
このページのスレッド一覧(全177スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 5 | 2003年3月28日 22:04 |
![]() |
3 | 6 | 2003年3月27日 14:57 |
![]() |
8 | 9 | 2003年3月18日 18:41 |
![]() |
5 | 7 | 2003年3月16日 19:07 |
![]() |
2 | 8 | 2003年3月15日 02:38 |
![]() |
0 | 1 | 2003年3月10日 19:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2100 512MB CL2.5
同じ学校で、同じ学年で同じクラスの成績が上位のひとと、真中ぐらいの人
わかりにくいね(笑)
CLとは?
CL とは CAS Lantency といいます。メモリーは行と列からなるアドレスを指定してデータを入出力することができます。CAS とはその列を指定する命令のことで、CAS を発令してからデータを入出力するまでのタイムラグをクロック数で表したものが CL2 とか CL3 とかいうのです。例えば CL2 は CAS を発令してから2クロックのタイムラグがあった後にデータの入出力が可能になります。しかし実際使用していると大差はないと思われます。
書込番号:1435963
1点


2003/03/28 11:33(1年以上前)
http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/07/51866207.html
http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/35/27774035.html
http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/17/32704017.html
あとはこのへんで。
書込番号:1435965
1点

タイムラグが
「のぼってくだってのぼってくだる」くらいなのがCL2で
「のぼってくだってのぼってくだってのぼる」くらいなのがCL2.5
何億分の一秒って世界の話(計算違う?)
書込番号:1436025
1点


2003/03/28 12:17(1年以上前)
とりあえず、
CL2はCL2.5として動くけど、CL2.5はCL2として動かない。
書込番号:1436097
1点



2003/03/28 22:04(1年以上前)
わかりやすいアドバイス 有難うございます。
書込番号:1437250
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2100 512MB CL2.5



普通メーカーはCL2です。とりあえずサムスンあたりを買いましょう。
やすものは相性で起動しないかも
書込番号:1418584
1点



2003/03/23 01:08(1年以上前)
なおさん早いレスありがとうございます!
書込番号:1419076
0点



2003/03/23 01:11(1年以上前)
連がきすいません!PC2100で大丈夫なんでしょうか?
書込番号:1419083
0点

参考になります。
http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/18/7823318.html
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030322/p_mem.html
書込番号:1420061
1点



2003/03/23 14:18(1年以上前)
VKさんありがとうございます!参考になりました。
書込番号:1420667
0点


2003/03/27 14:57(1年以上前)
FMV DESK POWER M9/1609Tなんですけどだいじょうぶでしょうか?
書込番号:1433421
1点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2100 512MB CL2.5

2003/03/04 21:29(1年以上前)
なんだか最近またこの質問が多くなってきたな。
「ノーブランド」「サードパーティ」で検索してミソ
書込番号:1362271
1点

規格は合っているけど、バルクの場合動作するから不明
買うときは相性保証を付けるべきですね。
(reo-310でした)
書込番号:1362289
1点

DIMM DDR SDRAM PC2100 512MB CL2.5で間違いないけど
動作確認がないよ。つまり保証されてないということ。
動かないほーが圧倒的とも言える。でも動いたりするかも。半分だけとか。
書込番号:1362291
1点


2003/03/05 01:18(1年以上前)
あまりお勧めはできないと思う。
一体型は富士通、NEC、SONYと出してますがそれぞれメモリーの
相性問題が出てます。(メーカー対応表に載っていても)
チップセットがサムソン製であれば、相性がでにくいようですが、
完全ではありません。相性保証は絶対つけてください。
書込番号:1363250
1点


2003/03/05 11:59(1年以上前)
箱もののメモリー買われるのが一番です。高いとは思いますが。
どうしてもバルクを使いたいのなら、JEDEC準拠で比較的相性の
でにくいチップを探して購入するしかないですね。
それかvaioの専用掲示板なんかで訊いてみるとか?
ショップでのメモリーの相性保証ってメーカー製のPCでもしてくれるんですかね?
書込番号:1364093
1点


2003/03/05 16:18(1年以上前)
なんか、神経質になり過ぎではないか?
>動かないほーが圧倒的とも言える。でも動いたりするかも。半分だけとか。
圧倒的って・・・。んなこたーない。
書込番号:1364655
0点

確率から言えば動作する方がはるかに多い
バルクで心配なら相性保証で保険に入ればいい
バルクとサードパーティ製の値段差を考えればおのずと分かるようなもんでは
(reo-310でした)
書込番号:1365205
1点


2003/03/06 01:46(1年以上前)
普通のPCとか自作なら結構動くんですが、
メーカー製の一体型は思わぬとこででるんですよ。
書込番号:1366436
1点


2003/03/18 18:41(1年以上前)
検索で判るよーな事を質問しやがって
結局「礼の言葉」は無しかよ
コイツのリスクを少しでも回避させる為に皆が親切に教えてるっていうのに
どーしょもねぇ野郎だな
「礼」の言葉くらい残しておけよ
書込番号:1405512
1点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2100 512MB CL2.5


先日 DIMM DDR SDRAM PC2100 512MB CL2.5 x 2 を購入し
memtest86を 24時間かけたところ、120回中24回のエラーがでました。
エラーは、test 20回目以降に出始めます。
これってやはりメモリーの不良でしょうか?
それとも、24時間かければ、エラー出て当たり前でしょうか?
ご経験のある方、どうか、ご教授お願いします。
0点



2003/03/14 23:29(1年以上前)
システム構成書いていませんでした。
メモリ:バルク 512 x 2
マザー:GA-SINXP1394
CPU:P4 2.4Ghz B
VGA:MSI GF4200VTD 8x
電源:HEC-375VTD
HD:Maxtor6Y120P0 , ST380021A
オンボードLANが認識したりしなかったりするため、今、原因の切り分け中です。
書込番号:1393022
0点

そこまでエラーがでればメインマシンには使いたくないなぁ
まぁふりょうではあるけど、一応使える範囲。
たまにとまう。
書込番号:1393190
1点



2003/03/15 01:02(1年以上前)
やっぱり、エラー多いのか!
いつとまるかと思うと使いづらいなー。
メジャーチップのバルクや、はこものは、違うのかな?
ちなみにチップは、エリ○サーでした。
書込番号:1393444
0点

memtest24時間もやったことないからわからないが、自分のPCもSpecgrope さんと同じチップだけど問題なく動いているよ。あとは、自己判断かな。
書込番号:1393672
1点

エリクサーのはずれに分類されるかな
CL2.5だからメモリ周りゆるめうわけにもいかないからなぁ
書込番号:1393703
1点


2003/03/15 18:39(1年以上前)
memtest86で17pass中、6個エラーが出た事があります。
不良に気づいた原因はラグナロクオンラインのインストでエラー吐いたこと。
まさか!と思って保存データを調べると…ほとんどズタボロでした(TT)
移動の時に、まずいアドレスの上に乗っちゃったんですね。
それ以来、メモリにはかなり神経質になりました。
この様な事態を避けたければ、ちょっとでもエラー吐いたメモリは使わない事をお勧めします。
あ、それとテスト時間ですが、通常使用時よりCL等をきつめにして
4,50時間エラー無しのマシンもありますね。(SDRAM PC100 バルクです)
他のマシンもそれぐらいはいけると思いますが時間がもったいないんで(^^;)
書込番号:1395513
1点



2003/03/16 19:07(1年以上前)
NなAおOさん、saru999さん、st@引越しさん
返信ありがとうございました。
はずれメモリ引いちゃったみたいですね。
実をいうと、2枚買ったうちの一枚は認識すらせず、返品交換のうきめにあっています。その後に今回のような、memtestをおこなったのですが。
安いうちに、当たることを願って、メモリかっちゃおうかな、とか思っています。
書込番号:1398999
1点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2100 512MB CL2.5


