DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5ノーブランド
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2002年 5月23日
このページのスレッド一覧(全411スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2002年11月29日 13:31 | |
| 0 | 2 | 2002年11月28日 15:22 | |
| 0 | 5 | 2002年11月25日 15:52 | |
| 0 | 8 | 2002年11月23日 03:06 | |
| 0 | 3 | 2002年10月31日 21:21 | |
| 0 | 7 | 2002年10月25日 14:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5
以下の構成でPCを組んだのですが、使用OS WINXP PROにて
電源を落とそうとしたとき、終了中の画面で、
「設定の保存をしています」のまま画面がとまってしいます。
頻度は3回に1回です。なぜでしょう?
HDDのアクセスランプはたまに点灯しています。
3DMark2001 scondでは4715
HDBENCHでは、ALL 37385です。
USBのドライバが調子悪く、まだインストールはしていません
BIOSは買ったままで更新してません。
メモリは何も動作確認していなく、怪しいかもしれませんが、
mentest 86ってやつの使い方がわからずにいます。
CPU AMD Athlon XP 2000+ SocketA 266Box
HDD Seagate ST340016A
MB GIGABYTE GA-7VAXP
VGA Aopen 型番:GF4MX440-V64B
メモリ SEITEC PC 2700 CL2.5 512MBバルク
0点
2002/11/24 19:59(1年以上前)
WindowsUpdateカタログから修正ファイルを落としませう。
書込番号:1087452
0点
>メモリは何も動作確認していなく、怪しいかもしれませんが、
mentest 86ってやつの使い方がわからずにいます。
そのようなソフトはあるか、分かりませんね。memtest86ならあります。
検索するとたくさんヒットしますよ。使い方も。
http://members.tripod.co.jp/nagahisa/mem.htm(インストール方法)
http://www.kiss.taihaku.sendai.jp/~fuji/memtest86.html(説明)
http://www.memtest86.com/(ここからDL)
書込番号:1087571
0点
2002/11/29 13:31(1年以上前)
初です。よろしく
自分も同じ状態になっていましたが、
それくらいならたぶんアップデートしなくても済みます。
手順は、
コントロールパネル→ユーザーアカウント→
ユーザーのログオンやログオフの設定を変更する→
ようこその画面を使用する、のチェックを外すといいかも
それで無事に終了できると思われます。
多少、起動と終了の画面が変わるかもしれませんが
ビックリするくらい早くダウンすることもあります。
別に問題なくてもこの設定にするだけで価値ありです。
書込番号:1097660
0点
メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5
本日,パソコン工房広島店にて,本メモリが14690円でした。
石もサムソン製で思わず衝動買いしてしまいました。
小心者の私は10%上積みで相性保証をつけましたが,
問題なく動きました。>さすが,サムソン。
広島はパーツが高いとお嘆きのあなた。覗いてみて。
0点
2002/11/25 15:43(1年以上前)
それはお得な買い物でしたねえ〜。
搭載チップは片面でしたか?
もし片面であれば速攻で買いに行きます。
書込番号:1088961
0点
メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5
SIETECのメモリーを使って自作しました。マザーはMX4GRです。
起動してwin2000は立ち上がるのですが何かの拍子に画面がモザイク状になってしまいます。ベンチも途中でフリーズします。PC2100のCL2に設定してもちょっと安定するかと思うのですがやはりたまにフリーズします。M544CSというベアボーンなのでFDDが付いていないのでmemtestが使えません。ブートCDは作れるのでしょうか?それともやっぱり
初期不良?2枚購入して2枚ともだめです。悪戦苦闘しているうちに一ヶ月
経ってしまったので初期不良でも受け付けてくれないだろうなー?
