
このページのスレッド一覧(全85スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年1月29日 11:08 |
![]() |
0 | 15 | 2003年1月22日 20:01 |
![]() |
0 | 4 | 2003年1月22日 10:37 |
![]() |
0 | 42 | 2003年1月21日 21:14 |
![]() |
0 | 4 | 2003年1月15日 21:10 |
![]() |
0 | 5 | 2003年1月9日 10:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2100 512MB CL2


今度、「FMV-BIBLO NB16C/V」を購入しようかと思って交渉中です。それでご相談なんですが、512Mのメモリを増設しようと思っているんですが、お奨め(無難?)のメモリがありましたら教えてください。メーカーの方は、「PC2100」と記載されているものなら大丈夫といっていたんですが・・・・。実際のところどうなんでしょうか?是非アドバイスをお願いいたします。
0点

気持ちはわかるが、マルチすると逆に放置されるよ。
MEMはメルコとかI/Oデータのようなサードパーティー製を買っておけば間違いないでしょう。
書込番号:1258222
0点

ノーブランドですのでTUKUMOとか、動作保障してくれるお店にいってかう、スキルがあるなら通販かな?。でも聞くぐらい(失礼とおもいますが)サードパーティのを買ったほうがよいですね。
書込番号:1258229
0点

ドスパラではメーカー製ノートにバルクメモリは保証制度無しで
サードパーティ品との差額交換のみ受け付ける、といわれました。
ツクモはどうでしょうね。
書込番号:1258262
0点



2003/01/29 11:08(1年以上前)
みなさん、ありがとうございます。
もう少し検討してみます。
本当にありがとうございました。
書込番号:1258336
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2100 512MB CL2


以前、皆様から教えて頂いた続きにも書き込んでおりますが・・・。
再度、新規で書込みさせて頂きました。
宜しくお願い致します。
皆様、ご無沙汰しておりました。
その後、会社と自宅の年末年始、風邪とバタンキュウを超えてここに戻りました・・・。
色々探してみましたが、「JEDEC準拠」「サムスンメモリ」を見つけられず、
この18日にソフマップで「DDR PC2100 512M CL=2.5」のメモリを買いました!!
で、自宅で付けると・・・認識してくれました。
立ち上げる時に表示されるメモリの数値の頭が7に変身。
(桁が多くて全部読めません・・・)
次に20日、立ち上げると・・・ん?何度も再起動!
最終的に、「IDE〜〜〜」と表示されたところでストップ。
メモリの表示も元々の256Mの数値に戻ってしまいました。
256Mを外して516M1枚で動かそうとしても、メモリの数値が256Mのまま何度も再起動・・・。
256M1枚に戻すとすんなり・・・。
なぜ〜〜〜???
これが相性と言われるものなのですか!?
先ほども書きましたが、「JEDEC準拠」「サムスンメモリ」を見つけられませんので、
メルコのメモリを買うのがいいのでしょうか?
もしくはこのメモリでなんとかなるのでしょうか???
買った品物のこと、覚えてる範囲ですが書いておきます。
<覚えてることです>
・DDR PC2100 512M CL=2.5 と、店頭に表示されていました
・中古品 と、なっていたはずです
・チップの文字は VDATA(ブイデータ)? と、書かれています
これぐらいですが・・・。
皆様、またもや助けてもらえませんでしょうか。。。
お願いします。。。
0点

V-DATAですか、安物部類ですからあいしょうかな?
memtest86も通りそうにないけどやってみる?
個人的にはソフマップでメモリ買うのはオススメしません
ツクモやfanaticがイイカナ。
無いならメルコやIOにしちゃいましょう。
バルクの〜DATAや〜TECと言うチップは避けましょう。
書込番号:1235031
0点



2003/01/21 11:25(1年以上前)
NなAおOさん、返信ありがとうございました。
書込みのどこかでmemtest86って見たので一応試そうとしたのですが、
壊れたら怖いので・・・試しませんでした。。。
相性問題だとしたら、エラーは出ずにtest終了してしまうのでしょうか???
書込番号:1235059
0点




