DIMM DDR SDRAM PC2100 1GB CL2.5 ECC Registeredノーブランド
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年10月 1日

このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2005年2月15日 05:17 |
![]() |
1 | 0 | 2004年8月17日 22:00 |
![]() |
1 | 0 | 2004年7月10日 14:38 |
![]() |
7 | 8 | 2003年10月12日 00:10 |
![]() |
7 | 12 | 2003年4月28日 19:08 |
![]() |
0 | 1 | 2003年4月22日 08:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2100 1GB CL2.5 ECC Registered
TYAN S2466N-4M(AthlonMP 2000+)で4枚使いましたが、とりあえずこのMotherでは、Memoryホールや、システム予約領域により3.37GByte(3450MByte)まででしたが、快適に使用できました。
私が買ったときは1枚\40000以上していましたので、時期をずらして2枚ずつ増設いたしました。
Registerdメモリでなくても、動くと言う話も聞いていましたけど、私は一応Mother推奨のメモリで動かしました。
私が使ったメモリチップは、前者がWinbond、後者がSumsungでした。
現在でも、このPCはサブ4PCとして、たまに動かしています。
時間が掛かってもいいから、寝ながらというときに、良く使っていますね。
1点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2100 1GB CL2.5 ECC Registered


初心者の質問で申し訳ありませんが、
以下のサーバーにこのメモリは使えるでしょうか?
hp ProLiant DL380 G2
http://www1.jpn.hp.com/products/servers/proliant/dl380g2_me.html
また、もし使えるとすれば
ProLiant ML370用 1GB
商品番号 TS1GCQ8280
価格 80,400円 (消費税別・送料別)
http://www.rakuten.co.jp/archisite/437226/437444/
この値段の違いはバルクだからですか?
よろしくお願いします。
0点


2003/10/10 22:28(1年以上前)
このマシンのチップセットは何でしょうか。
当方は、旧HPサーバからDELLのPowerEdgeに移行していますが、パソコンとは異なりServerWorksのチップセットを好んで使用しています。
WindowsやPc-Unixも動作しますが、トラブルも少ないように思えます。
ただ、メモリをはじめとした周辺機器は別物で、純正品またはサードパーティ以外は信頼性を損ねるだけだと思っています。24H稼動を要求されるサーバは信頼性が優先ですね。
Intelチップセットの基盤なら動作する可能性も高くなりますが、これとても基盤やメモリチップに左右されると思います。
これと同じような疑問はCiscoのルータメモリでも議論になりましたね。
あとは管理者の考え方次第で、試してみるのもよろしいかと思います。
書込番号:2017285
1点


2003/10/10 22:34(1年以上前)
本当だ、NなAおO さんの指摘されたとおりです。
よく見ればよかったなぁ。
でも、発言の趣旨はお分かりいただけると思います。
PC133のメモリでもバルクはバルクです。
書込番号:2017309
1点


2003/10/10 22:59(1年以上前)
すでにRESがついている通りです。少し追加します。
この板でこのような質問をされるということで会社等の公的な鯖では
なく、私的あるいは個人的な鯖と判断してRESします。
>ProLiant ML370用 1GB
>商品番号 TS1GCQ8280
TranscendからはDL380 G2用1GBPC133ECCRegとして
商品番号TS1GCQ1694が出ています。
これは純正のオプションパーツ201694-B21に対応するものです。
確かにML370(あるいはDL380)とDL380 G2とは同じチップセットの
ですが、純正品もTranscendのものも型番が違っており何らかの
ハードウェア上の違い、もしくはメーカー製鯖では前に言った
識別番号をSPDのどこかに埋め込んでいる可能性があり、Transcend
製を購入されるのであればTS1GCQ1694を購入された方が良いでしょう。
書込番号:2017419
1点


2003/10/10 23:10(1年以上前)
追加です
>DL380 G2用1GBPC133ECCReg
ご存知と思いますが、これは512MBのモジュールが2枚1セットです。
>チップセットの
>ですが
チップセットの名称を入れ忘れました。
"ServerWorks HE SuperLite"ですね。
書込番号:2017473
1点

ジャンパラとか行けば結構出回っている気がするのですが安いですよ
書込番号:2018000
1点


2003/10/11 09:17(1年以上前)
すみません。m(__)m 大チョンボです。(^^;;;
ProLiant ML370(無印)とDL380(ML370) G2のチップセットは
違っていました。前者は"ServerSet III LE"です。
したがって無印の方は1枚挿し出来たはずですので、
無印用のTS1GCQ8280はまさに1GBのモジュールです。
#私はコンパックのProLiant ML370と言えば2001年のTualatinの
#ものを思い出したのですが、これはG2タイプでした。(^^;
#今しがたその頃Tualatin鯖を自作した仲間より誤りを指摘されました。
書込番号:2018460
1点



2003/10/12 00:10(1年以上前)
NなAおOさん、菜楽さん、GA586HX2さん
丁寧なレス、ありがとうございます。
ご意見を参考にして秋葉原を歩いてみます。
もう少し勉強しないといけませんね、すいません。
書込番号:2020513
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2100 1GB CL2.5 ECC Registered


512MBではフリーズの連続で満足行かず値段につられてついついこのメモリ手に入れたのですが、メモリーエラーと音声で警告されて全くPCが立ち上がりませんでした。メモリはきちんとはめて、ナノカーボンで電導性を試みましたが無理でした。マザボはAOpen社のAX4Bpro-533を使っています。DIMMソケットで、ECCがサポートされて、ダブルサイドDDRSDRAMはひとつのみ装着可能で、PC200又はPC266メモリが2GBまで搭載可能なので問題ないはずですが無理でした。このマザボでも立ち上がったという方は解決方法を教えていただけないでしょうか?相性の問題なら仕方ないですので、実際にこのメモリでも動作確認されたマザボをお持ちの方はマザボの名前を教えていただけないでしょうか?
0点


2003/04/22 08:47(1年以上前)
サイトで確認しましたがこのM/Bはレジスタードには対応していないようなのでおそらく使用できないと思われます。
書込番号:1512236
1点


2003/04/22 10:31(1年以上前)
実際には試していませんがAMD760チップセットならレジスタード対応していますので使用可能です。
インテル系はジーオンなどのサーバー用途のM/Bなどが対応しています。
書込番号:1512382
1点



2003/04/22 20:45(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
>サイトで確認しましたがこのM/Bはレジスタードには対応していないようなのでおそらく使用できないと思われます。
やられました。Registeredの対応非対応なども有ったとは知らなかったです。Registered対応と書いていなければ非対応と考えてもよろしいのでしょうか?もう少し勉強してから買うべきでした。
>インテル系はジーオンなどのサーバー用途のM/Bなどが対応しています。
ジーオンについて調べてみましたがよく分からないのですが,ジーオンというのはM/B自体の名前ではなく,XeonのCPUが入るM/Bの事でしょうか?
書込番号:1513486
0点


2003/04/23 13:01(1年以上前)
>ジーオンについて調べてみましたがよく分からないのですが,ジーオンというのはM/B自体の名前ではなく,XeonのCPUが入るM/Bの事でしょうか?
説明が少し不足していたようです。
ソケット603のM/Bのことをさしています。
その他 Registered で検索すると対応M/Bが見つかると思います。
書込番号:1515417
1点



2003/04/23 13:59(1年以上前)
今のCPUはPen4(2.53GHz)なのでソケット478でなおかつレジスター度対応のを探してみましたが,見つからなかったです。サーバー用のは見つかったのですが15万円だったので,CPU(Xeonかアスロン)とM/Bが余裕で買えてしまう値段ですし,メーカー品のメモリが買えてしまいます。あきらめてRegsisterdでないメモリにしようかな?と考えています。このHPに1Gメモリがもう一つありましたがRegsisterdと書いてないのでこれなら相性の問題さえなければ大丈夫ですよね?。
書込番号:1515523
0点


2003/04/24 13:07(1年以上前)
おそらく問題はないと思いますが、512M×2枚で1Gも考えられますがどうでしょう。
それと最初のほうでよくフリーズするとありましたが、メモリー以外の拡張カード類(PCIやUSBデバイス)などが原因でフリーズする場合もありますので。
一度ビデオカード以外何もついていない状態でフリーズをしないか、そのあと
1枚ずつ戻して止まる原因を探すのを、おすすめします。
自分もサウンドカードでよくフリーズしてました。
書込番号:1518404
1点



2003/04/24 19:26(1年以上前)
いえ、フリーズするのはたくさんメモリを使うアプリケーションをたくさん立ち上げているからです。でも常に起動しておきたいものなので・・。
512MB二つにしたいのですが、M/Bのマニュアルにダブルサイドのメモリは1つしか付けてはならないとかいてあります。でも512MBのメモリでシングルサイドというものは存在しているのでしょうか?ド田舎なので近くにパーツショップ店がなく実物見て買えないので通販で買いたいのですが、シングルサイドかダブルサイドなのか表記されてないです。
書込番号:1519050
0点


2003/04/24 23:32(1年以上前)
購入してあるメモリーを利用するんでしたらこんなのどうでしょう。
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/01/10/641092-000.html
Tyan Trinity GC-SL
微妙に高いです。
書込番号:1519837
1点



2003/04/25 19:45(1年以上前)
Socket478対応なのでCPUも持ち越せます。でもPCI-Xなのでその次はAGP4×のビデオカードが持ち越せないです。
Socket478対応でRegistered対応でAGP×4対応という条件のM/Bは存在してないみたいなのでもう少し待った方がいいですね。
書込番号:1521697
0点


2003/04/25 21:33(1年以上前)
少し賭けになりますがCHANGE-AGP2PCIを利用してPCIをAGPに変換するなんて方法がありますが、ロープロファイルAGPボードでないとケースに入らないですし、まともに作動する例が少ないです。
http://www.kuroutoshikou.com/products/kiwamono/index.html
メーカーは玄人志向です。
書込番号:1521980
1点



2003/04/25 22:14(1年以上前)
これ知ってますよ。でも危ないですね。玄人志向のは互換性が悪いですし。ここのサウンドカード買ったことがありますが、Meでは起動するのに2000で起動しないので切り替えるたびに取り付けたり取り外したりしてました。面倒なので今は外したままですが・・・。
PCI使用可能で今使ってる以上のグラフィックボードに買い換えたいです。因みに今使ってるのはhttp://www.zdnet.co.jp/products/creative/3d4m4664t.html
です。Ti4200に負けないようなのを考えています。
書込番号:1522091
0点


2003/04/28 19:08(1年以上前)
PCIバスでおそらく最高スペックかな?
http://www.ivmm.com/inno3d/geforce4/products_gf4_mx_systems.html
メモリー容量が倍あるのでそんなに性能ダウンは感じないと思われます。
実際にチップ違いですがRADEON8500 VS RADEON9100しましたが、
メモリー128M搭載の8500がFFベンチ3700で圧勝しています。
ちなみに64Mの9100のほうはスコア1300でした。
グラフィックメモリー少ないとだめだめですね。
PCIでもグラフィックメモリーが大きいのでしたらTi4200とそんなに違わない環境に出来ると思いますがどうでしょう。
書込番号:1530594
1点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2100 1GB CL2.5 ECC Registered
とりあえず、TYAN S-2466N-4Mに買ってから半年ぐらいになりますが、順調に動いております。ただ、メモリモジュールは二段重ねになっていますので、その分発熱しますし、電気も食いますから、その辺の対策はきちんとした方が良いですね。
0点


2003/04/22 08:02(1年以上前)
うらやましいです。
>順調に動いております。
マザボは何をお使いでしょうか?
>電気も食いますから
電源は何W搭載すれば問題ないでしょうか?
書込番号:1512194
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





