
このページのスレッド一覧(全201スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2006年4月28日 11:50 |
![]() |
4 | 5 | 2006年3月26日 22:29 |
![]() |
2 | 2 | 2006年3月12日 00:41 |
![]() |
5 | 7 | 2006年1月22日 22:08 |
![]() |
4 | 4 | 2006年1月20日 00:14 |
![]() |
3 | 3 | 2006年1月7日 17:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2100 512MB CL2.5
メモリーを増設したいのですが、 DIMM DDR SDRAM PC2100 512MB CL2.5 は使用できるのでしょうか?パソコンは FUJITSUのFMV-7000NA2 ですアドバイス願います。
0点

ノート用のメモリを買ってね
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/d/dn333/index.html
Silver jack
書込番号:5032283
1点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2100 512MB CL2.5
こんにちは、
ゆーほーと申します。
どなたか教えていただけないでしょうか。
今日、親からメモリを増設してほしいと言われたので、とりあえずフタを開けて見てみました。
刺さっていたメモリは、
256MB×1、DDR SDRAM-DIMM、PC2100
で、スロットは2基あり最大1024MB、PC2100対応と説明書に書いてありました。
以前、大した知識も無く自作PCをつくった事があったのですが、
その時そのショップの店員さんがメモリはフルスロット使ったり、最大メモリを搭載したりすると逆に性能がダウンする場合が多いと言われました。
その時はM/Bに4基スロットがあったし512M×2もあれば充分だったので、特に気にもせず言われるがまま残り2基は空けておきました。
ところが先日私とほぼ同等くらいのPC知識の友人と話していたら、最近のは別にそんなことないよ〜といってました。
正直、前出の店員の話と後出の友人もどこまで正しいのかわかりません。
親のPCは2003年夏モデルのHITACHI PriusAir 650F5LWA
という機種で、私が自作した時期より
少し前になり、仮に両者正しいとしても判断に困ってしまいます。
私的には256Mを一枚増設が一番安上がりかなと思っていたのですが、
前出の店員の話を信頼すると512Mを1枚差にしないといけないことになります。
でも、DDRって2枚で使うのが基本だったんじゃないの?
2枚差ししたらフルスロットになるしな〜と思ったりもしています。
最近のPCは1枚でもいいらしいですけど・・・
長文になってしまい申し訳ありませんが、
このあたり教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点

256+256MB=512MBで良いと思われます。
書込番号:4943363
1点

デュアルチャンネル関係ないものだから、好きな容量のもの刺していいけど。
>時そのショップの店員さんがメモリはフルスロット使ったり、最大メモリを搭載したりすると逆に性能がダウンする場合が多いと言われました。
場合による。説明不足。
>DDRって2枚で使うのが基本だったんじゃないの?
2枚差ししたらフルスロットになるしな〜と思ったりもしています。
そんなこともない。これも場合による。
書込番号:4943385
1点

>でも、DDRって2枚で使うのが基本だったんじゃない?
デュアルチャンネルメモリで稼動可能であればの話。
>2枚差ししたらフルスロットになるしな〜と思ったりもしています。
稼動すればソフトによって同時アクセスで帯域をを使うからフルスロットになる事もあるよ。
>最近のPCは1枚でもいいらしいですけど・・・
誰だよそんなこと言ってんのはよ〜。
書込番号:4943402
1点

細かい性能のことより>メモリー256MB<は、明らかに容量不足です。
ささればどのような形体でも快適になるでしょう。
書込番号:4944718
1点

皆サマありがとうございます。
とりあえず512M増やしてみます。
ノーブランドは買ったことないので、
メーカー製を買おうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:4947999
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2100 512MB CL2.5
U8668-Dのマザーボードを組み込んだパソコン工房製のデスクトップを使用していますが,メモリー増設をしようと考えています。DIMM DDR SDRAM PC2100 512MB CL2.5は適合するでしょうか?
0点

動くけどPC3200を買ったほうが流用できるし不具合少ないよ。
しかも266Mhz時はレイテンし下げて使えるので若干速い。
今流通しているPC2100は変なのが多いから・・・・
書込番号:4903641
1点

デュアルチャンネルでなければ、外形があっていれば動くと考えていいです。
ただノーブランドよりメーカーチップ物やさらにリテールBOX物の方が相性問題などが出にくいのでよりいいです。
書込番号:4903690
1点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2100 512MB CL2.5
こんばんは。
使用PC(Dell Inspiron1100)のメモリ増設にこの製品をと考えています。
適合規格は
PC2100規格 200Pin S.O.DIMM DDR-SDRAM(1枚容量 128/256/512MB)
です。
この製品でよろしいでしょうか?
また、この製品がデスクトップ用なのかノート用なのか分からないのですが、どこで見分ければいいのでしょうか?
0点

>>この製品でよろしいでしょうか?
駄目です これはデスクトップ用です
例えば↓です
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05206010500
区別の仕方は製品名に書いてある
DIMM RIMM…デスクトップ用
S.O.DIMM MicroDIMM…ノート用
書込番号:4751650
1点

