
このページのスレッド一覧(全177スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2003年6月8日 20:05 |
![]() |
3 | 3 | 2003年6月5日 23:57 |
![]() |
3 | 5 | 2003年6月5日 20:30 |
![]() |
5 | 5 | 2003年5月30日 03:35 |
![]() |
1 | 2 | 2003年5月26日 18:15 |
![]() |
2 | 2 | 2003年5月25日 22:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2100 512MB CL2.5


過去ログに無さそうなので質問します。
一年ほど前、秋葉原で三菱チップの載ったPC2100-512MB-CL2.5なる
メモリーをバルクで一枚買いました。
その後、秋葉原に足を運ぶたびにメモリーをチェックしますが、未だ同じ
メモリーを見たことがありません。
三菱チップの載ったメモリーは珍しいのでしょうか。
ちなみにチップには下記の文字が書いて在りました。
M2S56D30TP
TAIWAN23599A1B-75
情報お持ちの方宜しくお願いします。
1点


2003/06/06 19:16(1年以上前)
三菱チップの載ったメモリーは珍しいのでしょうか。
多分、次のことも影響しているでしょう
http://www.zdnet.co.jp/news/0210/03/njbt_07.html
なお、ご存知とは思いますが、日本の今までの大手はPC用のDRAMチップ
の製造からは現在撤退しています。国産DRAMチップメーカーとしては、
これらの会社のいくつかが設備等譲渡したエルピーダが上げられます。
書込番号:1646115
1点

三菱のチップはツクモで買ったことがあります。おもしろ半分で買ってみたらなんとIOのケースに入ってきました。ラッキーと思いmemtestを走らせたらなんとエラー。結局同じものはないので返金とのこと。たった二日間の滞在でした^_^;。
書込番号:1647141
1点



2003/06/08 20:05(1年以上前)
GA586HX2さん、ritsさん、返信ありがとうございます。
ritsさんの言うように、僕もツクモで買いました。
その時バルクで4、5種類のチップがあり(lei、elixir、samsung2種類)
店員曰く、「samsungは、ばらつきが多くこのなかではmitsubishiが一番いい」
というので、mitsubishiを買いました。memtestもノンエラーで、今のところ
トラブルも無いので探していたのですが、物がないのではしかたないですね。
あとはエルピーダを買うしか・・・
書込番号:1652646
1点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2100 512MB CL2.5




2003/06/05 23:04(1年以上前)


2003/06/05 23:09(1年以上前)
数字の少ない方が反応が速い
普通は判らないけどね
書込番号:1643941
1点

参考になれば
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/2752/memory.html
端折って説明すると、メモリが読み出し命令を受けてから実際にデータを送出し始めるまでの「クロック数」です。
クロック数≠送出までの時間
です。
書込番号:1644165
1点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2100 512MB CL2.5


PC2700とPC2100の違いはなんなのですか?
前に見たような気もするのですが、探しても見当たらなかったので質問します。 かぶってたらごめんなさい。
また買うとしたらどちらがよいのでしょうか?
0点


2003/06/05 13:34(1年以上前)
転送速度。
>買うとしたらどちらがよいのでしょうか?
自分のマザーボードで使える方。
参考になれば。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/words/memory.html
書込番号:1642377
1点


2003/06/05 13:40(1年以上前)
失敗!
マルチでしたか。
書込番号:1642385
1点



2003/06/05 17:23(1年以上前)
返信ありがとう御座います。
もう少しお聞きしたいのですが、2700の方が速いのですよね?
その割には値段が比例しないような・・・
2700には2100にないデメリットなどあるのでしょうか?
書込番号:1642807
0点



2003/06/05 19:30(1年以上前)
あっ!マルチの意味がわかりました。
すいません、気をつけます。
書込番号:1643104
0点


2003/06/05 20:29(1年以上前)
特にデメリットは無いと認識しております。
只、メモリーを購入される際はバルクは避けた方がトラブルの確立は低くなると思います。
詳しい事情は過去ログを御覧下さい。
為になる情報が満載です。
書込番号:1643280
1点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2100 512MB CL2.5


