
このページのスレッド一覧(全201スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 5 | 2004年4月5日 18:55 |
![]() |
4 | 4 | 2004年4月6日 19:25 |
![]() |
2 | 5 | 2004年3月26日 19:28 |
![]() |
7 | 10 | 2004年2月22日 23:51 |
![]() |
3 | 4 | 2004年2月12日 01:19 |
![]() |
3 | 4 | 2004年1月26日 04:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2100 512MB CL2.5


こんにちは。今使っているもらい物PCにこのメモリってつくんでしょうか?
PCは、FM-V デスクパワー ME3/505なんですが。
宜しくお願いいたします。
あと、どうすれば、対応機種がわかるんでしょうか??
0点


2004/04/05 13:01(1年以上前)
動作する保障はしません。
安全がほしいなら高いですがIOやメルコのものを買いましょう。
メーカー製(と初心者)にバルクは進められません
書込番号:2668805
1点

みのむしのもんたさん こんにちは。
http://www.fmworld.net/product/former/dp0001/e_ser.html#siyo
メインメモリ 標準容量 64MB(SDRAM-DIMM、PC100対応) (VRAMとして4MB使
最大容量 (*6) 256MB (*25)
最大256MBまでと書いてあります。 *6も読んでね。
購入時 相性保証契約を。入手後取りつけてすぐMemtst86+を実行してノーエラーならOK、もしエラーあれば交換依頼を。
よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
( http://lunatear.net/archives/000051.html )
ココも参照、、、
http://www.iodata.jp/prod/memory/index.htm
書込番号:2668818
1点


2004/04/05 13:24(1年以上前)
よく見たら結構古いですね。これにはDDR SDRAMはつきません。
BRD さんが教えてくれたとおりSDRAM PC100のものを買いましょう。
注意点としては富士通が256MBをこのPC最大容量としていることです。
512MBとなるといくらIOやメルコ製でも認識しないことがあります。
IOやメルコで独自に動作確認できているなら話は別ですが・・・
書込番号:2668863
1点

OSが98とかMEなら512MB以上のメモリは使えないですよ
メーカーが最大256MBならそこまでにしときましょう。
もちろん皆さんのおっしゃるとおり このメモリは使えません。
書込番号:2668940
1点



2004/04/05 18:55(1年以上前)
みなさんありがとうございました。
頑張ってさがしてみます。
もっと詳しくなりたいです。
書込番号:2669633
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2100 512MB CL2.5


CPUはP43.06GでHTオンでメモリーは256MBの一枚ざしで使っているですがメモリーは512MB一枚ざしと256MB二枚ざしのどちらがよいのでしょうか?アドバイスお願いします。
0点

マザーにもよりますが、デュアルチャンネル対応のマザーに挿すなら256MB×2枚の方が速いです。
そうでないマザーなら512MBも256MB×2も性能は変わりません。
最近はデュアルチャンネルマザーが多いから256MB2枚の方がいいかもしれませんね。
書込番号:2668339
1点


2004/04/05 09:44(1年以上前)
相性が怖い→512MB*2
速い方がいい→256MB*2(チップセットが対応していないといけません)
Pentium 43.06GHz・・・
書込番号:2668341
1点


2004/04/05 09:46(1年以上前)
かぶった上にミスった。
512MB*2→512MB*1
書込番号:2668344
1点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2100 512MB CL2.5


このたびメモリ増設しようと思うのですがどなたかアドバイスいただけないでしょうか?
現在使用しているPCの環境は以下のとおりです。
型番:MV-AV246/B4L2
CPU :Pentium4 2.4GHz
メモリー :256MB DDR-SDRAM PC2100 cl2(VGAメモリと共通使用)
キャッシュ :8KB(CPU内臓)/512KB(CPU内臓)
システムバスクロック :533MHz(133MHz x4)
HDD :50GB UltraATA100
表示機能 :SiS315相当(on Board)
なのですが DIMM DDR SDRAM PC2100 512MB CL2.5 これを積めばよいのでしょうか?それとも DIMM DDR SDRAM PC2100 512MB CL2 こちらを積めばよいのでしょうか?この違いが良く分からないのですが・・・どなたか教えていただけないでしょうか?
0点

