
このページのスレッド一覧(全91スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2003年4月17日 22:07 |
![]() |
4 | 5 | 2003年4月13日 14:55 |
![]() |
3 | 3 | 2003年4月12日 01:28 |
![]() |
2 | 2 | 2003年3月28日 11:42 |
![]() |
2 | 3 | 2003年3月28日 11:26 |
![]() |
3 | 6 | 2003年3月25日 11:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2100 512MB CL2


皆さんの書き込みを読んでMemtesterなるものを試してみました。
しかし起動はしているのですがどう見ても固まっているようでテストをしてくれません。(はじめは100%まで行くのですがその後4%でとまってしまいます)
これが正常なのか解りません。
これでいいのか教えてください
スペック
マザー Intel D845GBV
CPU ペンティアム4 2.40B
MEM 256M×1 CL2.5 512×1 CL2
ビデオカード ATI Radeon9000Pro
よろしくお願いします
0点



2003/04/17 11:16(1年以上前)
夢屋の市さん、早速返信ありがとうございます
D/Lは何回かしてみました(Ver2.9,Ver3.0とも)
Verはどれがいいのでしょうか?
書込番号:1497344
0点

私もVer3.0で同じ状態になりましたが、再作成してRUNしたらOKになりました。
それでも止まるようでしたらメモリーを1枚にして試されてはどうでしょう。
書込番号:1498704
1点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2100 512MB CL2


現在ショップブランドパソコンを使用してまして
マザーはa7v266を使用しています
OSをxpにしようと思ったんですがメモリーは沢山積んでいる方が快適に動くとゆう事を聞き今の256x2から512x2にしようと思っています
マザーを交換も考えたのですが過去ログからPC2700はまだ信用がおけないとゆう内容がありましたしまだいいか・・・と思い、このままでPC2100の物にしようと思っています
前置きが長くなりましたがこのDIMM DDR SDRAM PC2100 512MB CL2を買おうと思うのですが交換するなら一枚ずつじゃなく同時にした方がいいですよね
そこで2枚って思ったんですがここまで値段も下がっていることですし三枚買ってもいいかなって思い始めました
でもスロットが三つあるからって二枚にしておいた方がいいって聞いた事があるような気もしてきまして・・・
どうなんでしょ
二枚の方がいいでしょうか三枚でもいけるでしょうか
0点


2003/04/12 03:10(1年以上前)
結構三枚目の場所は片面しか認識しない場合ある 安いならPC2700でも将来にと買う 互換でそれなりに動くから 512*2 256 1280MB HDDスワップなしでサクサク動くのはなかなかいいよ
書込番号:1480957
1点

>PC2700はまだ信用がおけないとゆう内容がありました
何時の話ですか?今はPC2700がメインストリームに成りつつあり、今年後半からはi865/i875の関係でPC3200へ徐々に移行し始めます。
マザー側の制限には総容量とバンク数があります。
マザーが4バンクまでの対応だと思いますので、512MBはほとんどが2バンク(僅かに1バンクの物もあります)な為、通常2枚までが対応となります。
メモリの複数使用の場合、枚数に応じて相性やトラブルも発生し易くなりますから、JEDEC準拠等の品質の比較的良い物を使用した方がトラブルも少ないです。
512MBなら2枚にしておきましょう。
書込番号:1481227
1点

わたしもPC2700で良いと思います。512MB*2。
そのM/BだとMemory設定のDefaultであるAutoでPC2100として働くはずです。
総Memory容量やMemoryの総Bank制限をおいといても、PCの安定を考えるとMemory二枚刺しが良いのでは。
(ところでKT266ChipSetですが、総Bank制限は4なのでしょうか?KT266Aでは6です。Aが付く付かないで違うのかもしれませんね。)
書込番号:1481948
1点



2003/04/13 03:56(1年以上前)
ご回答ありがとうございます
PC2700にしようと思います
それも二枚の方がいいようですね
将来性を考えてって事ですが2100だとCL2で2700だとCL2.5のようですが
2100で動作するのですから今のマザーで使うとPC2100CL2の方が早いとゆう予想ですが・・・
CL2とCL2.5ってどの程度違う物なんでしょうか
その点と将来性ってゆう両面から考えても
PC2700のCL2.5の方が良いでしょうか
書込番号:1484623
0点

確かにFSB同期(CPUとMemoryの)の方がSystemが安定しますしBenchmarkによっては良いDataがでるかもしれません。
ただPC2700 CL2.5をPC2100 CL2として使える可能性が高いですから、PC2700でよろしいのでは。
価格もあまり変わらないのでは。
CL2とCL2.5では、たとえばSuperπ104万桁で数秒違うかも、という程度で実用上は気にしなくても良いのでは・・・
書込番号:1485780
1点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2100 512MB CL2


今SOTECのSX6130という機種を使用しているのですが、近いうちにメモリを増設したいと考えております。カタログによると「DIMM(PC2100,DDR SDRAM)」となっておりますが、メモリでもCL2やCL2.5、ECCなど色々種類があります。果たしてどれを買えばよろしいのでしょうか???
初心者ユーザーにご教示お願いいたします。
0点

ECCは気にしなくていいです、この際無用の物とお考えください
SOTECがCL2.0を要求するとは思いませんので、CL2.5でいいですよ
まあ、どっちでもかまいません。
メルコとかアイオーデータの対応表に載っているのが安心ですが
もう少し安くというなら、ショップのサムソンと書いてあるものが比較的お勧め、ただしこの場合動作は未確認ですので相性保証をつけれるショップで購入するのもいいでしょう。
書込番号:1480503
1点

バルクで一流メーカのものを買うのもいいですが、相性保証をついける必要がありますね。
ただし、サードパーティのものは、サードメーカが相性保証をしてくれるので安心して買うといいでしょう。
書込番号:1480560
1点

もしバルクで購入するのでしたら、店によっては「メーカー製PCでの使用は保障しません」と言っている処もありますので注意して下さい。
最安の物は除くとして、ある程度の金額の物でしたら使用できますが、不良品には気を付けて下さい。
書込番号:1480773
1点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2100 512MB CL2

2003/03/28 11:34(1年以上前)
わからない。
何層かはっきりしたものを買いたいなら、店頭で。
書込番号:1435967
1点

混じっているでしょうね。
6層4層どころかシングルバンク、ダブルバンクも混じっています。
制限や要望がある場合はお店で確認しましょう。
書込番号:1435997
1点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2100 512MB CL2
子供 (本当) さんこんばんわ
ほぃほぃさんの仰るように、P4−Tはi850チップセットを使っていますので、使えるメモリはRDR RAMメモリ(RIMM)になります。
DDR RAM対応マザーボードでしたら、インテル系でしたら、845PE、845GE、7205などになります。
書込番号:1428669
1点


2003/03/28 11:26(1年以上前)
どうも有難うございます。これで、安心してメモリが、かえます
書込番号:1435950
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2100 512MB CL2


DDRはじめて使うんですが以下のような構成でPC2100が
(http://www.h-oda.com/のWCPUIDで見ると)178MHz駆動になってるんですが
これは実クロック178MHzで有効なクロックは356MHzと考えてよろしいんでしょうか?
CPU:セレロン2.0GHz@2.66MHz
メモリ:PC2100 512MB
M/B:AOpen AX4GE MAX(CENTURY/ELPIDA)
もしそうだとしたらDDR2700の性能(166MHz動作、有効クロック333MHz)
を凌駕していると考えてもよろしいのでしょうか?
0点



2003/03/25 02:08(1年以上前)
M/B:AOpen AX4GE MAX(CENTURY/ELPIDA)
↓
メモリ:PC2100 512MB(CENTURY/ELPIDA)
の間違いです。
書込番号:1426390
0点


2003/03/25 08:18(1年以上前)
Pen4を2.66MHzまでクロックだうんじゃぁ無いですよね?
2.66GHz/2.0GHz = 1.33
PC133*1.33 = 約PC177
OCしたのでメモリクロックもあがったのでは?
書込番号:1426643
1点



2003/03/25 09:55(1年以上前)
>あふさん
北森セレ2.0Gを2.66にOCです。
>夢屋の市さん
ウィンドウを閉じるボタンの下らへんにある">"こんなボタンを押したら見れました。
そこでメモリを見ると177.96MHzとなっています。
書込番号:1426772
0点

あらほんとだ。しりませんでした。
うちのPC3台ともそこの表示出ないんですよ。
Ver3.1ですけどKT333、CLE266,nForce2で全滅です。
(nForce2なんて何一つ表示されないし)
凌駕はしていないでしょう。OCしているだけです。
TVのマラソン中継で歩道を全力疾走して一時的に先頭集団追い抜く一般人
みたいな感じですね。
書込番号:1426823
1点



2003/03/25 11:47(1年以上前)
>夢屋の市さん
わかりやすい例えどうもです。
所詮一般人ですよねw でも、まぁOCできただけよかったです。
いろいろ調べたんですがDDRっていうくらいなんで133MHzがSDRの倍の働きをしていて実質266MHzらしいですね。それをOCして使ったから178MHzと表示されたと。
こんな簡単な質問してしまったのが恥ずかしいです。
みなさんどうもありがとうございました。
書込番号:1426966
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





