DIMM DDR SDRAM PC2100 512MB CL2.5 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

メモリ容量(1枚あたり):512MB 枚数:1枚 メモリ規格:DDR SDRAM メモリインターフェイス:DIMM モジュール規格:PC2100(DDR266) DIMM DDR SDRAM PC2100 512MB CL2.5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIMM DDR SDRAM PC2100 512MB CL2.5の価格比較
  • DIMM DDR SDRAM PC2100 512MB CL2.5のスペック・仕様
  • DIMM DDR SDRAM PC2100 512MB CL2.5のレビュー
  • DIMM DDR SDRAM PC2100 512MB CL2.5のクチコミ
  • DIMM DDR SDRAM PC2100 512MB CL2.5の画像・動画
  • DIMM DDR SDRAM PC2100 512MB CL2.5のピックアップリスト
  • DIMM DDR SDRAM PC2100 512MB CL2.5のオークション

DIMM DDR SDRAM PC2100 512MB CL2.5ノーブランド

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 4月 9日

  • DIMM DDR SDRAM PC2100 512MB CL2.5の価格比較
  • DIMM DDR SDRAM PC2100 512MB CL2.5のスペック・仕様
  • DIMM DDR SDRAM PC2100 512MB CL2.5のレビュー
  • DIMM DDR SDRAM PC2100 512MB CL2.5のクチコミ
  • DIMM DDR SDRAM PC2100 512MB CL2.5の画像・動画
  • DIMM DDR SDRAM PC2100 512MB CL2.5のピックアップリスト
  • DIMM DDR SDRAM PC2100 512MB CL2.5のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2100 512MB CL2.5

DIMM DDR SDRAM PC2100 512MB CL2.5 のクチコミ掲示板

(1235件)
RSS

このページのスレッド一覧(全177スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIMM DDR SDRAM PC2100 512MB CL2.5」のクチコミ掲示板に
DIMM DDR SDRAM PC2100 512MB CL2.5を新規書き込みDIMM DDR SDRAM PC2100 512MB CL2.5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

メモリ増設の質問

2004/11/04 12:16(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2100 512MB CL2.5

SOTECのWinBook WV2150Cにメモリを増設したいですがどうすればいいの?教えでください。
・256Mまた512Mを増設したいですが、どうのメモリいいですか?
・自分でやりたいですが方法は教えでください。

書込番号:3459073

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/11/04 12:44(1年以上前)

yutongさん   こんにちは。  ココを、、、
http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=41025

似てますか?
http://ibmpc.jp/~shop/product/memoexc/

おまけ
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/notepc.html
ふろく
よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
             ( http://lunatear.net/archives/000051.html )

書込番号:3459140

ナイスクチコミ!1


スレ主 yutongさん

2004/11/04 19:54(1年以上前)

ありがとう御座いました。
ノーブランドメモリを使いたいですがお勧めはお願い致します。
宜しくお願い致します。

書込番号:3460277

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/11/04 20:47(1年以上前)

memoryの事は あもさん に 聞いて!

購入時 相性保証契約を。
取り付け後 すぐ memtst86+ 掛けて下さい。  もしエラーあれば 無くなるまで交換依頼を。
作り方など 私のホームページに書いておきました。 ふろくの中です。

書込番号:3460460

ナイスクチコミ!1


和差U世さん

2004/11/04 22:48(1年以上前)

>memoryの事は あもさん に 聞いて!

最近あまりMemoryの板で見受けないのですが、ご病気?

書込番号:3461070

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/11/05 00:04(1年以上前)

( 今夜当たり? )

書込番号:3461480

ナイスクチコミ!1


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/11/05 01:06(1年以上前)

yutong さんこんばんわ

BRDさん、和差U世さんに召喚されました。(笑)
平日は仕事優先ですから、中々サイト閲覧できないんですぅ。

メモリ規格は200pin DDR SDRAM SO DIMM (PC/2100. 266MHz)と言うメモリが対応していますので、DIMM DDR SDRAMはディスクトップメモリですから搭載できません。

