
このページのスレッド一覧(全85スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年11月18日 00:33 |
![]() |
0 | 1 | 2002年11月15日 20:46 |
![]() |
0 | 2 | 2002年11月3日 19:03 |
![]() |
0 | 5 | 2003年1月9日 10:14 |
![]() |
0 | 7 | 2002年10月15日 13:54 |
![]() |
0 | 5 | 2002年10月14日 14:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2100 512MB CL2
CL2の方が速いです。
私のアスロン機で試したところ
CL2.0で580MB/秒
CL2.5で483MB/秒でした。
書込番号:1069043
0点



2002/11/18 00:33(1年以上前)
NなAおO さんありがとうございます。
それだけ違うと少し高くてもCL2を買ったほうがいいみたいですね。
書込番号:1073283
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2100 512MB CL2
ここで調べられます
http://www.iodata.co.jp/products/memory/sheet/n_98nx_tbl.htm
メーカーはアイオーデータかメルコなどのサードパーティ製が安心おすすめです。
書込番号:1068130
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2100 512MB CL2


このメモリ動きますかね?
マザーはFV24 ver3.0です
DIMM x 2, Up to 1GB of 168-pin PC100 /PC133 SDRAM
とマザーボードのホームページにはあったのですが・・・
0点


2002/11/03 14:58(1年以上前)
168pin SDRAM ではDIMMが違いますから、無理ですね。SDRAMでもDDR SDRAMとなっていないといけません。
書込番号:1042195
0点


2002/11/03 19:03(1年以上前)
PC100/PC133 の良さは、値段が安いことです。
DDRは、立ち上がりと立下りの両エッジに同期して倍の、データ転送を
行います。それに 184 Pin が普通です、入りません。
書込番号:1042645
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2100 512MB CL2

2002/10/30 01:27(1年以上前)
「メモリチェック」とか「メモリテスト」で検索すれば、すぐに見つかりますよぉ♪
とりあえず今回はURL貼っときますネ。
http://members.tripod.co.jp/maniax/intleave/memtst86/
ここにはmemtest86の使い方も書いてあるので、ど〜ぞご参考になさってくださぁ〜い!
書込番号:1033211
0点

totot さんこんばんわ
メモリチェックソフトのDLはこちらのサイトからDLしてください。
日本語サイトのリンクは開きませんので。
http://www.memtest86.com/
書込番号:1033254
0点


2002/11/01 02:39(1年以上前)
確認してませんでした〜 スミマセン。 m( _ _ )m
あもさん、ど〜もありがと〜ございますぅ♪
書込番号:1037117
0点



2003/01/09 10:14(1年以上前)
みなさんありがとうございます。m(_ _)m
返事が大変遅れましたが、何とか安心して使えるようなのでうれしいです。
書込番号:1200761
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2100 512MB CL2


初歩的なことですいません。
メモリを増設したいのですが使える種類が下記のように書かれていました。
このメモリでいいのかなと思いますが自信がないのでどなたかお教え下し。
種類:DDR(ディーディーアール)SDRAM(エスディーラム)DIMM(ディム)(SPD付き)
メモリバスクロック:PC2100(266MHz)
ピン数:184ピン
容量:128MB、256MB、512MB
ECC:なし
それからCLってなんなんでしょうか?
いろいろ調べてみたのですが見つかりませんでした。
数字が小さい方が安いので悩んでます。
0点

CLのことは過去ログにでています。
またネットでも出ています。
http://www.iodata.co.jp/products/memory/2001/dr266a.htm
など
書込番号:1001554
0点

初心者らすかる さん 使用しているPCのメーカー、型番を教えてくれたほうが増設できるメモリーが分かります
書込番号:1001578
0点



2002/10/14 23:22(1年以上前)
>て2くんさん
ありがとうございました。なんとなくわかりました。
数字が小さいほうが高速にアクセスできるんですね。
>reo-310さん
使っているPCは富士通のFMV DESKPOWER C18SAです。
書込番号:1001679
0点

完全保証のあるサードパーティ製がいいかも
http://www.iodata.co.jp/products/memory/dr266.htm
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/d/dd266/index.html
書込番号:1001821
0点

初心者らすかる さんこんばんわ
CL値が小さいほど、高速でアクセスしますけど、CL2とCL2.5のアクセス時間ロスの差は、nセコンドと言う値ですから、体感できる差はありません。
安定性をお求めでしたら、CL2.5でも十分だと思います。
ついでにサードパーティメーカーのHPを列記しておきます。
I/Oデータ
http://www.iodata.co.jp/products/memory/index.htm
メルコ
http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/memory/index.html
ハギワラシスコム
http://www.hscjpn.co.jp/serch.html
プリンストン
http://www.princeton.co.jp/contents/products/search/index.html
アドテック
http://www.adtec.co.jp/search/search.htm
グリーンハウス
http://www.green-house.co.jp/MemKensaku/inputmem.cgi
TwinMOS
http://www.twinmos.co.jp/
書込番号:1001894
0点

PSアクセスはあくまで、データーを読み出すまでのアクセス時間で、データーを読み出してからのデーター転送速度ではありません。
書込番号:1001897
0点



2002/10/15 13:54(1年以上前)
みなさん、いろいろとありがとうございました。
とても勉強になりました。
どれを買うかはもう少し検討してみようと思います。
書込番号:1002734
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2100 512MB CL2


今、映像の編集でPC2100-512MBのメモリーの二枚ざしをしてるんっるんですけど編集するといきなりブルーバックになってしまいます。映像のソフトはpremiere6.0です。何でか分からないのですがメモリーのせいなんですかね?分かる人がいたら教えてください。
0点


2002/10/13 15:41(1年以上前)
メモリーテストなんかをやってみたり
書込番号:998571
0点

この書き込みと同じPC?
Windows 98だからじゃないの?
書込番号:998758
0点

yu-ki2 さん言うようにPCがWIN98なら512MBの壁がありますね
書込番号:999019
0点


2002/10/14 12:21(1年以上前)
ちなみに現在のスペックはメモリーPC2100−512MB/CL2を2枚差しに、
マザーボードがP4B−533−E−Rー1394でOSはウィンドウズ2000です。
CPUがPentium4 2.26GHzです
上のは漫画喫茶のネットカフェで聞いたものですんで、ウィンドウズ98となっております。
書込番号:1000452
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