なgさん こんにちは。CL**は 数値が小さいほど高速動作可能です。 体感できないでしょうが。
http://computers.yahoo.co.jp/dict/semicon/memory/ram/architecture/1568.html
http://buffalo.melcoinc.co.jp/words/memory.html
購入されるとき値段差少なければ 数値の少ない方を。http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040320/p_mem.html
おまけ
よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
書込番号:2630917
1点



2004/03/26 17:45(1年以上前)
BRDさんありがとうございます。
つまり増設するなら DIMM DDR SDRAM PC2100 512MB CL2 にしておけば良いと言う事ですね。
BRDさんからみてこれと同値段程度でこれよりオススメのメモリはありますか?
書込番号:2631225
0点

滅多に買わないので、、、
OC狙いやベンチ競争されないなら 現在使用しているPCの環境と同じので。 そうでなくいずれはハイスペックに、、なら PC3200等を。 後はご予算次第で。
書込番号:2631231
1点



2004/03/26 18:32(1年以上前)
なるほど・・・貧乏なんで当面買い換える予定は無いです。ってことでDIMM DDR SDRAM PC2100 512MB CL2を買ってみようと思います。相談に乗っていただいてありがとうございました。
書込番号:2631344
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2100 512MB CL2.5


初めまして。
CPU・M/B・メモリを新調しようと思っています。
CPU:PEN4 2.53GHZ(FSB533)
M/B:チップセットが845PEのINTEL製を探し中
これで組みたい場合、845PEなのでメモリはDDR SDRAMM
になるまでは分かるのですがメモリの動作クロックと
FSBの関係がよく分かりません。
現状最速DDR?のPC3500を買いたいのですが動作クロック
430MHzでFSB533MHzと合わない・・・?
っというかFSB533MHzで最速なPCXXXXは何になるので
しょう?
PC3500では無駄になるのでしょうか?
0点

こうずずず さんこんにちわ
なぜにI845PEなのでしょうか?メモリスペックを生かすのでしたら、i875、i865でしたら、デュアルチャンネル対応ですからメモリアクセスも高速ですけど?
書込番号:2499993
1点


↓デュアル動作では帯域幅が2倍になります。
http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/55/1916155.html
FSBはCPU〜チップ間のバスです。
http://www.intel.co.jp/jp/developer/design/chipsets/875P/pix/875_schematic.gif
書込番号:2500348
1点

CPUのFSBはSystem Busを指します。
FSB533≒133MHz*4=532MHz
FSB800=200MHz*4=800MHz
適合するMemoryは
FSB533:133MHzのDouble Data Rate SDRAMだから×2で266MHz(PC2100)
FSB800:200MHzのDouble Data Rate SDRAMだから×2で400MHz(PC3200)
845でCPUと同期動作する物がPC2100(DDR266)のMemoryになります。
2.53GHzのCPUは133MHz×19倍=2527MHzですから、PC3500(DDR433)のMemoryを使用した場合、Memoryを定格通り動作させようとすれば
433/2×19=4113.5MH≒4.1GHzでCPUを動作させることになります。
それでは当然無理な話であって極冷でもしない限りは無理ですね。FSB533でもFSB800のCPUであってもMemory定格動作ではCPUはオーバークロック(OC)状態になります。
要は、現在のCPUに対してはPC3500以上のMemoryはOC動作向けになります。
もちろん、これらのMemoryはCPUの定格(DDR266/DDR400)としても使用できますが、OCをしないのであれば必要無いです。
>現状最速DDR?のPC3500
DDRで現在最高ClockはPC4400(DDR550)です。
書込番号:2500370
1点



