
このページのスレッド一覧(全30スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2009年9月4日 14:19 |
![]() |
8 | 10 | 2009年9月4日 13:59 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2009年6月24日 08:26 |
![]() |
8 | 7 | 2009年5月9日 22:39 |
![]() |
5 | 6 | 2009年2月20日 17:28 |
![]() |
1 | 1 | 2009年1月15日 16:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2100 1GB CL2.5
FRONTIER(フロンティア)製品のヤマダ電機オリジナルパソコン 型番 YAS2C20VDRを所持しております。
製品内容
http://ww2.frontier-k.co.jp/support/catalog/pdf/YAS2C20VDR.pdf
メモリを増設したいと考えてるのですが、このメモリでよろしいのでしょうか?
0点

マザーボードには 接続出来ますね
ノーブランドだから 使えるか否かは運
書込番号:10097872
1点

ノーブランドのメモリは安いけど リスクも高いですよ
できれば 有名所のチップをつんだメモリのほうがいいような気がします
書込番号:10098369
2点

皆様 お返事有難うございます。<(_ _)>
パソコンも旧型なので、このメモリを注文しようと思います。
有難うございました。
書込番号:10098395
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2100 1GB CL2.5
すみません,素人なんで教えていただければと思います。
現在,DELL Dimension 4500Cを使用しております。そろそろ買い替え時ではありますが,もし,メモリを増設して少しでも環境がよくなるのであれば,試してみたいと思ってます。
現在のSpecを確認すると,
DDR-SDRAM NON-ECC
256MBメモリ(1×256MB)PC2100@266MHz
となっております。
この仕様に,このメモリは使用可能でしょうか?
0点

対応製品検索エンジン PIO
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=57241&categoryCd=1
最大1GBまでのようですね。
標準の256MBだと少ないでしょうから、512MB増設でいいんではないでしょうか。
価格.com - IODATA DR400-512M EC (DDR PC3200 512MB) 価格比較
http://kakaku.com/item/05206013735/
(PC3200ですが下位互換がありますので使用可能です。PC2100として動作。)
書込番号:10038084
2点

HIROPOOH0611さん こんにちは。 正式な型番は? MAX512MBかも知れないので(行けるかも?)。
http://ss.iodata.jp/pio/MatchBody?makerCd=010&keyWord=Dimension+4500C&release=-1&categoryCd=1&bodyType=-1
書込番号:10038088
2点

じさくさん
ありがとうございました。
最大で1GBですので,今使っているものを外して,付け替え用かと思っております。
どこからのサイトでは,スロットが2つあるようですので,1GB+512MBでも動いているという話もありましたが。
ここは,個人の責任に範疇ですね。
書込番号:10038167
0点

BRDさん
ありがとうございます。
注文書を見ると,
Diemension 4500C Pentium(R)4 2.40GHz
インテル845Gチップセットってなってます。
バッファローのサイトなんかでも2.40GHzって見当たらないのですが。。。
書込番号:10038178
0点

すみません,自己レスです。
下記商品のクチコミ欄に,私と同じような質問がございました。
DR400-1G/EC (DDR PC3200 1GB)
値段もさほど高くないので,そちらで決定しようかと思っているのですが,こちらの質問のコメントで,「MAX1GBですが,1GBを2枚使用してます」というコメントもあります。また,一方で,「XPなら1GBで充分」というコメントもあるのですが,実際はどうなのでしょうか?
個人的には,メモリは大きければ大きいほどいいという単純な発想しか持ち合わせていないのですが,そういう認識でよろしいでしょうか?(もちろん,規格以上のメモリを搭載するのは自己責任と考えております。)
書込番号:10038246
0点

>「XPなら1GBで充分」というコメントもあるのですが,実際はどうなのでしょうか?
画像処理や動画処理等 メモリを多量に必要な処理をしなければ1GBで十分です
>個人的には,メモリは大きければ大きいほどいいという単純な発想しか持ち合わせていないのですが,
>そういう認識でよろしいでしょうか?
なぜみんなが 多量のメモリを載せるかというと
メモリーに乗り切れないデータは HDDに書き込まれます(これをスワップと言います
このスワップが発生すれば かなり動作が遅くなってしまいます
このスワップの発生を嫌がって 1GBや2GBのメモリを搭載しているだけです
私は 3.25GB(4GB)のメモリを載せてますが 多くても1GBしか使ってません
残りは 無駄に持ってるだけという状況ですね
つまり私の場合 1GBを積もうが 4GB積もうが 速度が変わらない状況ですね
書込番号:10038329
2点

Mya†さん
ありがとうございました。
DR400-1G/EC (DDR PC3200 1GB)
を購入しようかと考えております。
書込番号:10038352
0点

いろいろとアドバイスを頂きありがとうございました。
先日、アマゾンで1GBのメモリを増設して、その後、快適に使用をしております。。。
。。。と言いたいところですが、最初は良かったのですが、最近はちょっとトラブル
が続いております。
トラブルの内容は、
1)外付けのDVD-RAMディクスへの書き込みができない。
2)作業の途中でフリーズして、それ以降、何もすることができないので、電源ボタンで
強制終了。
っといった感じです。
実は、今使っているPCのスペックは1GBまで容量だったのですが、スロットが2つあったの
でこれまで使用していた256MBのメモリの横に1GBを追加しました。
ウィンドウズ上で確認したところ、1.25GBと表示されており問題ないかなあと思っていた
のですが、やはり、トラブルの原因はメモリでしょうか?
昨晩、DELLのサポートセンターに電話したら、5年以上経過しているのでサポート対象外、
ウィンドウズの再インストールと、メモリを1度抜き差しするように言われました。
もし、何かお気づきの点ありましたら、アドバイスいただければと思います。
書込番号:10093717
0点

容量オーバーのせいなのかあるいはメモリーの不良なのかわかりませんので、ためしに256MBのメモリーはずして1GBのメモリーだけではどうでしょうか?
書込番号:10093823
1点

じさくさん、
ありがとうございます。昨日とりあえず、1GBにしてみました。
とりあえず、問題ないようです。
しばらく様子みてみたいと思います。
書込番号:10098332
1点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2100 1GB CL2.5
先日、SOTEC WinBook WA2240C4を格安で手にいれたのですが、
メモリーが小さい事に気付き自分で調べたらこのメモリーに、
たどり着きましたが不安要素が多いので書き込みしました。
このメモリーは装着可能でしょうか?
参考までに
http://www.sotec.co.jp/direct/wb-wa2240c4/
0点

これはデスクトップ用です。
例えば、IOさんだと、こちらになります
http://ss.iodata.jp/pio/MatchBody?makerCd=031&keyWord=WA2240C4&release=-1&categoryCd=1&bodyType=105
書込番号:9748452
1点

あめっぽさん
返信ありがとうございます!
デスクトップ用でしたか(汗)
参考にさせていただきます!
ありがとうございました(^O^)
書込番号:9749491
1点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2100 1GB CL2.5
FMV-BIBLO NB55J/Tを保有しています。
メインメモリの仕様はPC2100 DDR SDRAMです。
現在256MBなのですが空きスロットに1GBを取り付けたいと考えております。
価格、安定性で推薦する商品がありましたら教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

うーん、こういうノートパソコンのメモリーなら、バッファローさんやアイオーさんのサイトで対応メモリーを探すのをオススメしますけど。
書込番号:9516776
2点

完璧の璧を「壁」って書いたのさんが仰っているのが
以下になります。
バッファロー
http://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?id=47309&category[]=2&type[]=&form_name=memory&action_index_detail=true
io
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=66916&categoryCd=1
書込番号:9516810
2点

駄目なら交換してくれる店で一番安いの買えばええねん。
書込番号:9518208
0点

完璧の璧を「壁」って書いたのさん.ヒデ@ミントさん.キコリさんありがとうございました。
参考にいたします。
書込番号:9518929
0点

こんばんは、eriamiさん
動作確認の取れたメモリを使用するのが無難ですが、バルクメモリに相性交換保証をつけて購入するのもありかな・・・
IOやバッファローでは、パッケージ版ではなく白箱がおすすめです。
保障期間・ソフトウェアのダウンロード権の有無等が異なっていますが、メモリは同じで割安で購入できます。
http://kakaku.com/item/05206013736/
http://kakaku.com/item/K0000028699/
書込番号:9518987
1点

空気抜きさんのアドバイスで低価格で購入できます。大変いいアドバイスありがとうございます。
書込番号:9519171
1点

間違ってデスク用を薦めてしまいました・・・
ノート用では、
http://kakaku.com/item/05206013739/
http://kakaku.com/item/05202010959/
になります。
書込番号:9519379
2点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2100 1GB CL2.5
どうぞ宜しくお願いします。
富士通FMV-BIBLO NB50Jノートを使っています。
標準搭載メモリ256MBで、現在。。満腹です(笑)
メモリを増設して快適にしたいので、
先日メーカーに問い合わせた結果、
下記の情報を教えていただきました。
-------------------------------------------
FMV-BIBLO NB50Jに増設可能なメモリの仕様は:DDR SDRAM PC2100
対応している拡張メモリは:
商品名:拡張RAMモジュール-1GB(DDR SDRAM/PC2100) 型名:FMVNM1GG1
商品名:拡張RAMモジュール-256MB(DDR SDRAM/PC2100) 型名:FMVNM25G1
商品名:拡張RAMモジュール-512MB(DDR SDRAM/PC2100) 型名:FMVNM51G1
この純正の型番は現在弊社から提供しておらず、市場在庫のみとなります。
--------------------------------------------
・・・・・との事。
メモリ最大容量の1GBを増設しようと考えています。
「1GB」のメモリを搭載した場合にはオンボードの「256MB」メモリが
無効になると説明があったのですが、
無効とはこれまでのデータが消滅するということなんでしょうか?
あと、どのメモリを準備すればいいのかわからなくて、
「メモリ検索君」やココで調べてみたのですが、それでもよく分かりません。
メーカーにこだわらず、できれば安く、高性能、安心できる製品で
対応できるメモリがあればどなたか教えていただけませんでしょうか・・・
お願い致します。
0点

