
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2100 512MB CL2


最近、初めてPCを自作しました。といっても某PCショップの「お勧めセット」をそのまま組んだだけですが。
内容は
CPU:P4 2.4G
MB:GIGABYTE製 GA−81GX
メモリ:NANYA製 PC2100 256MB CL2 を1枚
です。
これに512MBメモリ(NANYA製PC2100 CL2)を1枚追加したところ、
1.起動画面で固まる
2.再起動を繰り返した挙句に、やはり固まる
3.正常に起動したのを確認してから、通常の操作(アプリケーションを使用したり、ネットに繋いだり等)しているとイキナリ落ちる
など、不安定な動作を頻発します。
最初の256MBでは、まったくこの症状は現れません。
512MB単体挿し、あるいは256MBとの併用の両方でこの症状は現れます。
ショップに事情を話したところ、まったく同じものと交換してくれましたが、症状は治まりません。
ショップに相談すると「MBとの相性が悪いのでは」と言われましたが、
同じ会社のメモリを使ったのに、「相性」などでは納得できません。
この症状や「相性」について詳しい方、ご教示ください。
0点

256と512ですから当然使用しているメモリチップは違うと思います。
相性が出る可能性はあります。
微妙な場合だと同じ容量のチップでもロットの違いで動いたり動かなかったりします。
書込番号:970934
0点


2002/09/29 01:45(1年以上前)
NANYA製PC2100 CL2は当り、はずれがおおいですよ。
NANYA製で揃えられたのはいいのですが其蜩さん のいわれるとおりでチップの種類とLOTでもかなり差のあるメーカーです。
しかし、512MB単体での動作不良は一度メモリのTESTをして
結果を公表ください。(READが悪い場合によくでる現象です)
*はっきりいえませんが不良品では?
数値がないと判断のしようがありません。
クリスタルマークなんかどうでしょう!
メモリのところにチェックをいれて計測すれば数秒でわかります。
書込番号:971440
0点


2002/09/29 10:07(1年以上前)
[Memory (MB/s)]
Read : 400
Write : 451
Read/Write : 288
Cache R/W : 1936
SEITECの256+256のデータですご参考に
Readが280だったと記憶してますが返品(メルコ)しました。
*ソフトのインストールは無理でした。
書込番号:971951
0点



2002/09/29 19:15(1年以上前)
皆さん早速ご意見を寄せていただきまして、ありがとうございます。
メモリは、ショップに診断システムがあるということで、
最初に返品したものと、代わりに受け取ったもの
両方を診断してもらいましたが、どちらも異常なしでした。
このショップ(OAシステムプラザ)は職場から近くて対応も良く、
頻繁に利用しています。
今回の事でもとても丁寧に対応してもらったのですが、
2回目の返品交換はさすがに難しいみたいです。
今度足を伸ばして大須へ行ってみようと思います。
でも、また不安定になると...。
MBの解説には
・PC2100DDRまたはPC1600DDR DIMMをサポート
・2.5V DDR DIMMのみサポート
・スロットは3箇所でDDRメモリで最高4バンクまでサポート
とありました。
つまり2バンクのメモリだと2枚挿しまでという事は判りましたが、
2.5VとはCL2.5と、どう違うのか判らない。
私にはその程度の知識しかありません。
今回のメモリ代は授業料だと思って、さらに研鑽します。
どうもありがとうございました。
書込番号:972820
0点

2.5Vというのは動作電圧です。
CL(CAS Latency)というのはデータが出力されるまでのクロック数です。
全く関係のない数字です。
(2.5ボルト以外のDDRメモリーは見たことないけど)
書込番号:972925
0点



2002/09/29 23:27(1年以上前)
>其蜩さん
ありがとうございます。
職場の派遣エンジニアに話を持っていったときに、
キャスだかカスだとか言っていたのはその事だったんですね!
でも、なんだか間抜けな書き込みをしてしまって恥ずかしいっす。
書込番号:973379
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2100 512MB CL2


今度PCを自作してみようと思っています。
マザーボードをASUSのP4S8Xに、CPUが2.53GHzの予定。
メモリをPC2100にするかPC2700にするか、あとお勧めのメーカーがないかなっていうので迷ってます。ちなみに512MBを予定。
なにぶん知識がないのでよろしくお願いします。
あと、できたらマザーボードもおすすめあれば教えてください。
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2100 512MB CL2

2002/08/23 18:19(1年以上前)
NANYA=クソです。
以上
書込番号:905551
0点



2002/08/23 18:29(1年以上前)
Socket 774 さーん! 具体的にどの辺がクソなのか、エピソードを
交えて、そのクソ具合をお聞きしたいんですが?
それと「オススメだ!」とか定評のあるチップメーカーも参考程度に
教えていただけませんか?
書込番号:905565
0点


2002/08/23 23:36(1年以上前)
俗に1流と言われているのは、サムソン(スペルが分かりません(^_^;)とかMicronなどではないでしょうか?
Nanyaもどちらかというと一流メーカーの1つだと思います。
私もNanyaの512MBを2枚使っています。
書込番号:906085
0点



2002/08/24 01:51(1年以上前)
Harrodsさん フォローありがとうございます!
ちょっと安心しました!
書込番号:906327
0点


2002/08/28 05:35(1年以上前)
便乗で申し訳ありませんm(__)m
SEITECチップってどうなんでしょうか?
書込番号:913215
0点


2002/10/04 22:20(1年以上前)
SEITEC=基地外?なに考えて市場に商品だしてんの?
1万だったんで買った512MB 3枚全部はずれ、メモリーチエックでエラーでまくりで当然動作不安定。3回交換して3回ともXで結局返金してサムソンを買ったヨ!
寒損搭載したバイオRX56はスタンバイも完全動作してる。純正と変わらん出来栄えだ。
書込番号:982182
0点

C-ランク SEITEC V_DATA M-TEC PQI
B-ランク NANYA MOSEL Winbond APACER
A-ランク Micron Samsung Hynix Infineon
書込番号:982720
0点


2002/10/15 09:18(1年以上前)
うちのメモリーテストの結果報告
NANYA DDR256×2枚は異常なし
V-DAT DDR512×1枚は即メモリーエラー あぅTT
書込番号:1002354
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2100 512MB CL2


どうしても大容量のメモリを載せないといけない状況になってしまいました。そこで質問させていただきたいのですが、ふつうのPC2100 CL2 512MBを3枚差しで合計1536MBで動作させることはできるのでしょうか?(マザーボードはASUS P4B266Eです)以前、このマザーボードでPC2100 CL2の256MBと512MBを混在させようとしたら起動できなかったので不安です。マニュアルにはそういう制限は書かれていなかったはずなのですが。(もしかして同じ容量のメモリじゃないと駄目なんでしょうか?)パワーユーザーのみなさま、よろしくご指導をお願いします。
0点

うたまるさん、こんにちわ。
最大容量は2Gbyteなのでいけそうですが、バンク制限がどうだったかな?ちょっと忘れました。(汗)
あとこれだけのメモリ載せるなら、ノーブランドよりサードパーティ品を使うか、相性保障のショップなどで購入したほうがよいのでは。
書込番号:880006
0点

あ、そうだった。
Win9x系は、制限ありましたっけね。
忘れてました。(汗)
書込番号:880011
0点


2002/08/09 11:54(1年以上前)
バンク制限を調べておいた方がいいですね。
「PCfan」8/15.9/1合併号参照。
SDR SDRAMのように、安易に考えないほうがいいです。
書込番号:880017
0点



2002/08/10 04:52(1年以上前)
さっそくのご指導、ありがとうございます!大変参考になりました。以前はWin MEとXpのデュアルブートでしたので、おそらくそれが原因だったのでしょうね。98系で制限があるなんて知りませんでした。大変よい情報をいただきました。今はXPだけにしていますので、いけそうですよね。気合いで挑戦してみます!
yu-ki2さま>MEでした。これが問題みたいですね。ありがとうございます。
ワープ9発進さま>やっぱりノーブランドはヤバイですか?財布と相談しつつサードパーティーも考えてみます。ありがとうございました!
un2002さま>さっそく本屋に行って来ます!有用な情報をどうもありがとうございます!
書込番号:881381
0点


2002/08/18 11:13(1年以上前)
残念ながら、845系チップセットを使用したマザーボードでは現在の512MBのメモリは、3枚差しは出来ません。
jun2002さんもおっしゃってますが、バンク制限があります。
512MB(ダブルバンクのもの)だと2枚差しまでが限度です。(つまり3番目のメモリースロットは空にしないといけません)
私はP4B533-Vで2枚差しで使っています。
書込番号:896528
0点


2002/08/18 21:18(1年以上前)
上記のことを読んでて分からないことが1つあるんですけども
かりにメモリーを1.5Gから2Gにしたい場合どうしたらいいのか
調べてもよく分からないんですけど1Gのメモリーを2枚さすしか
ないんでしょうか?
初歩的な質問ですいませんがご意見。アドバイスの方よろしく
お願いいたします。
書込番号:897441
0点


2002/08/21 02:09(1年以上前)
845系のチップセットを使用したマザーの場合、2GBのメモリーを積むためには、現状では1GBのメモリーを2枚挿すしかありません。(3つ目のスロットは空にしてください)
将来シングルバンクの大容量のメモリーが出てくれば、状況は変わってくると思います。
書込番号:901206
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2100 512MB CL2


どなたか本当のこと教えてください!
とある量販店の中のPCパーツショップで、PC2100の512MBは取り扱いしないそうです。
その理由は、512MBは256MB以下に比べメーカーを問わず相性が悪い確率が多いそうで・・・。
私は聞いたことが無かったんですが、みなさん本当でしょうか?
詳しい方お願いします。
0点

PC2100ではトラブルはまれです。あまり神経質になる必要はありません。但し、Micron、Samsungなどの一流チップを使用したDIMMを使うべきです。現在、一流品DDRは、価格誘導目的(マーケット戦略)にて、スポット市場への出荷を絞っているため、秋葉に出回っているDIMMは3流チップを使用したDIMMだらけです。品薄かつ高騰していますが、こういうときこそ、えたいの知れないものをつかまされない気をつけましょう。販売店はこのことを意味して(3流品?の)入荷をとめたのだと思います。一流PCベンダはどんなに安くても決して3流チップを使用していないことを思い出してください。
以上がPC2100ですが、これがPC2700、3200になると状況がだいぶ変わってきます。PC2100は、MBのパターン設計の出来映えに大きく依存し、定格動作でも相性トラブルがかなり起き得ます。さらに、PC3200になるともっと深刻で、ほとんどが規定の200MHz、CL3でまともに動かなくなってしまうのが現状です。このため、PC3200では、MBベンダがバリデーションにて動作検証された指定のDIMMだけを使うべきです。そして、それでもだめなら、自己責任でDIMM電源を2.5Vから2.6Vに改造すべきです。
PC2700は相性交換に応じてくれる店でのみ購入し、PC3200は基本的にプロ以外は現時点では未だ手を出すべき段階ではありません。(JEDEC標準化を含めて技術的に未完成といえる)
書込番号:871498
0点



2002/08/04 21:13(1年以上前)
さくさくとさん、丁寧で早速のレスありがとうございます。
>どんなに安くても決して3流チップを使用していないことを思い出してください。
ううう。グサッときました。
最近高騰していて、つい安いバルクに走りそうだったんですが・・・。
私は、チップのことはよく解らないのですが、
NANYA、Winbond、Hynix 等はどうですか?
とくに、NANYA製はギガバイトと相性が悪いと聞いたことがあるのですが、M/Bにもよるのでしょうか?
もしあるのでしたら、今考えているのはAopenのAX4B Pro-533にP4 2.26G+512MBのメモリを考えているのですが、Aopenと相性の悪いメモリというのは存在するのでしょうか?
少々わがままな質問ですが、わかる方いらっしゃいましたら、
よろしくお願いします。
書込番号:871840
0点

BBSは公の場ですので具体的に3流チップベンダ名を挙げることは差し控えたいと思います。但し、Nanya(3流ではない)は、一般的にタイミングマージンが少ないようであまりOC用途には評判が良くありません。
IntelチップセットではなくSiSチップセットの場合ですが、バリデーションリストが以下にあります。なお、FSB533の理論MEMバス転送速度は4.26GB/Sになりますので、PC2100はかなりのアンバランスであり、あまりお勧めできません。PC2700対応のMBとDDR333(相性交換してくれること)がコストパフォーマンスとしていいと思いますよ!(参考までに)
PC2100(DDR266、2.1GB/S、CL2) http://www.sis.com/ddr/ddr266.htm
PC2700(DDR333、2.7GB/S、CL2.5) http://www.sis.com/ddr/ddr333.htm
書込番号:872333
0点



2002/08/05 17:54(1年以上前)
チップセットから、少し考え直してみます。
参考になりました。
ありがとうございました。
でも、なやむ〜う。(w
書込番号:873323
0点

私なりの考えなのですが!
チップというよりそのチップを積んでいる基盤の方が問題では
ないかと思います。
チップの容量が大きくそして高速になればそれだけ電気特性が
シビアになります。大手メーカー製では6層基盤ですが、安価な
メモリーを作成しているメーカーでは4層基盤で作っています。
そのへんも相性や不良につながっているのではないかと
思っています(メーカーの検査項目(品質基準)の違いもありますが)
書込番号:874444
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2100 512MB CL2


マザーボードがSHUTTLE AV41_V1でPC133 128M×2なのですが
DIMM DDR SDRAM PC2100 512MB CL2に交換できますか?
教えてください
0点



2002/07/14 17:24(1年以上前)
ありがとう
書込番号:831195
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





