
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2100 1GB CL2.5

2003/09/17 20:35(1年以上前)
容量、動作周波数等はそれで良いと思いますがチップセットが
ServerWorksのグランドチャンピオンですから、
ECC,レジスタードメモリではないでしょうか?
書込番号:1951845
1点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2100 1GB CL2.5


教えていただきたいのですが、現在のボードにメモリーを3枚差せる
場所のうち2枚512MBのメモリーがささっています。
ここに空きの1つに1GBのメモリーをさして問題ないものでしょうか?
ちなみにほかの2枚はDIMM PC2100 512M CL2.5 と表記されています。
なにぶんメモリーの事に疎いものですから教えていただければと
思います。
よろしくお願いします。
0点


2003/06/02 23:09(1年以上前)
すでに1024MB分のメモリが積まれているということですが
もう1GB積み増ししてどのような事をされるのでしょうか?
#ちなみに相性やチップセットの上限(DDRなら2GBはOKかな?)がクリア出来れば
一応、使えるはずですけど。
書込番号:1634312
1点

最低限の情報として
お使いのボード及び、チップセットがわからないと
答えがでません。
書込番号:1634313
1点



2003/06/02 23:40(1年以上前)
みなさま、大変失礼しました。
ちなみにボードはASUS社のP4B533-E Intel845Eです。
会社でORACLEのアプリケーションサーバーの評価を
するようにとの事で製品の仕様で2GBのメモリーを推奨
されている関係から、このマシーンでメモリーが搭載可能
なら評価マシーンにするという理由です。
以上ですが、よろしかったでしょうか?
書込番号:1634474
0点

PC2100 1GBは4バンクじゃないですか?
そうすると845Eでは使用できても1枚のみ(1GB)でしょう。
書込番号:1634638
1点

845Eは最大で4バンクですから、今使っている512MBのDIMMのバンク数にもよりますが、おそらく駄目でしょうね。
64M*4(256Mbit Chip)なら大丈夫ですが、特に指定して購入しないと32M*8の2バンクだと思います。
書込番号:1634646
1点



2003/06/03 01:22(1年以上前)
みなさん。ありがとうございます。
最大メモリーが2GBとボードにうたってあったので
普通にメモリーを足せばいいのかと思っておりました。
バンクという制限があるとは知りませんでした。
さて、この最大の2GBを積むには、どういう組み合わせの
メモリーを積めば可能にあるのでしょうか?
もしよろしければ、もう少しお付き合いいただいて
教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:1634885
0点

64M*4(256Mbit Chip)なら4枚新規に購入する。
でも、マザーボードが対応していないので、そのマザーでは実質無理では?3スロットでしょ?
安くE7205マザーを手に入れて512MBx4に乗せかえるのがコスト的に一番安いと思いますが。
書込番号:1634974
1点


2003/06/04 23:24(1年以上前)
>さて、この最大の2GBを積むには、どういう組み合わせの
>メモリーを積めば可能にあるのでしょうか?
シングルチャネルのIntelチップセットのPen4DDRマザーでは
1GB(64M*8:512MbitDRAMチップ使用)のモジュール*2しか方法はないと
思います。今このタイプのモジュールは1枚3万円弱します。
どうしても2GB搭載したいのでしたらNなAおOさんも言ってますが、
デュアルチャネルのチップセットのマザーに買い換えて512MB*4に
するほうが、いろんな点でメリットが大きいです。
#この板には超久しぶりの書き込みです。
#マシンを組み替えて新調したらこのBBSのどこもOKになりました。(^^)
書込番号:1640827
1点


2003/09/15 21:09(1年以上前)
ThinkPad T40p (2373-G4J)には無理ですかね
書込番号:1946175
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2100 1GB CL2.5


ただいまThink Pad T4072Jの購入を考えています。これにPC21001GCL2.5のメモリーを乗せたいと考えているのですが,純正はいかんせん高くて手が出ません。どなたかno brandのDDR SDRAM PC21001G CL2.5(価格コムで売られているもの)を乗せた方いらっしゃいますか?相性はいかがなものでしょうか?教えてください!!
0点

バルクで相性の有無は聞くのはおかしいと思うが・・・ チップで相性がなくても基盤によって相性が発生する場合があります。
サードパーティのメモリを買えばサードパーティのメーカが相性保証をしてくれます。
書込番号:1596404
1点

使用しているのはノートだよね?
デスクトップ用のメモリーは使えないよ、ノートは頭にSOで区別して
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=052000&MakerCD=59&Product=SODIMM+DDR+512M+PC266+CL2%2E5
(reo-310でした)
書込番号:1596407
1点



2003/05/21 17:33(1年以上前)
”て2くん”さんのおっしゃる通りだと思います。ただ,もしこれまでに純正と言うかIBMが動作保障して販売しているもの以外を購入取り付けし,快適に使っておられる方がいましたら参考までに使われているチップなどの情報がほしかったのです。それと,”reo-310”さん,ありがとうございます。型番は正式には,PC2100 DDR SDRAM CL2.5 200ピン JEDEC/JEIDA標準 SODIMMインターフェースとありました。
それと,SODIMMで上記のスペックのものは売られているのでしょうか?(価格コムでは探すことが出来なかったので)誰か教えてください!!
書込番号:1596650
0点


2003/05/21 17:46(1年以上前)
>それと,SODIMMで上記のスペックのものは売られているのでしょうか?(価格コムでは探すことが出来なかったので)誰か教えてください!!
reo-310さんが張っておられるリンクそのものでは?
梢
書込番号:1596675
1点



2003/05/21 17:51(1年以上前)
”て2くん”さん教えてください。
メルコだと「DN266-A512M \18,000」 ですが,IOだと「SDD266-512M 512Mバイト \26,500」なぜこれほどの価格の違いがあるのでしょうか?どちらのメーカーが評判がいいのですか?
書込番号:1596686
0点



2003/05/21 17:54(1年以上前)
”梢雪” さん, reo-310 さん のリンク見ました。上記のスペックとは容量が1Gのものと書けばよかったですね。
書込番号:1596696
1点


2003/05/21 18:03(1年以上前)
DO-DIMM DDRの1GBって、リリースされてるのかな?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0421/elpida.htm
http://www.elpida.com/ja/news/2003/04-21.html
サンプル出荷はしてるらしいけど、多分10万超えそうな?
梢
書込番号:1596720
1点


2003/05/21 18:05(1年以上前)
DO-DIMM DDR → SO-DIMM DDR
訂正です.
書込番号:1596726
1点



2003/05/21 18:11(1年以上前)
”梢雪” さん,そうなんです。メルコやIOでも1Gのものはまだリリースされていないようです。それを考えると,no brandでの1Gものはまだ先のことになるのでしょうか?
書込番号:1596744
1点



2003/05/21 18:19(1年以上前)
??? ということはIBMが販売している1Gのメモリは”梢さん”情報のエルピーダメモリ株式会社製のものなのでしょうか?それとも,IBMが製造しているものなんでしょうか?こんなこと普通分からないですよね・・・。
書込番号:1596757
0点

どうせ、メーカ希望価格だから、実際に店頭で売ってる価格でないし・・・ 店頭だとそれほど値段が変わらなかったりするけど。
若干仕入れもとが違うから、原価も違うはずだけど・・・ もちろんチップも違うでしょう。
メルコは、安売りするなとメーカからきてて、破ると来月から入荷してこないとかあるみたいだけどね。それがすごく厳しいと聞いたけど。だから、店はなかなか価格を安くできないとか・・・ 嘘か本当かは知らないけど。
書込番号:1596762
1点



2003/05/21 18:43(1年以上前)
ありがとうございました。IOは「波形調査等の厳密な検査を実施し、その審査に通過したDRAMのみを使用しています。」とかアピールしているのでメルコよりも性能がいいのかなーなんて思っていました。性能や耐久性に関してはさほど心配は要らないのですね。
書込番号:1596814
0点

バルク売りの特徴というか性格というか、それはご存知ですか?
皆さん仰るようにサードパーティ品ならメーカが相性保証をしてくれますが、バルクでは自己責任の範疇です。
IOもメルコも自社でメモリモジュールは製造していませんので他で製造された物を買い取り自社で厳密な検査を行っているわけで、バルクとサードパーティ品の価格差はその検査/保証代金と考えていいでしょう。
バルク品の相性うんぬんは実際に使用してみないと分からないのが現実です。デスクトップ向けは多くの情報がありますので目安がとれますが、ノート向けは未だ人柱的要素が多いでしょう。
書込番号:1596863
1点



2003/05/21 19:17(1年以上前)
"maiko" さんありがとうございます。だんだんと分かってきました。バルクで失敗するのも心配なので,サードパーティ製を狙いたいと思います。
書込番号:1596898
0点

バルクで失敗しない方法もあります
兆候品質をうたい文句で売っているバルクならサードパーティよりも規格キッチリ省エネな製品ですがサードパーティと価格は変わらないか、より上。
書込番号:1598129
1点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2100 1GB CL2.5


去年の夏にパソコンを自作した、まだまだ駆け出しの新米です。
現在の構成はM/BがGIGABYTEのGA-8PEMT4(MicroATX)、メモリ=DDR SDRAN512×2=1024MB、OS=WinXPですが、たまにメモリ不足に陥ります。ただし、メモリのスロットルが2つしかないので、片方を1Gのものに換装したいと考えていますが、認識するのか、など大変不安です。どなたか教えてください。なお、当方冒頭に書いたとおりずぶの素人ですので、出来るだけわかりやすく教えていただけると助かります。
0点

認識するかはメモリによって異なります。認識してもエラーがでる可能性あるし・・・
このマザーは最大2Gまでサポートしてるので理論的にのります。
バルクのメモリを買うなら、相性保証のしてる店で相性保証をして買う方がいいでしょう。
サムスン、マイクロンなど一流チップのものを買ってる方がいいでしょう。
メモリの容量増えるほど、エラーが多くなる可能性あるんですけどね・・・
書込番号:1520303
1点


2003/04/25 03:24(1年以上前)
重箱の隅をつつくようで恐縮ですが・・・
> ただし、メモリのスロットルが2つしかないので
誤:スロットル
正:スロット
・・・です。
書込番号:1520365
1点



2003/04/27 02:34(1年以上前)
"て2くん"さん、kiyo-c さん ありがとうございました。結局現在のマザーとのかねあいからPC2700の1Gをのせてみることにしました。"て2くん"さんのアドバイスを参考に・・・。あ、それからkiyo-c さん、ありがとうございました。お恥ずかしい限りです。今後ともよろしくお願いします。
書込番号:1525995
0点

メモリー1GBも載せていてメモリーが不足する、というのはファイルサイズの大きい画像を一度にたくさん扱ったりされるからなのでしょうか?(はたして1GBのメモリー追加で「メモリ不足」が解消されるのか、ちょっと疑問に思ったので・・・)
書込番号:1526023
1点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2100 1GB CL2.5


ちょっと聞きたいのですが、メモリーを増設するさいにPCのメモリータイプが DIMM CL=2.5なんですがCL=2のやつでもできるのでしょうか?ホントに初心者なのですいません。。
0点

できますよ。
CL=2.5と混在させればCL=2.5として動くので少しもったいないだけです
書込番号:1519133
1点



2003/04/24 21:17(1年以上前)
指示ありがとうございます。もったいないとはどういう意味でしょうか?もう少し詳しく聞かせて欲しいのですが?あと、今のメモリーは1スロットに512の2.5が入ってるのと思われますが、そこに2を入れて大丈夫でしょうか?
書込番号:1519334
0点

CL2の方が少し高いと思う。
だから、CL2.5で動けば、0.5の分の値段がもったいないということかな?
書込番号:1519343
1点

NITRO0616 さんこんばんわ
CL2.5、CL2の差はnsの世界ですから、そんなに拘らなくても良いと思います。
ベンチマークなどで多少有利になるだけです。
書込番号:1519411
1点



2003/04/24 22:41(1年以上前)
みなさん、お返事ありがとうございます。とういう事は2でも使えるって事ですよね?ちなみにDELLです。何度も質問してすいません。
書込番号:1519632
0点



2003/04/24 22:44(1年以上前)
付け足しで メモリーの名前の中にPC2100や2700がありますけど、それはなんでも対応できるんでしょうか?
書込番号:1519641
0点

それらは無理。規格が違うから。
あなたが言ってるのはDDR DIMM。
書込番号:1519675
1点



2003/04/24 23:15(1年以上前)
はい。ホントにありがとうございました!
書込番号:1519773
0点

別に気にしなくてもかまわないが私は2にこだわる。
書込番号:1519962
1点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2100 1GB CL2.5

2002/11/20 21:06(1年以上前)
2GB搭載狙うのだったら、E7205マザーに512MB*4もありかと。
書込番号:1078992
0点


2002/11/20 22:33(1年以上前)
失礼しましたm(__)m。
E7205は他のPen4DDRチップセットと同じでノンレジのみで、総Rows(バンク数)
が4とは。ちときついなあ。E7505と同じと思っていたが。
書込番号:1079136
0点


2002/11/23 02:30(1年以上前)
ほかの板にも書いたけれど、E7205が総Rows(バンク数)が4までと
言うのは友人からの指摘でデータシート等で確認できて、1078992で
書いた512MB(両面)*4は今までの数え方では8Rows(8バンク)になる
からだめと思って1079136を書きました。その後よく考えてみると
DualChannelの場合128bit(ECCなしで)アクセスだから、通常DIMMは
64bit=1Row(シングルバンク)と数えるけれど、2枚1組でさす場合は
128bit=1Rowと数えるのではないかと思いました。
そうすれば、私が初めに覚えていた512MB(両面)*4でE7205の場合は
4Rows(4バンク)となり、使えると思うのですがこの解釈は間違って
いるでしょうか。
書込番号:1083829
0点


2003/02/01 04:27(1年以上前)
GA-8INXPのマニュアルには、
Supports Dual Channel DDR266/DDR200 DRAM
Supports 128MB/256MB/512MB/1GB unbuffered DRAM
Supports upto 4GB DRAM(MAX)
となってます。
1GB×4で使えるのだから、512MB×4でも使えるのでは?
書込番号:1266169
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