形が違いますから、装着したくても出来ませんけど。。


ノーブランドメモリと一括りしていますけど、メジャーチップ純正基板から、B級品の怪しいメモリまで含みますので、メジャー純正基板品でしたら、ノーブランド(バルク)品でも動作する確立はかなりあると思いますけど、動作確認は有りませんから、挿してみて動作確認することになります。
この場合、動作するかどうかわかりませんから、相性保証を行っている、ショップさんで保証をつけてお求めください。

お勧めとしては動作確認の有るサードパーティ製品をお勧めします。
サードパーティ製品でしたら、動作確認されていて、メモリ保証もあり余すけど、ノーブランド品の場合、相性保証やショップさんでの初期不良交換以外は行われていないばあいがほとんどだと思います。

サードパーティの一例です。

グリーンハウス
http://www.green-house.co.jp/kensaku/detailmem.cgi?Pos=20208
I/0データ
http://www.iodata.jp/pio/memory/me1_sotec_n.htm
BUFFALOhttp://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=41025

書込番号:3461769

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/11/05 02:38(1年以上前)

( 待ってました。 お世話 掛けます。)

書込番号:3462006

ナイスクチコミ!0


スレ主 yutongさん

2004/11/11 15:24(1年以上前)

返事ありがとう御座いました。

書込番号:3487344

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/11/11 15:58(1年以上前)

はい。  良いのを探されますように。  何かあったら また どうぞ。

書込番号:3487407

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

相性問題?

2004/10/24 14:35(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2100 512MB CL2.5

スレ主 gogoteaさん

初めまして。shimaと申します。よろしくお願いします。
ここ最近になって突如として
エクスプローラ・IE・ファイルコピー中等の作業中に
PCがフリーズするようになりました。
最初はあまり気にしなかったんですが、あまりにも頻繁で。。
そこで色々原因を調査したところ、
memtestにてエラーが・・。
早速交換して試したところ、違うパターンにてエラーが検出されるようになりました。。
(交換前#1、#2。交換後#6)
その後、OSは問題なく起動できるのですが、
フリーズする症状は変わらず・・、アプリのインストールさえ正常にいきません。。

そこで質問ですが、、
たとえメモリが良品だとしてもM/Bとの相性でmemtestエラーがでたり、動作不安定になったりするものなのでしょうか?

以下構成です。
M/B:MSI Pro266 Master(-R) チップ:VIA
CPU:Intel PentiumV
OS:WinXP sp1

書込番号:3418943

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/10/24 14:46(1年以上前)

gogotea さんこんにちわ

メモリが良品でしたら、Memtstに引っかからないはずですし、フリーズすることも少ないはずです。

私のPCでも普段はアプリケーションの実行は出来るのですけど、画像処理などを行おうとすると実行できないメモリがありました。

メモリにエラーが出ている場合、普通に使えていても重いアプリケーションの実行などでブルーバックがでてしまったり、再起動してしまうことも有りますから、memtestでエラーの無いメモリをご使用ください。

書込番号:3418978

ナイスクチコミ!1


スレ主 gogoteaさん

2004/10/24 17:56(1年以上前)

あも さん、早速の返信ありがとうございます。

やはり交換ですか。。
最初はM/BのVIAチップとの相性を疑っちゃったのですが・・
どーもそうではないようですね。。

あと、書き忘れで^^;
メモリ:SMD-51228N1-K(PC2100 512MB CL2/ELPIDA)

ELPIDAなら大丈夫かなと思って購入したのですが・・。
3度目の交換に行かないといけないようですね。。

書込番号:3419552

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/10/24 18:24(1年以上前)

お求めになったメモリ単体で起動させて見ましたでしょうか?
その時にmemtestも行っていますでしょうか?

書込番号:3419641

ナイスクチコミ!1


スレ主 gogoteaさん

2004/10/24 20:29(1年以上前)

>お求めになったメモリ単体で起動させて見ましたでしょうか?

はい。ビープ音も確認しましたが、特に問題はなかったです。

>その時にmemtestも行っていますでしょうか?

行ってます。その際の結果が#6でのエラーでした。。

書込番号:3420072

ナイスクチコミ!1


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/10/24 21:21(1年以上前)

メモリを買って間もないのでしたら、ショップさんでの交換対象になると思われますので、一度相談されてみてはいかがでしょうか?

