DIMM DDR SDRAM PC2700 256MB CL2.5 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

メモリ容量(1枚あたり):256MB 枚数:1枚 メモリ規格:DDR SDRAM メモリインターフェイス:DIMM モジュール規格:PC2700(DDR333) DIMM DDR SDRAM PC2700 256MB CL2.5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIMM DDR SDRAM PC2700 256MB CL2.5の価格比較
  • DIMM DDR SDRAM PC2700 256MB CL2.5のスペック・仕様
  • DIMM DDR SDRAM PC2700 256MB CL2.5のレビュー
  • DIMM DDR SDRAM PC2700 256MB CL2.5のクチコミ
  • DIMM DDR SDRAM PC2700 256MB CL2.5の画像・動画
  • DIMM DDR SDRAM PC2700 256MB CL2.5のピックアップリスト
  • DIMM DDR SDRAM PC2700 256MB CL2.5のオークション

DIMM DDR SDRAM PC2700 256MB CL2.5ノーブランド

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年11月 5日

  • DIMM DDR SDRAM PC2700 256MB CL2.5の価格比較
  • DIMM DDR SDRAM PC2700 256MB CL2.5のスペック・仕様
  • DIMM DDR SDRAM PC2700 256MB CL2.5のレビュー
  • DIMM DDR SDRAM PC2700 256MB CL2.5のクチコミ
  • DIMM DDR SDRAM PC2700 256MB CL2.5の画像・動画
  • DIMM DDR SDRAM PC2700 256MB CL2.5のピックアップリスト
  • DIMM DDR SDRAM PC2700 256MB CL2.5のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 256MB CL2.5

DIMM DDR SDRAM PC2700 256MB CL2.5 のクチコミ掲示板

(427件)
RSS

このページのスレッド一覧(全63スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIMM DDR SDRAM PC2700 256MB CL2.5」のクチコミ掲示板に
DIMM DDR SDRAM PC2700 256MB CL2.5を新規書き込みDIMM DDR SDRAM PC2700 256MB CL2.5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

AK77-333

2003/07/11 21:28(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 256MB CL2.5

スレ主 ちょんぱさん

皆さん こんばんは。AopenのAK77-333のマザーでCPU XP1800 にPC2700 256MBを一本さしています。メモリを増やしたいのですが、512MBと256MBのモヂュールどっちがよいでしょうか?   あと、もうひとつ、質問があるのですが、 OSが 2000PROなんですが、OCするとWINDOWS の”ロードしています”って所までしかいけません。 どうすればOCできますか? どなたかお願いします。

書込番号:1750741

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/07/11 21:32(1年以上前)

>OSが 2000PROなんですが、OCするとWINDOWS の”ロードしています”って所までしかいけません。 どうすればOCできますか?

はずれの石かもしれませんね。CPUを変えてみるか、OCをするのをやめてください。

書込番号:1750752

ナイスクチコミ!1


スレ主 ちょんぱさん

2003/07/11 21:45(1年以上前)

メモリーは 256と512と一本どっちがいいですかね〜。 いまはPC2700の256が一本刺さってます。

書込番号:1750792

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/07/11 21:54(1年以上前)

どちらでもお好きなものを
できるだけ同じチップメーカーにした方がいい

書込番号:1750819

ナイスクチコミ!1


スレ主 ちょんぱさん

2003/07/11 21:56(1年以上前)

でも、今刺さってるのはバルクなんです。もう一本もバルクでよいですか?

書込番号:1750827

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/07/11 22:04(1年以上前)

バルク品でもメモリーチップに何か書いてあるでしょう。
例えばV-DATAやSAMSUNGとか、同じものにした方が相性とかの問題発生しにくいしね。

書込番号:1750867

ナイスクチコミ!1


スレ主 ちょんぱさん

2003/07/11 22:08(1年以上前)

後で、見てみます。ありがとうございます。それと、秋葉原では、どこでメモリー買うのがいいですか?