2003/01/21 12:57(1年以上前)
たかろうさん、ありがとうございます。
今晩試してみます。
また結果を書込みますね!
書込番号:1235217
0点



2003/01/21 13:52(1年以上前)
メルコのDD266-512を安く販売しているところってありますでしょうか?
書込番号:1235333
0点


2003/01/21 16:10(1年以上前)
memtest86はエンドレスなので、5〜6パスでエラーゼロならOKでしょうね。
多分エラーだらけではないですかね。
http://www.1-s.co.jp/sales/
こちらなら通販ですが、サムスンメモリを購入出来ますよ。
V-DATAとの価格差3640円ですが、相性が出にくいので安心です。
書込番号:1235565
0点


2003/01/21 16:18(1年以上前)
前回もリンク先を貼ってたのですが、ここでサムスンメモリは購入出来なかったのですかね。
書込番号:1235581
0点



2003/01/22 11:28(1年以上前)
k_taniyanさん、こんにちは!
見て下さったんですね。ありがとうございますー!
HPちゃんと拝見しました。
動作の保証も魅力的だったんですけど、
通販は経験が無くて、万一の交換も手間に感じてしまって・・・。
不安もあったので考えていたんです。
色々メモリーも検索したんですけど、
メルコのページで「DD266はGIGABYTE7DXのベースになりました」
みたいな事が書かれていたので、確実な物がいいし、
昨日、ソフマップで購入してしまいました。。。
確かに高いですね・・・。
でも間違い無くちゃんと動いていますし、
結果的には満足しています!
色々とありがとうございました。
そこでまた疑問が出てきたので質問させてもらっていいでしょうか・・・?
256MBから512MBになったのですが、見てわかるような変化ってあるんでしょうか?
私が見た感じでは大差無いように思えて・・・。
またもう1枚全く同じメモリー(メルコDD266の512MB)を足した場合に、
見てわかる変化は期待出来ますでしょうか?
何度もつまらない質問で申し訳ありません。。。
宜しくお願いします。
書込番号:1237724
0点



2003/01/22 11:37(1年以上前)
ド素人志向さん、k_taniyanさんへ
memtest86を試しました!
すると・・・フロッピーを読む前に止まってしまいました・・・。
なので、交換&追い金でメルコに変身しました。
ちなみに、以前からの256MBはスンナリテストが終わりました。
さらに、メルコの512MBもスンナリでした。
そうそう!
上記の256+512ですと、1回目は起動するんですが、
2回目以降必ずフロッピーの手前で止まりました!
これが、2枚使った時の相性 なのでしょうか?
結局、現状は512MBにおさまりました。。。
書込番号:1237737
0点


2003/01/22 12:46(1年以上前)
>2回目以降必ずフロッピーの手前で止まりました!
これの意味はどーゆーことですか?
memtestの時のことですか?
2枚挿した時に容量自体はちゃんと認識してますか?
メモリの設定をBIOSでSPDのAUTOではなくマニュアルで緩くしてみたらどうですか?
書込番号:1237888
0点


2003/01/22 13:55(1年以上前)
ド素人志向さんへ
1回目の起動後に電源を落としますよね。
その時のメモリーの数値は512+256です。
その次の起動からフロッピーを読むまでに止まってしまうんです。
ここでメモリーの数値は256になってました。
512だけでも結果は同じでフロッピーまでに止まります。
でも256だけなら起動するんです。
結局512のテストはできませんでした・・・。
BIOSは触りませんでしたね・・・。
思いつきませんでした。
でももう交換してしまったので出来なくなりました・・・。
ごめんなさい!ありがとうございました〜。。。
書込番号:1238029
0点


2003/01/22 13:57(1年以上前)
名前が「けい@ダイナブックにwin2000」と表示されないので、
「けい@ダイナブックにwin2k」に変えました。。。
アイコン間違いました。。。
(〃∇〃)
書込番号:1238032
0点


2003/01/22 15:38(1年以上前)
>そうそう!
上記の256+512ですと、1回目は起動するんですが、
2回目以降必ずフロッピーの手前で止まりました!
これが、2枚使った時の相性 なのでしょうか?
これはメモリ同士とマザーの相性でしょうね。
それから256から512にした場合、体感する程速度が上がってないとの事ですが、今回何故メモリの増設を考えたのですか?
元々256MBでも十分だったのではないですかね。
それとエンコード等の重たい作業をしない限りメモリ容量は、1Gにしなくても512MBもあれば十分だと思いますよ。
書込番号:1238206
0点


2003/01/22 16:48(1年以上前)
k_taniyanさんへ
メモリーを増やそうと考えたのは・・・
・シャットダウン時に固まることが多々あったこと
・イラストレーター&フォトショップを使っている時に度々「考え中」になったこと
・CD-R/RWで焼いている時に突然落ちてしまうことが何度かあったこと
これが理由なんです。
詳しくないので、原因がメモリーなのかどうかわからなかったのですが、
会社のPCはメモリー増設で解決してたのを思い出して今回の一件に至りました。。。
果たして・・・関係があったのでしょうか・・・?
甲斐あってか、シャットダウンの問題は今のところ無くなっています。
他は今晩試してみますね。。。
書込番号:1238325
0点


2003/01/22 20:01(1年以上前)
イラストレーター&フォトショップが、どれだけメモリを消費するかどうかを一度確かめる必要がありますね。
ネット上でメモリクリーナーとかメモリの掃除屋さんと言うフリーのソフトが有るので、インストしてメモリ消費量を確認して見て、512MB目一杯消費するようなら、もう一枚512MBの追加をすれば良いと思います。
CD-R/RWで焼く場合は、512MBでも十分だと思います。
書込番号:1238724
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2100 512MB CL2

今まで、フェイスやサクセスでメモリを買ってきたが、ハズレはなかった。
今度もハズレでないことを祈ろう。
今あるパソコンは、RIMMなのですぐ検証できない。
P4G8Xも来年に延びたから検証できない。
書込番号:1134084
0点

DDRのメモリはエラーが出る確率が結構高いですよ。
CL2と書かれてもCL2では安定しなくてCL2.5にすると安定すると言うこともあるので。
書込番号:1134098
0点


2003/01/22 10:37(1年以上前)
NANYAには2種類のメモリーがある。型番はNT5DS32M8AT-7K ですが、チップが4個4個で分かれていて真ん中が空いているのと、全て等間隔で真ん中が空いていないものがあります。出来れば等間隔のチップのものを2枚同時に刺すといいでしょう。実際GIGABYTEのGA-8IRXPにつけているのですが、相性問題は全く無くスムーズに駆動してます。Pentium4 1.6A 1.8A 2.0A 2.26 2.40B で試しましたがどれもスムーズに動いてますよ。よってNANYA=最高で無難です。後、メモリーは新品を買うように。
書込番号:1237637
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2100 512MB CL2


作ってもらったPCのメモリーをアップしたいのですが・・・。
GIGABYTEの7dxという基盤にathron2000をつけてあるらしいのです。
PC2100/DDR266がマッチすると教えてもらいましたが、
メモリーの品名後部の「CL〜〜〜」他にもありますよね?
この基盤には、この書込みをしているメモリーでOKなのでしょうか?
皆さん、チカラをかしてください!!
0点


2002/12/25 10:45(1年以上前)
OKですよ。CL〜はメモリーの速度?を表しています。
書込番号:1161171
0点

GA-7DX,実は個人的に名機です。
メモリスロットが2本しかないのでドカンと増設したいですね。
今お使いのメモリのCLはいくつでしょうか?
一度BIOS画面で確認してみて下さい。
CL値は小さいほうがやや高速ですが
CL値の異なるメモリを混載した場合、ほぼ遅いほうに統一されます。
今のものがCL=2.5でしたらCL=2を買ってもCL=2.5を買っても
CL=2.5として動きます。
逆にCL=2.5の場合はCL=2を買えばCL=2として動き、CL=2.5を買えば
CL=2.5として動きます。
ぶっちゃけた話CL=2を買えば今より遅くなることは無いでしょって事。
書込番号:1161197
0点