書込番号:3420253

ナイスクチコミ!1


スレ主 gogoteaさん

2004/10/24 21:33(1年以上前)

そうですね^^;
明日あたり行ってみようと思います。

あもさん、ありがとうございました^^

書込番号:3420304

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

これって相性問題?

2004/10/05 20:55(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2100 512MB CL2.5

スレ主 K2DAさん
クチコミ投稿数:18件

みなさん、よろしくお願いします。
512Mのメモリを買って付けてみたのですが、なぜか、64Mと表示されてしまうのです。
WindowsだけでなくBios段階でも64Mと表示されてしまいます。
動作も明らかにのろいので単なる表示エラーではなさそうです。
HDBenchで詳しく計測しようと思っていたところ、なんとPCが起動できなくなってしまいました。
Biosのメモリチェックのところで止まってしまいます。
最初はマザーの故障かとも思ったのですが、Samsungのメモリ(256M)に換えたところ、きちんと起動できるのです。
これは相性問題なんでしょうか?それとも初期不良なんでしょうか?

メモリ:Elixir M2U51264D SSHB3G-75B(両面)
マザー:ギカバイト GA-7VTX(KT266チップ)

書込番号:3352410

ナイスクチコミ!0


返信する
XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2004/10/05 21:53(1年以上前)

メモリ不良の可能性が高いと思いますが、memtestかけてみたら良いと思います。
保証期間中なら購入した店でチェックしてもらうのも手ですが、この辺は
店の保証の内容によるので、保証書をよく読んでみて下さい。

書込番号:3352675

ナイスクチコミ!1


スレ主 K2DAさん
クチコミ投稿数:18件

2004/10/05 22:32(1年以上前)

XJRR2さん、ありがとうございます。
やはり、初期不良でしょうか。

>memtestかけてみたら良いと思います。

それがBootへ行く前に止まってしまうのでできないんですよ(泣)。

書込番号:3352899

ナイスクチコミ!0


XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2004/10/05 23:08(1年以上前)

(確かKT266と同世代の)KM266マザーで3台組んだけど、メモリには
厳しくなかったと記憶しています。
ただ、Elixir製のメモリは試していないのと、粗悪品が多いと聴いたことがあります。
メモリの電圧を少しだけ上げるとうまくいく場合もあるそうですが、
自信がなければ、販売店に症状を詳しく話してみるのも手でしょう。

書込番号:3353130

ナイスクチコミ!1


スレ主 K2DAさん
クチコミ投稿数:18件

2004/10/06 00:03(1年以上前)

>ただ、Elixir製のメモリは試していないのと、粗悪品が多いと聴いたことがあります。

そうだったんですか。STRもできてnForceでも動くと聞いていたんですが、ハズレが多いんですか。
今出回っているノーブランドではどこがおすすめなんでしょうか?
Leiがいいというのも聞くんですが、見かけませんでしたし…。
やはり、ノーブランドはまだまだなんでしょうか。

>メモリの電圧を少しだけ上げるとうまくいく場合もあるそうですが、

このマザーは電圧変更できるのでショップに持っていく前に試してみます。
しかし、そもそもなぜ64Mになっているのやら…(泣)。

書込番号:3353450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件

2004/10/06 00:10(1年以上前)

>Leiがいいというのも聞くんですが、見かけませんでしたし…。

Leiも良いメモリの部類ではないですよ。
http://qqqq111.at.infoseek.co.jp/
ノーブランドでもいいものはかなりあると思いますが・・・

書込番号:3353491

ナイスクチコミ!1


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/10/06 17:55(1年以上前)

ElixirはNanyaのサブブランドで、Nanyaでの選別落ちを使用している可能性が高い物です。
選別落ちといっても、Elixir Chipを実装した基板が低価格な品質的にも問題があるような基板を使用されている場合がほとんどなので、安定動作に期待が持てません。

動作不安定の原因はChipよりも基板によるところが大きいのです。

>今出回っているノーブランドではどこがおすすめなんでしょうか?

