
このページのスレッド一覧(全201スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2004年11月14日 18:43 |
![]() |
4 | 5 | 2004年11月11日 17:20 |
![]() |
5 | 9 | 2004年11月11日 15:58 |
![]() |
1 | 0 | 2004年11月10日 13:57 |
![]() |
4 | 6 | 2004年10月24日 21:33 |
![]() |
5 | 8 | 2004年10月10日 21:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2100 512MB CL2.5


メモテスト 20分経過 何時終わるのですか???
現在、TEST#7です。
バルクメモリーを入れたままでした。 皆様がメモリーテストを勧めるので、Memotest-86 v3.2をやってます。
何分、テストをやるのですか??? 何時止めるのですか???
0点

初体験 メモテスト中さん こんばんは。 ESCキーを押すか 電源切らないと終わりません。 数時間実行してノーエラー確認されると ”今日は良かった” 記録が残せます。
11/08/2004 に 新しいVer.1.30が出ました。良かったら 下記からどうぞ。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/memtst86.html
書込番号:3495691
1点



2004/11/14 16:10(1年以上前)
BRDさん、Good eveningです。
メモテストは 2回パス、1時間で止めました。エラーはゼロでした。
今度、時間のあるとき、再度やってみます。
BRDさんのサイトは、いろいろと参考になりました。
memotest86を初めてする人に、手順を参考まで。
@サイトから、memotest86をフロッピーにダウンロードする。フロッピーを開いて、解凍をする。
Aフロッピーをパソコンに入れたまま、再起動する。
B自動的に、メモテストが始まる。
Cフロッピーは、取り出して、大丈夫。
DTEST#1からTEST#9を 10回程、PASSさせて、ERRORがゼロなら、バルクメモリーも、正常だ。
Eテスト時間は、六時間ほど。 暇なときに、テストしましょう。
以上、初体験者による、初体験者の為の、レポートでした。
BRDさん、これで、間違いありませんか。
書込番号:3499804
0点



2004/11/14 16:16(1年以上前)
FESCキーを押してテストを終了する。
書込番号:3499823
0点

@とAの間に 下記を
6 解凍されて デスクトップ上に memtest86p1...と言うフォルダーが出来ます。
7 クリックして中を見ると 4つのファイルが出来ています。
8 その中の install を クリックすると 黒い画面が出来て
Enter target diskette drive: で 待っているので A キーと ENTERを押します。
9 Please insert a formatted diskete into drive A:and press -ENTER- :
と 出ている所で ENTERキー を押すと FDへカキコミします。
10 Done!
To run Memtest86+、leave the floppy in the drive and reboot.
続行するには何かキーを押してください...
と出ると 終わり。
* は
11/08/2004 に 新しいVer.1.30が出ました。
.zipファイルを私のホームページにUploadしておきました。 ココから 落とされますように
↑ 訂正してませんが 新しい ファイル名になっているはず、、、 なので 後で変更しておきます。
ちょこちょこ変更があって 追いつきません。
書込番号:3500316
1点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2100 512MB CL2.5


メモリの増設を決意し、皆さんの書き込みを参考にして
自分のパソコンに適合するメモリは分かりました。
でもパルクにするか、サードパーティー製にするか迷っています。
また、ショップで買うべきか、ネット通販で買うべきか迷っています。
皆さんはどのようにして購入されていますか?
お金がないのでなるべく安く済ませたいです。
ご指導お願いします。
0点

私の場合は動作確認がとれているサードパーティー製を購入しています。
値は高くなりますが、やはり安心したいもので・・・。
価格差は安心料(保証料)だと思うようにしています。
当方は田舎のためネット通販で購入しています。
書込番号:3484014
1点

>皆さんはどのようにして購入されていますか?
私は、基板やChipを特定するのでノーブランドだろうがバルク、リテールの違いは関係無いです。
Memoryの見極めができないのであれば、DRAMメーカー純正品のバルクで「相性保証」を付けて購入するのが良いと思います。
書込番号:3484236
1点