2002/12/25 15:19(1年以上前)
武蔵改さん、夢屋の市さん、早速のアドバイスありがとうございました!!
名機だったとは!!
全てお任せで作ってもらって、大した知識も無いので得した気分〜
v(=∩_∩=) ブイブイ!!
BIOS画面・・・確か「Delキー」を押しながら・・・でしたね。。。
今は256Mだと聞いています。
もう1つだけ追加できるってことですね。
今日、自宅に戻ったら確かめてみます!
明日またご報告しますね。
ありがとうございましたー。
書込番号:1161706
0点

もともとAthlon+DDRのモデルマザー的存在だったんですよ。
AMDは自前でマザー作らないですから。
その後兄貴分(6層の兄貴が4層なんて認めたくない)の
GA-7DXRが登場しましたが、その後Palominoコアの発表時にも
相変わらずモデルマザーはDXの方でした。
今は流石にFSB166に対応できないのでASUSのA7N8Xがその役ですね。
書込番号:1162402
0点


2002/12/25 22:07(1年以上前)
ノーブランドメモリを購入しようとしている見たいですが、JEDEC準拠のメモリにした方が、相性問題が出にくいと思いますよ。
>夢屋の市さんへ
ちなみに以前使用していた時、取り付けていたメーカーは何処ですか?
書込番号:1162690
0点

Gigaとメルコは相思相愛なのでDD266(サムスンチップ)
あと戯れでMicronチップのレジなんかも付けました。
書込番号:1162795
0点


2002/12/25 22:55(1年以上前)
私もGIGAの7VRXPを使用していた時は、メルコのDDR266を使ってました。
今は夢屋の市さんと同じA7N8Xに、そのまま取り付けていますよ。
けいです@GIGABYTE7dx さんもメモリはケチらず、JEDEC準拠のサムスンメモリを購入するようにしましょうね。(こちらの方がメルコよりも安い。)
書込番号:1162840
0点

k_taniyan さん といえばGiga、というイメージが強いので
意外だったりします。
ところでPC2100はどうやってJEDEC準拠見分けます?
PC2700は例のチップだというのはわかりますが。
書込番号:1162859
0点


2002/12/25 23:07(1年以上前)
最近ソフマップでは、ノーブランドとJEDEC準拠と記入しています。
ちなみに今置いているのは、Twin MOSと言うメーカーでした。
それと今私が取り付けているのもメルコとTwin MOSのPC2100 256MBを1枚づつです。
書込番号:1162906
0点


2002/12/25 23:26(1年以上前)
みなさん、こんばんは!
自宅で「BIOSでCLの値を確認」しようとしたのですが・・・
どこに表示されるのでしょうか・・・???
オープニングの画面では
「DDR256 V2.1ナントカカントカ・・・」とは出ますが、
はたしてそれのことなのでしょうか・・・?
た、たすけてー!!
書込番号:1163000
0点


2002/12/25 23:29(1年以上前)
それと、k_taniyanさん、「JEDEC準拠」は、
ソフマップへ行けば購入できるってことなんですよね?
こちらは大阪なのですが、どこの支店にもあるものなのでしょうか・・・?
書込番号:1163012
0点


2002/12/25 23:33(1年以上前)
多分そう来ると思ってました。(笑)
一度電源を切ってケースの蓋を取って、じかにメモリを見た方が早いですよ。
メモリに記入していると思います。
>夢屋の市さんへ
私はGIGA派ではなかったのですが、たまたま3枚続いたのでそう思ったのかも知れませんね。
それと最近メモリの相性が頻繁に出ていると言う書き込みを見ていましたので、今回は別のメーカーにしたのです。
書込番号:1163035
0点


2002/12/25 23:36(1年以上前)
私は広島に住んでいますので、どこのソフマップでも記入しているか解りません。
大阪ならこちらで、アイオーのサムスン製基盤搭載のメモリの購入をお薦めします。
http://www.1-s.co.jp/
書込番号:1163056
0点

取り乱さずManualをじっくり読んで下さい。
起動時DELボタンを押してBIOSに突入して・・・以下略。
マニュアルはもらわなかったのでしたらGigaのHPでダウンロードして下さい。
書込番号:1163062
0点

まぁnVidiaと亀裂入りまくりのGigabyteからはnForce2マザーなんか出ませんですからね。
書込番号:1163067
0点


2002/12/25 23:39(1年以上前)
PC2100には無い見たいですね。失礼しました。
それではサムスンメモリを購入しましょう。
書込番号:1163070
0点


2002/12/26 00:02(1年以上前)
BIOSの画面でもメモリー関係の数値は見て取れませんでした・・・。
残念ながらマニュアルを理解するのは不可能でした・・・。
メモリー自体にも「CL」の表示はありませんでした・・・。
k_taniyanさんのおっしゃる通り「サムスンメモリ」を買うことにしますね。
書込番号:1163160
0点


2002/12/26 00:06(1年以上前)
後は作って貰った人に、CLが2.0と2.5のどちらか聞いて見ましょう。
書込番号:1163177
0点


2002/12/26 00:08(1年以上前)
はい!
そうしますね!!
ありがとうございました。
「CL2.0なら今より遅くならない」
これだけわかっただけでも勉強になりました。
皆さん、感謝しています。。。
書込番号:1163183
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2100 512MB CL2


256のDDRSODIMMがつんであるのですが、最近空き物理メモリが0になったりすることがたまにあるので、512MBメモリの増設を検討しています。
ノートパソコンを持ち込んで動作確認した上で購入できる店があるという話を聞いたのですが、検索で発見しようとしてもただの相性保証だったり(何度も行ったり、宅急便で送ったりはしたくないので…)、あとは増設サービスのページが出てきたりで、うまく見つけられませんでした。
そのような店があるかないか、またあるならそのShop名を教えていただけるとうれしいです。
0点



2003/01/07 20:52(1年以上前)
行ける範囲ですが、
基本的に秋葉、池袋新宿渋谷あたりです。
このあたりにそのような店があれば教えてください。
書込番号:1196922
0点


2003/01/14 23:30(1年以上前)
私もノートパソコンのメモリ相性で悩んだことがありました。
秋葉原のカクタソフマップでノートパソコンを持ち込んで動作確認をしたうえでメモリを購入したことがありますよ。(バルクメモリですけど)店員にもよるかもしれないですけれど・・・
書込番号:1217185
0点



2003/01/15 21:10(1年以上前)
ソフマップでも人によってはできるということですね。
今度御茶ノ水行く用事があるので、そのとき見てみて税込み12000円以下だったら購入しようかなと思ってます。
書込番号:1219349
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2100 512MB CL2

2002/10/30 01:27(1年以上前)
「メモリチェック」とか「メモリテスト」で検索すれば、すぐに見つかりますよぉ♪
とりあえず今回はURL貼っときますネ。
http://members.tripod.co.jp/maniax/intleave/memtst86/
ここにはmemtest86の使い方も書いてあるので、ど〜ぞご参考になさってくださぁ〜い!
書込番号:1033211
0点

totot さんこんばんわ
メモリチェックソフトのDLはこちらのサイトからDLしてください。
日本語サイトのリンクは開きませんので。
http://www.memtest86.com/
書込番号:1033254
0点


2002/11/01 02:39(1年以上前)
確認してませんでした〜 スミマセン。 m( _ _ )m
あもさん、ど〜もありがと〜ございますぅ♪
書込番号:1037117
0点



2003/01/09 10:14(1年以上前)
みなさんありがとうございます。m(_ _)m
返事が大変遅れましたが、何とか安心して使えるようなのでうれしいです。
書込番号:1200761
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





