
このページのスレッド一覧(全63スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2003年6月8日 19:54 |
![]() |
6 | 7 | 2003年5月17日 21:44 |
![]() |
2 | 4 | 2003年5月15日 20:04 |
![]() |
8 | 8 | 2003年6月4日 21:31 |
![]() |
6 | 13 | 2003年5月8日 08:08 |
![]() |
7 | 10 | 2003年5月1日 01:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 256MB CL2.5
生産が多いのでは?
たくさん生産をしていたら、安くなると言う流通のシステムがあるから。
書込番号:1652299
1点

インテルが一気にFSB800にせずにとりあえずFSB667出してたらこの世の春だったのにね。>PC2700
書込番号:1652612
1点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 256MB CL2.5


非常に初歩的な質問で申し訳ありません。
先日このメモリーを買ったのですが、チップの上に「これをはがすと保証できない」旨が記載されているシールが貼ってありました。
これって貼ったままでも使用に影響はないのでしょうか?
0点

保証とは『責任のある約束』という意味。
どんな約束したのかは知らんけど、はがしたら約束破ると宣告しているだけのこと。
書込番号:1583111
1点


2003/05/16 23:42(1年以上前)
貼ったまま使用してるが何もトラブル起きたことない。
この程度で心配しすぎ。
書込番号:1583120
1点

張ったまま使用してもまったく問題ないですけどね・・・
たしかに見かけが悪いが・・・ 誇りがそこだけ目立つぐらいだけど・・・ いつもケースをあけるなら、見かけを気にする必要があるけど
書込番号:1583878
1点



2003/05/17 15:26(1年以上前)
ファファファ…さん、きこりさん、皇帝さん、NなAおOさん、て2くんさん、ありがとうございました。
確かに貼っておいたら問題のあるようなもので、保証させなくするなんてことがあったら変ですよね。
これで安心できました。
書込番号:1584771
0点


2003/05/17 21:43(1年以上前)
逆にはがすときにチップを傷つける方が怖いかも。
やはりそのまま使うのが無難ですね。
書込番号:1585729
1点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 256MB CL2.5



5円 さんこんばんわ
サーバーがダウンしている可能性が高いみたいです。
日を改めてお試しになってみてはいかがでしょうか?
書込番号:1575550
1点



2003/05/14 21:30(1年以上前)
あもさん、ありがとうございます。
またチャレンジしてみます。
書込番号:1577248
0点



2003/05/14 22:03(1年以上前)
memtest86 ver3.0ゲット出来ました。
もうひとつお伺いしたいのですか、
テストはスタンダードで行えばよいのでしょうか?
完全なテストをする為になにか設定方法があるのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:1577367
0点

テストはスタンダードでよいと思います。
起動フロッピーを作りますと、PC起動時にFDDに作ったフロッピーを入れてあげれば後は勝手にテストしてくれます。
書込番号:1579722
1点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 256MB CL2.5


最近、秋葉原でLeiという最安値のブランドをよく見かけます。不良率なんかはどうなんでしょうか?GIGABYTEのGA−7VAXで使用しようと思ってますが、相性が気になって買えませんでした。
0点

可も無く不可も無く
ツクモで保証付きで買えば良いかも
ギガは最近相性多いからな〜
書込番号:1559330
1点

チップが有名でも基盤がだめだったら、それだけで相性起こるからね。
だれかのものがいけてもあなたのと基盤が違っただけであなたのは相性が発生するときあるので。
バルクはそんなもの。だから、相性保証に入ってる方がいいよ。
書込番号:1559387
1点


2003/05/08 14:24(1年以上前)
「Lei」で検索すればこれまでの前例が見れますが、一口に「Lei」といってもチップやロットによっても違うでしょうから、実際には使ってみないとわからないでしょうね。
Gigaは相性問題多いって聞きますが、私は8GE667proにこれまでPC2700を3枚試して一つも問題でなかったです(Leiより少し高値のものですが)。今はこれに2枚ざしして1枚はP4GE-Vにまわしてます。
不安だったら、相性保証つけてもらって、買ったらすぐメモリテストすればよいかと。
最近のスレ[1546749]で、雑誌の特集の話題が出てたのを見て、
DOS/Vmagazine立ち読みしたんですが、結構面白かったんで結局買っちゃいました。
ある程度最近の傾向とかもわかるんで、これからメモリ買う人には参考になるかと思います。
書込番号:1559444
1点