2004/11/11 00:38(1年以上前)
みちっこさん、maikoさんありがとうございます。
私は基板やChipを特定できる知識はないので、安心を考えると動作確認の取れたサードパーディー製のものを買ったほうがよいですよね。
でも安く済ませたい・・・
もしよろしければどなたかよいパルク、ノーブランドメモリの探し方見分け方など教えていただけないでしょうか。ネットを検索したり雑誌を読んだりしましたがよく分かりませんでした。ブランドメモリのパルクを探せばいいのでしょうか。
教えて教えてばかりですみません。
書込番号:3485668
0点

DRAM製造メーカー純正品なら、Micron、Hynix、SAMSUNGのいずれかのDRAMメーカーのラベルが付いたものを選択して下さい。
Hynix、SAMSUNGなら基板にもメーカー名が記載されています。
書込番号:3485788
2点



2004/11/11 17:20(1年以上前)
maikoさんありがとうございます。
純正品のパルクを探すことにします!
もし見つけられなければ今回はサードパーティー製のものを買おうと思います。
ご指導ありがとうございました。
書込番号:3487593
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2100 512MB CL2.5


SOTECのWinBook WV2150Cにメモリを増設したいですがどうすればいいの?教えでください。
・256Mまた512Mを増設したいですが、どうのメモリいいですか?
・自分でやりたいですが方法は教えでください。
0点

yutongさん こんにちは。 ココを、、、
http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=41025
似てますか?
http://ibmpc.jp/~shop/product/memoexc/
おまけ
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/notepc.html
ふろく
よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
( http://lunatear.net/archives/000051.html )
書込番号:3459140
1点



2004/11/04 19:54(1年以上前)
ありがとう御座いました。
ノーブランドメモリを使いたいですがお勧めはお願い致します。
宜しくお願い致します。
書込番号:3460277
0点

memoryの事は あもさん に 聞いて!
購入時 相性保証契約を。
取り付け後 すぐ memtst86+ 掛けて下さい。 もしエラーあれば 無くなるまで交換依頼を。
作り方など 私のホームページに書いておきました。 ふろくの中です。
書込番号:3460460
1点


2004/11/04 22:48(1年以上前)
>memoryの事は あもさん に 聞いて!
最近あまりMemoryの板で見受けないのですが、ご病気?
書込番号:3461070
1点

yutong さんこんばんわ
BRDさん、和差U世さんに召喚されました。(笑)
平日は仕事優先ですから、中々サイト閲覧できないんですぅ。
メモリ規格は200pin DDR SDRAM SO DIMM (PC/2100. 266MHz)と言うメモリが対応していますので、DIMM DDR SDRAMはディスクトップメモリですから搭載できません。
形が違いますから、装着したくても出来ませんけど。。
ノーブランドメモリと一括りしていますけど、メジャーチップ純正基板から、B級品の怪しいメモリまで含みますので、メジャー純正基板品でしたら、ノーブランド(バルク)品でも動作する確立はかなりあると思いますけど、動作確認は有りませんから、挿してみて動作確認することになります。
この場合、動作するかどうかわかりませんから、相性保証を行っている、ショップさんで保証をつけてお求めください。
お勧めとしては動作確認の有るサードパーティ製品をお勧めします。
サードパーティ製品でしたら、動作確認されていて、メモリ保証もあり余すけど、ノーブランド品の場合、相性保証やショップさんでの初期不良交換以外は行われていないばあいがほとんどだと思います。
サードパーティの一例です。
グリーンハウス
http://www.green-house.co.jp/kensaku/detailmem.cgi?Pos=20208
I/0データ
http://www.iodata.jp/pio/memory/me1_sotec_n.htm
BUFFALOhttp://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=41025
書込番号:3461769
1点



2004/11/11 15:24(1年以上前)
返事ありがとう御座いました。
書込番号:3487344
0点

はい。 良いのを探されますように。 何かあったら また どうぞ。
書込番号:3487407
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2100 512MB CL2.5


はじめまして。メモリを増設したいのですがよくわからなくて質問させていただきました。なるべく安くすませたく、ノーブランド等ですませたいとおもっております。説明書には
お使いになれるメモリは次の種類です。
種類:DDR(ディーディーアール)SDRAM(エスディーラム)DIMM(ディム)(SPD付き)
メモリバスクロック:133MHz(PC2001)
ピン数:184ピン
容量:128MB、256MB、512MB
ECC:なし
メモリバスクロックにご注意ください。
このパソコンに取り付けるメモリは、133MHz対応のものをお使いください。
SPD(エスピーディー)
Serial Presence Detectの略で、メモリの機能のひとつです。
必ずSPD付きのメモリをご購入ください。なお、弊社製のSDRAMは、SPD付きです。
ECC(イーシーシー)
Error Correcting Codeの略で、データの中の誤りを検出し、訂正する機能のことです。
このパソコンでは使いません。
と、あるのですがSPDがついているかどうかは何処で判断すればよいのでしょうか?
1点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2100 512MB CL2.5


初めまして。shimaと申します。よろしくお願いします。
ここ最近になって突如として
エクスプローラ・IE・ファイルコピー中等の作業中に
PCがフリーズするようになりました。
最初はあまり気にしなかったんですが、あまりにも頻繁で。。
そこで色々原因を調査したところ、
memtestにてエラーが・・。
早速交換して試したところ、違うパターンにてエラーが検出されるようになりました。。
(交換前#1、#2。交換後#6)
その後、OSは問題なく起動できるのですが、
フリーズする症状は変わらず・・、アプリのインストールさえ正常にいきません。。
そこで質問ですが、、
たとえメモリが良品だとしてもM/Bとの相性でmemtestエラーがでたり、動作不安定になったりするものなのでしょうか?
以下構成です。
M/B:MSI Pro266 Master(-R) チップ:VIA
CPU:Intel PentiumV
OS:WinXP sp1
0点

gogotea さんこんにちわ
メモリが良品でしたら、Memtstに引っかからないはずですし、フリーズすることも少ないはずです。
私のPCでも普段はアプリケーションの実行は出来るのですけど、画像処理などを行おうとすると実行できないメモリがありました。
メモリにエラーが出ている場合、普通に使えていても重いアプリケーションの実行などでブルーバックがでてしまったり、再起動してしまうことも有りますから、memtestでエラーの無いメモリをご使用ください。
書込番号:3418978
1点



2004/10/24 17:56(1年以上前)
あも さん、早速の返信ありがとうございます。
やはり交換ですか。。
最初はM/BのVIAチップとの相性を疑っちゃったのですが・・
どーもそうではないようですね。。
あと、書き忘れで^^;
メモリ:SMD-51228N1-K(PC2100 512MB CL2/ELPIDA)
ELPIDAなら大丈夫かなと思って購入したのですが・・。
3度目の交換に行かないといけないようですね。。
書込番号:3419552
0点

お求めになったメモリ単体で起動させて見ましたでしょうか?
その時にmemtestも行っていますでしょうか?
書込番号:3419641
1点



2004/10/24 20:29(1年以上前)
>お求めになったメモリ単体で起動させて見ましたでしょうか?
はい。ビープ音も確認しましたが、特に問題はなかったです。
>その時にmemtestも行っていますでしょうか?
行ってます。その際の結果が#6でのエラーでした。。
書込番号:3420072
1点

メモリを買って間もないのでしたら、ショップさんでの交換対象になると思われますので、一度相談されてみてはいかがでしょうか?
書込番号:3420253
1点



2004/10/24 21:33(1年以上前)
そうですね^^;
明日あたり行ってみようと思います。
あもさん、ありがとうございました^^
書込番号:3420304
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2100 512MB CL2.5
みなさん、よろしくお願いします。
512Mのメモリを買って付けてみたのですが、なぜか、64Mと表示されてしまうのです。
WindowsだけでなくBios段階でも64Mと表示されてしまいます。
動作も明らかにのろいので単なる表示エラーではなさそうです。
HDBenchで詳しく計測しようと思っていたところ、なんとPCが起動できなくなってしまいました。
Biosのメモリチェックのところで止まってしまいます。
最初はマザーの故障かとも思ったのですが、Samsungのメモリ(256M)に換えたところ、きちんと起動できるのです。
これは相性問題なんでしょうか?それとも初期不良なんでしょうか?
メモリ:Elixir M2U51264D SSHB3G-75B(両面)
マザー:ギカバイト GA-7VTX(KT266チップ)
0点

メモリ不良の可能性が高いと思いますが、memtestかけてみたら良いと思います。
保証期間中なら購入した店でチェックしてもらうのも手ですが、この辺は
店の保証の内容によるので、保証書をよく読んでみて下さい。
書込番号:3352675
1点

XJRR2さん、ありがとうございます。
やはり、初期不良でしょうか。
>memtestかけてみたら良いと思います。
それがBootへ行く前に止まってしまうのでできないんですよ(泣)。
書込番号:3352899
0点

(確かKT266と同世代の)KM266マザーで3台組んだけど、メモリには
厳しくなかったと記憶しています。
ただ、Elixir製のメモリは試していないのと、粗悪品が多いと聴いたことがあります。
メモリの電圧を少しだけ上げるとうまくいく場合もあるそうですが、
自信がなければ、販売店に症状を詳しく話してみるのも手でしょう。
書込番号:3353130
1点

>ただ、Elixir製のメモリは試していないのと、粗悪品が多いと聴いたことがあります。
そうだったんですか。STRもできてnForceでも動くと聞いていたんですが、ハズレが多いんですか。
今出回っているノーブランドではどこがおすすめなんでしょうか?
Leiがいいというのも聞くんですが、見かけませんでしたし…。
やはり、ノーブランドはまだまだなんでしょうか。
>メモリの電圧を少しだけ上げるとうまくいく場合もあるそうですが、
このマザーは電圧変更できるのでショップに持っていく前に試してみます。
しかし、そもそもなぜ64Mになっているのやら…(泣)。
書込番号:3353450
0点

>Leiがいいというのも聞くんですが、見かけませんでしたし…。
Leiも良いメモリの部類ではないですよ。
http://qqqq111.at.infoseek.co.jp/
ノーブランドでもいいものはかなりあると思いますが・・・
書込番号:3353491
1点

ElixirはNanyaのサブブランドで、Nanyaでの選別落ちを使用している可能性が高い物です。
選別落ちといっても、Elixir Chipを実装した基板が低価格な品質的にも問題があるような基板を使用されている場合がほとんどなので、安定動作に期待が持てません。
動作不安定の原因はChipよりも基板によるところが大きいのです。
>今出回っているノーブランドではどこがおすすめなんでしょうか?
ノーブランド品はChipも基板も特定できないものなので、お勧めなどはありません。
特定できないので、搭載してみないと分からないのが現実です。
>Leiがいいというのも聞くんですが、見かけませんでしたし…。
Leiも2流品です。
期待しないほうが良いでしょう。
しかし、最近LeiでBGAパッケージ(小型で正方形に近いヤツ)が出回っていますが、これは非常に良い部類です。
Intel系だけではなくnForce系でも問題ないです。
512MB:88L5HDGG-1RDG
>やはり、ノーブランドはまだまだなんでしょうか。
ノーブランド品には「ノーブランド」たる所以があります。
見分けが可能ならノーブランド品の中から良い物を見つけることは可能ですが、それが無理ならあえて「ノーブランド品」には手を出さないほうが賢明でしょう。
特にnForce系ならなお更です。
書込番号:3355427
1点

聖塔 光さん、maikoさん、ありがとうございます。
現在、休眠中だったサファイアのマザー(ATi M275チップ)を引っ張り出してMemtest86+をかけているんですが、今のところなんとノーエラーなんです。ちゃんと512Mと認識されています。
ということは、相性問題なんでしょうか?何がなんだかわからなくなってしまいました(汗)。
>ノーブランドでもいいものはかなりあると思いますが・・・
ご紹介いただいたページ拝見しました。良いメモリの選び方はたいへん参考になりました。
しかし、あそこではElixirは良い方なんですね。これ以上となるとやはりメジャーを選ぶのが素直なんでしょうね。
>ElixirはNanyaのサブブランドで、Nanyaでの選別落ちを使用している可能性が高い物です。
そうだったんですね。
私はNANYAで一度コケているんです。STRができませんでした。
実は今回はSamsungを買いに行ったんですが、特売をやっていてあまりにも安かった(\5480)のでElixirを買ってみたのです。
書込番号:3357288
0点

ショップへ持っていってみましたが、結局、相性問題という結論でした。
起動しても相性問題ということはあるらしく、症状だけでは初期不良との区別は難しいとのことです。
交換も承諾してもらいましたが、適当なものがなくこれならElixirの方がマシだなということで、そのままにしました。
相性の合っているサファイアのマザーで使うことにします。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:3370963
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