書込番号:1750883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/07/11 22:17(1年以上前)

相性保証をしてくれる店でかえばいいともうけどね。それ以外なら、どこでも・・・

書込番号:1750912

ナイスクチコミ!1


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/07/11 22:48(1年以上前)

取り外したついでに、52番ピン(切り欠き)上に抵抗器があるか
確認。
これがあれば Intel/JEDEC規格準拠の可能性があります。
これはスタブ抵抗といいます。
http://www.google.com/search?q=%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%96%E6%8A%B5%E6%8A%97&sourceid=opera&num=0&ie=utf-8&oe=utf-8
これしかありませんが、あとは検索ね。

書込番号:1751029

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

CPUのFSBとメモリーについて

2003/07/10 18:17(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 256MB CL2.5

スレ主 anna_mariさん

はじめまして。

CPU AMD Athlon2000+ (FSB:266MHz)
M/B ECS L7VTA W/RAID+1394

を基本に自作してみようと思っています。
メモリーをPC2100にするかPC2700にするかで迷っています。
性能・価格からはPC2700が優れているように思うのですが、1725426のmaikoさんの書き込みを参考にするとFSB266のCPUではPC2100のほうがよさそうに感じます。

どなたか詳しい方ご教授お願いします!

書込番号:1747241

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/07/10 18:24(1年以上前)

将来のことを考えて、2700にしたほうがよさげです。

書込番号:1747256

ナイスクチコミ!1


MR2-SW20さん

2003/07/10 18:30(1年以上前)

私は特に詳しくはありませんが、一応分かる範囲で…(^^;
anna_mariさんがお使いになってるM/BのチップセットはKT400のようですね。
それならチップセットが正式対応してますのでPC2700の方が良いかと思います。
PC2100とPC2700では殆ど価格差もありませんし、PC2700はPC2100として使用することも可能ですので。(逆はまず不可能)

書込番号:1747267

ナイスクチコミ!1


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/07/10 18:36(1年以上前)

DDR333(PC2700)は6層基盤を選んだ方がよい結果になると思います。
サムスンあたりが人気です。

書込番号:1747283

ナイスクチコミ!1


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2003/07/10 19:49(1年以上前)

Pen4のFSB533のCPUとPC2100Dualとが同期でマッチングが良いということで、PC2700Dualを使用してもCPUのバス帯域を上回るだけでPC2100DualとPC2700Dualでの差がMemory動作周波数分程のパフォーマンス差がありません。よって、PC2100がベストマッチと言うわけです。
しかし、現実的にはPC2700はPC2100として使用することも可能ですし、価格も差が無いのでPC2700を選択することに問題はありません。

IntelにしろAMDにしろ、M/Bが対応する最高周波数Memoryを選定してもいいでしょう。但し、予算の許す限りの範囲でね。

書込番号:1747451

ナイスクチコミ!1


HIDE!!さん
クチコミ投稿数:452件

2003/07/11 01:13(1年以上前)

PC2700がいいと思います。
PC2700CL2.5だとPC2100CL2でほぼ間違いなく動きますので、同期した
PC2100がいいか、非同期でもPC2700の方がいいかという比較もできます。
また、Athlonの醍醐味であるOCを行う場合、やはりPC2700のほうが有利です。
だいたい今のAthlonは2GHZぐらいならたいてい動くので166×12とかの
設定で遊んでみるのもいいかと思います。
OCは自己責任で。。
また、最近はPC2700も安定してきたので、複数枚指すつもりがないのであれば
6層やチップメーカーにそんなにこだわらなくてもいいかと思います。

書込番号:1748714

ナイスクチコミ!1


Nathan Zacharyさん

2003/07/11 03:03(1年以上前)