バッファローやアイオーのサイトで対応メモリーを検索してみて下さいな。
書込番号:9118497
1点

こないだ、1GBのメモリを3480円で買ったよ。
多分使えると思うけど。
付けて駄目だったなら、返品は駄目だけど店の他の商品どれとでも交換してあげるといってた。
メモリのデータは、OSを停止させたら消えます。
書込番号:9118505
0点

ノートPCですから、これは使えないでしょうね。物理的に入りません。
単純に速度だけの規格です。他社同等品はS.O.DIMMでした。
この会社も酷いですね。この書き方だと確かに誤解を与えそうです。
無効になるのは単に使えないだけです。
そもそもRAMは電源を切れば内容が消えるものです。電源OFFでRAMが消えたところで誰も問題にしません。
無駄飯食いが増えるのはノートPCとしてはいただけませんが、それさえ気にしなければ別段問題にはなりません。
タスクマネージャのコミットチャージの最大値を参考に増設メモリーの量を決定すればいいでしょう。
PCで通常の作業を行った後で測定すると、大凡の目安になります。
メモリーですから、補助単位は1024単位なので、1024で割ってMBになります。
各社の対応メモリーの方が、動作確認が行われているので動作する可能性は高いです。
その分価格が高いのですが...
書込番号:9118592
1点

DRAMは、記憶した内容をすぐ忘れてしまう性質があります。
電荷つまり複数個の電子の有無で記憶しています。
貯めていた電荷を流し出して記憶を読み出すので、読み出したら貯めていた電荷も無くなってしまうので、読み出しが行われるとその直後に同じ場所に同じ内容で再び書き込みを行います。
これをプリチャージと言います。
それ以外にも、電荷の電子は何もしないでも徐々に流れ出てしまい、最終的にはあったはずの電荷が空になってしまいます。
なので、記憶内容が消えるであろう前に内容を読み出し、同じ内容を書き込んでいます。
これをリフレッシュと言います。
書込番号:9118706
1点

対応製品検索エンジン PIO
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=66920&categoryCd=1
PC2700(DDR333)対応 200ピン S.O.DIMM
NTT-X Store
http://nttxstore.jp/_II_FJ11208314
>無効とはこれまでのデータが消滅するということなんでしょうか?
単に使えないだけで、今までPCに保存してあるファイルやソフトのデータが消えるわけでは有りませんので心配しなくても。(データがあるのはHDDのほうですから)
書込番号:9119433
1点

皆様、とても迅速にとても丁寧にアドバイスくださって有難うございます。。
そのアドバイスを元に色々探してみました。
でもって、最終的にどっちにしようか悩んでます。
<IODATA>
・SDD333-512M/EC (SODIMM DDR PC2700 512MB)
http://kakaku.com/item/05206013738/
・SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)
http://kakaku.com/item/05206010496/
前者は「/EC」保証5年ですが、永久保証のほういいですよね。
書込番号:9125941
1点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2100 1GB CL2.5
2003年より256+512で使用していましたが常駐の影響?か固まりだしたので、1GBを購入。即セットしました 改善されました どうも最近の常駐?のウイルスソフト(Sテック)は大きい感じ でもサクサクになり良かった、当然相性も可。
0点

tomi1026さんこんにちわ
ノーブランドメモリは銘柄やチップ、基板などを特定出来ないからノーブランドなのです。
ノーブランドメモリでも、購入された時にチップ名などは分かるはずですし、購入店名や
その時のチップ名などをお書き頂いた方がよりよい情報になるかと思います。
ノーブランドメモリはその店に入荷する時期や扱い商社によってチップブランドが違いますし、
メジャーチップの時もあれば、B級と呼ばれる品質の低いメモリの場合も有ります。
また、メモリ増設後はMemtest86+でメモリのエラーチェックを行っておく事をお勧めします。
memtest86+
http://www.memtest.org/
書込番号:8938908
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





