DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5ノーブランド
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2002年 5月23日
このページのスレッド一覧(全411スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2003年2月2日 23:02 | |
| 0 | 9 | 2003年1月27日 15:20 | |
| 0 | 2 | 2003年1月22日 09:48 | |
| 0 | 9 | 2003年1月18日 19:37 | |
| 0 | 1 | 2003年1月18日 03:36 | |
| 0 | 4 | 2003年1月17日 17:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5
2003/02/01 22:31(1年以上前)
本日、秋葉原のT-ZONEで7800円でした。
書込番号:1268474
0点
2003/02/02 23:02(1年以上前)
買いました〜。
書込番号:1271978
0点
メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5
win98SEで動かしてます。
今日、たまたま起動時のログを見ていると、上記のような記載が出ていました。
何か問題があるのでしょうか?
そう言えばAUTOCADLT2000iなるソフトが、起動できません。(起動しようとするとACLTページ違反で強制終了されます。)
メモリに関することなので一応ここで聞いてみようと思ったのですが・・・。
以上よろしくお願いします。
0点
2002/12/29 00:32(1年以上前)
メッセージのとおり、追加されたメモリーに何か問題があるのでしょう。いわゆる相性問題、つまり正常に認識できていないように思います。
書込番号:1170739
0点
{利用できない拡張メモリ!!}←Expanded Memory Unavailable!!
認識はされても正常利用できてないと思います。
ハズレでしたね。
書込番号:1171414
0点
2002/12/29 08:34(1年以上前)
早いご返事ありがとうございます。
やはりはずれでしたか。
DDR SDRAMって、まだ今のところ不安定要素を抱えたまま販売しているというのが現状なのでしょうかね?
書込番号:1171513
0点
いいえ・・
他のマザーでは当りになるかも知れません。
相性という問題もあります。
書込番号:1173157
0点
2002/12/29 22:50(1年以上前)
相性ですか。
では、JEDEC準拠とかサムスン製チップとかいうものでも、不具合が出る可能性はNo Brandと変わりないので保証の効くブランドものの方が却って、安心できるという意味で割安なのでしょうかね?
書込番号:1173237
0点
2003/01/05 05:58(1年以上前)
Memtest86でメモリのエラーチェックしてみたらどうですか。
ttp://www.memtest86.com
こちらからMemtest86 3.0 Releaseをダウンロードしてフロッピーディスクを用意し解凍したファイルからinstallを実行しフロッピーディスクから起動すればチェックが始まります。
自動で終了しませんので2,3回動かしたあとにエラーの欄に何も表示されなければメモリは、正常の可能性が高い事になります。
チェック後は、自分で終了させます。
書込番号:1190012
0点
2003/01/13 17:56(1年以上前)
レス遅れて申し訳ありません。
memotest86は実はやってみたのですが、問題なかったようなので、色々と聞きまわった挙句、『EMM386をREMで消去』というキーワードを得ました。
しかしどうする事なのか具体的に想像もつきませんので困ってます。
どなたかおわかりの方、お助けくだされば幸いです。
書込番号:1213222
0点
2003/01/13 22:15(1年以上前)
間違い訂正
×「memotest86」→○「memtest86」
失礼しました。
書込番号:1214086
0点
2003/01/27 15:20(1年以上前)
c:\config.sysをメモ帳などのエディタで開いて
「device=c:\windows\emm386.sys ram」
などと書いてある行の頭にremをつけて
「rem device=c:\windows\emm386.sys ram」
の用にコメントアウトし、Win起動時にEMM386.SYSを組み込まないようにします。
EMM386.SYSはDOS時代の仮想EMSドライバと呼ばれるもので、互換性維持のために残されています。
DOS窓を開いて古いDOSアプリを使うのでなければ、組み込む必要はないでしょう。
書込番号:1252429
0点
メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5