ノーブランド品はChipも基板も特定できないものなので、お勧めなどはありません。
特定できないので、搭載してみないと分からないのが現実です。

>Leiがいいというのも聞くんですが、見かけませんでしたし…。

Leiも2流品です。
期待しないほうが良いでしょう。
しかし、最近LeiでBGAパッケージ(小型で正方形に近いヤツ)が出回っていますが、これは非常に良い部類です。
Intel系だけではなくnForce系でも問題ないです。
512MB:88L5HDGG-1RDG

>やはり、ノーブランドはまだまだなんでしょうか。

ノーブランド品には「ノーブランド」たる所以があります。
見分けが可能ならノーブランド品の中から良い物を見つけることは可能ですが、それが無理ならあえて「ノーブランド品」には手を出さないほうが賢明でしょう。
特にnForce系ならなお更です。

書込番号:3355427

ナイスクチコミ!1


スレ主 K2DAさん
クチコミ投稿数:18件

2004/10/07 00:55(1年以上前)

聖塔 光さん、maikoさん、ありがとうございます。
現在、休眠中だったサファイアのマザー(ATi M275チップ)を引っ張り出してMemtest86+をかけているんですが、今のところなんとノーエラーなんです。ちゃんと512Mと認識されています。
ということは、相性問題なんでしょうか?何がなんだかわからなくなってしまいました(汗)。

>ノーブランドでもいいものはかなりあると思いますが・・・

ご紹介いただいたページ拝見しました。良いメモリの選び方はたいへん参考になりました。
しかし、あそこではElixirは良い方なんですね。これ以上となるとやはりメジャーを選ぶのが素直なんでしょうね。

>ElixirはNanyaのサブブランドで、Nanyaでの選別落ちを使用している可能性が高い物です。

そうだったんですね。
私はNANYAで一度コケているんです。STRができませんでした。
実は今回はSamsungを買いに行ったんですが、特売をやっていてあまりにも安かった(\5480)のでElixirを買ってみたのです。

書込番号:3357288

ナイスクチコミ!0


スレ主 K2DAさん
クチコミ投稿数:18件

2004/10/10 21:55(1年以上前)

ショップへ持っていってみましたが、結局、相性問題という結論でした。
起動しても相性問題ということはあるらしく、症状だけでは初期不良との区別は難しいとのことです。
交換も承諾してもらいましたが、適当なものがなくこれならElixirの方がマシだなということで、そのままにしました。
相性の合っているサファイアのマザーで使うことにします。
みなさん、ありがとうございました。

書込番号:3370963

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

メモリの良ショップ

2004/09/27 14:24(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2100 512MB CL2.5

スレ主 グリーンアイランド007さん

ノーブランドのPC2100 512MB CL2.5メモリを買おうと思っているんですが、過去スレを見たところSuccessさんはあまり評判が良くないとのことでしたが、おすすめのショップはありますか?
よろしくお願いします。

書込番号:3320349

ナイスクチコミ!0


返信する
PC大好きさん

2004/09/27 17:20(1年以上前)


PC大好きさん

2004/09/27 17:22(1年以上前)

わ ミスってました
http://www.faith-go.co.jp/
http://shop.tsukumo.co.jp/
同じの3つもかいてしまってました
おすすめ 6社です
特にブレスさんは 送るの早いです

書込番号:3320787

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

メモリー選び

2004/08/19 09:31(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2100 512MB CL2.5

スレ主 アナジョンソンさん

はじめまして。先日、新しいのパソコンを買ったのですがメモリが低くOSの動作が重いのでメモリの増設を考えているのですが、恥ずかしながらメカに弱く、どのメモリを選んだらいいのかわかりません。予算は15000円くらいので512MBくらいのものが欲しいのですが。
パソコンは
CPU:Intel Celeron 2.60GHz
チップセット:Intel 845GV chipset
メモリ:128MB/最大2GB
ビデオメモリ:最大64MB
HDD:80GB
OS: WindosXP homeEdition
説明書には「増設するDIMMはPC2100対応184ピンDDR 
SDRAM搭載のDIMMを使用してください。」と書いてありました。取り付けるのとかは何とかできそうなんですけど。。