2003/05/08 14:34(1年以上前)
使い回しのきくパーツなんでメジャーチップの物をサクッと買った方が後悔しない。
せいぜい1k〜1.5kの違いなんだしね。
書込番号:1559459
1点

昔のNANYAクラスでしょうね。まぁ、NANYAよりはいいとはおもうし。
書込番号:1561351
1点


2003/05/27 23:01(1年以上前)
アキバの三菱銀行向かいの店頭販売みたいな所で
自分は買いましたが動いてますよ!
マザーはASUSのA7N8Xですけど
今の所、問題ありません
LEGACYって所のサブブランドらしいのですが
なんせ素人なんでLEGACYが有名、優秀なのかどうか判断できませんが
購入の参考にしてください
書込番号:1615601
1点


2003/06/04 21:31(1年以上前)
NANYAはこれから伸びると思うけど。
DDRUにも本腰入れるってこの間のIDFでプレゼンしてたし・・。
書込番号:1640268
1点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 256MB CL2.5


ポイントカードが使えることと安さにつられてヨドバシでエリクサー製のPC2700 256MB CL2.5 を二枚購入してAbitのNF7-Sというマザーボードでデュアルチャンネル駆動で使ってみました。XP HomeでFF BenchやCrystal Markで特に不良動作はなかったのですが一応Memtest86 Ver3.0でチェックしてみると、一枚にエラーが確認されました。一周ごとに同じアドレスで2回エラーがでます。三回のパスで6個のエラーです。
この程度のエラーは、目をつぶってもいい範囲でしょうか?どなたかご意見お聞かせください。
0点



2003/05/07 02:20(1年以上前)
自己レスです。
念のため
マシン構成は
OS XP Home
CPU AthlonXP 2700+
mother Abit NF7-S(nForce2です)
メモリ 上記の通り
VGA Radeon9500 Pro 128MB (サファイア製バルク)
電源 Hecの425w
PCの使用目的はプログラム、3Dゲーム、ネット程度です。
書込番号:1556026
0点

Crews さんこんばんわ
memtestでエラーが出ていると言う事ですから、アプリケーションの種類によっては、エラーのアドレスと被る場合、再起動したりブルーバックに鳴ることも有るのではないでしょうか?
特にメモリの負担の大きいアプリケーションを実行された時に、症状が出易いと思います。
書込番号:1556065
1点


2003/05/07 09:22(1年以上前)
違うスロットや差し替えを幾通りか試してみてそれでもエラーが出るなら
そのメモリはダメですな。
とりあえず使えていても、エラーのあるメモリセル領域にデータが
通れば.....
あとはあもさんのおっしゃるようになるかと。
書込番号:1556379
1点



2003/05/07 10:22(1年以上前)
あもさん、風見鶏さん、ご返答ありがとうございます。
スロットを変えてみたり差し替えを行ってみたのですが
エラーの起こるアドレスは改善されませんでした。
今日ヨドへ交換を要求しにいってきます。
ありがとうございました。
書込番号:1556460
0点



2003/05/07 21:33(1年以上前)
本日ヨドバシへ行ってまいりました。
結果は・・・ヨドバシでチェックしてみるとなんとエラーが出ないのです!ヨドのmemtestがVer2.7だったので、わたしのもっていったVer3.0にして試してみたのですが結果はかわりませんでした。
店員さんのはなしでは、最新のマザーボードでBiosが古いとエラーがでる可能性がある、とのことだったのですが、ほかに考えられることはないでしょうか?いままでBiosのアップデートをしたことがないのでかなり不安です。
ちなみに、設定はデフォルトで、全て定格動作です。
CLを3.0にしてみましたがmemtestでエラーが起こる箇所はかわりませんでした。
気づいた点のある方、よろしければレスおねがいしますTT
書込番号:1557675
1点