こんばんは。
この件に関して、私の意見なのですが、この機械の用途によります。
2100も2700も価格差が無くなって来ましたので、どちらをさしてもいいのですが、2700を2100で使うならそんなに変わりが無いのでやるんだったら3200挿した方がいいと思います。
512の1枚ざしなら値段そんなに変わらないし、その分タイミングを上げても安定しますから・・・
KT400は400といっても333までのサポートでメモリのクロックを超えてFSBを上げられません。(マザーによりますが)その代わり、メモリについてはそんなにシビアではありません。
WEBとオフィスくらいなら、2100と2700で悩む必要は無いと思います。予算考えて決めればいいと思いますよ。512さしておけばXPでも快適に動作します。ウイルスソフトや、ファイアウォール入れても気になるほど重くなりません。256じゃちょっときついけど。
アドビ系のソフトを使うなら1GBあればとても快適です。
ただ,ECSのマザーは値段相応のマザーなので、かえってメモリに気を使ってやらないと不安定になる可能性があります。
ECS、ASUSはOEM系のメーカー(メーカー機組み込み用MB)です。同じチップセットを使っても、OC系のボードメーカーやサーバー用途のメーカーとは作動マージンに余裕が無いので、メモリをケチるとかえって不安定になります。(友人の機械で苦労しました・・・)
なので、私は価格差がないなら、2700にとらわれずできるだけ上のグレードのメモリを買ってください、と思います。
タイミング絞って早いところで安定します。
後で追加すると相性とか出やすいのでできたら必要量を一回で買って、相性保証してもらうことをお勧めします。
いろいろ考えてやってみることはとてもいいことです。
がんばってください。

書込番号:1748937

ナイスクチコミ!1


スレ主 anna_mariさん

2003/07/11 17:07(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございます(*^v^*) それとレス遅れて申し訳ありません。

アドバイスとお財布の関係からPC2700 512M CL2.5 一枚でいってみようかと思います。

 いくつか不安なのですがPC2700 CL2.5をPC2100 CL2として動作させるというのはBIOSの設定で可能になるんですか? あと、Nathan Zacharyさんのタイミングの話なんですが2700と2100で安定するほうで、といういうことなのでしょうか?

重ね重ね質問してしまってすいません。

書込番号:1750090

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2003/07/11 18:31(1年以上前)

>PC2700 CL2.5をPC2100 CL2として動作させるというのはBIOSの設定で可能になるんですか?

BIOSでCAS Latencyは変更できます(変更できないM/Bもある)が、規定値より減らす設定ではほぼ動作しないでしょう。(例外やたまたま動作する場合あり)Memory動作周波数を下げればCAS Latencyを減らす設定は可能になります。また、Memoryによる動作不安定な場合に規定値より数値を上げると解消される場合があります。

>Nathan Zacharyさんのタイミングの話

これはMemoryの動作タイミング設定のことを指しているのでは。
CAS Latency Time(CL*)
http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/07/51866207.html
Active to Precharge Delay
RAS to CAS Delay
RAS Precharge
の設定を絞る(数値を減らす)という意味でしょう。

書込番号:1750263

ナイスクチコミ!1


スレ主 anna_mariさん

2003/07/14 01:35(1年以上前)

maikoさん色々とありがとうございます!

多少難しそうですが頑張っていじってみますね。
みなさんありがとうございました!

書込番号:1758501

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

じゅん

2003/07/05 19:35(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 256MB CL2.5

スレ主 初心者でさん

初歩的な質問で恥ずかしいのですが、(CL2.5)(ECC)(Registered)の意味が解りません、何方か教えて下さい よろしくお願いします。

書込番号:1731976

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/07/05 19:45(1年以上前)

http://buffalo.melcoinc.co.jp/words/memory.html

(reo-310でした)

書込番号:1732006

ナイスクチコミ!1


スレ主 初心者でさん

2003/07/05 20:02(1年以上前)

reo-310さんありがとう、たすかりました。

書込番号:1732076

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

pc2100とpc2700

2003/07/03 16:54(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 256MB CL2.5

スレ主 メモリよくわからないさん

今、ddrsdram pc2100 256mb cl2.0 を使っているのですが増設するのに、このddrsdram pc2700 256mb cl2.0 を増設してもよいのでしょうか?やっぱり同じものをつかわなければならないのでしょうか?教えてください。

書込番号:1725168

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 メモリよくわからないさん

2003/07/03 16:56(1年以上前)

あ、pc2700のほうはcL2.5でした。訂正します。

書込番号:1725175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/07/03 16:57(1年以上前)

デュアルチャネル稼動させたければそろえましょう。
そうでなければ別にPC2700を購入しても当座はPC2100として動かすわけですし
どっちでもいいかな?個人的には未だに安物のPC2700って怖いですが。

書込番号:1725178

ナイスクチコミ!1


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/07/03 17:12(1年以上前)

混在するなら下位の方に合わされるから

(reo-310でした)

書込番号:1725216

ナイスクチコミ!1


レーザーするめいかさん

2003/07/03 18:20(1年以上前)

私も便乗して質問させて下さい。

CL値の方も下位の方に合わされるということでしょうか?

どすると メモリよくわからない さんのケースだとPC2100 CL2.5で動くということでしょうか?

書込番号:1725334

ナイスクチコミ!0


レーザーするめいかさん

2003/07/03 18:22(1年以上前)

もう一つ追加させて下さい。

P4を使う場合 FSBの関係でPC2100の方が相性?が良いというのを聞いたことがあるのですが、どうなんでしょうか?素人考えでPC2700の方が良いようなきがするのですが・・・。

書込番号:1725342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/07/03 18:49(1年以上前)

PC2700のCL2.5をPC2100として動かせばCLは2で動く可能性は高いでしょう。

書込番号:1725394

ナイスクチコミ!1


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2003/07/03 19:07(1年以上前)

>P4を使う場合 FSBの関係でPC2100の方が相性?が良いというのを聞いた
それは多分CPUのバス帯域の関係を指しているのでしょう。別に相性というわけではないです。
Pen4にはFSBが3種類ありますが、Memoryとの関係は以下になります。
FSB400=3.2GB/s=1.6GB/s(PC800)*2
FSB533=4.26GB/s≒2.1GB/s(PC2100)*2(Dual)
FSB800=6.4GB/s=3.2GB/s(PC3200)*2(Dual)
解るようにPC2700の2.66GB/s *2=5.4GB/sに合致するCPUが無いですから、CPUとMemoryの同期を考えればPC2100のほうがいいという謂れです。
PC2700のDualだとFSB533のCPUバス帯域を上回りますね。

書込番号:1725426

ナイスクチコミ!1


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2003/07/03 19:12(1年以上前)

一つ間違い。
FSB533=4.26GB/s=2.13GB/s(PC2100)*2(Dual)又はPC1066*2
でした。

書込番号:1725442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/07/04 02:14(1年以上前)

私はPC3200-CL3をPC2100-CL2で動かして代用しています。

理由はHTPen4に移行しやすいからです。

書込番号:1726917

ナイスクチコミ!1


レーザーするめいかさん

2003/07/04 22:32(1年以上前)

maikoさん詳しいお答えありがとうございました。

要するに、CPUのバス帯域の関係からFSB533のP4の場合、PC2700のデュアルよりも、PC2100のデュアルのほうがより良いということなんですね。今まで勘違いをしていたので、とても勉強になりました。ありがとうございました。

スレ主のメモリよくわからないさん、
おじゃましてすみませんでした。m(__)m

書込番号:1729075

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

フリーズしますか?

2003/06/18 00:11(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 256MB CL2.5

スレ主 げフォースさん

win9x系だと512以上さすとフリーズしますよね?
(PC133で経験有り)
それはPC2100以上のものでも同じなんでしょうか?
また133から比べると上位メモリになるので512さした
時点でフリーズ等するんでしょうか?

書込番号:1678308

ナイスクチコミ!0


返信する
trywcvさん

2003/06/18 00:24(1年以上前)

どんな種類であれ、OSが対応していませんのでそれ以上ささないほうがいいですよ。

書込番号:1678363

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25713件

2003/06/18 09:27(1年以上前)

フリーズはしないと思うけど・・・ いろいろエラーがでて不安定になるだけだと・・・ フリーズするかもしれないけど・・・

パッチをダウンロードしてそれを当てることにより、512M以上のメモリを使えるようになるけど・・・ 実際は、512Mしか扱えないように制限をかけただけみたいですけど・・・ だから、9x系OSに512M以上のメモリを乗せても意味がないと言うことになります。ある電力会社の不祥事のために東京電力の範囲では省エネを叫んでたりするのでやめてあげましょう(笑)電気代の無駄です(笑)ほとんどかわらないと思うけど・・・(笑)

書込番号:1679047

ナイスクチコミ!1


HAMATYAN2さん

2003/07/03 15:16(1年以上前)

WIN98SEを使っています。
下記のような構成ですが、デュアルで512MB認識しています。
動作も安定していますが・・・。運が良いだけかも?

CPU     P4-2.53G (Northwood/512KBキャッシュ)
MB     ASUS P4SDX 
MEMORY   PC2700 256MBX2 (Transcend JetRam)

そして、昨日メモリを交換しました。
ソフマップでサムスンの純正メモリ256MBが2680円でしたので、2枚
同じものを購入。中古なので保証も1ヶ月あるようです。相性交換も可だと
言っていました。どのメーカーのメモリも値段は一律のようですので、掘り
だしものに出会えるかも知れませんよ。

ちなみに型番は   M368L3223ETN−CB3
   チップは   K4H560838E−TCB3   でした。

まだまだサムスンの在庫はありました。つい、もう2枚ほどと思いましたが
お金が無かったのでやめました。ヤフオクで売ってももっと良い値段がつく
ように思うのですが・・・。

現在、トラブルは無しです。512MBならいけるのでは???

書込番号:1724974

ナイスクチコミ!1


GA586HX2さん

2003/07/03 21:03(1年以上前)

>また133から比べると上位メモリになるので512さした

WIN9xの512MB以上で不具合の起きる問題はSYSTEM.INIを編集して
使用メモリやキャッシュサイズを変更して回避しているが、どう
いう値で正常動作するかは使用環境により様々な値をとります。
(特にマザーとVIDEOカードの組み合わせが大きいです。)
512MB以上で不具合の出る時も少しずつ異なりますが、
Command Prompt Onlyであれば(WIN9XのDOSのみが起動した状態)OK
なので、この時点でVZエディタ等でSYSTEM.INIを編集して再起動
させ様子を見ながら、最適値を見つけ出します。WIN9X起動ディスク
にVZエディタ等をコピーし、FDから起動してSYSTEM.INIを編集しても
できます。DOS上で動くエディタがない場合は512MB以上積んでからでは
難しいですが、環境によっては通常起動は×でもSafeモードで起動させ
ると動く場合もあるので、そのときはメモ帳等が使えますね。

書込番号:1725756

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

相性でしょうか?

2003/06/10 01:38(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 256MB CL2.5

スレ主 うみゅ〜さん

初自作でトラブってしまいました。
OS XP Home
mother Aopen AK79G-1394
メモリ kingston KVR333X64C25/256 (PC2700,CL2.5,256MB)
CPU AthlonXP 1800+
ケース ENERMAX CS-3181L-S
電源 ケース付属のもの DR-B350ATX
主な構成は以上のとおりです。
これに上のメモリと同じ製品を追加しました。
この状態でベンチをしようとFFベンチを起動したら強制リセットがかかってしまいました。
また3DMARK2001SEを起動したらブラックアウトしてしまいました。
メモリを追加するまではどちらも問題なく起動できていました。(スコアはともかく)
また、Memtest86は30PASSをノーエラーです。(2枚挿した状態で)
挿し方も1-3,2-3,挿す場所の入れ替えなど考えられる挿し方は試したつもりです。

これって原因はなんでしょうか?相性なんですか?
どなたかわかるかた教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:1656993

ナイスクチコミ!0


返信する
ねこがめ2さん

2003/06/12 13:04(1年以上前)

とりあえずメモリ電圧を上げてみていかがでしょうか?

書込番号:1663917

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIMM DDR SDRAM PC2700 256MB CL2.5」のクチコミ掲示板に
DIMM DDR SDRAM PC2700 256MB CL2.5を新規書き込みDIMM DDR SDRAM PC2700 256MB CL2.5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIMM DDR SDRAM PC2700 256MB CL2.5
ノーブランド

DIMM DDR SDRAM PC2700 256MB CL2.5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年11月 5日

DIMM DDR SDRAM PC2700 256MB CL2.5をお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング