
このページのスレッド一覧(全177スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2007年5月26日 23:30 |
![]() |
10 | 15 | 2007年6月3日 12:52 |
![]() |
2 | 2 | 2007年5月4日 10:17 |
![]() |
3 | 4 | 2007年4月30日 12:36 |
![]() |
2 | 3 | 2007年3月23日 23:47 |
![]() |
22 | 14 | 2007年3月26日 11:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2100 512MB CL2.5
富士通のデスクトップL21D使用 XP (http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0305/deskpower/l/method/index.html)
マカフィーのセキュリティを入れたところ、とても起動に時間がかかり、20Mpbs出ていたのが6Mpbs位に下がってしまいました。
色々な所(プロバイダーやマカフィー)に相談した結果、メモリーの増設を進められました。
仕様に256MB(DDR SDRAM-DIMM、PC2100対応)(VRAMとして32MB使用)とありますが、どのメーカーの何を購入したら良いか分かりません。
こちらでも拝見させて頂いたのですが、ノンブランドはやめた方がいいとかありますが、どのメーカーのがお勧めでしょうか?
また、512MBや1GBにした場合は明らかに速さに変化があるのでしょうか?
とにかく皆様の内容を見ても、よく分からない言葉(PC2100対応とか下位互換性?)が並んでいるしか理解できない私ですが、どうぞご指導願います。
因みに256MBを1枚購入がいいのか、512MBを1枚か2枚購入した方が良いのかも分かりません。
宜しく御願い致します。
0点

http://www.iodata.jp/pio/
http://buffalo.jp/search/pc/
規格なんかはココで調べられます
ココで出てきたメモリを買えばOK
メーカーもこの辺なら信頼できるのでオススメです
もちろん相性で起動しなくなっても交換してもらえます
ちなみにXPで256MBは不足しすぎです
とりあえずタスクマネージャを開いてもらってパフォーマンスタブのPF使用量を見てください
コレが搭載メモリより多いと低速なHDDに作った仮想メモリにアクセスするため処理に時間が掛かります
XPなら512は必須ですね
もちろんPFが512Mを越えてるなら1Gにすればいいでしょう
互換云々はさっきのページに載ってる物を買う限りは関係ありません
どーでもいい話ですw
出来れば1G欲しいところですので512MB×2が望ましいのですがまぁ財布の事情に合わせてどうぞw
買うなら512Mの物を一枚or二枚で・・
俺が買うとしたら今のメモリを活用するために512MBを一枚買い256MBと合わせて768MBとして使いますね
コレが安くパフォーマンスが上げれると思いますよ
書込番号:6374878
3点

早速のアドバイスありがとうございました。
>とりあえずタスクマネージャを開いてもらってパフォーマンスタブのPF使用量を見てください
コレが搭載メモリより多いと低速なHDDに作った仮想メモリにアクセスするため処理に時間が掛かります
初めてタスクマネージャーなる物を開いて見ました。
案の定340MBで搭載メモリーを超えていました…。
早速メモリーの増設をしてみたいと思います。
ありがとうございました。
PS:ブログ拝見いたしました!!
素晴らしいので暫く見入ってしまいました。
書込番号:6375097
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2100 512MB CL2.5
過去何度かノーブランドメモリを使用してます(ノーブランドしか使ったことがありません)が、幸い何もありませんでした。
今回増設のため購入しましたがすっかり困っています。参考になるお話を伺えたら幸いです。ノーブランドメモリは怖いものですかね。また、ショップにいったら「相性」で片付けられてしまうんですかね。
既存環境 マザー K7N420PRO、CPUアスロン1700+、メモリpc2100_256MB・CL2
購入メモリ PC2100_512MB・CL2.5 2枚
症状
1.画面がでない。(購入したメモリ 1枚づつ利用。)
cpuファンは回っているが、ディスプレイの電源が入らない。
2.認識した!しかし、windows起動途中で再起動がかかる。(既存メモリ+購入メモリ1枚利用)
認識。BIOS画面でもメモリ量が512MB増えている。しかし起動中に何度も再起動がかかる。
尚、
・メモリ変更手順は(1)電源ユニットの電源をoff、(2)メモリをセット、(3)CMOSクリア、(4)電源ユニットの電源on、(5)電源on、(症状2の場合、BIOSでCLをAUTO→CL2.5に変更もしてみました)
・メモリスロットの場所を変えてもメモリをセットも一緒でした。
0点

なんとか起動するなら、頑張ってmemtestやってみたらどうでしょう?
書込番号:6365828
1点

じょーだん1234さん こんにちは。 私もノーブランドばかりです。
購入時は有料でも相性保証契約しました。
memtst86+の作り方
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/memtst86.html
書込番号:6365983
1点

こんにちは、じょーだん1234さん。
>ショップにいったら「相性」で片付けられてしまうんですかね。
ショップに持ち込んでみない事には判らないと思います。
ショップで動作確認ができれば、相性で片付けられるかもしれませんし、動かない、または、明らかにエラーがでれば、初期不良で交換になるかもしれません。
まずは、ショップへ持ち込んでみて下さい。(今は、メモリーも安いですから、交渉してみては)
ご健闘を祈ります。
書込番号:6366072
1点

ノーブランドでも、バルクで無ければ1週間程度の保障はあるでしょう。
不良と相性は別なので、さっさとショップに持ち込むべし。
書込番号:6366117
1点

>ノーブランドでも、バルクで無ければ
普通ノーブランドて、バルク販売品です、ノーブランドサードパティー品は
聞いた事無いです。
私はメモリはブランドバルク品購入派です、しかも相性初期不良交換 1ヶ月無料
ショップで購入してます。
http://www.dospara.co.jp/top/
此処無料メール会員登録で、ノーブランドもブランドバルク品も
最長 1ヶ月相性初期不良無料交換で、購入が出来ます。
書込番号:6367224
1点

ん、確かにオカシイな。
ジャンクと間違えた、すまん。
ショップの初期不良保証くらいは有るだろう・・って事が言いたかったんさ。
書込番号:6367262
1点

使えなくても恨みっこ無しのジャンクメモリなら、解りますね。
私も実際 810 や 810E 等の今は枯れたチップ使用のマザーには
PC100 や 133 のジャンクメモリを、使う事も有ります。
書込番号:6367595
1点

皆様 有難うございます。memtest って はじめて知りました。
memtest先ほどダウンロードしましたのでやってみます。
(今日は断念、明日やってみます。)
その後、ショップ(通販ですが)へ交渉してみます。
memtestの結果はまたご報告します。またご教示お願いします。
書込番号:6368703
0点

お世話になっています。
memtestについて、経過報告します。
(memtestしながら、別pcから書き込んでいます)
既存メモリ+購入メモリ1枚利用でなんとか起動。
memtest(バージョン1.70)で実行
1.いきなりエラーが大量。案の定予想通り。
でも途中から、エラーがあまりでなくなった。
1サイクルでエラーが1300件近く
2.一晩かけ7サイクル
エラーが700件しかでていない
ん? 減った。
3.3度目のトライ中
進捗率40%程度
機械が馴染んでいった?メモリが自然に治った?memtestの使い方がおかしい?
不思議ですね。このまま使えればよいのですが。
何かお気づきの点があればご指摘ご教示願います。
書込番号:6372559
0点

先ほどの続きです。
3.3度目のトライ中
進捗率40%程度
→ 進捗率90%くらい(#7まで)エラーなし
#8でエラー36件
でもエラーが減ってい。不思議ですね。
書込番号:6372627
0点

こんにちは、じょーだん1234さん。
>機械が馴染んでいった?メモリが自然に治った?
変な言い方になりますが、「相性」と言うくらいですから、馴染んだというのも有るかもしれませんが、このテストで、エラーが一つでも出るようでは、安心して使う事は出来ません。
もしかしたら、M/Bの方が、不安定なのかもしれません。
質問:K7N420 Proでの推奨するメモリの取付け位置
http://210.255.184.242/support/faq/?id=41
MSI FAQ
http://210.255.184.242/support/faq/?s=K7N420%20Pro
ご参考までに
書込番号:6372923
1点

交換して貰うのが一番です。
もし、BIOS設定に memoryの電圧調整項目があれば 0.1v〜上げたり、タイミング調整できるなら 少し遅くすると エラーが無くなる場合もあります。
書込番号:6373078
1点

皆さま、有難うございます。
ショップへお願いして、交換してもらうこととなりました。
いろいろ情報をいただき有難うございました。
書込番号:6388732
0点

2枚とも交換してもらいました。
(交換前8チップ、16チップにしてもらえました)
ご報告および、質問です。
また皆様のお知恵をいただけないでしょうか?
1. 結果(2枚をそれぞれA,Bとします。)
a.A :認識した!memtest(V1.7)結果
i.スロット1 エラー無し
ii.スロット3 エラー無し
b. B :認識した!memtest(V1.7)結果
i.スロット1 エラー 1箇所
ii.スロット3 エラー 1箇所
エラーは常に
1)tst :8
2)failing address :0000c4b47e4 196.2mb
3)good :00000000
4)bad :00000800
5)err-bit :00000800
c.A,B2枚刺(スロット1、スロット3)
i.数えるのもいやになるくらいの大量のエラー
ii.3回しで700件くらい。
2.お知恵いただきたいこと
(Bは再度交換を頼むとして)A・B2枚刺で大量のエラーについて
a.1枚づつの結果からすると、1箇所と考えるが妥当そうですが、考えられることはメモリA,Bの相性?(同じメモリですが)
b.あとは何考えらるでしょう?
書込番号:6398677
0点

マザーボードもひょっとしたら不具合あるのかも知れません。
次回はマザーボードとmemoryを持参され 店頭で2枚挿してエラー無しを確認して持ち帰られますように。
一晩掛けっぱなしでもノーエラーが望ましいです。
( 数年前、1枚目全くダメ、交換後自宅で1時間ほど経つとぽろっとエラー。ケース毎全部持参して店頭で待ち、確認後帰宅しました。
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html )
書込番号:6398943
1点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2100 512MB CL2.5
日立のPriusDeck570C(OSはWinXp)を使用しています。標準のメモリー256MBから256MBのメモリーを1枚増設して512MBで使用しています。メモリー512MBを2枚購入して1024MBにしようと思っているのですが、作業環境は良くなるのでしょうか?ちなみにシステムバスクロックは200MHzで、CPUはAMDの1.1GHzです。何か良いアドバイスがありましたら、よろしくお願いします。
1点

ノーブランドメモリは購入後動作しなくとも、保証が有りませんので
お勧め出来ません。
下記メジャーブランドバルク品なら、信用の有る販売店の場合は
購入価格の 5〜15%程度で 1〜3年程度の保険が掛けられます。
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=55827
一流メーカー品の場合 SPD 情報もしっかりして居ますので PC3200 でも
下位互換性の面でノーブランド品よりは、信頼性が高く安心です。
価格も現在 4,280円前後とノーブランドメモリとさほど変わらない
価格で、現在購入可能です。
書込番号:6295446
1点

sasuke 0007さん、情報ありがとうございます。
現在使用しているメモリーは、DDR SDRAM-DIMM,PC2100ですが、紹介していただいたメモリーはPC3200ということで、この数値が違っても問題ないのでしょうか?また、電機量販店の店員さんの情報に夜と、メモリーをこれ以上増設してもコンピュータの能力は上がらないとも言われたのですが。もしそうならあえてメモリーを増設する必要がないのですが・・・
書込番号:6299622
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2100 512MB CL2.5
以下のマザーボードを使っております。
http://www.biostar.com.tw/products/mainboard/board.php?name=M7VIG%20Pro
現在、このマザーボードにDDR266(PC1600)の512MBを刺して使っているのですが、更にこちらのメモリを増設して使おうと考えています。
使えるでしょうか?
詳しくご存知の方、いらっしゃいましたら、どうか教えて下さい。
よろしくお願い致します。
0点

率直に言ってノーブランドバルクメモリは、危険です。
お勧め出来ません、又最近ノーブランドメモリはけして安く有りません。
下記ブランドバルク品を、お勧めします。
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=55827
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=32216
DIMM DDR1 PC3200/CL3 512MB ですが、下位互換性が有り PC2100 としても
使用可能です。
又 DOS/V パラダイスは相性不良保証も無料会員登録で、購入後 1ヶ月と
ロングです。
書込番号:6217771
1点

早速の回答、ありがとうございます。
DDR400も使えるとは知りませんでした。
また、ノーブランドとメーカー製の値段の差が1000円位と少ないのも知りませんでした。
教えていただいた、製品を買おうと思います。本当にありがとうございました。
ただ、512MB(PC1600)と512MB(PC3200)の混載が可能なのでしょうか?
少し心配です。また、1024MBも安いので、そちらにしようかとも考えています。まだ、他に気をつけること等ありましたら、アドバイスください。
書込番号:6230857
0点

>ただ、512MB(PC1600)と512MB(PC3200)の混載が可能なのでしょうか?
上記の用な使用方法の場合は、システムメモリには下位互換性が
有りますが、尚のことノーブランドメモリの使用は避けるべきです。
動作しない可能性が有ります。
メジャーブランドメモリの使用を、お勧めします。
書込番号:6238814
1点

重ね重ね、お返事ありがとうございました。
非常に参考になり、お得な買い物ができました。
感謝しています。
書込番号:6285452
1点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2100 512MB CL2.5

こちらはデスクトップ用です、使えませんよ。
書込番号:6151250
1点

自分で確認しましょう。
http://www.iodata.co.jp/promo/memory/hayawakari/mame.htm
それでもわからなければこちら
http://ss.iodata.jp/pio/MatchBody?categoryCd=1&bodyType=-1&makerCd=023&dumyType=all&keyWord=nx9040&release=-1
NX9040でも機種たくさんあるみたいで、メモリーのスロット空いてないのもあるようですので。
メモリーは一緒みたいですが。
PC2700(200ピン)
SDD333-512M(DDR333)
書込番号:6151651
1点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2100 512MB CL2.5
「SOTEC SX6130C」を使用しております。
購入当初からメモリ128MB DDRで作業が遅くまあこんなものかと使っておりました。最近は立ち上がりに5〜10分以上かかったり、ウェブ閲覧をしていてウィンドウが5〜6個でると途中で消えてしまうなどとても不自由しております。
PCは使うもののあまり詳しくなく知人にメモリを増やしてみたらと助言をもらいました。
PCを買い換えるには惜しいもので快適にするにはどういじればよいかアドバイスをお願いいたします。
0点

WinXPにRAM128MBでよく我慢してましたね。
+256MBの追加でもかなり改善されると思いますので、早々に増設してみては。
あとは、HDDがかなりくたびれている可能性もあります。
こちらも小額ですので増設してもよろしいかと。
書込番号:6150181
2点

早速の解答うれしいです。「ありがとうございます」
知人もそれほどPCに詳しくないものですから困り果てていたところでした。
XPで128MBでは小さすぎるのでしたか・・・勉強になりました。256MBの増設で快適になるとは思いもせず、さっそく購入してみようと思っております。
HDDですが年数も経ちますがADSLを導入後常時電源を入れたままの状態を続けておりました。間違いなくくたびれているでしょう・・・。
ちなみに最低どれくらいのHDDを増設すればよいでしょうか?
書込番号:6150269
0点

128MBでよくぞ耐えきたという思いです。
タスクマネージャーを開いてPF使用量を確認して下さい。
それで大体の増設メモリの選択ができますので。
書込番号:6150278
2点

チキンばんばんさん こんにちは、
ボクも立ち上がりが遅くなり、息子に相談した所、10分かかった立ち上がりが、次の方法で2.5分(遅いと言われるマカフィーも入っています)で上がるようになりました。
スタート→すべてのプログラム→システムツール→デスククリーンアップ
これが終わったら、その下のデスクデフラグも行う。
これは、長い使用によってデータがHDDのあちこちに散らばって散在してるのを、まとめて整理されることからと考えます。
さらに、ゴミ箱を空にすること、不要なアイコンをデスクトップに置かず、削除しましょう。
これで解決しない時はメモリー増設をご検討下さい。
書込番号:6150281
2点

今だとお買い得な容量は320Gとか250Gですかね。
と思ったら、ベイに空きが無いみたいですね。
外付けHDDを増設しても意味は無いですし、今のHDDを外して新HDDに換装する覚悟があるなら、ってことになりますね。
書込番号:6150291
2点

エンコーさん。急に紳士だね。
ちょっと下のコメントとはエライ違い。いつもどおりに話したら?無理はいけないよ、無理は(^^;
それはともかく、スレ主さんへの回答としては、現状やっている作業ならば、512MBメモリを1枚追加しましょう。256MBでもイイと思うけど、2000円も違わないから512MBのほうがイイと思う。
購入時は相性保証をつけて購入か、そのPCに対応保証されているメーカー品を買いましょう。
HDDはあなたのPCは増設スペースが無いので、現在のHDDと取替えになりますね。バックアップして、新HDDにはOS再インストールということになりますね。バックアップはCDRなどにするか、旧HDDそのものを外付けケースなどでPCと繋ぐ方法などがあります。
http://www.sotec.co.jp/direct/sx6130c/spec.html
まずは里いもさんのおっしゃるようにメンテをしてみましょう。いらないデータを捨てるとか、普段使わないデータはCDRに保存するとかで空き容量を増やすのも手ですね。
書込番号:6150297
2点

チキンばんばんさん、はじめまして。
その機種だと、ネット閲覧とビジネスソフト使用程度だと思いますが、メモリーは1GBまで増設OKみたいですので、512MBでいいんですが、調べてみたところ、ビデオカードオンボードの8MBみたいなんで、この機種にすごいカードは必要ないですが、AGPタイプので、型遅れの2.3千円のでいいですから、64か128MBのビデオカードを増設するとネットの表示の早さとかが格段にかわると思います。
この機種にすごいカードつけても意味ないですから、中古でもいいので、GEFORCEの TI4200とかFX5200とかでいいので、3千円もだせば買えますから、それで十分ですから、だまされたと思って増設してみてくださいな。
http://www.sofmap.com/tenpo/event/5200000.htm
書込番号:6150303
2点

増設メモリなら、私も以前 SOTEC PC にて使用して居ました hynix 製が
お勧め出来ます、メジャーメーカーバルク品ですが、価格は今可也
安く成っています。
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=55827
上記メモリも下位互換性で使用可能です、但し PC2100 での動作と
成ります。
因みに現在私は SHARP Mebius PC-MJ750R リカバリー Win ME と
今更ながら、格闘中。
書込番号:6150989
2点

因みに HDD の増設は SOTEC お得意の親がめ子小亀で HDD 1台増設
可能です。
下記アダプタを使用すると簡単に出来ます。
http://www.ainex.jp/products/hdm-01w.htm
書込番号:6151025
2点

皆さん、素人同然の者に親切にありがとうございます。
>shoshoさん
実は今までタスクマネージャを開いた事がなく調べてみたところ「タスクマネージャは管理者によって使用不可にされています」の表示が出て回復させて見てみました。
現在→PF 使用量 294MB と表示されています。
※ちなみにタスクマネージャが今まで開けない状態だったのはウィルスが関係しているのでしょうか?
>里いもさん
ディスククリーンアップをしてみました、その後ディスクデフラグを試みたら「このボリュームを最適化する必要はありません」の表示、一応そのままにしています。
>元縁故職人さん
言われるようにHDDを本体に追加するスペースに無理があるかもしれないです。外付けHDDを増設しても意味が無いって事は家電量販店のチラシに載っている様なUSB接続のタイプの物でしょうか?またUSB接続のHDDはどの様な形で使用するものなんでしょうか?
>バウハンさん
購入時、相性保証をつけるとはどういう事でしょうか?(ノーブランド商品の事でしょうか?)
>えびっさん
確かにビデオカードオンボード 8Mを搭載しています。更に64か128MBのビデオカードを増設するとより増していいのですね。
>sasuke0007さん
格闘中とは今までご苦労されているのですね。さて親亀子亀とは今使用中のHDDをそのままでケーブルにてPC内部に追加できるとの事、若干スペースに疑問があり、正直怖い感じもしますが素人同然の者でも可能でしょうか?
書込番号:6153879
0点

>外付けHDDを増設しても意味が無いって事は家電量販店のチラシに載っている様なUSB接続のタイプの物でしょうか?またUSB接続のHDDはどの様な形で使用するものなんでしょうか?
そうそう。USBとかの外付けタイプ。
この手の製品の使い道は主にデータ置き場ですね。
動画や画像・音楽などのデータだけでも外付けに移動して内臓ディスクを軽くしてあげると少しは効果あるかも。
書込番号:6153905
2点

>現在→PF 使用量 294MB と表示されています。
512MB程度にしたい所ですね。
使ってないソフトを終了させてみましょうか。
手始めにタスクバーの中にあるアイコンを右クリして終了できるものは、かたっぱしから終わらせて下さい。
そうするとPF使用量は減りますので。
HDDもCディスク(システムがある)はディスクのクリーンナップやデフラグをして最適化させておくと気持ち速くなります。
>※ちなみにタスクマネージャが今まで開けない状態
これはメモリに収まりきらないデータがあふれてしまい、HDDの仮想メモリ領域に記録される為に起こる症状です。
HDDはこのメモリと比較して転送速度が非常に遅いので、128MBしかないパソコンではフリーズしたかのような状態になります。
こんな待ち時間をなくすには増設の効果は非常に高いでしょう。
書込番号:6154593
2点

>チキンばんばんさん
とにかくまずは、512MBのメモリ1枚を追加しましょう。
それだけでいいです。
他のクチコミを色々見たら何となく分かってくるとは思いますが、
普通、「新しいの買えば?」みたいな意見も出るものです。
ところが今回はそれがない。
それほどまでに「WinXPでメモリ128MBで実用し続けている事」は皆ビックリなんですよ。
HDDとかビデオカードはその後に考えても遅くないです。
たぶん気にならなくなっているはずです。
書込番号:6156117
2点

皆さん、ありがとうございます。
まずはメモリの増設からはじめてみます。
その後、調子を見て色々と取り組んで見たいと思います。
またその際はアドバイスをお願いいたします。
書込番号:6162440
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