書込番号:3160133

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/08/19 10:13(1年以上前)

アナジョンソンさん   こんにちは。説明書に書いてあるものを。

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040813/p_mem.html
 |● PC2100 ←  この中。

良品でも取り付けると 相性不良でエラーになる場合があります。有料の場合もありますが 相性保証契約を。 取り付け後 すぐmemtst86+掛けてエラーあれば無くなるまで交換依頼を。
memtest86+の作り方などは下記に書いておきました。
 よかったらどうぞ。http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
( http://lunatear.net/archives/000051.html )

書込番号:3160242

ナイスクチコミ!1


スレ主 アナジョンソンさん

2004/08/19 19:37(1年以上前)

BRDさん、ご親切にどうも有難うございます。本当に助かりました。なんてお詫びしたらいいのやら。教えて下さったサイトを参考にし明日から早速、相性保障契約していろいろなメモリを試してみます。

書込番号:3161583

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/08/19 19:48(1年以上前)

はい、うまく行きますように。

書込番号:3161625

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

メモリの焼損の原因?

2004/08/16 23:26(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2100 512MB CL2.5

スレ主 くろ子さん

こんにちは、初めて質問させていただきます。
いきなりの長文になってしまう事をお詫びします(^_^;

まずマシンの構成です。

マザー:GIGABYTE/GA-7VTXE
CPU:Athlon XP1700
メモリ:256MBバルク(DDR SDRAM/PC2100/CL2.5/チップメーカー:elixir):1枚
メモリ:512MBバルク(DDR SDRAM/PC2100/CL2.5/チップメーカー:elixir):1枚
HDD:160GB(Seagate ST3160023A) :1台
HDD:120GB(Seagate ST3120026A) :1台
FDD:1台
CDRW:(TEAC/CD-RW524EKB):1台
グラフィックボード:Leadtec WinFast Titanium TH(64MB)
LANボード:1枚
電源:300W(POWERTRONIC/PM-N300N)
※トラブル前はSeasonic/SS-300AGX
OS:WIN2000(SP4)

事の始まりは上記の160GBのHDDをスレーブとして増設した時からなのですが、
増設した160GBのデータを使用(画像データを再生)していたらシステムがダウン。
その後そのHDDのデータが消失。HDDの初期不良かと思いショップで点検してもらうも
異常無しの判定でした。

当面最初からの120GBのHDDで運用しようとしていたのですが、その数日後いきなり
BIOS画面すら立ち上がらなくなりました。
電源容量の問題かと思い、別の電源に乗せかえるも改善せず、試しにメモリを一枚ずつ
ぬいてみると、2枚のうちの256MBのメモリを抜くと通常通り起動した為原因を特定しました。
購入から3年ほどたったバルクメモリでしたので、寿命とあきらめて残った512MBで使用していました。

2週間程は問題無く使用できていましたので、点検からかえってきた上記の160GBのHDDをマスターとして
再度セットアップし、ある程度のソフトが入れ終わったので120GBのデータを移す作業をしたところ
電源が落ちてしまいました(ドラッグ&ドロップをしたあと席を離れてましたので、どういう状態だった
のかは不明です)。
電源を再度いれようとしても以前と同じくBIOSすら立ち上がらない状況。
もしやと思い残った512MBメモリを抜いて点検してみると、メモリ上のチップの一部がうっすらと白く変色
しています。
メモリを差す位置も変えてみたのですが、やはり状況は改善しません(購入から約1年ほどしか経ってません)。
マザーボードのコンデンサが死んでいないか見てみたのですが、目視した限りでは膨らんだり足元で液もれ
しているのは確認できませんでした。

CPUもメモリもオーバークロックしている訳でもなく、BIOSもF9を入れていましたので決して古いBIOSではありません。
HDDがメモリに負担をかけるという事は考えずらいと思うのですが、WIN2000で130GB超えのHDDを認識させるために
レジストリで最新のATAPIを使用する設定をしたのでデータの流れの上で負担がかかったのか?などという現実離れ
した原因まで想定する始末です(^_^;