2003/01/22 09:48(1年以上前)
全体的な性能はガクンと落ちちゃうから注意してね。
書込番号:1237560
0点
メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5
Intel845PEのマザボを使ってますが、メモリーを増設したいとと思っています。購入したバルクのV-DATAのメモリーでは相性が悪いみたいで全く認識しませんでした。有名なバルクのSEITECでは相性が悪いとどこかのHPで書いてあったので、誰かPEで動作確認するバルクのメモリーを教えてくださいませんでしょうか?宜しくお願い致します。
0点
相性保障してくれる店にPC持ち込んで買う。これか一番です。
NなAおOさんにお願いして買ってもらう。これが二番です。(笑)
書込番号:1223228
0点
メルコやIO、グリーンハウスあたりの流出モノなら外れは少ないかもしれませんが、相性が気になるならモノより店を選んだほうがいいです。
書込番号:1223236
0点
2003/01/17 12:22(1年以上前)
みなさん回答ありがとうございます。
とりあえずサムスンあたりの保障付を試してみます。
バルクって安いけど難しいですね。
書込番号:1223521
0点
2003/01/17 12:39(1年以上前)
起動しても無いのになんで相性だってわかるんですか?一度知り合いのPCに挿して動作確認したほうがいいんではないでしょうか?初期不良の可能性もありますので。
書込番号:1223561
0点
2003/01/17 15:20(1年以上前)
PCを起動するとメモリが最初よりも少なく表示されてしまったり、起動後に「重大なトラブルが発生しました」などの表示がされるので相性かなって思い込んでいました。そうですね、初期不良は疑っていませんでした。その可能もあるかも知れませんので購入した店で調べてもらうことにします。ありがとうございました。
書込番号:1223848
0点
「重大なトラブルが発生しました
これは基本的にドライバの不整合です。
メモリは基本的にmemtest86で6pass通ればV-DATAでもOKです
変えたいのならばsamsungかMicronを薦めておきます。
基盤がcenturyだとより相性を避けられます。
書込番号:1225685
0点
2003/01/18 10:48(1年以上前)
NなAおOさん、ご回答大変ありがとうございました。
勉強になります。早速試したいと思います。
書込番号:1225953
0点
2003/01/18 19:37(1年以上前)
噂のV-DATA
マザA7N266−VMで133では動かなかった
けどK7S5Aでは動いた
memtest86の転送速度に差があったけど
相性ってあるんですね
書込番号:1227174
0点
メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5
質問です。
FSB400MHzのとき、PC2700をPC2100として動作させる理由はなんでしょか?
FSBとDDRとの関係がいまいちよく分かりません。
結論だけ覚えておけばよいのでしょうが、どうしても理由が知りたい性分なので・・・
よろしくおねがいします。
0点
2003/01/18 03:35(1年以上前)
書込番号:1225524
0点
メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5
よくCL2 2−2−2で設定しました。というような言葉を聞くのですが
CL2というのはわかるのですがあとの2−2−2は左から何を意味するのでしょうか?
またこの数字は小さいほうがよいのでしょうか?
よろしくおねがいします
0点
2003/01/17 02:03(1年以上前)
BIOSの設定で[CAS latency(CL)]は有名(?)っすね。
それ以外の記述は
[Activate to Precharge delay] - [DRAM RAS to CAS Delay] - [DRAM RAS Precharge]
となります。(最近は見かけないな・・・)
RAS(Row Address Strobe):行アドレス(Row Address)を与えるタイミングを伝えるための信号。
CAS(Column Address Strobe):列アドレス(Column Address)を与えるタイミングを伝えるための信号。
後は何だっけ?
どなたか補足希望w
書込番号:1222920
0点
[1220551]2-2-2について質問です
の方ですね。t-robotさんこういうの嫌いますよ〜(怖
詳しい勉強が嫌なら「数字の小さいほうが速いけどメモリのキャパ超えてエラー吐くかもしれない」くらいで考えればいいです。
書込番号:1223121
0点
>つーかベンチマーク大会に出場するわけでもなけりゃ触る必要なしです。
確かに!安定動作が一番と思います。
書込番号:1223993
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)