2004/02/22 12:35(1年以上前)
返信頂き有難うございます。
う〜ん、デュアルチャネルってホントに早い&安定しますか?
M/Bは枯れていて安定性を重視&しかも安くと思って・・・
正直むっちゃ気になるけどど〜せまた5年後には全パーツ
リニューアル運命かと腹くくってます。
否。あんま値段かわらなさげなのでi865にした場合で、
デュアルで256*2=512Mとしてメモリ搭載したい場合は、
PC3500相当で動作させることは可能なのでしょうか?
(FSB533で。FSB800-PEN4はHTなので使いたいソフト
でバグ情報をよく聞く。。)
調べてて思ったのですが133MHz*3倍=399=400MHzで
BIOS設定してPC3200相当ってのが最速設定というこ
と????
後、バルクメモリでJEDEC準拠を見分けるには
手段あるのでしょうか?
このサイトのバルクは書いてなかったので。
後、ビデオでCanopus SPECTRA 5400 PE使ってるん
ですが、正直グラフィックは今はどーでもいいので
なんとか流用できないものでしょうか?
ぐだぐだ長い質問ですみません!むずいです!
書込番号:2500380
0点



2004/02/22 13:00(1年以上前)
ぐぁ!VKさん、maikoさん、書いてる間のレスでした。
有難うございます。
ぬーやっぱりPC3500はそんな落とし穴があるわけ
ですね。勉強になりました。OCのようなやさしく
ないことには興味ないです。
デュアルでPC2100の256*2に決まりかな。
音楽ソフト(sonar3)を買う為にPCをVUPしよう
としている所なのです。
これ高いので何とか5万前後で押さえたいのです。
目標は
CPU:2.53GHz
M/B:対応して安定するもの
メモリ:512M
HDD:枯れてるパラレルATAで60G以上
ケース:黄色くなっとるので・・
モニタ:15インチなので中古CRT17or19インチを・・
オーディオ:PCR-A30なのでオンボードで十分
現状の構成
【CPU】Pen3 750MHz (FSB133の1Gの物を誤って購入 下M/Bじゃ動作せ
ず、もったいないのでBIOS上でFSB100の750MHzで強制減速設定にて使用中・・)
【Memory】PC100 128M + PC133 256M
【Sound】ForteMedia FM801(ドライバ asio4all)
【M/B】ASUS P3B-F(Rev.1.04) BIOS1008 BETA 004
【OS】Windows 2000 Professional Ver:5.0 Service Pack 4 (Build2195)
【Video】Canopus SPECTRA 5400 PE(メモリ32M)
【HDD】クオンタム製(詳細不明。。。IDE)12G
【CD】ATAPI?Wearnes Multi-Taskin'Enhanced-IDEのマニュアル有り
【SCSI】無し
【LAN】ELECOM LD-10/100ALシリーズ PCI汎用イーサネットボード
書込番号:2500478
0点

>う〜ん、デュアルチャネルってホントに早い&安定しますか?
速いですよ!Single Channelには戻る気がしません。
安定性はヘボMemoryを使用しない限りは殆ど問題無し。
>M/Bは枯れていて安定性を重視&しかも安くと思って・・・
正直むっちゃ気になるけどど〜せまた5年後には全パーツ
リニューアル運命かと腹くくってます。
私なんか1枚のM/Bを半年以上使用したことが無いです。
現在のP4C800-E Deluxeが最長記録。
>i865にした場合で、
デュアルで256*2=512Mとしてメモリ搭載したい場合は、
PC3500相当で動作させることは可能なのでしょうか?
PC2100としての使用は問題無いですけど、あまり差が開きすぎると起動時にランタイムエラーが出る場合も有り得ると推定しますが。(経験有り)
>バルクメモリでJEDEC準拠を見分けるには手段あるのでしょうか?
PC2100やPC2700は殆どJEDEC準拠品だし、PC3200も今現在市場にはJEDEC準拠品が多いですよ。むしろ、一部の高Clock Memoryには非準拠品もありますが、これは逆に高性能だったりします。
Chipと基板がDRAM製造メーカーのオリジナル品なら問題無いです。
今現在845PEのM/Bを購入するより875/865系のM/Bを購入した方が良いですね。
875/865系も枯れて来ていますよ。(笑)
書込番号:2500569
1点

安定性というのでしたら、E7205チップでしたらデュアル対応で面白いかも知れません。
書込番号:2500576
1点



2004/02/22 19:32(1年以上前)
ちょっくら近所のソフマップへ視察に
行ってきました。
うーん。PC2100の256Mはバルクなら\3000であって
ビックリしました。しかしやっぱり相性補償交換なし。
オークションと変わらん・・・
ビデオは今のは*2しか対応してなかったので、オン
ボード付きの865系インテルか安い玄人志向製のに
しようと思います。
E7205のはなかった・・><; >あもさん
店員いわく、デュアルメモリはシングルより体感
1.5倍くらい早くなると言ってましたが、ホント
ですか?
書込番号:2502066
0点

私のPCはいまだPC100メモリの440BXですから、体感が出来る状態ではないですけど、理論上はシングルの2倍の転送速度で実際は1.7倍位の数値になると思います。
1.5倍の差が有れば、体感出来るだけの差が有るでしょうね。
書込番号:2503644
1点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2100 512MB CL2.5


現在のパソコンがショップブランドのもので、
DDR-SDRAM PC2100CL2.5(ノーブランドと思います)
を2枚使っています。現在、空きが2つあるので、
メモリの増設をノーブランド以外でしたいと考えています。
これと同じ種類のノーブランド以外のメモリを
教えていただけないでしょうか?
IODATAとかですと、CLやSD等の記述がなく、
どれが同じ種類なのかわかりません。
よろしくおねがいします。
0点

ノーブランドは、どこかわからないものだったりしますね・・・ 基本的にバルクと同じようなものですね・・・
ただ、サードパーティのものを購入してもメーカの保証はありませんので・・・
だから、相性問題で動かない場合もあります。 だから、バルクのメモリを購入して相性保証に入って購入するしかないと思いますが。
書込番号:2457782
1点



2004/02/12 00:39(1年以上前)
返信ありがとうございます
今パソコンを開けて確認したところ、
メモリの基盤に「CE」、メモリの黒い部分に「JetRam」と
書かれていました。
DDR-SDRAM PC2100CL2.5バルクを買うしかないのでしょうか?
たとえばこの掲示板の。
書込番号:2457834
0点


2004/02/12 01:11(1年以上前)
N/BはGA-7N400 Proでしょうか?もしそうならチップセットが2Ultra400 ですのでメモリを選びます。バルクなら、相性保証を付けて購入を勧めます。確実なのはショップブランドなのでそのショップで増設することだと思いますが。
書込番号:2458007
1点


2004/02/12 01:19(1年以上前)
訂正
チップセット nForce2 Ultra400
すみません
書込番号:2458026
1点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2100 512MB CL2.5


はじめまして。教えていただけますか?
先日、ノーブランドの「PC2100-512MB-CL2.5」を購入しました。起動及びシステム情報でも512MBと認識しているのですが、起動して早いときは10分くらい遅いときでも30分位するとエラーがでてしまいます。相性が悪いということでしょうか?または、メモリーの不良でしょうか?因みにパソコンはイーマシン「N2380」です。
0点

メモリーエラーくさいので、
Memtest86を。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html(BRDさんち)
のメモリーテストを参考に。
書込番号:2385907
1点

donna さんこんにちわ
相性でしたら、最初から起動時に不具合がありますし、メモリのエラーだと思います。
また、DDRなどの高速アクセスメモリはメモリの品質が重要ですから、JEDEC準拠品、メジャーチップ、6層基板、ECCの空きパターンが有るなどが目安になります。
安い基板の場合、4層基板(ノイズに弱い)、抵抗の数、コンデンサーの数を間引いている、基板のパターンがノイズに弱い設計、SPDが付いていないなど、粗悪なものも有り、nobrandメモリがすべて一緒では有りませんし、中には製品検査を1000個に一個程度しか行っていない場合も有ります。
こちらのサイトなど参考にしてください。
http://qqqq111.at.infoseek.co.jp/
書込番号:2385927
1点

スロットを変更してみたり・・
メモリの設定を遅くしてみたり・・
BIOSで最適化してみたり・・
試行錯誤してね
書込番号:2385955
1点



2004/01/26 04:52(1年以上前)
いちごほしいかも・・・さん、あもさん、sho-shoさん、早速のご返事ありがとうございました。時間を見つけて近いうちにテストしようと思います。
書込番号:2389261
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





