
このページのスレッド一覧(全201スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 5 | 2005年5月7日 00:51 |
![]() |
2 | 3 | 2005年4月29日 19:37 |
![]() |
1 | 2 | 2005年3月10日 00:23 |
![]() |
1 | 0 | 2005年3月7日 19:17 |
![]() |
1 | 1 | 2005年3月2日 23:00 |
![]() |
5 | 7 | 2005年2月26日 13:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2100 512MB CL2.5
すいません質問です
MB・MATSONIC9158
CPU・セレロン、ウィラメット1.7G→ペンティアム4ノースウッド2.4BG
メモリDDR2100、512MB×2
しOS・WIN2k
上記のようにペンティアム4に変えてみたのですが
OSがすぐ落ちるのでさっそくメモリーテストてみた所エラーがたくさん出てきました
セレロンの頃はエラーが無かったのですが
そこで昔使ってた普通のSDRAM256MBに変えたら正常になりました(エラー無)
こういった症状は相性かなと思ったのですがマザーボードを変えて直る場合とかありますでしょうか?
0点

こそにちはさん こんばんは。 MB・MATSONIC9158の正式な型番は?
相性は マザーボード毎に出ますので”組み合わせてみないと 分からない”様です。
スロットを変えたり、BIOS画面でmemory電圧/タイミングを微調整すると動く場合もあります。
書込番号:4218722
1点

ありがとうございます
型番ですが
MS9158E+のVIA P4M266A chipset
http://www.matsonic.com/new/productsdata/ms9158E%2B.htm
になりまして
メモリがV-DATAでした
BIOSアップデートはやり方が分からないのでやってませんが
CMOSクリアはしてみました
memory電圧はBIOS画面から設定できるかどうかわかりませんがやれたらやって見たいと思います
DDRと普通のSDRAM両方使えるマザーボードでしたのでSDRAMのジャンパーの設定で一度やってみようかなと思っているのですが・・・
書込番号:4218906
1点

PC2100のメモリをPC2700で動作させていませんでしたか?
書込番号:4219028
1点

PC2100のメモリをPC2700の事ですがこのMBがPC2700に対応してないので
ちょっと確認してみます、
セレロン→ペンティアム4で400→533になったので
メモリのクロックも一緒にあがってしまったのでしょうか???
戻す方法調べてみてもどらなそうなら新しいMB入手しようと思います
書込番号:4219822
1点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2100 512MB CL2.5
僕は、NECのVALUESTAR VL570/6を使っているんですが、メモリーの対応をNECのサイトでみたところ DDR SDRAM/DIMM、PC2100対応 と書いてありました。このメモリーが使えるんでしょうか??教えて下さい
0点

サブロー3さん こんにちは。 ここを、、、
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=2660370&Reload2=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=0&CategoryCD=&ItemCD=&MakerCD=&Product=
書込番号:4199737
1点

BRD さん ありがとうございます。やはりノーブランドよりメーカー製のほうがよさそうですね。アドバイスありがとうございました。
書込番号:4200252
0点

今、memoryが安い時期なので 良いのを見つけられますように。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050423/p_mem.html
書込番号:4200368
1点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2100 512MB CL2.5


現在、PC2100 512MBのメモリを使用しており、
今回PC2700 512MBの増設を検討しております。
マザーボードではPC2100 PC2700両方とも対応しているのですが
PC2100 512MBとPC2700 512MBのメモリを両方差しても問題は
ないのでしょうか?こういった形で構成した場合、問題点など
何かわかる情報をいただけらたと思います。
皆様、わかる範囲でかまいませんのでご返答宜しくお願いいたします。
0点

普通はPC2700のメモリーをPC2100と混ぜても動作はするよ。ただし、動作は PC2100として動作するけどね。(特殊な場合は除いてね。)
私の場合、PC3200のメモリーがMBと相性悪くて動かないので、PC2700のメモリーをわざと混ぜて、PC2700として動かしてます。安定してます。
書込番号:4027585
1点



2005/03/10 00:23(1年以上前)
旗本さん
ご回答ありがとうございます。
これをみて購入し、問題なく動作しています。
本当にありがとうございました。
書込番号:4047712
0点





メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2100 512MB CL2.5


はじめまして、にたまごとゆう者です。
ちょっとこのメモリを使っていてエラーが起こったので、その事について質問があります。
最近パソコンのメモリをこのメモリに変えたのですが、使っていると突然フリーズします。
止まる時になんの前触れもなく、急に止まります。
もし誰か原因がわかる方がいれば、その原因を教えていただけませんか?
パソコンのスペックは、ソフマップのバーガーパソコンで、メモリはこのメモリを一枚、OSはXP、CPUはセレロンの2.4GHzです。
よろしくお願いします。
0点

ノーブランドのメモリ使ってるのが原因でしょ?
元のメモリに戻せば?
ノーブランドのノーブランドたる所以は、
メーカーや販売店が製品に対して最低限の責任しか負わないからです。
つまり自己責任。
書込番号:3985344
1点




2005/02/25 23:53(1年以上前)
>MIFさん
ノーブランドでも大丈夫だろうと、ちょっと舐めてましたね。
今度から買う時はノーブランドは極力避けていこうと思います。
>yone-g@♪さん
>BRDさん
一応試したのですが、何故か途中で止まってしまいます。
多分、メモリのせいだと思いますけど・・・。
書込番号:3987383
0点

memtst86+は ESCキーを押すまで 止まりません。
エラーがあると エラーメッセージを出します。
memtst86+そのものが 止まるなら 相性不良もしくは 不良品でしょうね。
保証期間内なら 交換依頼されますように。
書込番号:3987499
1点



2005/02/26 02:27(1年以上前)
>BRDさん
ESCを押してもとまらず、memtst86+そのものが止まりますね・・・。
とりあえず今回はもう諦めて、近いウチに新しいメモリでも購入しようかと思います。
色々助言ありがとうございます。
書込番号:3988147
0点

はい、了解。 下記は 回答用メモ帳より コピペ
───────
ノイマン式のプログラム内蔵型電子計算機は プログラムもデーターも内部記憶装置/メモリーに取り込んであーだこーだします。
もし1bitでも勝手に変わるとそれ以降おかしくなります。 アドレッシングに関係する所が化けると あさってに飛んでいって帰ってきません、、、暴走ですね。
memory購入時 相性保証契約してあれば ケース毎全部持って行ってmemory交換、即memtest86実行。せめて1passノーエラー確認後持ち帰り。
または BIOS画面内に 電圧やタイミング調整項目があれば微調整。
エラー出るまま使うと 良いことはありません。
書込番号:3989497
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





