sec位ではないでしょうか。(Memtest86 v3.0)
nForce2(Ultra400含む)が大幅に負けてますが、CPUのArchitectureを考え合わせ、総合的に遜色はないのでは・・・
書込番号:1842982
1点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 256MB CL3


SAMSUNGチップのメモリー購入を検討しているのですが、
搭載チップをよく見ると、番号(K4H560838D-TCCC)が記載されてますよね。
この番号が、K4H560838DとかK4H560838Eとかあって、その下一桁のDとEの
差は何かあるのでしょうか?また、TCCCもTCC4とかあって何かあるのでしょ
うか?初心者すぎる質問かも知れませんが、お時間の許す範囲でご教授頂け
れば幸いです。よろしくお願い致します。
0点


2003/08/04 03:24(1年以上前)
こちらの2、5ページなど参照されるとよいでしょう。
http://www.samsung.com/Products/Semiconductor/DRAM/TechnicalInfo/DDR_product_guide June_02_2003.pdf
書込番号:1824982
1点


2003/08/04 03:30(1年以上前)
おや、途切れてしまいましたね。
最後のpdfまでを繋いでください。
うまくつながらないなら、こちらから
http://www.samsung.com/Products/Semiconductor/common/product_list.jsp?family_cd=DRM030104
Product Guide(Jun.'03)
をダウンロードしてみて下さい。
書込番号:1824984
1点



2003/08/05 00:15(1年以上前)
ご回答ありがとうございます。
結局チップはDでもEでも同じなんですね。
ただTCC4よりもTCCCの方が速いという事ですね。
書込番号:1827459
1点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 256MB CL3


こんばんは。
今まで、PC2700 DDR512*1で苺皿をFSB333*12.5で使用してました。
メモリをサムスン純正PC3200 DDR256MB CL3*2 DUALへ変更してオーバークロックを試みました。
ですが、
0点


2003/08/01 00:58(1年以上前)
苺は倍率によって200に逝かないのがあるから気にしないでOK
私のは8〜9.5、11〜12までは200に達したよ
書込番号:1816048
1点



2003/08/01 01:08(1年以上前)
すみません。切れちゃいました。
ですが、FSB200*9では起動すらしませんでした。
下記構成です。
CPU:Athlon XP 1700+ B Steping 1.5V 10週
CPUクーラー:ALPHA PAL8045 (2000rpm FAN*1)
MB:ABIT NF7-S Rev.2.0
MEM:サムスン純正PC3200 DDR256MB CL3*2 DUAL
HDD:6YO80PO
VGA:RADEON9500PRO
CDD:LITE-ON LTC48161H
LG CO-ROM CDR8400D
電源:Seasonic SS-350FS
です。
9倍で失敗し電源長押し強制終了し、再起動時に8倍にもどしたらUSB接続の無線LAN(メルコ製)が通電しなくなりました。
思うに電源不足ではと考えてるんですが、皆さんいかがでしょうか?
一応苺皿10週ものなのでもうちょっと上がってほしいと思うのですが・・・
ご意見を頂けるとうれしいです。
よろしくお願いします。
書込番号:1816081
0点


2003/08/01 01:18(1年以上前)
電源不足でしょう。
アスロンは5Vラインが命ですので
30Aしかない電源ではOCしたら動かないでしょう。
せめて40A以上がいいですね。
OC目的だと50Aのを買う人が多いです。
私は付属の40Aで我慢してます。
書込番号:1816119
1点



2003/08/01 01:33(1年以上前)
聖塔 光 さん すばやいレスありがとうございます。
やっぱ電源ですかね〜。
>アスロンは5Vラインが命ですので
>30Aしかない電源ではOCしたら動かないでしょう。
>せめて40A以上がいいですね。
>OC目的だと50Aのを買う人が多いです。
>私は付属の40Aで我慢してます。
そうですか。5Vラインが40A以上ですね。ありがとうございます。
電源ですが、AntecTRUEシリーズが良いと過去ログでみましたが、どの位の容量の物を選べば良いでしょうか?
今後、増設、変更が考えられるのは
CDD:LG CO-ROM CDR8400D を DVDマルチへ
HDDを増設しようと考えてます。
使用目的は、3Dゲーム、フォトショップ、Office、メール、ネット
DVDマルチを買ったら、息子の動画編集。エンコードなどやろうと思ってます。
重ねて質問ですが、ご意見よろしくお願いいたします。
書込番号:1816159
0点

餅は餅屋、でもないですが
OC系のHPを覗いてみて、他の方の構成を参考にされては如何でしょう?
DVDマルチを購入するなら電源を心配しながらHDDを増設するよりも
じゃんじゃん焼いていったほうが良い気もします。
書込番号:1816207
1点


2003/08/01 02:09(1年以上前)
申し訳ないが・・・
明日から出かけなので電源電卓を置いておきます。(寝ないと逝っちゃいますw)
http://www.ne.jp/asahi/takaman/pc/psu_calc.html
400Wあればまず、足りないということはないと思いますよ。
あ、私の経験上なんですが、なぜか苺は2437MHzで両方とも止まりました
たぶん、電源が原因だったと思ってます。
ひとつは1.9Vで2400MHzを達成
もうひとつは1.8Vで2400MHzを達成したのに限界が同じだったので
石の限界とも言われたんですけど・・・同じというところが引っかかっていたので、そのうち50Aのを買って試してみますけどねw
では10週の苺ということですのでがんばってください。
空冷で2600MHzという人もいますのでw(50Aのを使っているみたいです・・・)
50Aのは高いので・・・ちと敬遠気味w
書込番号:1816219
1点



2003/08/02 00:21(1年以上前)
夢屋の市 さん
レスありがとうございます。
板違いですが、ZALMANのVGAヒートシンクの件の時はお世話になりありがとうございました。
>餅は餅屋、でもないですがOC系のHPを覗いてみて、他の方の構成を参考にされては如何でしょう?
はい。行って聞いてきました。
聖塔 光 さん
何度もレスありがとうございます。
最終的に電源は買えずに11*200行きました。
191*11 → 1.5V π50s
193*11 → 1.525V π49s
195*11 → 1.55V π50s
200*11 → 1.575V π47s
でした。
FFベンチ:6415
3DMARK2001SE:13046
3DMARK2003:3726
(1024*768*32)
でしたが、3DMARK2003はCPU TEST2で再起動、Vcore:1.6Vで完走しました。
今日はこの位にして、またもう少し試してみます。
書込番号:1818672
1点

NF-7Sは12Vコネクタからも電源供給するので少しは5Vラインに余裕があるのかもしれませんね。
書込番号:1818701
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





