DIMM DDR SDRAM PC2100 1GB CL2.5 ECC Registeredノーブランド
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年10月 1日

このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2002年12月15日 16:03 |
![]() |
0 | 4 | 2002年12月1日 05:08 |
![]() |
0 | 1 | 2003年4月22日 08:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2100 1GB CL2.5 ECC Registered


はじめまして。 大判CGを扱うので大量メモリが欲しくて
将来dual channel DDRのマザー(例えばギガバイトの「GA-8INXP」とか)搭載も
見据えて買ってしまったんだけど・・・「ピピピピピピ・・・!」と
起動直後にビープ音が鳴って起動しません。
(マザーはギガバイトの「GA-8PE667 Ultra」)
もしかして ECC レジ付きは扱えないとか・・・・。
メモリに詳しくないのに大それた買い物をしてしまったかも!
詳しい方は教えてください〜!
0点

ECCレジはほとんどのサーバー以外のマザーでは無用でしょう。
だから、ECCが原因の可能性も大
書込番号:1130057
0点

ECCは対応していないマザーでもECC機能が働かないだけで「もったいない」というのを除けば問題なく動くとおもいますが、
レジスタードメモリー(バッファードメモリーともいう)はそれ用の設計に
なってないと使えないので対応していないのなら全く動かないとおもいます。
書込番号:1130066
0点

多分レジスタードメモリは対応してないでしょうね。残念ながら。
メーカーHPに書いてなかったかな?
書込番号:1130253
0点



2002/12/13 14:23(1年以上前)
皆さん丁寧な回答感謝です。 ありがとうございます。
やっぱりECCはともかくレジスタードが原因っぽい雰囲気ですね・・・。(泣)
ちなみに「GA-8INXP」ではどうでしょうか・・・。
ギガバイトのサイトを見ましたが英語でしかスペックは載ってないですし
そのあたりは詳しくは載ってなかったような気もしましたので・・・。
本にはサーバー用途だけでなく、パワーユーザーのデスクトップPCとしても魅力的な商品だ・・・とか評価は載っていたんですが、正直不安です・・・。
書込番号:1130523
0点

「GA-8INXP」のサイトをみると、
http://www.gigabyte.co.jp/products/8inxp_spec.htm
メモリーは
- Type: Dual DDR200/266 ECC support
- Max capacity: Up to 4 GB by 4 DIMM slots
となっています。
レジスタードをつかうのであれば、「Registered」とか「buffered」とか
必ず書いてあるので、おそらく使えないのではないかと思います。
書込番号:1130560
0点


2002/12/13 16:46(1年以上前)
すでに皆さんがRESをつけておられるとおりで、
Pen4の最近のチップセットの845E/PE/G/GE、及びE7205はレジスタード
メモリモジュールをチップセットレベルでサポートしていません。
したがって、DualChannelのE7205では、リテール品で同じ型番のものを
2枚(できれば4枚)1組で購入するつもりくらい、モジュールの品質をそろ
える必要がありそうですね。
(すでに相性報告もかなり出ているようです。メモリだけでなくマザーの
メモリスロット周りの不具合も関係している場合もあったようです。)
Intelの最近のチップセットでレジスタードメモリをサポートしている
のはXeon対応のE75XX系で、ワークステーション用途のE7505では、
データシートの概略ではレジとノンレジの両方をサポートしているかの
ようですが、実際はマザーによってノンレジのみ(Iwill,Rioworks等)と
レジ(Supermicro等)のみに分かれている(どうもチップセットにレジ対応
とノンレジ対応の2種あるという話)ので、購入前にマニュアルで十分確認
する必要があると思います。
書込番号:1130706
0点



2002/12/14 00:42(1年以上前)
本当に皆さん丁寧にありがとうございます。
お詳しいですよね・・・。 僕ももっと勉強しないと。
しかし、こうして統計を見ていると、やはりノンレジのメモリの方が
利用できる幅は広そうですよね・・・。
「dual channel」の企画はやはり
RIMMのように同じ容量のメモリを2枚ずつ挿さないと動作しないのでしょうか。 1G1枚だけ・・・でも動作するシロモノですか?
書込番号:1131495
0点


2002/12/14 10:47(1年以上前)
>RIMMのように同じ容量のメモリを2枚ずつ挿さないと動作しない
DualChannelで使う場合そうです。チップの構成も全く同じである必要
がありますので、少なくとも1度に2枚同時に購入して下さい。
>1G1枚だけ・・・でも動作するシロモノ
使えるマザーもだめなものもあるようですので、各メーカーの
マニュアルを参照して下さい。当然パフォーマンスは落ちます。
どちらにしても今のレジから買い換える必要がありますので、
1GBの場合、価格からもパフォーマンスの点でも、512MB*2を
お勧めします。
書込番号:1132223
0点



2002/12/14 23:06(1年以上前)
GA586HX2さん、本当に丁寧な回答でよく判って助かります。
ありがとうございます! ECCくらいはあってもいいんですよね?
レジスタードが問題・・・と。
以後気をつけたいと思います。 ありがとうございました。(^o^)
書込番号:1133516
0点


2002/12/15 16:03(1年以上前)
>ECCくらいはあってもいいんですよね?
>レジスタードが問題・・・と。
この2点は1130066で其蜩さんがすでに言っておられるとおりです。
確かに1GBのDDRレジメモはCPUやマザーより高いと思いますから
手放すのが惜しいとなるかも知れません。
しかし、メモリを生かそうとするとXeonマザーのSupermicro
X5DAxシリーズあたりしかありませんから、システム全部揃えると、
棒茄子が出たといっても手取りの半額以上は確実に消えていく
でしょうね。そんな金額をPCに一度使って見たいけれど。(笑)
書込番号:1135223
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2100 1GB CL2.5 ECC Registered

2002/11/29 15:08(1年以上前)
買う。
書込番号:1097848
0点


2002/12/01 04:56(1年以上前)
忘れる。
書込番号:1101616
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2100 1GB CL2.5 ECC Registered
とりあえず、TYAN S-2466N-4Mに買ってから半年ぐらいになりますが、順調に動いております。ただ、メモリモジュールは二段重ねになっていますので、その分発熱しますし、電気も食いますから、その辺の対策はきちんとした方が良いですね。
0点


2003/04/22 08:02(1年以上前)
うらやましいです。
>順調に動いております。
マザボは何をお使いでしょうか?
>電気も食いますから
電源は何W搭載すれば問題ないでしょうか?
書込番号:1512194
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





