
このページのスレッド一覧(全63スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 10 | 2003年4月23日 16:18 |
![]() |
2 | 2 | 2003年4月20日 21:44 |
![]() |
4 | 5 | 2003年4月17日 01:22 |
![]() |
4 | 4 | 2003年4月2日 20:58 |
![]() |
7 | 11 | 2003年3月18日 00:03 |
![]() |
5 | 5 | 2003年3月14日 21:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 256MB CL2.5


価格コムの掲示板でよく紹介されている。memtest86を使ってみた
ところ、Pass5までに965ぐらいのエラーが報告されました。
これってマズイのでしょうか?普通の数値がわからないので
皆さんの意見を聞きたい次第です。今のところOSやアプリ、ゲーム等
では問題は無いのですが・・・。
よろしくお願いします。
0点

shelling さんこんばんわ
そのくらいエラーが出ていると重いプログラムの実行時に突然ブルーバックになったり、再起動したりすると思います。
書込番号:1508297
1点

普通はエラーが出ないのが望ましいです。
今のところ安定しているのでしたら、様子を見てください。
コントロールチップとの相性で、エラーになっている場合もあるようです。
書込番号:1508304
1点

良くそれで問題にならないな、エラーは0が良いです。
FFベンチとか3DMark2003とか走らせてみては?
多分止まると思う。
書込番号:1508399
1点

それぐらいのエラーでるとまともに使えないと思うが
マザーとかでの相性の場合だと5PASS回しても30もでなかった
書込番号:1508402
0点

それぐらいのエラーでるとまともに使えないと思うが
マザーとかでの相性の場合だと5PASS回しても30もでなかった
書込番号:1508404
0点



2003/04/21 13:51(1年以上前)
皆さん返信ありがとうございます。
昇天の確立大ですか・・・。
一応3DMarkとかFFのベンチは普通に走り終わります。
スペック書き忘れたので↓に
OS WinXP
M/B P4PE
CPU P4 2.4B
HD Maxtor 80G 8Mキャッシュ
CD-R DVDコンボ
グラボ GF4Ti4600
メモリ PC2700 512M(256*2)
です。↑の256*2とかでもエラー数が変わるのでしょうか?
書込番号:1509776
0点


2003/04/23 04:08(1年以上前)
2枚差しの場合は1枚づつ確認してエラーの発生したメモリーを
外すか交換すると良いでしょう
書込番号:1514837
1点



2003/04/23 16:18(1年以上前)
一枚ずつ検査した結果SEITECのメモリーにエラーが
ありました。普通に使えてますが買い換える事にしました。
ありがとうございます。
書込番号:1515738
1点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 256MB CL2.5
ひでくん1234 さん こんにちわ
Nobrandメモリと言いましても、チップメーカーは色々ありますので、相性を気になさるのでしたら、動作確認のあるサードパーティ製品または、JEDEC準拠メモリか、サムスン、マイクロンなどのチップを使った、6層基板のメモリをお選びください。
ただ、どんなに良いチップを使っていてもnobrandメモリは動作を保障していませんので、相性保障してもらえるお店で、お求めになると良いでしょう。
書込番号:1506834
1点


2003/04/20 21:43(1年以上前)
相性問題ってけっこう知ろうとすればする程難しそうですね。
書込番号:1508050
1点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 256MB CL2.5




2003/04/16 08:05(1年以上前)
片面だけの意味 バンク制限関係 詳しくはマニュアルに
書込番号:1494116
1点

ふつうに考えたらそのメモリは128Mbitチップを搭載して、
1チップあたりの容量が16MByteで、
それが8個載っかってますよって意味だと思う。
・・・が、16MB×8=128MBだよねぇ???
従って意味不明(笑)
書込番号:1494233
1点


2003/04/16 23:55(1年以上前)
SDRAM Organization
書込番号:1496420
0点

多分、16*8の意味は1Chip中のAddress(ワード数)が16Mワードで、Chipの入出力数Bitが8Bitという意味だと思います。
で、16Mワード*8Bitで1Chipの容量が128M Bitということなのでは。
このChipが16個乗ってる(多分、裏表8個ずつのDouble Side)、普通のDDR Memoryの様です。
書込番号:1496704
1点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 256MB CL2.5


PCを自作して、まだ1週間経ってません。
構成は
M/B MSI-K7N2-L
CPU AthronXP2400+
mem PC2700-256M-CL2.5 1枚 他諸々を使ってWinXP動かしてます。
しかし、なんだかウィンドウをD&Dするだけでけっこうカクカクになる上、
WinXP使うには256Mは少ないと言われたので、メモリを増やそうと思います。
たしかK7N2-LはPC2100、2700、3300あたりが使えたと記憶してます。
で、質問なのですが、メモリを増やす場合は「PC〜」や「CL〜」は
すでにあるメモリと合わせた方がいいのでしょうか?
また、片方は256M、もう片方は512Mといった選択もOKなのでしょうか?
(違った場合、何か不具合が出たりしたら怖い)
どうぞ、教えていただけますでしょうか、お願いします。
0点

バーコ さんこんにちわ
メモリサイズが3GBまで搭載可能ですから、512MBを追加で搭載するのは可能ですけど、お使いのOSが9X系Meでしたら、512MB以上搭載した場合、エラー表示され、場合によっては起動しませんので、ご注意ください。
今お使いのメモリと規格をあわせた方が、最初に使ったメモリの性能を生かせますので、無難だと思います。
ただ、PC2700以上のメモリはメモリによっては相性が厳しかったり、ノイズに弱かったりするメモリもありますので、6層基板で有名チップメーカーのメモリをお使いになるか、JEDEC準拠品をお使いになると良いでしょう。
書込番号:1444945
1点

「ツインバンク」とか「128ビットアクセス」とかについて
ちょこっと知識を仕入れてから決定することをお勧めします。
いやグラボ挿したnForce2なら有効にならなくてもあんま変わらんですが。
書込番号:1444973
1点


2003/04/01 22:57(1年以上前)
私は
Pentium2 350Mhz
SDR PC100 CL2 256MB
で動かしていますけど、そんなに遅くないですよ。
マザーボードとCPUの相性を疑ってみては?
書込番号:1449910
1点



2003/04/02 20:58(1年以上前)
あもさん、夢屋の市さん、hohohohohoさん、レスありがとうございます。
結局、ダメもとでPC2700-512MB-CL2.5のメモリをバルクで購入しました。
(バルクにしたのは、金銭的にちょっと余裕がなかったため)
2本とも挿して768MBにしてますが、今のところ特に不具合等は出てません。
ちなみに、D&Dしてカクカクになってたのは、メモリ不足なんかじゃなく
単にグラボのドライバを入れてなかったから、だったっぽいです(笑
かなり初歩的…いや、それ以前の問題でした…。
書込番号:1452535
1点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 256MB CL2.5


安くなってきたので、メモリをPC2100 512MBからPC2700 256MBに買い換えようかと思っているのですが、最後の決断ができません。皆さんならどうされるか意見を聞かせてください。(XPを使っているのですが、256MBのメモリでも大丈夫でしょうか?)
0点

チップセットがPC2700に対応していなければ無駄だけど
(reo-310でした)
書込番号:1337865
1点



2003/02/24 20:32(1年以上前)
チップセットはIntel845PEです。
書込番号:1337870
0点

845PEでもマザーとCPUしだいでは定格動作では意味ない場合もあり
たとえばFSB400のCPUではPC2100でしか動作しないとかがあります。
書込番号:1337885
1点

256MBにするなら換えないに1票。
PC2700にするなら512MBにした方が良いと思う。
書込番号:1337914
1点



2003/02/24 20:45(1年以上前)
FSBはおそらく533だと思います。
書込番号:1337918
0点


2003/02/24 20:56(1年以上前)
PC2100とPC2700なら迷わず2700を買ったほうがいいね、値段も変わらないし。
書込番号:1337953
1点

今し使用しているメモリーは全て捨てましょう
PC2100が混ざっていると意味ないから
1GBでも13000円だね
(reo-310でした)
書込番号:1337959
1点

ウェポン さんこんばんわ
PC2700のメモリは相性が出やすいメモリがありますので、サムスン、マイクロンなどのブランドチップの載っているメモリか、JEDEC準拠メモリをお勧めします。
書込番号:1338071
1点



2003/02/24 22:04(1年以上前)
みなさん返信ありがとうございました。とりあえず今のメモリーは売って、買い換えようと思います。調べてみると、ブランドチップの載ったメモリーは普通のものより高いですね。
書込番号:1338194
0点


2003/02/25 11:07(1年以上前)
皆さん冗談がお上手ですね... 何枚かある私のPC2100(DDR266)はPC2700(DDR333)でいごきますよ... みんなチップにNANYAっつて書いてあるけど
... 性能は正直言って数枚持ってるPC2700 CL2.5 NANYA っつて書いてあるのより良いです嘘じゃありません。そう言う訳で、私ならPC2100を賣ってPC2700は買いません。どちらもsub-standardですから... メモリ-メ-カ-がダンプしてる物を高値で拾う事はないです。今にPC2700 512MB は3,000円程度になります。では...
書込番号:1339629
0点


2003/03/18 00:03(1年以上前)
今までメモリのメーカーは気にしたことありませんでしたが、昨年末にPC2700のメモリを買って初めて相性問題に遭いました。
P4−2.4BGHz + P4PE−V + WinXP で落ちまくりです。いきなりBIOS画面に戻ります。BIOSをアップ(ベータ版でしたが)すると若干緩和されましたが、それでもかなりの確立で落ちました。で、それをP4Celeron2GHzに挿すと問題なく動きます。
その後、PC2700のタグ付きのものに変更すると問題なく動きました。ちなみに両方共ノーブランドです。
今まで組み立ててきたPCの台数からすると無視できる確率ですが、少なからずそういう可能性はあります。
この内容を理解できる方でしたらメーカー製を買う必要はないと思います。
書込番号:1403622
1点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 256MB CL2.5


PCV-J15を使っているのですが、64MBではきついです・・・
そこでメモリ増設したいのですが、イマイチ調べてみても”ここに売っているもの”ではどれが該当するのかわからないので教えていただけないのでしょうか?
PCのスペックは
http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCV-J15V7/spec.html
です。
おねがいします。
0点


2003/03/14 11:07(1年以上前)
DIMM SDRAM PC133(133) (お好きなサイズ)MB CL2でも3でも
で買ってください。
書込番号:1391118
1点


2003/03/14 11:11(1年以上前)
それぞれの単語(DIMMだのSDRAMだのCL2だの)が
何を示しているのかは以下で検索すると
今後のためになりますのでどーぞ。
http://www.atmarkit.co.jp/icd/index.html
書込番号:1391121
1点

さすがに1GB以上は認識しないしOSがMeなら意味ないので
256MBx1くらいが無難かな?
書込番号:1391122
1点

現状の64MB+128MBで良いのでは?
我が家のMeはだいたいその位で使ってます
書込番号:1391240
1点

本人にとってはメインマシンだろうから256MB増設を
書込番号:1392478
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