先日、初めてバルクのメモリを秋葉のツクモにて購入いたしました。(相性保証、税込み\6,065)
こちらの過去ログを参考にMemtest86 v3.0を行った結果は、
出勤前から帰宅までの間にPass 94、Error 0でしたのでOKかと思いますが、
http://www.iodata.co.jp/lib/index-utility.htm
のGVBENCHも試してみたところ、
書き込み速度:601291 KBytes/秒 は良いとして
読み込み速度: 42334 KBytes/秒 となります。
何度試しても読み込み速度の結果は殆ど変わらず、まさに桁違いに遅い気がするのですが。。。
これは、一体どういう事なのでしょうか?
使用PCは、DELL Optiplex GX260、P4 2.26GHz、
元々入っていたメモリは、Samsong製チップの512MB、
今回購入したメモリは、Lei製チップの512MBです。
あとOSは、Windows XP Pro SP1です。
0点


2003/05/29 18:25(1年以上前)
GVBENCHって、メモリのパフォーマンスを調べるためのソフトではないようですが。。。
「GVBENCHは、お使いのPC環境がビデオキャプチャやタイムシフト再生に適しているかを判別するソフトウェアです。
テスト結果はあくまで目安であり、キャプチャ製品の動作を保証するものではありません。
またお使いのPCの性能を保証するものではありません。」
書込番号:1620523
1点


数字を見る限りでは読込みが低いようですね。
しかし、GVBENCHはアイオーの特定キャプチャー製品(型式は忘れました)が使用できるかどうかの判断ソフトなので、このベンチ結果だけでは分かりません。
(試してみたら特定製品を使用しないと最後まで完走しませんね)
書込番号:1620673
1点


2003/05/30 03:23(1年以上前)
私もダウンロードはしたんですが、うちの環境で走らせても無意味そうだったんでセットアップはしませんでした。やはり動かないんですか。。。
書込番号:1622144
1点



2003/05/30 03:35(1年以上前)
駆出者さん、saltさん、maikoさん、返信ありがとうございます。
saltさんから教えて頂いたSandraのMemory Bandwidth Benchmarkを実行してみました。
正直言って、どの項目の結果を以ってして正常なメモリであると判断すれば良いのか分からなかったのですが、、、
RAM Bandwidth Int Buff iSSE2 1943MB/s
RAM Bandwidth Float Buff iSSE2 1943MB/s
と表示された棒グラフの結果をはじめ、一通り見ても変な結果に見えるものがなさそうなので、自分なりに納得する事ができました。
ありがとうございました。
余談ですが、昨日の読み込み速度の結果がとても気になっていたので、普段会社で使用しているIBM ThinkPad X24でもGVBENCHを試してみたところ、こちらでも読み込み速度の結果が桁違いに遅かったので、こういう物なのだろうと、こちらも納得することができました(^^;
書込番号:1622155
1点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2100 512MB CL2.5


わからないので質問させていただきます。
先日 PC2100 512MB CL2.5 を購入しました。Leiと書いてあります。
Memtest86でのチェックも3PASSでエラーなし、本体も無事起動しました。
しかし、その後起動させるとUSB光学マウスが認識されませんでした。
何回か起動させても8割がた認識されません。
もとのメモリだけにすると治ります。
この原因は電源なのでしょうか?または相性なのでしょうか?
PCはDELLの4500Cです。
0点

メモテスは、半日ぐらいやってください3PASS位ではなんともいえません。
書込番号:1611514
1点



2003/05/26 18:15(1年以上前)
ファファファ・・・ さんお返事ありがとうございます。
初めて増設という作業をしましたので色々事前に調べてみたのですが、
3PASS位で良いのかと勝手に思っていました。
では、今からチェックしてみようと思います。
書込番号:1611629
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2100 512MB CL2.5


現在、PC2100 512MB CL2を1枚使用しています
これにPC2100 512MB CL2.5を1枚増設しようと思っています。
そうするとCL2.5になってしまうとのことですが、
速度的にどれくらい変わってしまうのでしょうか?
やっぱり、CL2の方を購入した方がいいのでしょうか?
0点


2003/05/25 16:33(1年以上前)
大して変わらん。
値段的に大差ないなら、(調べたわけじゃないので知らないが)CL2がいいんじゃない
書込番号:1608237
1点

数字的にはあるマザーで550MB/s出ていたのに480MB/sに下がってしまった程度。
体感では気づかないがFFベンチが5080あったのに4860に下がったとか、その程度。
きにするなら2を。
PC2100のCL2.5なんか買ったら後々使い回しが利かないのでそんなきはしますが
書込番号:1609361
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





