DIMM DDR SDRAM PC2100 1GB CL2.5 ECC Registeredノーブランド
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年10月 1日

このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 7 | 2003年3月11日 19:18 |
![]() |
0 | 11 | 2002年12月15日 16:03 |
![]() |
0 | 4 | 2002年12月1日 05:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2100 1GB CL2.5 ECC Registered
総合的に考えると512MB×2の方が良いかと思いますが。
単にどちらが上と言われても返答に困りますが、値段は前者の方が安く済みますね。1GBだと安い物で4万程で買えますが、やはり良いものを選ぶと6万以上はするようです。
後、消費電力もかなりの物だと思います。
1GBクラスになると(カテゴリもそうなっていますが)、ECCregが多いと思います。当然エラー訂正をするだけ待ち時間が増え、ECC無しよりもスピードは遅くなります。
書込番号:1373235
1点



2003/03/08 16:14(1年以上前)
ありがとうございます。
勉強させて頂きました。
もうひとつだけご教授頂きたいのですが『ECCreg』とは何ですか?
書込番号:1373272
0点

Registeredについて
http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/02/33380402.html
ECCについて
http://yougo.ascii24.com/gh/26/002671.html
書込番号:1373283
1点

nForce系やE7205,SiS655などのチップセットでは
1枚より複数枚の方が有利になる設定もあります
書込番号:1373918
1点


2003/03/11 18:52(1年以上前)
当たり前のことですが,エラーは2枚よりも,1枚の方が上じゃない?
だって,マザボ,つまりプリント基板からメモリーを認識してやり取りするわけで,ソケットを使うのが多ければ多いほど,端子等の接触数が多くなるから,誤動作等は起きやすくなるーそれは電気理論の常識か?
→ノイズを拾いやすいし,ゴミ等によっても,正常性が阻害されやすい
(ハウスダスト等でも,動作しなくなりますよ−掃除すれば良いですが・・・・)
そもそも回路は小さければ小さいほどよいのだから,1枚の方がいい。
でも二枚にするという議論は多分,費用対効果の点の議論だから,上記のことをあまりいっても仕方ないけれど。
書込番号:1383127
1点

うちでは一応、あらゆる端子部分全てにCARBON-DIATONICを使っている。
効果の程は?だけれど、抜き差しによって端子部分の痛みはかなり良くなったと思う。(これを聞いて、CRC等の潤滑油で滑りをよくしようとは間違っても思わないように! 爆)
書込番号:1383175
1点

なんか日本語変ね。お疲れなんで、ゆるーて♪
書込番号:1383195
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2100 1GB CL2.5 ECC Registered


はじめまして。 大判CGを扱うので大量メモリが欲しくて
将来dual channel DDRのマザー(例えばギガバイトの「GA-8INXP」とか)搭載も
見据えて買ってしまったんだけど・・・「ピピピピピピ・・・!」と
起動直後にビープ音が鳴って起動しません。
(マザーはギガバイトの「GA-8PE667 Ultra」)
もしかして ECC レジ付きは扱えないとか・・・・。
メモリに詳しくないのに大それた買い物をしてしまったかも!
詳しい方は教えてください〜!
0点

ECCレジはほとんどのサーバー以外のマザーでは無用でしょう。
だから、ECCが原因の可能性も大
書込番号:1130057
0点

ECCは対応していないマザーでもECC機能が働かないだけで「もったいない」というのを除けば問題なく動くとおもいますが、
レジスタードメモリー(バッファードメモリーともいう)はそれ用の設計に
なってないと使えないので対応していないのなら全く動かないとおもいます。
書込番号:1130066
0点

多分レジスタードメモリは対応してないでしょうね。残念ながら。
メーカーHPに書いてなかったかな?
書込番号:1130253
0点



2002/12/13 14:23(1年以上前)
皆さん丁寧な回答感謝です。 ありがとうございます。
やっぱりECCはともかくレジスタードが原因っぽい雰囲気ですね・・・。(泣)
ちなみに「GA-8INXP」ではどうでしょうか・・・。
ギガバイトのサイトを見ましたが英語でしかスペックは載ってないですし
そのあたりは詳しくは載ってなかったような気もしましたので・・・。
本にはサーバー用途だけでなく、パワーユーザーのデスクトップPCとしても魅力的な商品だ・・・とか評価は載っていたんですが、正直不安です・・・。
書込番号:1130523
0点

「GA-8INXP」のサイトをみると、
http://www.gigabyte.co.jp/products/8inxp_spec.htm
メモリーは
- Type: Dual DDR200/266 ECC support
- Max capacity: Up to 4 GB by 4 DIMM slots
となっています。
レジスタードをつかうのであれば、「Registered」とか「buffered」とか
必ず書いてあるので、おそらく使えないのではないかと思います。
書込番号:1130560
0点


2002/12/13 16:46(1年以上前)
すでに皆さんがRESをつけておられるとおりで、
Pen4の最近のチップセットの845E/PE/G/GE、及びE7205はレジスタード
メモリモジュールをチップセットレベルでサポートしていません。
したがって、DualChannelのE7205では、リテール品で同じ型番のものを
2枚(できれば4枚)1組で購入するつもりくらい、モジュールの品質をそろ
える必要がありそうですね。
(すでに相性報告もかなり出ているようです。メモリだけでなくマザーの
メモリスロット周りの不具合も関係している場合もあったようです。)
Intelの最近のチップセットでレジスタードメモリをサポートしている
のはXeon対応のE75XX系で、ワークステーション用途のE7505では、
データシートの概略ではレジとノンレジの両方をサポートしているかの
ようですが、実際はマザーによってノンレジのみ(Iwill,Rioworks等)と
レジ(Supermicro等)のみに分かれている(どうもチップセットにレジ対応
とノンレジ対応の2種あるという話)ので、購入前にマニュアルで十分確認
する必要があると思います。
書込番号:1130706
0点



2002/12/14 00:42(1年以上前)
本当に皆さん丁寧にありがとうございます。
お詳しいですよね・・・。 僕ももっと勉強しないと。
しかし、こうして統計を見ていると、やはりノンレジのメモリの方が
利用できる幅は広そうですよね・・・。
「dual channel」の企画はやはり
RIMMのように同じ容量のメモリを2枚ずつ挿さないと動作しないのでしょうか。 1G1枚だけ・・・でも動作するシロモノですか?
書込番号:1131495
0点


2002/12/14 10:47(1年以上前)
>RIMMのように同じ容量のメモリを2枚ずつ挿さないと動作しない
DualChannelで使う場合そうです。チップの構成も全く同じである必要
がありますので、少なくとも1度に2枚同時に購入して下さい。
>1G1枚だけ・・・でも動作するシロモノ
使えるマザーもだめなものもあるようですので、各メーカーの
マニュアルを参照して下さい。当然パフォーマンスは落ちます。
どちらにしても今のレジから買い換える必要がありますので、
1GBの場合、価格からもパフォーマンスの点でも、512MB*2を
お勧めします。
書込番号:1132223
0点



2002/12/14 23:06(1年以上前)
GA586HX2さん、本当に丁寧な回答でよく判って助かります。
ありがとうございます! ECCくらいはあってもいいんですよね?
レジスタードが問題・・・と。
以後気をつけたいと思います。 ありがとうございました。(^o^)
書込番号:1133516
0点


2002/12/15 16:03(1年以上前)
>ECCくらいはあってもいいんですよね?
>レジスタードが問題・・・と。
この2点は1130066で其蜩さんがすでに言っておられるとおりです。
確かに1GBのDDRレジメモはCPUやマザーより高いと思いますから
手放すのが惜しいとなるかも知れません。
しかし、メモリを生かそうとするとXeonマザーのSupermicro
X5DAxシリーズあたりしかありませんから、システム全部揃えると、
棒茄子が出たといっても手取りの半額以上は確実に消えていく
でしょうね。そんな金額をPCに一度使って見たいけれど。(笑)
書込番号:1135223
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2100 1GB CL2.5 ECC Registered

2002/11/29 15:08(1年以上前)
買う。
書込番号:1097848
0点


2002/12/01 04:56(1年以上前)
忘れる。
書込番号:1101616
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





