
このページのスレッド一覧(全177スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 6 | 2003年8月19日 22:56 |
![]() |
6 | 9 | 2003年8月17日 11:47 |
![]() |
3 | 5 | 2003年8月13日 21:52 |
![]() |
9 | 14 | 2003年8月11日 02:16 |
![]() |
2 | 2 | 2003年7月27日 18:09 |
![]() |
1 | 1 | 2003年7月27日 09:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2100 512MB CL2.5
皆様こんにちは。
ノーブランドのDIMM DDR SDRAM PC2100 512MB CL2.5を購入し何の問題も無く動いています。このメモリー一本挿しです。
ところが先日Memtest86 v3.0を実行したら三分後位からエラーが出始めまして、エラーカウントが数万になり途中で止めました。
通常使っていておかしな動きやフリーズなど一切無く安定しています。
OSはWindows Xp Pro:CPUはアスロン2400+です。
このまま使っていて大丈夫でしょうか?
それとも変なことが起きないうちに買い替えたほうがよいでしょうか?
皆様のご意見をお聞かせ下さい。
0点

ニャン友 さんこんにちわ
エラーテストを行って、エラーがでていても不具合無く動作しているのでしたら、そのままでも大丈夫だと思いますけど、ご心配でしたら、ショップさんでメモリの確認をしてもらったほうが良いでしょう。
メモリに負荷のかかるアプリケーションを実行したときに、エラーがでていないのでしたら、とりあえず使えると思います。
また、BIOS上で0.1V程度メモリの電圧を上げてみてエラーが減ることもありますけど、あまり電圧を上げますと最近のメモリは簡単に破損してしまいますので、ご注意ください。
書込番号:1863533
0点

メモリ選びの目安として、infineon、Micron、Samsung、hynixなどの大手チップメーカーのチップを使用していてできれば純正基板メモリか、6層基板、JEDEC準拠品と言うあたりが、メモリ選びの基準になります。
ただ、実際にこの基準を満たしていても、不良品や相性は付けて見るまでは分かりません。
書込番号:1863545
1点

もしかしたらUDなどの負荷のかかるアプリを1月ほど回していたら壊れてしまうかもしれないですね。
書込番号:1863727
1点

あもさん、NなAおOさん有難う御座いました。
スーパーπで3355万桁を実行し54分で無事終わりました。
とりあえずこのまま使ってみます。
NなAおOさん“UD”って何ですか?簡単に実行できるのなら試して見たいのですが。
書込番号:1863856
0点

http://www.ud.com/home.htmかな
でも使用していて問題ないんでしたら大丈夫ですけど
何メガのところででましたか?490Mとかでしたら実際490M使わないとでないという症状かもしれません
書込番号:1863940
1点

NなAおOさん“UD”はよく解りませんでした。
Memtest86をずっと見ていたら、400MBを越えたあたりからエラーが出始めました。きっとチップの一個が不良なのですね。
私の場合あまり大きなアプリは動かさないので、このまま様子を見ることにします。
書込番号:1870803
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2100 512MB CL2.5


DIMM SDRAM PC2100 512MB CL2.5を購入し早速FMV DeskPower C9/160L XPHomeEd P-41.7GHZに差し込んで見ましたが、ビープ音がして起動しません。もともとの256MBのソケットと入れ替えたり、今回の512MBだけにしても同じ現象です。
富士通のWEBでは、I/O、メルコ、ハギワラは動作OKとあったのですが。。。
これってNG相性なのでしょうか?何かやり方があれば教えてください。
こまったことに素人です
0点

相性でしょう。
サードパーティはサードパーティのメモリを使ってなら動作確認されてるけど、バルクは確認されていないからね・・・
そのメモリだけなら、起動するのですか? もしくは、違うチップのメモリにするとか・・・
書込番号:1860898
1点

相性でしょうねぇ。っていうか、バルクの安物ですか?
PC2100-CL2.5って2.5自体がこのクラスでは仇となるかもね。
書込番号:1860917
1点



2003/08/16 19:20(1年以上前)
て2くん
早速のレスありがとうございます。
メモリーを見る限り OEM向けのボードのようでメーカ名はありません。
もともとと同じinfinion製メモリ単体がついており、
同じメーカで殆ど同じ型番なのでラッキーと思っていたのですが。
今回のメモリーモジュール単独でも同じくビープ音、BIOSエラーがでて起動しません。
相性となるともう捨てるしか無いようですね。。。。
書込番号:1860933
0点

捨てなくても・・自作機では使えるかもしれんし。
書込番号:1860942
1点

こまったことに素人です さんこんばんわ
同じinfineonと言っても、純正基板とチップだけ使用したカスタム基板もあります。
カスタム品のばあい、基板設計が純正に比べて粗悪だったりしますので、チップが一緒でも動作するとは限りません。
バルクメモリの場合、infineon純正基板でJEDEC準拠メモリなら動作する確率は高いですけど、素性のわからない基板の場合、エラーになりやすいと思います。
特に高速アクセスメモリの場合、自作機でも、メモリにシビアですから、メーカー製PCでしたら、なおさらメモリ品質にはこだわってください。
出来ましたら、動作確認のあるサードパーティ製品をお勧めします。
お店で、相性保証を行っているところでしたら、メモリを交換してもらえる可能性は有ります。
書込番号:1860947
1点


2003/08/16 19:32(1年以上前)
安いだろうけど、売って新しいメモリーの資金に回した方がいいよ。
書込番号:1860955
1点



2003/08/16 21:29(1年以上前)
いろいろとアドバイスありがとうございます。
確かに最近DRAMが値上がりしていたので、あせって出物の安物バルク品を買ってしまいましたね、相性保証もなく後悔です。
勉強代と思って、今後はシビアに選んでいきます。
書き込み情報でもあまり品質が良くないというコメントと
ちゃんと動作したよというコメントも多数あり、
運が悪かったとあきらめます。
いつか使えるかも知れないですね。
書込番号:1861243
0点

