このページのスレッド一覧(全142スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2001年10月2日 18:49 | |
| 0 | 3 | 2001年8月12日 07:22 | |
| 0 | 1 | 2001年7月19日 15:50 | |
| 0 | 7 | 2001年8月9日 01:28 | |
| 0 | 3 | 2001年6月28日 05:26 | |
| 0 | 6 | 2001年6月27日 23:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2100 256MB CL2.5
2001/08/16 22:03(1年以上前)
Crucialってノーブランドとかわらんくらい安いんじゃないの
特にDDRなんて安いよ、送料も$15しかかからんし
書込番号:255337
0点
2001/08/18 10:40(1年以上前)
Crucialの方がOC耐性は高いです。180オーバーと言う話しも聞きますよ!相性問題も少ないし絶対買いです!
書込番号:257083
0点
2001/10/02 08:26(1年以上前)
test
書込番号:310921
0点
2001/10/02 18:49(1年以上前)
Crucialのメモリって秋葉付近ではユーザーズサイドの他に扱っているお店があったら教えてください。m(__)m
書込番号:311488
0点
メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2100 256MB CL2.5
2001/08/11 19:27(1年以上前)
自分で調べることも大切です。
書込番号:249953
0点
2001/08/11 19:29(1年以上前)
使えません。
ノートパソコンはサードパーティ製がいいと思いますよ。
↓こちらで検索できます。
http://www.iodata.co.jp/products/memory/index.htm
http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/memory/index.html
http://www.green-house.co.jp/MemKensaku/inputmem.pl5
http://www.princeton.co.jp/new_site/kensaku/ken.html
http://www.hscjpn.co.jp/serch.html
書込番号:249956
0点
以前からこの手の質問は山ほどありますなぁ。
この程度の知識もない方はノーブランドなぞ
購入しようとおもわんほうがよろしい。
本体買ったお店に行って、
自分のPCの型番を告げれば、
大抵の場合サードパーティ製のメモリが出てくるはず。
よっぽどのことがない限り、
ばか高い純正メモリを進められることはないでしょう。
書込番号:250407
0点
メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2100 256MB CL2.5
新規で組むならDDRメモリーで組んだ方が良いと思います。
DDRメモリーも安く入手出来るようになりましたしね。
ついては、CrucialのMicronチップのDDRメモリーをお薦めます
相性問題が出難いようなので。
でも過去に組んだパーツを使ってアップグレードならメモリーはSD−RAMにして、
マザーのチップに
KT133AかKM133AかSIS730を使ったものにしても良いと思います。
それとDDRメモリーとSD−RAM両対応のマザーもありますが、
パフォーマンスが落ちるみたいなので俺はお勧めしません。
それでは、頑張ってください。
0点
どこかのスレッドに対する返信でしょうけど…
意味が通じなくなってます…返信ボタンで返信してください。
http://www.kakaku.com/help/bbs_kaku.htm
書込番号:226961
0点
メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2100 256MB CL2.5
今度自作をしようと思うんですけど、CPUはアスロンにしようかと考えて
います。アスロンだとやっぱりDDRとの組み合わせがいいのでしょうか?
それと、マザーのチップセットでおすすめあったら教えてください。
0点
2001/07/19 12:33(1年以上前)
やはり自作派はAMDと言う人が多いですよね。自分もそうですが。質問のメモリーですが、特にアスロンだとDDRが良いというのはないと思います。ペンティアムだろうがアスロンだろうが今後を考えるとDDRの方が主流になっていくのではないでしょうか?512MBも三万円を切ったみたいだし。ただまだSD−RAMの方が主流ですし安いですからね。やはり好みと好奇心と財布具合の兼ね合いだと思います。あとチップセットですが、今お薦めできるのは一にAMD761で二にKT133Aだと思います。KT133はA付の方が良いですよ。お役に立てたら幸いです。
書込番号:226825
0点
2001/07/19 12:57(1年以上前)
KT133とKT133Aの違いはサウスブリッジで、ユーザ側から見るとU-ATA66までなのがKT133、U-ATA100対応なのがKT133Aになります。
あと、KT133AはDDR-SDRAMには対応していませんので、DDRを選択したいのでしたらKT266か、AMD760になります。
もう一つ、一般的にAMD760はノース・サウスの両方を指した言葉で、AMD761はノースブリッジのチップのみを指す場合に使われます。AMD760ではAMD761のノースブリッジと他のサウスブリッジを組み合わせたものとなります。
書込番号:226852
0点
>はいんりっひさん
KT133とKT133Aの違いはノースブリッジの違いですよ。
KT133がVT8363でFSB100MHzまでで
KT133AがVT8363AでFSB133MHzに対応してます。
KT133でもサウスにVT82C686Bが使われればU-ATA100対応になります。
書込番号:227094
0点
2001/07/23 10:02(1年以上前)
>KT133とKT133Aの違いはノースブリッジの違いですよ。
ZZ-Rさん、フォローありがとうございます。
#ここは単純にノース/サウスの書き間違え。(^^;;
書込番号:230801
0点
2001/07/23 10:05(1年以上前)
自己レスです。
>#ここは単純にノース/サウスの書き間違え。(^^;;
という訳でもないですねぇ....やっぱりサウスがVT82C686Bのことと取り違えてます。失礼しました。
書込番号:230802
0点
>はいんりっひさん
いえいえ私も間違うことが有るので、その時はフォローして下さい。(^_^;)
書込番号:231569
0点
2001/08/09 01:28(1年以上前)
そのマシンはどのように運用するのですか?それによってマシン構成がけっこう変わってきますよ。
書込番号:247204
0点
メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2100 256MB CL2.5
確かに秋葉原など歩いているとバルクで売っているDDRはCL2が結構多いんですよね。結果から言うとCL2とCL2.5混載でも大丈夫です。が、やはりそろえた方が無難です。あと、ウチもIWILLのKA266−R何ですが、メモリーの容量もそろえた方が良いみたいです。256MBなら256MBで、128MBなら128MBで。まっ自作のマザボーは同じモノでも載っているもの(搭載しているもの)が違うと、別もんですから一概に言えないかも知れませんが。
0点
2001/06/27 16:25(1年以上前)
???あの〜それで題の「CL2.5の方が良いですよ!」ってゆうのはどこから来るんでしょうか?
もしかして「バルクで売っているDDRはCL2が結構多い」って所がCL2.5より劣っている所なんでしょうか???意味が分からないんですが・・・
書込番号:204925
0点
2001/06/28 05:26(1年以上前)
>きこり さん
下までちゃんと見たら、それらしきスレがありました・・・すいません(泣)
書込番号:205559
0点
メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2100 256MB CL2.5
DDRSDRAMとDRRAMとではどれほどさがあるのでしょうか?DRRAMの値段の高さにしりごみしてます。下の方がいってるとおり、DDRは理論上倍らしいですが。すいませんこんなしょうもないしつもんで。
0点
2001/06/27 03:21(1年以上前)
DRRAMって、ダイレクトRDRAMのことですよね?
ダイレクトRDRAMの理論的なパフォーマンスは3.2G/秒らしいです。
たいしてDDRでは
DDR200で1600M/秒
DDR266で2133M/秒
らしいです。(いずれも理論値。ちなみにPC-133のSDRAMは1066M/秒)
ただ、メモリの性能はFSB等にも影響されますし、単純に比較はできません。
それにRDRAMならPEN4、DDRならATHLON(AMD系)となりますから、結局はCPUとの兼ね合いでパフォーマンスが決まるようです。
ただ、RDRAMの価格が高いのは、開発したラムバス社が高い特許料(?)を取ってるからです。
書込番号:204587
0点
2001/06/27 03:26(1年以上前)
あ、ひとつ語弊がありました…。
>DDRならATHLON(AMD系)
INTEL系でもDDRは使えます。ただ、今はINTEL系にDDRのメモリを乗せてもパフォーマンスに差がありません。PEN4(もしくはそれ以降)も将来的にはDDR(DDR2)に移行する計画のようです。
書込番号:204591
0点
2001/06/27 03:52(1年以上前)
簡単に結論を言いますと、メモリ単体で見れば殆ど差はありません。
但し、i840とi850はRD-RAMの2チャンネル動作なので、
上記の2つのチップセットを積んだマザーで動作した場合のみ、
多少差が出ます。
PS:DDRはSDRAMの転送速度の倍ですが、総合的なパフォーマンスは多くても
20%程度の向上に留まりますので、その点を留意してください。
書込番号:204600
0点
2001/06/27 04:05(1年以上前)
がぶさん>
DR-DRAMの転送速度は1.6GB/sです。
2チャンネル動作なので1.6GB/s * 2 = 3.2GB/sになります。
また、DR-DRAMのコスト高は製造ラインが今までとは全く異なるからです。
RambusはSDRAMとDDRからも特許料を取っています。
(正確には一部のベンダーと特許問題で裁判中)
どこかで聞いた話ですが、特許料自体をメモリ一つに上乗せしても
せいぜい数百円だそうです。
また、P4用DDRチップセットであるBrookdale-DDRはPC1600しかサポートしません。
書込番号:204604
0点
2001/06/27 04:55(1年以上前)
>RambusはSDRAMとDDRからも特許料を取っています。
そうなんですか。
勉強になりました♪
書込番号:204615
0点
2001/06/27 23:21(1年以上前)
みなさんありがとうございました
書込番号:205283
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)