頭に来て2枚ともおかしいはずは無いと言い聞かせ845GERG2Lを注文してしまいました。これでメモリー不良だったら目も当てられません。
どなたかMX4GRはシビアーだからとか慰めの言葉を下さい。
どっちみち後10日もすれば結果はわかるんですけど、、、、、
0点
まー坊ちゃん さんこんにちわ
まずメモリテストを行って、原因を追求してみてください。
http://www.kiss.taihaku.sendai.jp/~fuji/memtest86.html
プログラムのDLはこちらから
http://www.memtest86.com/
書込番号:1049124
0点
PC2700のメモリはnobrandの場合、安定性に欠けるメモリが多いですから、JEDEC準拠メモリをお使いになったほうが安全です。
JEDEC準拠じゃないメモリは、かなり不安定です。
書込番号:1049130
0点
memtestできないっていっているのに勧めるとは。。(笑)
JEDEC準拠は重要ですが、それよりもSEITECのメモリということを考えるとおそらく相性でしょう。マザーのメーカーもSEITECのメモリが動かなくても気にしなさそうだし。テストすら行わないのかな?よってSEITECメモリで動く可能性はメジャーチップに比べて低いはずです。
やっぱPC2700以上はSamsungやWinbondなどメジャーチップを買うべきでしょう。
ちなみにSEITECの256MB(片面)はOC耐性が良いものが多いということを見かけたことはあります。ただ、512MB(リャン面)は駄目駄目だーって書いてありました。
書込番号:1051973
0点
2002/11/09 08:59(1年以上前)
まー坊ちゃんさん こんにちは
このような事例の多くの場合、SEITECを”あも”さんや”HIDE!!”さんが言われたようなメモリにしたらすんなり動いていた可能性大ですね。
マザーによってはSEITECでも動くので845GERG2Lでの無事の起動をお祈りいたします。
この種類の内容はよくここの掲示板に出ています。事前によく読まれるか、対応前にご相談されるのがよろしいかと・・
ここは別の掲示板に比べ優秀な方が多く、下手なサポートセンターよりよっぽど親切に的確に答えてくださいます。と個人的には思っています。
書込番号:1054587
0点
2002/11/25 15:52(1年以上前)
皆さん、私の質問に答えて下さりありがとうございました。結局845GERG2Lに換装したところ、無事動くようになりました。2枚挿しで1024MBでもなんともありません。DR333モードで動いています。OCするつもりは初めから有りませんし、定格で動いてくれれば十分です。
まーこれで3G以上のP4にも対応できるようになったし、良しかな?
でもMX4GRはどうしよう?ベアボーンのMBだから箱もないし、、、、
新たにもう一台造る気もないし、実質使用期間1ヶ月もないのになー!
板違いかもしれませんが実はもうひとつ問題が出てきました。
GBのASK社のRADEON8500(64MB)が動かないのです。
MX4GRの時は曲がりなりにも動作していたのですが、GERG2Lでは
初期画面もモザイク状態で何らかの信号は出ているようなのですが、待ってい
てもWINは立ち上がりません。815EのPCに差し替えても同じでした。
現在は815EのGforce2MXをGERG2Lに刺して使ってます。
差し替える時に何らかの障害があったと考えるべきなのでしょうか?
うーんまともにすべてが問題なく動作する日がいつになる事やら、、、、
取り敢えず今回の問題は解決しましたことを報告させていただきます。
どうもありがとうございました。
書込番号:1088979
0点
メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5
POLP Figaroを購入したのですがメモリーDDR SDRAM PC2700 512MでJEDEC準拠メモリー・バルクメモリーで動作している方、どちらのメーカーを使っていらしゃるのか教えてください。
0点
WindyのPOLOのことですか?だったらWindyメモリは?
ただ、これに27800円はさすがにぼった栗なので、メルコのメルコ DD333-512MX DDR PC2700なんかがよろしいのでは。マック用のAD333-512MXはヨドバシ.comで22500円の18%還元ですので似たような値で買えると思います。
ちなみに僕はバルクを買いましたが糞メーカーはいやだったのでSamsungのチップが載ったものを購入しました。
DDRが値上がりしていますし、バルクで安いのを買うとSEITECなど不具合報告多発メモリになってしまいます。
書込番号:1071939
0点
2002/11/17 17:17(1年以上前)
早速のお返事ありがとうございます。
POLOの字がまちがってました
やはりバルクではSamsungがいいんですね
さっそく購入してみます。
書込番号:1072316
0点
例えばツクモのネットショップでも18777円もします。おとなしくメルコなどを大型店で買ったほうが得だと思いますよ。
僕はもうちょっと価格差があったときに購入したので、バルクのほうが安かったのですが。。
書込番号:1075523
0点
2002/11/19 04:07(1年以上前)
そうですか。未だ買ってないのでメルコにします。
どうも
書込番号:1075752
0点
2002/11/20 10:24(1年以上前)
たしか、メルコのDDRーSDRAM PC2700 512Mは受注生産なので、
かなり待つと思いますよ。 アイオーデータのやつは、どこ行っても
売り切れです。
書込番号:1077945
0点
2002/11/21 02:57(1年以上前)
メルコ年内はむりだそうです。なんだかなあ
書込番号:1079613
0点
>たしか、メルコのDDRーSDRAM PC2700 512Mは受注生産なので、
かなり待つと思いますよ。
ごめんなさい。調査不足でした。。
また、バルクの価格も下降気味になってきたのでSamsungやWinbond,Micronあたりのメジャーチップの載った、よさそうなモジュールを探してみてください。
もちろん、リテール品が安く買えれば最高なんですが。。
書込番号:1081287
0点
2002/11/23 03:06(1年以上前)
何度もありがとうございます。
やはり、ねらうは
SamsungやWinbond,Micronあたりですね
書込番号:1083872
0点
メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5
PC2700-CL2.5程度では無理かもしれませんが、PC3500-CL2あたりをPC2700-CL1で使えるようなマザーってあります?
PC2100でならありましたが・・・。
ふとした疑問です。
0点
CL1!SPDでそういうメモリが最初からあればいいけど、無いような気がする。
クルーシャルからメモリは直接買ってもいいだろうけど(個人輸入?
難しいなぁ、個人的にはアスロンの倍率下げて200x12とかで動かす方が好きかも
書込番号:1035445
0点
ねこがすき! さんこんにちわ
メモリのCL値を上げられても、チップセットにもCLがあることをお忘れなく。
メモリの読み出しが速くても、チップセットで遅延している場合もあります。
書込番号:1035454
0点
多少遅延したとしてもCL1設定ならばそれなりに速いのでOK。
最もPC3200ならPC3200として使った方が速いので、あまり意味をなさないけど・・・。
これは、PC2100や2700専用マザーでの話ですね。
書込番号:1036581
0点
メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5
http://www.memtest86.com/のメモリチェックテストをやったのですが、
エラーが2000以上もでました。これって初期不良ということですかね?使い方がよくわからないです。教えていただけると助かります。
0点
2002/10/25 03:16(1年以上前)
オーバークロックをした状態でメモリチェックテストしてません?
してなかったらごめんなさい。
BIOSのメモリ関係の設定を厳しい設定にしすぎているという可能性。BIOSの設定をいじった覚えがなければ関係ないかも。
初期不良の疑いもかなりあるので、1度お店に相談するとよいかも。memtest86で2000以上もエラーがでると言えば、ある程度パソコンの知識がある店員であれば、なんらかの対応をしてくれる可能性が高いと思います。
書込番号:1022812
0点
2002/10/25 03:19(1年以上前)
Windows上で3DMark2001などのベンチマークソフトを走らせてみては。
memtest86で2000以上もエラーがでる場合だと、ベンチマークでも
途中で止まったり、再起動してしまったりする可能性があります。
書込番号:1022816
0点
2002/10/25 03:26(1年以上前)
メモリを2枚以上使っている場合は片方に問題があるという可能性も考えられるので、1枚ずつチェックすると、どちらに問題があるかがはっきりするかもしれません。
書込番号:1022819
0点
ベンチマークしないでも普通にwinを使ってると急に落ちたりディスクトップばかり頻繁に落ちたりとかの不都合がでますので
書込番号:1022874
0点
2002/10/25 07:29(1年以上前)
皆さんどうもありがとうございます。
オーバークロックはしてませんし、BIOSもそんなにいじってません。
一枚しか刺さっていないのに、頻繁に固まるので初期不良ですね。
今日お店に行ってみようと思います。ありがとうございました。
書込番号:1022952
0点
2002/10/25 13:59(1年以上前)
お店に行ったらやはり初期不良ということで交換してもらえました。メモリチャックテストもエラーがでなくなりました。皆さんどうもありがとうございました。
書込番号:1023410
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)