情報として、チップセットの情報は間違っていないと思いますけど、基板の選び方が悪かったのです。
運などではなく、基準を満たしたメモリかどうかと言う問題だと思います。
こちらのサイトを参考にして下さい。
http://pcweb.pc.mycom.co.jp/news/2003/08/11/04.html
書込番号:1861281
1点



2003/08/17 11:47(1年以上前)
皆様いろいろとアドバイス頂きありがとうございました。
あもさん、サイト情報も参考になりました。
ではでは。
書込番号:1863115
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2100 512MB CL2.5




2003/08/13 16:04(1年以上前)
対応しているかもしれませんが、動作するかは神様でもない限りわかりませんよ.
IOやメルコなどのものをお使いになるのがよいかと.
梢
書込番号:1851804
1点

サードパーティのメモリを買いましょうね。動作確認がされてるので。
http://members.tripod.co.jp/te2kun/memory/
バルクはされていないよ。
書込番号:1851844
1点

バルクを買って、動いたら「ラッキー!!」と思って下さい。
動かなくても「授業料だね」と思えるようなら購入して下さい。
書込番号:1852013
1点


2003/08/13 19:50(1年以上前)
そのメモリで多分動くと思います。
リテール品と比較するとバルクはエラーが発生しやすいのは認めます。
しかし、まいこさんがおっしゃるほどリスクは高くありません。
どーしても不安なら店独自の相性保証がついているのをご購入ください。
書込番号:1852306
0点



2003/08/13 21:52(1年以上前)
皆様とても参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:1852586
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2100 512MB CL2.5


こんにちわ。
このメモリの購入を考えているのですが、
現在この値段というのは高いのでしょうか?メモリが値上がり
してきたという
記事をみましたので。もう少し値段下がるの待ったほうがいいのかな。。
0点



価格COMの価格は当てにしない方がいいよ
値上げは更新が遅い、毎週更新しているこちらのサイトのほうが信用できるかな。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030802/p_mem.html
(reo-310でした)
書込番号:1822578
1点



2003/08/03 12:00(1年以上前)
素早いレス有難うございます。
そういうHPがあったのですね!大変参考になりました。
今から購入しようかとちょっと検討中です。
書込番号:1822723
0点

今から買うならMBが対応していなくてもPC3200を買ったほうがいいと思います。
あとあと使いまわせますからね。
出来ればノーブランドでなくサムソンなどの有名チップ製品を買ったほうがいいですよ(^^
書込番号:1822937
1点

最近の高速メモリは相性きついですからね。有名チップのほうがいいです。
書込番号:1822968
1点



2003/08/03 18:14(1年以上前)
またまた丁寧なレス有難うございます。
ビックリしたのですが、MBがPC2100しか
対応していなくてもPC3200が使えるのでしょうか?
PC2100として。
じゃあ、将来デュアルチャンネルとか組むことも
あるかもしれないので同じの二枚買っとこうかな・・
PC2100で将来使いまわしができないかもと
思っていましたので。
僕もいちごほしいかもしれないです。。初のAMDでして。
貴重なアドバイス有難うございます。
書込番号:1823527
0点

大丈夫でしょう、PC3200でも。PC2100としてつかえると思います。
2枚買うなら同じメーカーでそろえたほうがいいです。
買うときに、後でデュアルチャンネルにしたいんで同じもの2枚!
っていえばよりOK。
なお、このHNは苺が旬なとき(3月ごろかな)に使い始めましたが、実は今はBARTON使いだったりします^^;
書込番号:1823606
1点

sis650だろうがKM266だろうがPC3200のDUALぶっさしてます。
PC2100としてかいてきに動いております
書込番号:1826436
1点



2003/08/04 20:21(1年以上前)
情報ありがとうございます。
大変勉強になりました!苺の旬は終わったみたいですね。。
まだメモリ購入せずに悩んでおります。欲しいときが
買い!なのですが、
もう少し勉強してからでも遅くないと思いまして。
書込番号:1826595
0点


2003/08/10 12:50(1年以上前)
便乗質問なんですが、sis650でPC3200のメモリを使う場合、BIOSで何か設定とかしなければならないんでしょうか?(メモリクロックの設定など)
それとも、ただ刺しただけで普通にPC2100として使えます?
書込番号:1842691
0点

ぶっさしてるだけでCPUにもよるけどPC2100で動いています
書込番号:1844514
1点


2003/08/11 02:16(1年以上前)
刺すだけでいいんですか〜
ありがとうございました
参考になりました〜
書込番号:1844776
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2100 512MB CL2.5


Power Mac. G4 (M8839J/A)にDDR SDRAM(266MHz) PC2100 512MB CL2.5 を増設したいですが相性はどう?no brand だからちょっと不安。。
0点


2003/07/25 10:05(1年以上前)
刺してみるまでわかりません。相性保証がないから安いわけで。
不安なら店独自の相性保証がついているバルクメモリを
ご購入ください。
書込番号:1794986
1点


2003/07/27 18:09(1年以上前)
サムスンチップのメモリーなら動作する確立高そう
ノーブラメモリー刺す場合は自己責任で。
書込番号:1802292
1点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2100 512MB CL2.5


この前、ダイナブックのE8/520CDEを購入したのですが、ワードの起動が(他のアプリケーションを起動していないときにも関わらず)15秒〜20秒もかかるのですが、これはメモリーの増設で短くできるのでしょうか?
0点

なります。ついでにいえばれじすとり設定で二回目以降速くできます
書込番号:1801063
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