初めてメモリを増設するなら、ノーブランドよりメーカー製のほうがいいと思います。
どのメモリを買えばいいのか分からない場合は、バッファローなどのホームページで対応製品を調べてみてください。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/search/pc/detail.php?id=46802
書込番号:4751698
1点

wallsさん
有難うございます。
大変勉強になりました。
LOG!!さん
うーん、だいぶ値段が違うようなので、できればノーブランドをと思っています。
私と同じぐらいのレベルの友人が、デスクトップなんですがメモリを増設しました。それがノーブランド品でとても安上がりだったので・・・
書込番号:4751839
0点

安いのは安いなりの理由がありますよ
差しても動かないとか…
正常に動いてるようでもソフトでチェックしたら
エラーばかりでる不良品だったとか…
数ヶ月で壊れたとか…
↑は極端な例ですけど
そう言うリスクを減らすために
対応してるかどうかを確認したり
保証期間をつけたり
サポートを設けたり
というのが
IO-DATAやBUFFALOといったメーカーの
箱で売ってる商品です
自作だと保証無しになるのでバルクと大差ないですが
メーカー製OCへの増設は対応情報がしっかりしてて
保証もきっちり使えるメーカー製の物がいいと思いますよ
書込番号:4751875
1点

ノーブランド。。値段の安いのは品質のバラツキが多いです。
当りのメモリなら普通に使えますが、外れだと起動しなかったり、起動途中でリブートを繰り返したり。。色々パターンがあって面白いと言えば面白いんですがね。
デスクトップ用か、ノート用かも分からないレベルの人が、手を出す代物ではないと思いますよ。
書込番号:4752001
1点

結局、当たり外れの問題だから、あなたがノーブランドを購入するのもいいとお思います。
ただ、あくまで自己責任で。
書込番号:4753176
1点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2100 512MB CL2.5

2004/12/08 22:44(1年以上前)
人に聞くより自分で調べることは必要です。
それくらいgoogleで検索。
メモリ CL と打てば出てくるだろう。
書込番号:3604779
1点

言いたいことは分からなくも無いが、答える気が無いなら出てくる必要は無いと思うぞ。勝手に画面とにらめっこして文句言ってればいいぢゃん。
最近、こういう人[答える気も無いのにいらん事書き込む人]がやたら多い。
確かにここをちょっと勘違いしてる人もいるかもしれんが、それでも本人は、分からないからこそここに『質問』として出してるわけだから、答えてやれよ。しっているならなw
グーグルの存在を知ったのも、俺はここで知ったぞ?
そういう人も俺以外にも居ると思わんか?
書込番号:4749270
1点

因みに私もそれが、処理速度に関係しているという事と、数字が低い方が、より早いという事位しか知りませんがね。
ただ、それが何を意味してるのかは分からんが【CLの値の種類が違うものは同時に使うな『挿すな』】と、知り合いに言われましたがね。そうするとどうなるのかは、、、やってみれば分かるよと。
まぁ、やらんほうがいいんだろうね。
私も度胸と経済力の関係上したコトは無いので、その辺は分かりかねます。
書込番号:4749339
1点

お二人ともあつくなりすぎますよ
"メモリ CL"でGOOGLEで検索した一つ目にでてきました
http://www2a.biglobe.ne.jp/~aei_yas/memo.htm
>Cas Latency(レイテンシ)とは
>(Column Address Strobe Latency)
>PC100規格のメモリーに対して良く聞く言葉にCASレイテンシというのが有ります。
>SDRAMは、ベースクロックに 同期してデータのアクセスを行っています。
>CPUからメモリーのアドレス信号が出て、メモリーが応答するまでの
間に時間がかかります。
>この時間が3クロックかかるものをCL=3と言います。
>2クロックかかるものがCL=2です。Cas Latency2のメモリーの方が高速なアクセスが可能です。
>値段もそんなに変わらないのでCL=2のメモリーがお勧めです。
>同じ条件で動作させた場合はCL=2のメモリーの方が安定性も高いです。
>ただし体感的に劇的に変わるわけでは有りません、マージンが大きいと思ってください。
Cl混載は遅い方に合わせて動作します
基本的には問題無いはずなんですけどねぇ^^;
書込番号:4749364
1点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2100 512MB CL2.5
メモリーの増設は初心者なので不安で投稿いたします。
富士通FMV−BIBLO NB75Kを使っています。
標準で512MBのメモリーが内蔵されていますが、
最高で1.5GBまでできるようです。
できるのであれば、1.5GBにしたいです。
しかし、私のPCに適合するメモリーが分かりません。
標準のメモリー(メイン)は説明書で見る限り、
【PC2100 DDR SDRAM】と記載してあります。
この暗号みたいな英数字は何でしょうか?
また、お勧めの商品があれば教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点

仕様はこれで合っています。
ただノーブランドは相性保証のある店で買わないと相性で動かない場合は保証も返品もしてくれないです。
ショップで買うならパソコンの型番をメモしていけば、適当な物を見繕ってくれると思います。
保証付きのアイオーデータやバッファローなどサードパーティーの物が安心でしょう。
書込番号:4713143
1点

かっぱ巻さん、お間違いです。
バッファローの対応表
http://buffalo.melcoinc.co.jp/search/pc/detail.php?id=48323
ノート用のDDR SDRAM PC2100 200Pin S.O.DIMMを使って下さい。
書込番号:4713203
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





