
このページのスレッド一覧(全76スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2004年11月27日 17:30 |
![]() |
5 | 8 | 2004年11月8日 10:43 |
![]() |
1 | 2 | 2004年11月4日 18:16 |
![]() |
4 | 4 | 2004年9月21日 19:07 |
![]() |
2 | 0 | 2004年8月22日 20:01 |
![]() |
2 | 1 | 2004年7月3日 15:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 256MB CL2.5


自作のパソコンにメモリを増強しようとノーブランドのPC2700 256MB CL2.5を1枚通販で購入しました
早速M/Bの二番目に挿し512MBとして作動させたところ
ウィンドウズを起動した後、勝手に再起動や終了などの症状が見られ
終いには既存のメモリを外して購入したメモリ1枚挿しにしてもウィンドウズが起動されなくなりました
既存のメモリ1枚挿しに戻すとこのようなことはなく正常に戻りました
そこでmemtest86で新しいメモリを1枚挿しでチェックしてみたところ
必ず2PASS目でエラーが物凄い勢いで発生します
目視で確認できたのは80万エラーです、更に増え続けていました
その後放置してから見てみるとエラー数は増えていますが%やエラーの
画面は全く変わらず、というか表示がなんかおかしいです
そこでお聞きしたいのですがこれが相性不良というものなのですか?
個人的には不良品のような気持ちで一杯なんですが、今まで相性不良というものを経験がしたことないので
これが不良品なのか相性不良なのかわかりません
また解消法などはありませんでしょうか?
過去のログを見ると電圧を少しあげるとか書いてありましたが
今までオート以外の設定から変えたことが無いので2.?Vにすればいいのかわかりません
どなたかご存知の方教えて下さい、よろしく御願いします
自作パソコンの仕様
CPU AthlonXP1800+
M/B KT4VL
メモリー ノーブランドの256MB(V-data)+今回購入したメモリ256MB(Xtron)
BIOSはDDR333MHzに電圧はオートです
0点

初心者99号 さんこんにちわ
MEMTESTでエラーが出ているのでしたら、相性以前の問題で、初期不良扱いだと思われます。
ただ、お持ちのボード以外のマザーボードで同じエラーが出るかはわかりませんけど、お求めになったショップさんで相談され、初期不良交換されるか、違うチップメーカーのメモリに交換された方が良いと思われます。
また、出来ましたら、メジャーチップ純正基板品かJEDEC準拠品をお勧めします。
書込番号:3553523
1点

電圧の調整というのは所詮その場しのぎ?ですし、そこまで膨大なエラーが出てしまうと流石に誤魔化しは効きません。
おそらくは初期不良だとは思いますが、お店のPCでエラーが再現できなかった場合は相性不良という事で、返品を拒否される可能性もあります。
その場合はMemtestのテスト画面をデジカメなどで直接撮影して、その写真を証拠に粘り強く交渉しましょう。
でも、通販の場合は面倒なんですよね・・・。
返品がうまくいく事を祈っております。
書込番号:3553734
1点



2004/11/27 17:30(1年以上前)
あもさん、あぽぽさん、ありがとうございます
先ほどまたmemtest86をやってみましたが毎回エラー出てます
エラー数を追ってみたら500万超(笑)
他のパソコンに挿して確認してから販売店に不良品交換の打診をしてみます
ただ販売店はどっちかって言うと悪い評判が多めの有名店なのでちょっと心配です
ありがとうございました
書込番号:3554309
1点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 256MB CL2.5


はじめまして。板違いかも知れませんが質問させていただきたく書き込みました。
わたくしNECのVC500-7Dを使用しているものなのですが、このたびメモリを増設しようとおもいましてバッファロー製品の白箱のメモリ、DDR333 PC2700 の256MBを取り付けました。
もともとささっていたメモリがDDR333 PC2700の256MBだったので、デュアルチャネル動作すればもうけものと思い取り付けたのですが、どのようにすればデュアルで動作しているかどうかわかるのでしょうか?
CPU-ZでみるとMemory項目のChannelsはデュアルと表示されていますが、その下のPerfoemance Modeはdisableとなっています。
やはりこれはデュアルでの動作はしていないとのことなんでしょうか?ご指導のほどよろしくお願いいたします。
(パソコン関連 > メモリー > 「すべて」の掲示板にも書き込みさせて頂きましたが、反応がなかったためここに書き込ませて頂きました。重複の書き込みで申し訳ありません。)
0点

EVERESTと窓の杜でぐぐってみて下さい。PC関連の調査ツールがあります。エベレスト内にメモリの動作表示とベンチマークがあり、実際どれくらいで動いているか転送速度の確認も出来ます。
書込番号:3451403
1点



2004/11/02 15:48(1年以上前)
ご指導ありがとうございます。早速やってみようとおもいます。
書込番号:3451630
0点

ぞうせつしろーと君 さんこんばんわ
もう見ていないかな。。
EVEREST HomeEditionのDLはこちらを参考にどうぞ。
日本語化も出来ますので、使い勝手も良いです。
http://www.altech-ads.com/product/10000755.htm
メモリモジュールメーカーが異なるメーカー同士のデュアルチャンネルは、デュアル動作する場合も有りますし、しないこともあります。
また、デュアル動作した場合でも、ダイナミックページングモードにはなりませんので、多少パフォーマンスは下がります。
こちらの記事も参考にどうぞ。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0612/hot265.htm
書込番号:3457429
1点



2004/11/04 13:26(1年以上前)
yone-g@♪ さん、どうもありがとうございました。
EVERESTでチェックしてみたところ、無事にデュアルチャネルで動作しているようです。
あも さん、ご指摘どうもありがとうございます。あもさんがおっしゃられた「ダイナミックページングモードにはならない」とのことですが、これはどのようにして確認すればよいのでしょうか?
お手数をおかけしますが、ぜひともご指導のほどよろしくお願いいたします。
書込番号:3459230
0点

ダイナミックページングモードはこちらのサイトに詳しく出ています。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0611/hot264.htm
またダイナミックページングモードの成否についてもこちらを参考にどうぞ。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0612/hot265.htm
書込番号:3461693
1点



2004/11/05 16:27(1年以上前)
あもさん、何度もありがとうございます。
参考にさせていただいたサイトから判断すると、「メーカーが違っても構成が同じなら動作する」と取れるのですがこの解釈でいいのでしょうか。
また、目でみて、「よし、これはダイナミックページングモードが動作しているな(もしくはしていない)」と判断するための手段(ソフトなど)はあるのでしょうか(動作がYES or NOで表記されるようなもの)。
重ね重ね申し訳ありません。
書込番号:3463412
0点

『構成が同じなら』も条件があるようですから、ダイナミックページングモードになるかは、チップやメモリモジュール、SPDなどの条件がどれだけ近いかにも因るのではないでしょうか。
書込番号:3464336
1点



2004/11/08 10:43(1年以上前)
EVERESTでSPDをチェックしてみたところ、モジュールサイズを含み、そこから下の記述はすべて同じということになりました(製造元以外)。
と、いうことで、自分の考えではダイナミックページングモードが動作していてもおかしくはないかなということに行き着きました。
いままで数々のご指導ありがとうございました。
書込番号:3475134
1点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 256MB CL2.5


はじめまして。
現在ノーブランドの256MB、PC2700のメモリを使用しているのですが、
ゲーム等のソフトを使用していると処理がかなり重くなるので、今回増設しようと決断いたしました。
そこで質問なのですが、
256MBのメモリを増設してDUALで動作させるのと、
512MBのメモリを増設するのではどちらがパフォーマンスが高くなるのでしょうか。
使用しているM/BはM7NCG 400で、
CPUはAthlonXP2500+です。
既出の質問かもしれませんが、よろしくお願いします。
0点


2004/11/03 13:16(1年以上前)
>どちらがパフォーマンスが高くなるのでしょうか。
Memoryの動作速度は、Dual。
しかし、NBのMemoryを追加して、Dual動作するかどうかは
挿してみないと分かりません。
Gameの重さ解消には、512MB追加で、計768MBの方が宜しいかと。
書込番号:3455297
1点



2004/11/04 18:16(1年以上前)
なるほど、メモリ不足にはDUALよりも、より容量が多い方がパフォーマンスが上昇するという事ですね。
参考になりました。
512MBのメモリを増設してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:3459941
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 256MB CL2.5


ECカレントのネット販売でこのメモリーを同時に2枚購入したところ
メーカーの違うメモリーが1枚ずつ送られてきましたがこの様な事はネット販売では普通なのでしょうか?同じ様な経験された方いますか?
0点


2004/09/21 15:09(1年以上前)
ノーブランドだからね・・・・
わざわざ違う組み合わせにしたとは思えない(同じ方が売る方も楽)けど、在庫の関係だと思う。
書込番号:3294229
1点

>この様な事はネット販売では普通なのでしょうか?
普通ではないですが、この様なケースもあって当然と思います。
良心的な店であれば同一品を揃えて発送してくれます。
但し、ノーブランド品はChip、基板共に指定されていない場合が多く、商品情報としてChipなり基板なりが明記されていない場合はこの様なケースも発生するでしょう。
購入先に説明して交換が可能かどうか問い合わせてみるべきです。
書込番号:3294932
1点



2004/09/21 19:07(1年以上前)
皆さん返答有難う御座います。
ECカレントに問い合わせた所、交換は出来ないそうです。
タイミングが悪かったのですね。購入する前に確認したかった私にも落度があったと思います。ECカレントはノーマークだったので勉強になりました。
書込番号:3294998
1点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 256MB CL2.5


PC-SUCCESS二号店で買ったCL=2.5 PC2700 DDR SDRAMを増設したところ、
異臭がして増設したメモリの一部が焼け、メモリを取り除いてもシステムが
起動しなくなりました。
システムのチェックをしたいのですが、どのようにしたらいいでしょうか。
2点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 256MB CL2.5


メールで質問受付ってのはやっぱ怪しいね。電話だと即座に対応しなければならないけど、メールなら適当な返事して時間稼げるものねー。
テメーデ言った納期は守れよ!遅れるなら電話で返事しろ!
この会社しばらくは要注意だよ!!
みんなでよく観察して変なところあったらすぐ叩こうね。
1点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