DIMM DDR SDRAM PC2100 512MB CL2.5を通販で購入したのですが
メモリをさしてみた所480MBと表示されました。
これは初期不良でしょうか?
分かる方どうかおしえていただけませんでしょうか?
お願いします。
OSはXP
MBはShuttle社MK32Nのです。
0点


2003/03/14 01:05(1年以上前)
VGAはM/Bにオンボードのものをお使いになってると思いますので、ビデオメモリの方にメインメモリを32MBほどもってかれてるのだと思います。。。
初期不良ではありません。正常です。。。
書込番号:1390430
1点



2003/03/14 01:31(1年以上前)
はは〜ん さん お返事ありがとうございます!
PCI用のグラフィックボードがあるのでそれを着けようと思います。
もう一つ聞きたいことがあるのですが、
電源を切っているのに光学式のマウスとキーボードのランプが点滅
してるのですが、原因はなんでしょうか?
お返事おねがいします。
書込番号:1390498
0点

電源を切っていて電気製品が稼動してたらそれは革命的発見です。
つまり、単に電源が切れているように見えてマウスとキーボードへは切れていないだけのこと。
書込番号:1390517
0点



2003/03/14 01:48(1年以上前)
すいません。シャットダウンした時です。電源切ったら動きませんよね。
こういったときの対策はどうしたらいいのでしょうか?
一回一回コンセントを抜かなくていい方法はありますでしょうか?
書込番号:1390529
0点

マウスやキーボードをパワースイッチ代わりにする機能が有効になっているのでしょう。
もっとも、最近のパソコンは物理スイッチでないので、スイッチを切ったツモリでも切れているわけではありません。
スタンバイよりもさらに低い消費電力モードに移行しただけだと言えます。
書込番号:1390623
0点



2003/03/14 02:34(1年以上前)
<マウスやキーボードをパワースイッチ代わりにする機能が有効になっているのでしょう。
この設定はBIOSで行うのでしょうか?
それとも電源のオプションでしょうか?
書込番号:1390642
0点

最近のM/Bですと省電力機構はACPIと言うやつなのですが、SuspendやWOLなどを使えるように等の理由で、電源Unitの+5V SBから待機電力が流れてます。
いわばM/Bの仕様ですので、消そうとするのは難事。
個別にON/OFF出来る電源Tapを付けるか、あきらめてお部屋のInteriorに。
待機電力はPCに限ったことではなく、他の家電でもそうですよね。
リモコンでぷっちっとTVをOnにとか。
書込番号:1393654
1点



2003/03/15 02:38(1年以上前)
saltさんお返事ありがとうございます!
M/Bの仕様でしたら設定のしようがないですね。
全然しらなかったので、とても勉強になりました。
お返事くださったみなさま本当にありがとうございますた!
書込番号:1393704
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2100 512MB CL2.5


こちらの掲示板で勉強させていただいております。
メモリ増設の好機と考え、近くのPCデポさんにて7470円で購入しました。
(少し高いかなあとも思いましたが、使えなければ返品可ということでしたので。)
Memtest86でのエラーチェックも、3PASSで、エラーなしで、
ひとまず安心しています。
店員さんの説明では、メモリーチップのメーカーは不明ということでしたが、
メモリモジュールにあった
MPDC22D-383B
という表示から、検索をし、Kingmaxの製品ではないかと思ったのですが、
http://www.kingmax.com/product/pro_superMPDC22D383.htm
型番(?)の最後に付いているBが何を表すのか、わかりません。
バルク? B級品? あるいは、別の意味があるのでしょうか?
ご教示いただけると、嬉しうございます。
また、メモリモジュールには、他に
MKM1247Z000560
S/N:F16391701073 の表示がありました。
過去ログで検索しましたが、この表示が何を表すのかわかりませんでした。
この意味も教えていただけると、嬉しうございます。
0点



2003/03/10 19:07(1年以上前)
上のMKM1247Z000560はBKM1247Z000560の誤りでした。
すみません。
書込番号:1380166
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