また新しいメモリを買えばいいのでしょうが、他に原因があってまた同じ焼損で失っては・・・と思い踏み切れません。
短期間に連続でメモリが死亡するというのは、やはりマザーボードに原因があると考えるのが妥当なのでしょうか?
また、メモリの焼損の原因としてオーバークロックの他にはなにか原因はあるのでしょうか?
ご教授いただければと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:3151732

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/08/16 23:34(1年以上前)

くろ子 さん こんばんわ

PC構成を見ますと、ドライブに使用する+5V、+12Vラインの負荷が大きい構成ですから、電源ユニットに余裕が内容に思います。
まして、オーバークロックを行うのでしたら、電源ユニットの余裕がもっとあったほうが良いと思われます。

こちらのサイトなど参考にどうぞ。

電源電卓
http://takaman.jp/D/

300Wというだけでは適否は判断できません。
http://takaman.jp/psu_how_to_select.html#PSU001

書込番号:3151777

ナイスクチコミ!1


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/08/16 23:35(1年以上前)

関係が有るか分かりませんけど、こちらのサイトも参考にどうぞ。

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;305098

書込番号:3151785

ナイスクチコミ!1


スレ主 くろ子さん

2004/08/16 23:50(1年以上前)

あも さん、こんばんわ。
早速の返信ありがとうございます。

電源の容量ですが、電源電卓にて350Wは必要かな?・・・となにげに思って
いたところでした(^_^;
しかし、電源容量が足りなくてHDDが立ち上がらないとかではなくて、メモリに負担がかかるという事はありえるのでしょうか?
何度かマスターのHDDがいきなり認識しなくなるというのはあったのですが・・・。

あとMSのリンク参照させていただきました。
一応OSをインストールしたパテーションは30GBに区切った個所なので、条件はとりあえず満たしているとは思います(自信なしですが^_^;)

オーバークロックは恐いので一度も試していません。
せっかくソフト上でできるマザーボードでもったいないんですけど・・・こういう事態になるのを避けてやらなかったんですが、気をつけてもなる時はなるんですね(泣笑)

書込番号:3151875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2004/08/17 00:00(1年以上前)

今後はメモリ電圧にも注意されては?
結構、虫とか湿気がショートする原因になります

書込番号:3151935

ナイスクチコミ!1


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2004/08/17 00:24(1年以上前)

M/Bがへたって、Memory Slotの接点がずれたことも十分考えられると思います。
もうそのM/Bは使わないほうがいいと思うのですけど。

書込番号:3152060

ナイスクチコミ!1


スレ主 くろ子さん

2004/08/18 12:45(1年以上前)

すたぱふさん、saltさん、アドバイスありがとうございます。

メモリは一度目の不具合があるまで抜き差ししていないので、摩耗しているとは予想していませんでした。
虫などは入りこんではいませんでしたが、ホコリに関しては奇麗とはいいずらい感じでした(^_^;

HDDとの因果関係も少しきになるので、HDD関連の方でも情報収集してみて、マザーボード購入等に踏み切りたいと思います。
お三方とも御忙しいところ、本当にありがとうございました。

書込番号:3156936

ナイスクチコミ!0


tow0613さん

2004/08/21 21:54(1年以上前)

くろ子 さん こんばんわ

以下に今回の推定原因を書きます。(あくまでも推定です。)

「あやさん」他の方が指摘された内容が正しく、原因はマザーボードのコンデンサ劣化による焼損と考えられます。
今回の現象の流れは、以下の通りです。
1)購入されてから3年ほど使用されていると思います。
2)くろ子さんは、その間、種々の機器の追加を行った。
3)ただし、電源ユニット、シャーシのFAN等の冷却系の見直しは行っていない。
4)その結果、本体内の温度上昇が大きくなる。(1日どの程度使用しているのでしょうか。)
5)そうなると、アレニウスの温度2倍速の法則から、電解コンデンサの寿命が
どんどん、短くなります。(私自身、マザーボードメーカの人間でないので、何とも言えませんが、設計限度は7年程度ではないかと推定されます。)
6)次に電解コンデンサが寿命に近づくと、静電容量が許容値を下回ったり、誘電正接(tanδ)が大きくなったり、漏れ電流が大きくなったりした状態になります。
7)これらの危ないコンデンサ群がメモリ他に過大な電流を流すとどうなるか?
もう、結果はご存じですよね。
たぶん、2台目のHDDの追加がキックとなり、それ以降はかなりM/Bが不安定になっているのではないでしょうか。(あくまでも仮定ですが。)
もし、真の原因が追及したいので在れば、
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/shibaken/
で、ご相談されたらどうでしょうか。私より知識が豊富であることは請け合いです。
追記)エンジニアの端くれとして忠告させていただきます。
もし、可能で在れば、HDDの追加を行うのではなく、DVD-RAMの書き込みができるものに交換し、その方で画像を残すことを提案させていただきます。
理由は、160GB、120GBのDISKというのは尋常でなく、バックアップするメディアはありません。(CD-RAM数百枚使用すればできますが。)
今回のような悲劇を繰り返さないようにデータはHDDに残すのでなく、
メディアに残すようにする事を提案します。ご検討願います。

書込番号:3169335

ナイスクチコミ!0


スレ主 くろ子さん

2004/08/25 07:41(1年以上前)

tow0613さん、アドバイスありがとうございます。

目視で確認できなくても、コンデンサは劣化するものなんですね。
そのコンデンサが悪さをするとは・・・。
稼動状況も、けっこう過酷な使い方をしていたので劣化が進んだとしても全くおかしくないです。

DVDは買おうと思っていた矢先でした。
でも、新たなマザーボードの購入などでますます遠のきそうです(^^;

リンクでご紹介されていたサイト、すごい情報量ですね。
でも、アドバイスとかが的確でとても参考になりました。
こちらのサイトでも質問してみたいと思います。

tow0613さん、本当にありがとうございました。

書込番号:3182217

ナイスクチコミ!0


スレ主 くろ子さん

2004/09/08 19:34(1年以上前)

経過報告します。
ここでののアドバイスを後押しにしてマザーをABITのKV7というマザーに替え、ついでに電源もSeagateのSS400FBに交換、メモリもDDR-SDRAM PC3200 512MB(サムスン純正)、(CPUクーラーも変えようと鎌風2 SCKM-2000を購入したのですが、見事にマザーの部品に干渉して取付ける事ができませんでした(^^;)
CPUもそのまま移行したのですが、問題なく使用できました。
疑っていたHDDも問題なく動作していますので、やはりマザーが壊れていたようです。
皆様の助言でとても助かりました。
改めてありがとうございます。

P.S.
もしかしたら余計な事なのかもしれないですが、初心者の方も参考すると思い書かせていただきます。
tow0613様から御紹介いただいたサイトなのですが、最初のうちは情報量の多さに感心していたのですが途中から「?????」な記述が余りにも多くて色々と調べた結果、あまり初心者の方はこのサイトは訪れないほうが良いと思い忠告のために書き込みさせていただきます。
決して不快ではないのですが、間違った記述が余りにも多すぎです。
特にATA規格の転送速度の記述等は間違いだらけです。
フリーズした場合はHDDランプが点灯している状態だったら即電源を切れって・・・。
まだ知識の無い方がここを訪れた場合、親身になった説明なだけに誤った知識を身に付けてしまいます。
沢山の方が参照・相談されるここの掲示板なだけに心配で追記させていただきました。
tow0613様が私の為にと紹介してくださったサイトをこんな風に言ってしまって申し訳ありません。
お心使いは本当に感謝しておりますので、何卒ご容赦下さいますようお願いいたします。

書込番号:3239612

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIMM DDR SDRAM PC2100 512MB CL2.5」のクチコミ掲示板に
DIMM DDR SDRAM PC2100 512MB CL2.5を新規書き込みDIMM DDR SDRAM PC2100 512MB CL2.5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIMM DDR SDRAM PC2100 512MB CL2.5
ノーブランド

DIMM DDR SDRAM PC2100 512MB CL2.5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 4月 9日

DIMM DDR SDRAM PC2100 512MB CL2.5をお気に入り製品に追加する <45

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング