DIMM DDR SDRAM PC2700 256MB CL2.5 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

メモリ容量(1枚あたり):256MB 枚数:1枚 メモリ規格:DDR SDRAM メモリインターフェイス:DIMM モジュール規格:PC2700(DDR333) DIMM DDR SDRAM PC2700 256MB CL2.5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIMM DDR SDRAM PC2700 256MB CL2.5の価格比較
  • DIMM DDR SDRAM PC2700 256MB CL2.5のスペック・仕様
  • DIMM DDR SDRAM PC2700 256MB CL2.5のレビュー
  • DIMM DDR SDRAM PC2700 256MB CL2.5のクチコミ
  • DIMM DDR SDRAM PC2700 256MB CL2.5の画像・動画
  • DIMM DDR SDRAM PC2700 256MB CL2.5のピックアップリスト
  • DIMM DDR SDRAM PC2700 256MB CL2.5のオークション

DIMM DDR SDRAM PC2700 256MB CL2.5ノーブランド

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年11月 5日

  • DIMM DDR SDRAM PC2700 256MB CL2.5の価格比較
  • DIMM DDR SDRAM PC2700 256MB CL2.5のスペック・仕様
  • DIMM DDR SDRAM PC2700 256MB CL2.5のレビュー
  • DIMM DDR SDRAM PC2700 256MB CL2.5のクチコミ
  • DIMM DDR SDRAM PC2700 256MB CL2.5の画像・動画
  • DIMM DDR SDRAM PC2700 256MB CL2.5のピックアップリスト
  • DIMM DDR SDRAM PC2700 256MB CL2.5のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 256MB CL2.5

DIMM DDR SDRAM PC2700 256MB CL2.5 のクチコミ掲示板

(427件)
RSS

このページのスレッド一覧(全63スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIMM DDR SDRAM PC2700 256MB CL2.5」のクチコミ掲示板に
DIMM DDR SDRAM PC2700 256MB CL2.5を新規書き込みDIMM DDR SDRAM PC2700 256MB CL2.5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

質問お願いします。

2003/03/01 12:59(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 256MB CL2.5

スレ主 モン吉1号さん

VAIO RZ51を使用しているパソコン初心者です。標準搭載の256MBからSamsung製チップ Transcend製モジュール PC2700 CL2.5 512MB DDR-SDRAM ×2枚に乗せ変えしたところ992MBしか認識しませんが普通の事なのでしょうか?
現在RZ51の方がインターネットに接続出来ない為Memtest86をダウンロード出来ない為エラー等確認出来ません。
ご意見お願い致します。

書込番号:1351305

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/03/01 13:06(1年以上前)

SiS651チップセット内蔵
ビデオメモリー 32MB(メインメモリー共有)
512×2=1024-32=992
正常です。

ちなみにメモテストはほかのPCでダウンロードできFDDがCD-Rがあれば
接続してなくてもテストできます。

書込番号:1351322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2003/03/01 13:08(1年以上前)

これ系の質問は後を立ちませんね。
結論から言うとそれが正常です。
グラフィックにメモリを持っていかれるため、普通は搭載メモリよりも少なく表示されます。

書込番号:1351325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2003/03/01 13:09(1年以上前)

ちょい遅い・・・・

書込番号:1351328

ナイスクチコミ!1


スレ主 モン吉1号さん

2003/03/01 13:46(1年以上前)

たかろうさん、EPoX びっきー改!さん理解出来ました。お答えありがとうございます!

書込番号:1351438

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

E7205に関して

2003/01/29 14:00(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 256MB CL2.5

E7205チップセットマザーの購入を考えているのですが、このチップセットのウリである「デュアルチャネルDDRメモリ」について質問させてください。

その昔EDOメモリというのがありました。
アレはまったく同じメモリを2枚1組で挿さないといけなかったと思うのですが、デュアルチャネルDDRメモリ接続もそうなんでしょうか?

あ、もちろん動くことは動くのでしょうけど、「デュアルチャネルで接続する」ためには同じメモリが必要なんでしょうか?ということが知りたいです。つまり2枚とも同じ製品が必要であるとか、メモリ容量は同じでなければならないとか、同じ規格(2枚ともPC2100など)が必要であるとか。。。

書込番号:1258659

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 karubiさん

2003/01/29 14:02(1年以上前)

背景をもう少し説明させてください。
今自分は
http://www.iodata.co.jp/products/memory/2002/dr333.htm
を持っています。もう1枚買おうと思うのですが、できれば安いPC2100の256MBあたりにしようかなと考えております。しかしこれでデュアルチャネルで接続の恩恵を受けれるのでしょうか?

書込番号:1258664

ナイスクチコミ!0


ZZさん

2003/01/29 17:15(1年以上前)

同容量であることは必要でしょうね。
規格は遅い方に合わせれば動くような気もしますが、チャレンジャーでもないかぎり
同一規格で合わせるべきでしょう。
同じ製品であるかは規格よりはリスキーではないですけど、やはり同じ物を2枚使う方が
良いでしょう。

>できれば安いPC2100の256MBあたりにしようかな
PC2100もPC2700も値段的にはそう差はないと思うが・・・
(数百円ケチってもねぇ)

>しかしこれでデュアルチャネルで接続の恩恵を受けれるのでしょうか?
それほどの恩恵かなぁ、まあベンチマークのスコアに酔いしれる向きにはいいのかもしれんが。

書込番号:1259023

ナイスクチコミ!0


スレ主 karubiさん

2003/01/29 23:56(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
やはり同じメモリを2枚使うほうが無難なんですね。

>>しかしこれでデュアルチャネルで接続の恩恵を受けれるのでしょうか?
>それほどの恩恵かなぁ、まあベンチマークのスコアに酔いしれる向きにはいいのかもしれんが。

通常の転送速度が2.7GB/秒で、これを2枚使用することで、5.4GB/秒のデータ転送速度が可能になります。あくまで理論値ですが。しかし現在のFSB533MHz版Pentium 4のFSBデータ転送速度が4.2GB/秒なので、帯域をすべて使い切れておつりがくることになります。この恩恵は計り知れないと思います。特にPhotoShopなどの重いアプリでは絶大な効果が期待できると思います。どうでしょう?

 これは従来のハイエンドシステムであるIntel 850Eチップセット+PC1066 RIMM×2チャネル(またはPC4200 RIMM)と同等で

書込番号:1260241

ナイスクチコミ!0


スレ主 karubiさん

2003/01/30 00:04(1年以上前)

すいません。最後のところ書いてる途中で送信してしまいました。

ココで提示したシステムは従来のハイエンドシステムであるIntel 850Eチップセット+PC1066 RIMM×2チャネル(またはPC4200 RIMM)と同等であることを考えるとコストパフォーマンス的にも非常に優れていると思います。

書込番号:1260284

ナイスクチコミ!0


ZZさん

2003/01/30 00:29(1年以上前)

まあ、性能の絶対値を求める向きにはいいのではないかと。

複雑な画像処理をバッチで大量に流すとか、何時間かのAVIファイルをMPEG2エンコード
するとかの作業を必要に迫られてやるんなら選択する可能性はありますが。
それでも実行時間は数%のオーダーでしか変化しないのではないかと。

10秒掛かってた処理が9秒になってもそれほど嬉しくはないんですよね、
10時間が9時間になるのはそこそこ嬉しいのですが・・・

私はケチなんで話半分くらいで聞き流してください。(笑)

書込番号:1260410

ナイスクチコミ!0


Bakkiさん
クチコミ投稿数:293件

2003/01/30 15:55(1年以上前)

E7205チップセット自体はPC2100(x2ch)までではなかったでしょうか?
マザーボードメーカーが独自に対応させるってのもあるかもしれませんが。
将来的に次期のSprigdale(スペル不安です)マザーでは、
正式にPC2700x2chになるようなので、
それにそなえてPC2700買っておくのもいいかと思いますが。
PC2100とそれほど価格差がないようですから。

書込番号:1261686

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2002/11/30 01:55(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 256MB CL2.5

スレ主 ちゃげきちさん

こんどはじめてPCの自作することになりました。

で、ベアボンの安いのをヤふオフでゲットしたのですがメモリとCPUなに選んでいいかわかりません。
ケースに付属してたマザボドは

http://www.aopen.co.jp/products/mb/mx46l.htm

には
セレ論のhttp://www.faith-go.co.jp/lists/viewitem.asp?cid=00001&id=000000000011649

ささりますか?

メモリは何を選んだらいいの?

用途はイラレとフォトショ使ってのお絵かきです。

書込番号:1099073

ナイスクチコミ!0


返信する
七氏のゴンベエさん

2002/11/30 02:16(1年以上前)

セレロンは刺さりますPEN4も2.8GHzまでなら使えるはずです
メモリーはPC1600〜PC2700までなら大丈夫です(せっかくPC2700が使えるのでPC2700をお勧めします)

書込番号:1099116

ナイスクチコミ!0


く〜っさん

2002/11/30 03:21(1年以上前)

初めての自作をヤフオクでゲット
で、ゲットしたものがメモリとCPUなに選んでいいのかわからない。
すごいチャレンジャーですね。
まぁベアだから大丈夫かな。

書込番号:1099195

ナイスクチコミ!0


七氏のゴンベエさん

2002/11/30 03:36(1年以上前)

よく考えたらそうですよね
たまたま最新のCPUがはまるけど

書込番号:1099211

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

誰か教えていただきたいんですけど。。

2002/11/26 01:23(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 256MB CL2.5

スレ主 最近自作作りました。さん

あのー、メモリテストがうまくいかなくなったんです。
途中で固まってしまうんです。
1週間前てすとしたときは、うまくいったのですが。。。
もしかして、メモリがおかしくなったんですかね??
メモリテストってあまりよくないのですか??
こんな症状の人はいませんか??

書込番号:1089971

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/11/26 01:43(1年以上前)

最近自作作りました。 さんこんばんわ

メモリテストで、上手く行かない原因はメモリそのものにエラーが有るか、メモリの挿し方がわるいかどちらかだと思います。

もう一度、メモリの挿しこみを確認してみてください。
この前、ケーブルを交換しようと思い、ケーブルをはずしたとき、ちょっとメモリに触れてしまい、ケーブルを元に戻して、起動したときビープ音が出て、モニターに何も表示されなくなりました。

最初、ビデオカードとを挿しなおしてそれでも、同じ症状でした、それからメモリを一本一本、外して一本ずつ挿して見ましたら、無事に起動しました。

意外とちょっとした事で、接触が悪くなることも有る様です。

書込番号:1090033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2002/11/26 01:46(1年以上前)

イマイチ意味が解かりません。 途中で固まるとは?
FD自体のDATAは大丈夫なんでしょうか?もう一度FDに解凍し直してみては。
あとOCとかしてませんよね?

書込番号:1090037

ナイスクチコミ!0


スレ主 最近自作作りました。さん

2002/11/26 02:15(1年以上前)

あもさん、EPoX びっきー改!さん、早速のアドバイスありがとうございます。一応、メモリを抜いて挿しなおして、メモリテストをFDに解凍しなおしてみたのですが。。 やっぱり、6秒のところでストップしてしまいます.OCはしていません。
ふと思ったのですが、最近メモリークリーナーでメモリを解放することを覚えまして、結構やっています。これが原因ですかねー??

書込番号:1090079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2002/11/26 02:55(1年以上前)

う〜ん このMEMを使っているPCは現在稼動しているのでしょうか?
何も問題なく動いているようでしたら他に原因があるのかも?
メモリ開放ツールでおかしくなるような話は聞いた事ないし、、、
私も以前ノート使っている時に、MemTurbo2とか使ってましたけどそんな症状はなかったです。

書込番号:1090141

ナイスクチコミ!0


スレ主 最近自作作りました。さん

2002/11/26 21:14(1年以上前)

返信ありがとうございます。
ほかに原因があるんですかねー。不思議です。。。
今もこうやって、しっかり動いています。
動いているということは、問題なしと考えていいんですかねー??

書込番号:1091600

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DDR と DIMM

2002/01/28 16:34(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 256MB CL2.5

スレ主 金欠病さん

今、DDR PC 2700 256M 
 DIMM PC 133  512M

どちらを買うか悩んでいます DDR にするとどの位早くなるのですか? 使っているCPUは、セレロンの800 マザーはECSのp6s5at です。 今月にはセレロン1.2か3を買うつもりです。

書込番号:498651

ナイスクチコミ!0


返信する
ガオライオンさん

2002/01/28 16:58(1年以上前)

聞いた話ですが、FSB100のセレロンではDDRを使う意味は無いらしいですよ。

書込番号:498679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/01/28 17:31(1年以上前)

セレ1.3が使えてPC2700に対応したマザーってありましたっけ?

書込番号:498728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/01/28 18:11(1年以上前)

セレロンならPC100のメモリで十分
はやくしたいならCL2でメモリを動かすこと

設定は2−2−2,5/7が最高

書込番号:498788

ナイスクチコミ!0


unnkoさん

2002/11/21 12:49(1年以上前)

sereronnでddrかよ、おめでてーな!
なんちゃって

書込番号:1080100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/11/21 19:34(1年以上前)

オンボードC3でもっとおめでたいマザーがもう直ぐ出ます
当然買います。

書込番号:1080737

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

使えるのでしょうか?

2002/05/09 18:50(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 256MB CL2.5

スレ主 to-shiro-さん

PC2100まで対応のマザー P4B266やEP-4BDA2+などなど
でPC2700のメモリを使っても動くのでしょうか?
間違って購入してしまった(まだ届いていない)のですが
メモリの性能が活かせないのは構わないとして
動かないのは困るので・・・
どなたか上記マザーで動作したという方いらっしゃいましたら
情報おねがいします。

動かない

書込番号:703090

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2002/05/09 18:56(1年以上前)

規格上は大丈夫、動作するかまでは保証できん

書込番号:703103

ナイスクチコミ!0


理想郷さん

2002/05/09 18:58(1年以上前)

ずいぶん前になりますが、P4B266で動いた人がいらっしゃいました。
今でも安定してるのかな?
[538325]です。

書込番号:703108

ナイスクチコミ!0


理想郷さん

2002/05/09 19:04(1年以上前)


書き忘れました。
確実に動作するかどうかは不明なので自己責任で。

書込番号:703119

ナイスクチコミ!0


40のオヤジさん

2002/05/09 23:11(1年以上前)

こんばんは。

何の問題も無く動作します。
PC2100とPC2700は、同じDDRT規格ですのでPC2700であればPC1600やPC2100として動作します。
つまり高い周波数で動作できるものをPC2700として使用しているだけのことです。

ちなみに、私はGigaByteのマザーでPC2100とPC2700のメモリを混在して使用しております。

書込番号:703567

ナイスクチコミ!0


40のオヤジさん

2002/05/09 23:56(1年以上前)

追記

それから、PC2700CL2.5のメモリモジュールはPC2100CL2として使用できますので、BIOS設定で”CL2”と設定してあげてください。
少しだけパフォーマンスが上がります。

書込番号:703683

ナイスクチコミ!0


さいたろさん

2002/05/24 11:18(1年以上前)

EP-4BDA2+ で PC2700 256MB 2枚指しにて安定して動いております。

書込番号:731448

ナイスクチコミ!0


奈綱津さん

2002/08/03 00:04(1年以上前)

>>40のオヤジさん

> PC2100とPC2700は、同じDDRT規格ですのでPC2700であればPC1600やPC2100として動作します。

それは知りませんでした。大変貴重な情報ありがとうございます。
どのPC2100対応のマザーボードにもその「CL2」の設定項目は
存在するのでしょうか?

書込番号:868403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2002/08/03 00:10(1年以上前)

ちなみにGIGABYTEのマザーにはありません。
代わりにトップパフォーマンスという項目を不可or可にする事ができます。
僕はこれが同じ用途の項目と思ってるんですけど。違う?

書込番号:868423

ナイスクチコミ!0


奈綱津さん

2002/08/03 23:50(1年以上前)

>>tabibito4962さん
PC2700CL2.5とPC2100CL2に関する話題が某雑誌に掲載されていました。
両者について、それぞれのCLを時間単位にすると等しくなる、という理論から
説明されていました。考えてみたら確かにそうですよね。
GIGABYTEのGA-8IEXでの動作報告もありました。
PC2100として使用する設定が存在する、ということでしょうか。

書込番号:870263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2002/08/04 03:29(1年以上前)

>PC2100として使用する設定

GA-8IEXPのBIOSの場合、メモリの倍率設定がAUTOのままなら勝手にDDR266、
PC-2100になってます。

書込番号:870598

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIMM DDR SDRAM PC2700 256MB CL2.5」のクチコミ掲示板に
DIMM DDR SDRAM PC2700 256MB CL2.5を新規書き込みDIMM DDR SDRAM PC2700 256MB CL2.5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIMM DDR SDRAM PC2700 256MB CL2.5
ノーブランド

DIMM DDR SDRAM PC2700 256MB CL2.5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年11月 5日

DIMM DDR SDRAM PC2700 256MB CL2.5をお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング