このページのスレッド一覧(全120スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 3 | 2004年2月24日 02:58 | |
| 5 | 8 | 2003年12月21日 16:31 | |
| 31 | 49 | 2003年12月9日 00:06 | |
| 5 | 9 | 2003年11月19日 07:56 | |
| 2 | 4 | 2003年10月4日 14:41 | |
| 2 | 4 | 2003年9月13日 20:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2100 256MB CL2.5
るりこさん こんばんは。 行けそうな感じです。 取り付け後の不調もありますので 購入時 有料でも 相性保証契約を。 取り付け後 すぐ memtest86なさって下さい。 エラーあれば 期間内に交換を。 よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
( http://lunatear.net/archives/000051.html )
SOTEC PC STATION V7160C
http://outlet.sotec.co.jp/zaiko/v/v7/v7160/v7160c_t.htm
システムメモリ ※2 標準:256MB PC2100 DDR SDRAM (256MB DIMM×1)
最大:1GB PC2100 DDR SDRAM (512MB DIMM×2) ※3
メモリスロット×2
※3 標準搭載メモリを取り外し512MBメモリを2枚搭載した場合です。
書込番号:2503952
1点
理論的にはそれでいいけども、バルクよりもサードパーティのメモリを購入する方をお勧めします
書込番号:2504311
1点
メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2100 256MB CL2.5
質問です
VAIOノート(PCG−FR33)を使ってるのですが、
このメモリは使えるのでしょうか?
また、使って効果はあるのでしょうか?
メーカー製のは高すぎて買う気になれません。
よろしくお願いします
0点
2003/12/20 23:01(1年以上前)
恐らく使えん。差し込めないと思う。気がする。
書込番号:2253186
1点
餓鬼。 さんこんばんわ
世の中ね(以下略)さんの仰るように、物理的に挿すことが出来ません。
ディスクトップ用メモリですから、ノート型PCの場合、一部製品を除いてSO-DIMM DDR SDRAMというメモリになります。
ノートPCでしたら、動作確認の有るサードパーティ製品をお勧めします。
no brandメモリは相性や動作確認がされていませんので、もし問題が出ましても、ご自分の責任になります。
I/Oデータ
http://www.iodata.co.jp/products/memory/index.htm
メルコ
http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/memory/index.html
ハギワラシスコム
http://www.hscjpn.co.jp/memory_search.php
プリンストン
http://www.princeton.co.jp/search/top.html
アドテック
http://www.adtec.co.jp/search/search.htm
グリーンハウス
http://www.green-house.co.jp/MemKensaku/inputmem.cgi
TwinMOS
http://218.43.19.144/searcher/UserTop.do?shopCode=0000000002
書込番号:2253249
1点
2003/12/20 23:25(1年以上前)
本日秋葉にいってまいりました。まずはあきばお〜覗いて「メモリーは扱ってません」とのこと。あきばお〜で紹介されたドスパラに行ったところ 私のPCに合うメモリーがなく(古すぎるため)そこで薦められたSOFMAPさんへ行き SOFMAPで探していただいて やっとありました^^I・ODATAの128MBを購入。とても親切でいろいろ教えてくださいましたよ。レスしてくださったあもさん、ほんとうに有難うございました。
書込番号:2253304
1点
ぴよぴよひろこさん、目的のメモリが見つかってよかったですね。
パソコンが快適に使えるようになることを祈っております。
書込番号:2253663
0点
2003/12/21 09:19(1年以上前)
本当に沢山のレスありがとうございます。
やっぱりメーカー製のメモリを買うしかないんですね…
今回は諦めることにします^^;
書込番号:2254490
0点
まず、メモリの規格がノート用とディスクトップ用でまったく違うことをご理解ください。
DIMM DDR SDRAMは184pinですし、 SO-DIMM DDR SDRAMは200Pinの基板になります。
こちらの写真を参考にしてください。
ディスクトップ用
http://www.iodata.jp/prod/memory/list/2003/dr400/img/dr4001g_l.jpg
ノートPC用
http://www.iodata.jp/prod/memory/list/2003/sdd333/img/sdd333_la.jpg
書込番号:2255244
1点
バルクメモリは動作保障がありませんし、規格上は一緒でもチップの種類や基板や配線などがピンからキリまでありますから、有る程度知識を蓄えてご購入ください。
こちらのサイトなど参考にして(゜ー゜*)ネッ!
http://qqqq111.at.infoseek.co.jp/
書込番号:2255453
1点
2003/12/21 16:31(1年以上前)
親切にレス、ありがとうございます
デスクトップとノートのメモリ(規格)が違うことは分かりました。
貼ってあったリンクのページを見ましたが、
とても難しいですね…^^;
とりあえず、そのページを参照しながら
一度お店に行ってみようと思います。
書込番号:2255714
0点
メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2100 256MB CL2.5
DIMM DDR SDRAM PC2100 256MB CL2.5を買ったのですが使えませんでした(泣)持ってるパソコンはVAIOのPCV-JX11なのですが・・SONY製品のホムペで使えるメモリを調べて、それと同じ条件だと思って購入したのですが。どこが悪かったのか教えてくれる方いましたらお願いします。
0点
2003/12/06 11:26(1年以上前)
ケチッてバルクの安物買ってない?
もしそうなら品質の問題でPC2100として動かない、又は相性。
メーカー製PCなら箱物で動作確認済みの物を買う。
書込番号:2200734
1点
動作保証のあるサードパーティ製品に買いなおすしかないようですね。
バルクメモリが動作するか相性が出るかなどは、だれも保証できませんので、残念ながら自己責任になります。
書込番号:2200749
1点
2003/12/06 11:39(1年以上前)
メーカー製のもは高くて手が出せませんでした。
作動しないというより、差込口にはまりませんでした。
184PINというのはメモリの長さを示しているのでしょうか?
書込番号:2200756
0点
2003/12/06 11:53(1年以上前)
SDR168を買うべきだったのかも知れませんね。
もう少し勉強してからまた挑戦します。
返信くれた方々、ありがとうございました!
書込番号:2200794
0点
2003/12/06 11:54(1年以上前)
規格はそれで良い様なので、逆に挿しているのでは?
書込番号:2200798
1点
2003/12/06 12:06(1年以上前)
逆ではないと思います。
価格.comに掲載されている写真は差込む方に凹みが2つあるように見えるのですが現在手元にあるメモリは凹みが1つしかありません。
???
書込番号:2200825
0点
2003/12/06 12:10(1年以上前)
DDR SDRAM PC2100 184Pin なら切り欠きは一つで正解
http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/photo/leaf.php?name=DD266-128MX
参考までに
書込番号:2200836
1点
2003/12/06 12:16(1年以上前)
そうでしたか。
規格も合っているみたいなのに何故はまらないのでしょうか???
差込口よりもメモリの方が大きいのですが。
書込番号:2200853
0点
2003/12/06 12:22(1年以上前)
はまらないのなら規格が違う。
SDR?DDR?
高くても動作確認取れてる物を買っておけば今回ように無駄な出費しなくて済んだということ。
書込番号:2200869
1点
2003/12/06 12:26(1年以上前)
通信販売で、業者の発送ミスで違うものが送られてきたとかは考えられないですか。写真と実物を見比べてみるとか。
書込番号:2200883
1点
2003/12/06 12:32(1年以上前)
最初から付いているメモリを外して比べてみる。
同じなら挿し方が悪い。
違うなら購入店に相談。
書込番号:2200907
1点
2003/12/06 12:39(1年以上前)
今回買ったものはDDRです。
最初か入っていたものとは大きさが違いました!
kozaさんが載せてくれたページの一番上の商品と全く同じ商品だったので店に言っても相手にしてくれないですよね?
でも価格.comの写真とは違うような気がするんですけど・・・
書込番号:2200929
0点
2003/12/06 12:57(1年以上前)
PCV-JX11ならこれで良いはずだけど、もしかしてここから間違ってる?
書込番号:2200983
1点
2003/12/06 13:16(1年以上前)
今問い合わせてみたのですがPC2100/256MB/CL2.5を購入していたみたいなのですが・・DIMM DDR SDRAM PC2100 256MB CL2.5とは違う商品なのでしょうか?
送料と差額分を払えば違うのと交換すると言われました。
しかしどれを買えばいいのやら・・
書込番号:2201024
0点
2003/12/06 13:16(1年以上前)
今問い合わせてみたのですがPC2100/256MB/CL2.5を購入していたみたいなのですが・・DIMM DDR SDRAM PC2100 256MB CL2.5とは違う商品なのでしょうか?
送料と差額分を払えば違うのと交換すると言われました。
しかしどれを買えばいいのやら・・
書込番号:2201028
0点
2003/12/06 14:09(1年以上前)
同じものです。
PCの型番をもう一度確認して、以下で調べてみたら?
http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/memory/sony_desktop.html
書込番号:2201183
1点
2003/12/06 14:34(1年以上前)
うちのパソコンと対応しているみたいですね。
じゃあ使ってるパソコンがPCV-JX11ではないのですかね??
でもそんなことって・・
書込番号:2201265
0点
2003/12/06 15:10(1年以上前)
刺さりませんでした!
でも対応しているみたいなのですが・・
どう見ても入らないように見えるのですが?
書込番号:2201365
0点
2003/12/06 15:36(1年以上前)
物理的に刺さらず、切り欠きが二カ所必要ということなら本体がJX11ではなくJX10で使えるメモリはPC133という事では?
書込番号:2201449
1点
2003/12/06 15:41(1年以上前)
搭載しているCPUがインテル製ならJX10だからシステムのプロパティで確認。
そうだとしたら刺さらない。
書込番号:2201469
1点
2003/12/06 16:06(1年以上前)
2003/12/06 18:29(1年以上前)
取説もJX11なのでJX10のハズはないのですが・・
よく分からないので今回は諦めることにします・・
たくさんのレスありがとうございました)^o^(
書込番号:2201923
0点
スレ的にはあきらめてもらうのはどうかと思うのですが
双方の写真をUPできますか?
書込番号:2202124
1点
2003/12/06 21:51(1年以上前)
本当にJX11なのかだけでも…。
PC本体にはインテルかAMDのステッカーが貼ってあると思うがどっちが貼ってある?
書込番号:2202563
1点
2003/12/06 23:18(1年以上前)
遅れてすいません。
写真の載せ方が分からないのですいません・・
インテルかAMDのステッカーはどこに貼ってあるか分からなかったのですが本体の裏側に貼ってあるシールを見たところたしかにPCV-JX11となっていました。
書込番号:2202959
0点
2003/12/07 00:08(1年以上前)
マイコンピュータを右クリック、プロパティを選択でもCPUのメーカーを確認できるよ
書込番号:2203192
1点
2003/12/07 00:12(1年以上前)
あと考えられるのは、メモリモジュルの物理的な不良でしょう。
粗悪なメモリモジュルの中には物理的にスロットを破壊したり、接点の位置がずれていてマザーをショートさせて電気的にも破壊するものが有るような事を聞いたことが有ります。
販売店に相談して交換してもらったらいかがでしょうか?
書込番号:2203220
1点
2003/12/07 00:30(1年以上前)
マイコンピュータのプロパティにもPCV-JX11となっていました。
販売店に相談したのですが送料と差額分を出せば新しいのと交換してくれると言ってました。
本体内部を見たところDDR SDRAM(k-p-s さんのページ参照)の型はどう考えてもハマらないと思いました。というのも凹みが2つはなければムリです!
でもSONYデスクトップメモリ対応表(koza さんのページ参照 )を見たらDDR SDRAM PC2100メモリモジュール 184Pin 266MHz non ECCが対応しているのでなにがなんだかサッパリです・・
パソコンは中古を買ったのですが。
あと考えられるのはメモリスロット自体が違うものとすりかえられてるとか?でもそれはないですよね???
全く分からない・・
書込番号:2203297
0点
2003/12/07 01:52(1年以上前)
マイコンピュータのプロパティで確認してほしいのは型番ではなくてCPUのメーカーを…。メーカー製の場合は表示されなかったかな?
スペックに誤りがあるのならソニーに問い合わせしたいところだね。
書込番号:2203650
1点
2003/12/07 03:59(1年以上前)
まずPCV-JX11かどうかを確認しないと。
http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCV-JX11G/index.html
自分のものと、ここにあるものが同じかどうかよーく確認してください。
仕様とか、入っているソフトとか。
それと、JX11シリーズにもバリエーションがあるので、
正確な型番を知りたいですね。後面に貼ってあるシールに
書いてあるはずです。
もしかしたらとんでもない勘違いとか。
前面のカードスロットに差し込もうとしているとか。
さすがにそれはないか。
書込番号:2203934
1点
2003/12/07 07:46(1年以上前)
ん、あれ「切り欠きが二つ無いと刺さらない」?
もしかして最初に刺さっていたメモリも切り欠き二つ?
それなら型番云々言わなくてもSDR DIMMですね。
PC133 CL2 なら問題ないのでは??
それにしても謎だらけですが(@_@)
書込番号:2204103
1点
2003/12/07 10:32(1年以上前)
どんなルートで出た中古わからないが箱や取説の型番が全くあてにならない。
興味があるのは本体中身が別の物なんじゃないかというところ。
インテルCPUならSDR、AMDならDDRと大まかな判断できるが、未だに載ってるCPUが何なのかすら不明のままじゃどうしようもない。
書込番号:2204417
1点
2003/12/07 10:48(1年以上前)
CPUのメーカ-ですか?すいません・・AMDと書いていました!
最初に刺さっていたメモリは切り欠き二つでした!
オペラーさんの載せてるページを見たところたしかに同じ条件でした!
正確にはPCV-JX11L5です。
kozaさんの言うとおり PC133 CL2 なら大丈夫なのでしょうか?
それなら早速交換してもらいますが?
書込番号:2204468
0点
2003/12/07 10:56(1年以上前)
前面のカードスロットには無線のRANカードが刺さっています。
たしかに初心者だけどそこらへんはなんとか分かりますよ(苦笑)
AMD Athlon(TM) XP 1500+1.31GHz というCPUみたいです!
書込番号:2204491
0点
2003/12/07 11:15(1年以上前)
PC133 CL2の場合は片面と両面があるみたいですけど違いはなんですか?
3連チャンでごめんなさい。
書込番号:2204534
0点
2003/12/07 13:29(1年以上前)
バイオJX PCV-JX11L5 やっぱりDDRになってる?(T_T)http://buffalo.melcoinc.co.jp/search/pc/detail.php?id=31351
詳細がはっきりしないのでなんともいえないけど、SDRは両面の方が無難かと・・
家に一枚あるから取り替えてあげても良いけど、バイオで動くかは分からないからなー
書込番号:2204954
1点
2003/12/07 15:47(1年以上前)
スペックを誤表記してるソニーにHP上で記載されてるのと同じ規格(DDR)の増設メモリを買ったら刺さらなかった(さらにDDRよりスペックダウンしてるSDRが付いてる)と苦情メールしたら?
DDRと表記されてて実はSDRだったなんてメーカー側に全て責任あると思うよ。
買い直す前にね。
書込番号:2205332
1点
2003/12/07 19:49(1年以上前)
・・・本当に申し訳ないです!!
拡張ボードの差込口をメモリの差込口と勘違いしてました。
取り扱い説明書にメモリ増設の方法が書いてなくて拡張ボードの増設が書いてあったのでそれと思い込んでました・・
オペラーさんがとんでもない勘違いと言っていましたが正にそのとおりでした。
本当にごめんなさい。。。
これに懲りて今度は投稿する前に入念に調べてからにします。
書込番号:2206169
0点
はぁ・・・そういうこともあるのだね。
参考にしておきます。
わかてよかったですね。
書込番号:2206626
1点
予想はしたが、AGPならいざ知らずPCIスロットしかないボードでこれか。
書込番号:2206661
1点
2003/12/07 23:04(1年以上前)
迷惑かけた方々、本当にすいません。
ところで困ってる時はレスないくせにイヤミだけはちゃんと言いに来る人もいるんですね?
参考にしときます〜
書込番号:2207036
0点
2003/12/07 23:46(1年以上前)
まぁ、無事に使えたのなら良かったのでは?
書込番号:2207273
1点
これもつまらない質問〜のレスのつもりです。
これだけの識者からアドバイスを受けて、あっさり
見当違いな事を言われりゃ〜出る言葉もないと思ったので、
書いただけだよ。
まるで教えてクンの立場である君から云われる筋合いはないね。
これほどの識者がいれば混乱を防ぐ意味で、あえて静観してただけ。
人にものを尋ねておいて、気に入らなければ非難する姿勢はどうかな?
書込番号:2208007
1点
2003/12/08 23:00(1年以上前)
予想通りのオチでなによりです!
sho−shoさん、こういう方に正論を言ってもわからないでしょう。
メモリスロットの位置もわからない人はまずメーカーに問い合わせるべき
ではないでしょうか?
書込番号:2210485
1点
ん〜ま〜おさえておさえて。
で、鍾馗さん、"隼"ならいざ知らず、2式ですか?だとちとマニアックかも?
書込番号:2210515
1点
2003/12/09 00:06(1年以上前)
スミマセン…つい大人げない発言をしてしまいました(汗
いちごほしいかもさん… なかなか鋭いつっこみありがとうございます。
この板でそこにつっこんでくれる方がいてニヤリとしてしまいました…
うちの息子にこの名前(音が同じで字が違うけど)を付けています。
書込番号:2210943
1点
メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2100 256MB CL2.5
こんばんわ。
私のパソコンは NEC VALUESTAR C VC800H/8FD1 を使っています。
最近ゲームをしていて不快感が出てきたため、相談してみたところ、メモリを増やせば不快感がなくなる?と教えてもらいました。ので、新にメモリを増設したいのですが、メーカー製品のメモリを買ってしまうと、経済的にとても厳しくなってしまうのでとても手が出ません・・・128MBのメモリを1つ差し込んでいます(買った時に初めから付属していたもの)
512MBまで増設可能みたいなので、どんな物を買えばいいかパソコンに詳しい方、ぜひ教えてくださいm(__)m
よろしくお願いします。
0点
真沙未 さん こんばんは。
>最近ゲームをしていて不快感が出てきたため、相談してみたところ、
>メモリを増やせば不快感がなくなる?と教えてもらいました。
どのようなゲームをしていて、どのような不快感があるのかを書かれたほうが
良いと思います。
OSがWinMEのようですが、もしリソース不足によるものならメモリを増設しても
改善はされません。
こちらのページを御参考になさってください。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/sysres.html
書込番号:2132439
1点
一応、補足しておきます。
http://121ware.com/community/navigate/support/product/svrt/controller?buttonNm=specificationList&prod_id=PC-VC800H8FD1&BTN=%e4%bb%95%e6%a7%98%e4%b8%80%e8%a6%a7&action=prodInfo&bId=Specification%20List&BV_SessionID=NNNN1905287376.1068973505NNNN&BV_EngineID=ccccadcjkigkmhkcflgcefkdgfgdffm.0
↑貴方がお使いのパソコンのメモリは、PC100 SDR SDRAMです。
DDR SDRAMでは規格が違いますので使えません。
書込番号:2132480
1点
2003/11/17 17:00(1年以上前)
親切に教えてくださってありがとうございます^^
早速リソースを調べてみたところ、残り5%ほどになっていました^^;
ワープ9発進さんが教えてくださったHPへ行ってみて今ではゲームをしている時のリソースは40%ほどまで上がりました^O^
少しは動きが楽になったのですが、まだちょっと不快感?が残ってしまっています><でも、前よりはとても楽になってのでワープロ9発進さんに感謝しています(*^^*)
書込番号:2135463
0点
2003/11/17 17:32(1年以上前)
ワープロ9発進へ
また、質問なのですが、
私のパソコンには、このメモリは使えるでしょうか><?
http://www.iodata.jp/prod/memory/list/2003/pc133/
よろしくお願いします。
書込番号:2135525
0点
2003/11/17 20:10(1年以上前)
↑名前間違えている上に呼び捨てだし・・・><
書込番号:2135874
1点
2003/11/17 20:32(1年以上前)
申し訳ありません><
ワープ9発進さん失礼しましたm(__)m
書込番号:2135936
0点
>私のパソコンには、このメモリは使えるでしょうか><?
このメモリで対応しています。
でも↑でも書きましたように、メモリを増設してもリソース不足の改善は
期待できませんよ。
CPUがCeleron 800MHzですから、OSを2000とかにアップグレードできれば
リソースの問題はなくなると思いますが、メーカー製のパソコンなので
ドライバの問題とか付属ソフトが2000でうまく動くのかなどの問題があると
思いますので、簡単にはアップグレードを勧められませんが・・。
しかし、システムリソースの空きを増やしても40%ですか・・。(^^);
WinMEを使ったことはありませんが、こんなものなんですかね?
リカバリーして使わないソフトはインストールしなければ、もう少しマシに
なるのかな?(誰に聞いてるんだ・・。(笑))
もしそうなら、リカバリーしてみるのも1つの手かもしれませんが。
あまり参考にならないレスで、申し訳ありません。m(__)m
書込番号:2136305
1点
2003/11/18 22:53(1年以上前)
>ワープ9発進さんへ
とても助かりました^O^
次のお給料が入ったらOSのアップグレードを考えたいと思います。
ありがとうございましたm(_*)mペコ
書込番号:2139911
0点
>真沙未さん。
もう見ていないかもしれませんが、OSをアップグレードするのでしたら
NECのHPでWin2000用のドライバがあるかどうかや付属ソフトの対応状況などを
よく調べてから行なったほうが良いと思います。
それでは失礼します。
書込番号:2140941
1点
メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2100 256MB CL2.5
現在、VAIO PCV-JX11を使っています。メモリを増設したいのですが、純正は高くて手が出ません。no brand物を探しているのですが、型番が一杯あって、どれが良いのか検討がつきません。すみません。誰か教えていただけないでしょうか。256メモリを希望しています。よろしくお願いします。
0点
メルコかIO-DATAかグリーンハウスのを、お店でPCの型番告げて買う。
ノートなら持って行きついでに入れてもらうがよろし。
書込番号:1999092
0点
takechann さんこんにちわ
規格としてはサードパーティ製品と同じですけど、no brandメモリはご自分の責任で挿してください。
no brandメモリは相性や動作確認がされていませんので、もし問題が出ましても、ご自分の責任になります。
メーカー製PCの場合、動作保障の有るサードパーティ製品をお勧めします。
I/Oデータ
http://www.iodata.co.jp/products/memory/index.htm
メルコ
http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/memory/index.html
ハギワラシスコム
http://www.hscjpn.co.jp/memory_search.php
プリンストン
http://www.princeton.co.jp/search/top.html
アドテック
http://www.adtec.co.jp/search/search.htm
グリーンハウス
http://www.green-house.co.jp/MemKensaku/inputmem.cgi
TwinMOS
http://218.43.19.144/searcher/UserTop.do?shopCode=0000000002
最近の高速アクセスメモリはバルクメモリの場合、相性やエラーの出易いメモリも有り、自作PCでもメモリ選びはかなり慎重に行わないと動作しないことも有りますから、出来ましたらサードパーティ製品が無難だとおもいます。
どうしてもバルク品でと言うことでしたら、JEDEC準拠メモリで、6層基板、Samsung、infineon、Micron、hynixなどメジャーチップ、(できれば純正基板Samsungなどはてにはいりやすいです)メモリがメモリ選びの基準になります。
こちらを参考にして下さい。
http://pcweb.pc.mycom.co.jp/news/2003/08/11/04.html
書込番号:1999098
1点
2003/10/04 09:59(1年以上前)
とんぼ5さん、あもさん、
no brand物は、素人は手を出さないほうが
良いみたいですね。
ありがとうございました。おかげで助かりました。
書込番号:1999113
0点
>no brand物は、素人は手を出さないほうが良いみたいですね。
そんなことはありません。
相性保障付で購入すれば問題ないでしょう。少しでも安くあげたいのなら
十分選択に入れていいでしょう。
書込番号:1999697
1点
メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2100 256MB CL2.5
質問文が変な感じになっていますが
DDRとSDRの混載ということでしたら
一部のクルーソーノート以外では無理です。
書込番号:1937943
1点
2003/09/13 05:18(1年以上前)
すみません。「メモリー (no brand) DIMM DDR SDRAM PC2100 256MB CL2.5についての情報」への質問ではなく「メモリーについての情報」への質問でした(^^;
それで詳しく説明しますと、今使用しているのがDDR-SDRAMの128MBなのです。そこで増設を考え、ネットオークションの方で探してみたのですが「SAMSUNG 128MB DDR PC2100 CL2.5 片面実装」というのがあったのですがSDRAMという表記がないのでこれとの混載は可能なのかと言う質問です。
書込番号:1937973
0点
DDR SODIMMやDDR MicroDIMMだと搭載できませんが
普通DDRだけの表記ならDDRSDRAMである可能性は高いです。
写真があればすぐにわかりますね。
SODIMMやMicroDIMMはあからさまに形が違いますから。
あと文章中に184Pinという表記があった場合もDDR SDRAMです。
どちらでも区別が付かなければ出品者に質問しましょう。
書込番号:1937980
1点
2003/09/13 20:44(1年以上前)
>夢屋の市さん
度々お答えありがとうございます。
出品者の方に質問したところSDRAMと分かりました。
本当にどうもありがとうございました。
書込番号:1939710
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





