
このページのスレッド一覧(全76スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 13 | 2003年5月8日 08:08 |
![]() |
7 | 10 | 2003年5月1日 01:17 |
![]() |
3 | 4 | 2003年4月27日 10:47 |
![]() |
6 | 10 | 2003年4月23日 16:18 |
![]() |
2 | 2 | 2003年4月20日 21:44 |
![]() |
4 | 5 | 2003年4月17日 01:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 256MB CL2.5


ポイントカードが使えることと安さにつられてヨドバシでエリクサー製のPC2700 256MB CL2.5 を二枚購入してAbitのNF7-Sというマザーボードでデュアルチャンネル駆動で使ってみました。XP HomeでFF BenchやCrystal Markで特に不良動作はなかったのですが一応Memtest86 Ver3.0でチェックしてみると、一枚にエラーが確認されました。一周ごとに同じアドレスで2回エラーがでます。三回のパスで6個のエラーです。
この程度のエラーは、目をつぶってもいい範囲でしょうか?どなたかご意見お聞かせください。
0点



2003/05/07 02:20(1年以上前)
自己レスです。
念のため
マシン構成は
OS XP Home
CPU AthlonXP 2700+
mother Abit NF7-S(nForce2です)
メモリ 上記の通り
VGA Radeon9500 Pro 128MB (サファイア製バルク)
電源 Hecの425w
PCの使用目的はプログラム、3Dゲーム、ネット程度です。
書込番号:1556026
0点

Crews さんこんばんわ
memtestでエラーが出ていると言う事ですから、アプリケーションの種類によっては、エラーのアドレスと被る場合、再起動したりブルーバックに鳴ることも有るのではないでしょうか?
特にメモリの負担の大きいアプリケーションを実行された時に、症状が出易いと思います。
書込番号:1556065
1点


2003/05/07 09:22(1年以上前)
違うスロットや差し替えを幾通りか試してみてそれでもエラーが出るなら
そのメモリはダメですな。
とりあえず使えていても、エラーのあるメモリセル領域にデータが
通れば.....
あとはあもさんのおっしゃるようになるかと。
書込番号:1556379
1点



2003/05/07 10:22(1年以上前)
あもさん、風見鶏さん、ご返答ありがとうございます。
スロットを変えてみたり差し替えを行ってみたのですが
エラーの起こるアドレスは改善されませんでした。
今日ヨドへ交換を要求しにいってきます。
ありがとうございました。
書込番号:1556460
0点



2003/05/07 21:33(1年以上前)
本日ヨドバシへ行ってまいりました。
結果は・・・ヨドバシでチェックしてみるとなんとエラーが出ないのです!ヨドのmemtestがVer2.7だったので、わたしのもっていったVer3.0にして試してみたのですが結果はかわりませんでした。
店員さんのはなしでは、最新のマザーボードでBiosが古いとエラーがでる可能性がある、とのことだったのですが、ほかに考えられることはないでしょうか?いままでBiosのアップデートをしたことがないのでかなり不安です。
ちなみに、設定はデフォルトで、全て定格動作です。
CLを3.0にしてみましたがmemtestでエラーが起こる箇所はかわりませんでした。
気づいた点のある方、よろしければレスおねがいしますTT
書込番号:1557675
1点


2003/05/07 22:30(1年以上前)
それは俗に言う相性かもしれません。
書込番号:1557849
1点



2003/05/07 22:51(1年以上前)
ガガガーーーーーン!
nForce2の相性の厳しさをなめていましたTT
自作して
初めて出会った
相性かな (字余り)
書込番号:1557949
0点


2003/05/08 00:25(1年以上前)
リテールを
買える予算は
あるものの
安いバルクへ
走る誘惑
書込番号:1558303
0点



2003/05/08 01:58(1年以上前)
みなさんノリよすぎw
というかうますぎw
月末にバイト代を握り締めつつ
秋葉へサムスンかいにいってきまーす^^
書込番号:1558584
0点