2003/05/07 22:30(1年以上前)
それは俗に言う相性かもしれません。
書込番号:1557849
1点



2003/05/07 22:51(1年以上前)
ガガガーーーーーン!
nForce2の相性の厳しさをなめていましたTT
自作して
初めて出会った
相性かな (字余り)
書込番号:1557949
0点


2003/05/08 00:25(1年以上前)
リテールを
買える予算は
あるものの
安いバルクへ
走る誘惑
書込番号:1558303
0点



2003/05/08 01:58(1年以上前)
みなさんノリよすぎw
というかうますぎw
月末にバイト代を握り締めつつ
秋葉へサムスンかいにいってきまーす^^
書込番号:1558584
0点


2003/05/08 03:54(1年以上前)
相性だったら他のマザーで使える可能性もあるわけだから、中古で売るのも手かもしれませんね。
(ていうか、エラーの部分に参照に行かなければ今の環境でもそれなりに使えそうですし)
ショップで売ると買いたたかれそうですが、知人で高く買ってくれる人がいたら買い換え資金の足しになるかも。
書込番号:1558708
1点


2003/05/08 08:08(1年以上前)
デュアルチャンネル動作(チップ)とMemtestとは
何か相性みたいなものがあるのかもしれません。
私もAX45-4D MAXでみなさんにアドバイスいただきましたが、
エラーの出るメモリーで正常動作、エラーの出ないメモリーで
再起動連発を経験しました。
書込番号:1558847
1点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 256MB CL2.5


我が家のPCには、PC2100 CL=2 256MBのメモリがついています。
もう256MB増設しようと思います。
店頭(市場)には、PC2100 CL=2.5のものはたくさんありますが、
CL=2のものはあまりありません。
CL=2.5のものを買ってもいいのですが、どうせならCL=2でと思って
いたところ、
「PC2700 CL=2.5のものは、PC2100ではCL=2として動作する」と
ききました。本当でしょうか
0点

MMJFUK さんこんばんわ
メモリのSPDがCL2.5でしたら、CL2では動作しないと思いますけど?
CL値が0.5クロックおくれても体感できる差は無いはずです。
nsの世界ですから、CL2.5で違いが出るのはベンチマークで多少スコアーが変わると思いますけど、実用上は問題ないと思います。
書込番号:1524476
0点


2003/04/26 18:46(1年以上前)
今使ってるメモリーはPC2700 CL2.5ですが、PC2100 CL2.0で動作してる。
書込番号:1524478
1点


2003/04/26 18:48(1年以上前)
必ずしもCL2で動作するとは限らないが・・・。
書込番号:1524482
1点

私も同じくCL2にて稼働中です。
エラーが繁栄に起きなければまず大丈夫。(^^♪
書込番号:1524514
1点


2003/04/26 19:17(1年以上前)
>PC2700 CL=2.5のものは、PC2100ではCL=2として動作する?
必ずそうなるもんだと思ってました(^^;
書込番号:1524554
1点

これPC133 CL3→PC100 CL2でも同じような状況でしょうね。
必ずしもいけるわけではないようです。
BIOSで設定があれば、ほぼいけるみたいですが・・・
(IBM Aptiva 20Jではその設定がありません。(>_<))
書込番号:1524665
1点



2003/04/27 14:44(1年以上前)
みなさん、さっそく、回答ありがとうございます。
では、1枚目にPC2100 CL=2のメモリが挿さっている私の場合、
どちらを買うのがベターでしょうか?
1)PC2100 CL=2.5
2)PC2700 CL=2.5
書込番号:1527043
0点



2003/05/01 01:17(1年以上前)
saltさん、二度もありがとうございます。
PC2700 CL=2.5を買ってきます。
値段も、あまり変わりませんもんね。
書込番号:1538614
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





