


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2100 512MB CL2


今までPC2100 CL2の256(NANYA)を使用していたのですが
今回512(Lei)の増設を行いました。
ところがOS上からは768Mと認識し、OS起動、
アプリケーションの起動、終了、OSの終了まで
一通り問題なく動いているのですが、
動画ファイル(リアルプレイヤー、マルチメディアプレイヤー)
を起動すると必ずハングアップします。(音声ファイルは問題なし)
256M、512Mそれぞれ1枚挿しだと問題ないのですが
2枚挿しにすると必ずハングります。
これはやはりメモリ同士の相性の問題なのでしょうか?
それともWin98SEの512Mの壁が問題なのでしょうか?
一応2000に変更の予定があったので今回増設しましたが
OSを変えるとこのような症状が無くなるものなのでしょうか?
(M/B MSI K7T266PRO−Rを使用)
書込番号:1295657
0点

memtest86で、メモリチェックをしてみてください。
書込番号:1295705
0点

たかっちょ さんこんばんわ
電源は何W位の電源でしょうか?
300Wクラスの電源でも、実用Wが低い場合も有ります。
私のPCも最初電源のW数不足でハングしていました。
また、PC構成を詳しくお書き頂きますと、対策を立てやすいのですけど…
書込番号:1295866
0点



2003/02/12 01:27(1年以上前)
NなAおOさん あもさん
アドバイスありがとうございます。
早速メモリチェックを行なってみました、
表記が英語なのでいまいち意味がわかりませんが
Test#4の時点でエラーが10行以上出ました。
それとPCの構成ですが
電源300W(+3.3-22A/+5-30A/+12-10A/-12-0.8A/-5-0.5A/+5Vsb-2A)
M/B MSI K7T266PRO-R
CPU アスロン1.4G
カード類 SCSI-DC315/USB2.0-DC602/LAN(不明)/SOUND-XWAVE7000PRO
AGP-ALL-IN-WONDER RADEON
ドライブ類 DVD-RAM-SD-2002/CD-RW-RW7200A/
FDD-トムキャット3モード/MO(不明)/HDD*2(RAID)-MAXTOR MX6L080L4/ORB
(友人にも相談したら電源に対して付け過ぎだと怒られました)
一部ドライブを外してメモリチェックを行ないましたが
結果は変わりませんでした。
一応OSは立ち上がったので初期不良での交換も無理そうだし…
1枚挿しなら問題は今のところ出ていないのでだましだまし
使うしか無いのでしょうか…
書込番号:1300630
0点

電源に問題が有りそうです。
300Wの電源に対して、カード類が多すぎます。
また、メモリにエラーが有るのはどちらのメモリでしょうか?
それも問題です。
書込番号:1300721
0点

ハングアップの原因は電源の容量不足と、メモリのエラーが絡んでいると思います。
多少のデバイスを外しても、メインのボードに供給されているアンペアは一緒ですから、ハングアップする事に変わり有りません。
書込番号:1300729
0点

RAIDを組んでいるのでしたら、最低でも400W位の電源が必要です。
書込番号:1300734
0点

ちなみに私のPC構成は次のようになります。
M/B MSI BX Master
メモリ DIMM128MPC100CL2X3
CPU Celeron1.3(PL−IP/T3使用)
サウンドカード XWave6000
ビデオカード GeForce3Ti500−128M
ATA133カード 玄人志向
LANカード ジャンク品(3COM)
HDD Maxtor6L080L0、92041U4、ST31520A
DVDドライブ GD−5000
CDRWドライブWIP4424
FDD NEC製
電源、Aopen FSP350−60B(350w)
書込番号:1300775
0点

補足
NANYA、Leiクラスの安チップメモリは高品質なSamsung、Micronチップのメモリ、6層基盤に対して電気を多く必要とします。
基本的にマザーボードやメモリなどの製品は安いほど低ワットの電源で安定しない物が多いです。理由は、稼働電圧マージンが高品質な物より狭い物が多いためで、これが原因で、データエラーを起こす可能性もありな訳です。
ちなみに、電源アップでメモリエラーを回避出来る可能性があります
回避出来るかどうかは不明ですが、相性の場合は高品質ブランドチップを買う方が賢明でしょう。
書込番号:1301008
0点



2003/02/17 12:25(1年以上前)
レス遅れてすいません。
あれから何とか電流容量を確保しようと
カード類を抜き差ししていたところ、不注意で
マザーを燃やしてしまいました…(ToT)
で、結局被害の無かったドライブ、カード類を除き
あもさん、NなOおOさんのアドバイスを参考に
電源400W、Apacerのメモリーへと変更しました。
まだ完全に組み上がっては無いのですが。今のところ
問題も無く動作しています。
色々アドバイスありがとうございました。
それにしても今回の勉強代は高くついたなぁ…(T_T)
書込番号:1316052
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月12日(金)
- 音質が良いイヤホンは
- ルーター交換後の設定
- 子供撮影用のカメラ選び
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
新着ピックアップリスト
-
【その他】〇
-
【欲しいものリスト】小型PC
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