2003/05/08 03:54(1年以上前)
相性だったら他のマザーで使える可能性もあるわけだから、中古で売るのも手かもしれませんね。
(ていうか、エラーの部分に参照に行かなければ今の環境でもそれなりに使えそうですし)
ショップで売ると買いたたかれそうですが、知人で高く買ってくれる人がいたら買い換え資金の足しになるかも。
書込番号:1558708
1点


2003/05/08 08:08(1年以上前)
デュアルチャンネル動作(チップ)とMemtestとは
何か相性みたいなものがあるのかもしれません。
私もAX45-4D MAXでみなさんにアドバイスいただきましたが、
エラーの出るメモリーで正常動作、エラーの出ないメモリーで
再起動連発を経験しました。
書込番号:1558847
1点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 256MB CL2.5


我が家のPCには、PC2100 CL=2 256MBのメモリがついています。
もう256MB増設しようと思います。
店頭(市場)には、PC2100 CL=2.5のものはたくさんありますが、
CL=2のものはあまりありません。
CL=2.5のものを買ってもいいのですが、どうせならCL=2でと思って
いたところ、
「PC2700 CL=2.5のものは、PC2100ではCL=2として動作する」と
ききました。本当でしょうか
0点

MMJFUK さんこんばんわ
メモリのSPDがCL2.5でしたら、CL2では動作しないと思いますけど?
CL値が0.5クロックおくれても体感できる差は無いはずです。
nsの世界ですから、CL2.5で違いが出るのはベンチマークで多少スコアーが変わると思いますけど、実用上は問題ないと思います。
書込番号:1524476
0点


2003/04/26 18:46(1年以上前)
今使ってるメモリーはPC2700 CL2.5ですが、PC2100 CL2.0で動作してる。
書込番号:1524478
1点


2003/04/26 18:48(1年以上前)
必ずしもCL2で動作するとは限らないが・・・。
書込番号:1524482
1点

私も同じくCL2にて稼働中です。
エラーが繁栄に起きなければまず大丈夫。(^^♪
書込番号:1524514
1点


2003/04/26 19:17(1年以上前)
>PC2700 CL=2.5のものは、PC2100ではCL=2として動作する?
必ずそうなるもんだと思ってました(^^;
書込番号:1524554
1点

これPC133 CL3→PC100 CL2でも同じような状況でしょうね。
必ずしもいけるわけではないようです。
BIOSで設定があれば、ほぼいけるみたいですが・・・
(IBM Aptiva 20Jではその設定がありません。(>_<))
書込番号:1524665
1点



2003/04/27 14:44(1年以上前)
みなさん、さっそく、回答ありがとうございます。
では、1枚目にPC2100 CL=2のメモリが挿さっている私の場合、
どちらを買うのがベターでしょうか?
1)PC2100 CL=2.5
2)PC2700 CL=2.5
書込番号:1527043
0点



2003/05/01 01:17(1年以上前)
saltさん、二度もありがとうございます。
PC2700 CL=2.5を買ってきます。
値段も、あまり変わりませんもんね。
書込番号:1538614
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 256MB CL2.5


ショップ当てクイズです。さーこの会話からどこのショップかわかりますか?多分沢山の人がすぐわかると思いますけど。
私:PC2700 256のメモリーを1枚ください。
店員:相性保証をつけますか?
私:結構です。
店員:3280円で消費税を入れて3444円になります。
私:ネットの価格は、本日2830円って出てましたけど?
店員:あれは通販価格です。
私:店先の看板の価格には2970円って書いてありますけど?
店員:メモリーは一日のうちでも時間によって価格が変動するのです。
私:・・・・・・
0点

ブーイング さんこんばんわ
私は言ったことありませんけど、秋葉原の某PC○○○スあたりで派内でしょうか?
書込番号:1507966
1点


2003/04/20 21:27(1年以上前)
ツ○モで似たような経験が・・・・
書込番号:1507979
0点


2003/04/20 21:32(1年以上前)
○にしなくても、もうバレバレ
書込番号:1507997
1点


2003/04/27 10:47(1年以上前)
ブーイングさんと同じ事言われたんで、
「じゃ購入をやめる。価格を正確に表示できないよう店で買う気しない。」
と面と向かって言って購入やめた。
レジの奴、びっくりした顔してたが、おまえら客商売の基本が判ってないんだな。
しょうがねぇなぁオタクショップは。と久々に痛感した。
書込番号:1526543
1点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 256MB CL2.5


価格コムの掲示板でよく紹介されている。memtest86を使ってみた
ところ、Pass5までに965ぐらいのエラーが報告されました。
これってマズイのでしょうか?普通の数値がわからないので
皆さんの意見を聞きたい次第です。今のところOSやアプリ、ゲーム等
では問題は無いのですが・・・。
よろしくお願いします。
0点

shelling さんこんばんわ
そのくらいエラーが出ていると重いプログラムの実行時に突然ブルーバックになったり、再起動したりすると思います。
書込番号:1508297
1点

普通はエラーが出ないのが望ましいです。
今のところ安定しているのでしたら、様子を見てください。
コントロールチップとの相性で、エラーになっている場合もあるようです。
書込番号:1508304
1点

良くそれで問題にならないな、エラーは0が良いです。
FFベンチとか3DMark2003とか走らせてみては?
多分止まると思う。
書込番号:1508399
1点

それぐらいのエラーでるとまともに使えないと思うが
マザーとかでの相性の場合だと5PASS回しても30もでなかった
書込番号:1508402
0点

それぐらいのエラーでるとまともに使えないと思うが
マザーとかでの相性の場合だと5PASS回しても30もでなかった
書込番号:1508404
0点



2003/04/21 13:51(1年以上前)
皆さん返信ありがとうございます。
昇天の確立大ですか・・・。
一応3DMarkとかFFのベンチは普通に走り終わります。
スペック書き忘れたので↓に
OS WinXP
M/B P4PE
CPU P4 2.4B
HD Maxtor 80G 8Mキャッシュ
CD-R DVDコンボ
グラボ GF4Ti4600
メモリ PC2700 512M(256*2)
です。↑の256*2とかでもエラー数が変わるのでしょうか?
書込番号:1509776
0点


2003/04/23 04:08(1年以上前)
2枚差しの場合は1枚づつ確認してエラーの発生したメモリーを
外すか交換すると良いでしょう
書込番号:1514837
1点



2003/04/23 16:18(1年以上前)
一枚ずつ検査した結果SEITECのメモリーにエラーが
ありました。普通に使えてますが買い換える事にしました。
ありがとうございます。
書込番号:1515738
1点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 256MB CL2.5
ひでくん1234 さん こんにちわ
Nobrandメモリと言いましても、チップメーカーは色々ありますので、相性を気になさるのでしたら、動作確認のあるサードパーティ製品または、JEDEC準拠メモリか、サムスン、マイクロンなどのチップを使った、6層基板のメモリをお選びください。
ただ、どんなに良いチップを使っていてもnobrandメモリは動作を保障していませんので、相性保障してもらえるお店で、お求めになると良いでしょう。
書込番号:1506834
1点


2003/04/20 21:43(1年以上前)
相性問題ってけっこう知ろうとすればする程難しそうですね。
書込番号:1508050
1点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2700 256MB CL2.5




2003/04/16 08:05(1年以上前)
片面だけの意味 バンク制限関係 詳しくはマニュアルに
書込番号:1494116
1点

ふつうに考えたらそのメモリは128Mbitチップを搭載して、
1チップあたりの容量が16MByteで、
それが8個載っかってますよって意味だと思う。
・・・が、16MB×8=128MBだよねぇ???
従って意味不明(笑)
書込番号:1494233
1点


2003/04/16 23:55(1年以上前)
SDRAM Organization
書込番号:1496420
0点

多分、16*8の意味は1Chip中のAddress(ワード数)が16Mワードで、Chipの入出力数Bitが8Bitという意味だと思います。
で、16Mワード*8Bitで1Chipの容量が128M Bitということなのでは。
このChipが16個乗ってる(多分、裏表8個ずつのDouble Side)、普通のDDR Memoryの様です。
書込番号:1496704
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





