このページのスレッド一覧(全142スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2002年11月10日 13:55 | |
| 0 | 3 | 2002年11月8日 06:48 | |
| 0 | 3 | 2002年11月3日 23:42 | |
| 0 | 5 | 2002年10月27日 22:16 | |
| 0 | 2 | 2002年10月26日 14:23 | |
| 0 | 3 | 2002年10月22日 13:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2100 256MB CL2.5
初心者ですが明日FMVのL18Bを購入しに行きますがこのメモリを増設可能でしょうか?自分で調べるのが普通でしょうがイマイチ分からないので分かる方ご意見ください(PCの詳細はURLです・・)
0点
tttom さん こんばんは。
メモリの規格はこれで大丈夫だと思います。
サードパーティ製にするかバルクにするかは御自分でお決めください。
バルクにする場合は相性保証をしてくれるショップの方がいいと思います。
一応サードパーティのリンクを貼っておきます。
I-O DATA
http://www.iodata.co.jp/products/memory/sheet/d_fujitsu_tbl.htm
メルコ
http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/memory/fujitsu_desktop_fmv-deskpower.html
書込番号:1056346
0点
ちなみにDDRメモリはただいま価格上昇中です。
普通にバルクを買っても7000〜9000ぐらいするんじゃないでしょうか?だったら冒険せずメルコなど対応メモリを買ったほうが断然いいです。
ヨドバシドッドコム:メルコDD266-256Mx \11,500でポイント18%。実質\9430ですね。
DOS/Vショップなどで売っている安いメモリは3流メモリが多いのでお勧めできません。それなりのトラブル対処などのスキルがないならサードパーティ品を。
書込番号:1056566
0点
2002/11/10 13:55(1年以上前)
ワープ9発進さん・HIDE!!さん、アドバイスありがとう御座います。確信が無かったのと価格が安いのかどうか分からなかったので大変助かりました。新しいPCなので初めから問題が起きるのも嫌なので、サードの方を買いたいと思います。本当にありがとう御座いました。
書込番号:1057357
0点
メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2100 256MB CL2.5
メーカーのHPで増設メモリを確認したら、SPD付きメモリにして下さいと、記載してありました。このことを知らずバルク品を購入し、装着してしまったのですが、バルク品にもSPDは付いているのでしょうか。今のところ一応順調に作動しています。
また何か不具合が発生する可能性はありますか。
初心者なのでよろしくお願いします。
DIMM DDR SDRAM PC2100 256MB CL2.5です。メーカーは不明です。
0点
2002/11/03 16:23(1年以上前)
SPD=Serial Pres-ence Detectだと思うのですがそのメモリーの基本データが書き込まれてるチップです。別に問題なくメモリーが認識されていれば問題ないですよ
http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/95/5784995.html
書込番号:1042354
0点
2002/11/03 16:33(1年以上前)
追加 バルク品にも付いてますよ。自分などはバルク品しか使ってないので
書込番号:1042367
0点
2002/11/03 23:42(1年以上前)
くにさん
早々のレスありがとうございました。安心しました。
書込番号:1043119
0点
メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2100 256MB CL2.5
スミマセン、皆さん教えてください。
一月ほど前初自作して、動画編集をやり始め、昨日増設用メモリを買ってきたので、増設前と増設後でMPEGに変換する時間を比べてみたのですが・・・
ほとんど変わらないんです(涙)そんなもんなんでしょうか?
検索をしてたら、「3DCGのレンダリング速度」を換える(早くする)にはCPUの方に目を向けたほうが・・・ってあったんで、動画も同じなんでしょうか?
仕様は、
・A Open AX-4G Pro
・Pentium4 2.4B
・DDR SDRAM PC2100 256MB CL2.5(増設後は256MB2枚で512MB)
・Win XP Pro
ちなみに、比べたファイルは元が約330M(約1分30秒弱)のファイルで、ソフトは「ビデオスタジオ5SE」です。
宜しくお願いします。
0点
2002/10/23 14:04(1年以上前)
CPUでの変換計算が大部分を占めるのであまり変わらないと思います。
書込番号:1019385
0点
2002/10/23 20:59(1年以上前)
MPEGなんかはほとんどCPUしか使いませんね。メモリは256MBあればだいたい足りると思います。画像の編集とかなら逆にメモリが多いほうが早くなると思います。
書込番号:1020099
0点
2002/10/24 14:18(1年以上前)
shomyoさん、MK99さん、nanasi@kakikomiさん ありがとうございます。
MPEG変換はほとんどCPUの仕事なんですね。知りませんでした。
単純にメモリ増設すれば早くなるだろう、と考えておりました。勉強不足ですね。
また何かありましたら、よろしくお願いします。ありがとうございました。
書込番号:1021461
0点
2002/10/27 22:16(1年以上前)
cacchiさん OSがWin-XPですよね。512Mのメモリーに増設して涙は少し早いと思います。
MPEGに変換する時間を比べてみたのですが・とありますが、そのMPEGに変換しているときにその変換以外のほかの作業も重ねてするような場合に何か差がでていませんでしょうか?・・・
書込番号:1028878
0点
メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2100 256MB CL2.5
メモリーを増設しました。追加したのはDDR PC2100 256MB CL2.5です。
元は256MB1枚だったので、同じのを2枚ということになりました。
で、システムのプロパティで表示されたのは、「384MB」でした。
256×2で512MB前後の数字を期待していたのですが、どうしてでしょう。
512-384=128ですので、まさか、店に渡されたものが256ではなく128ではと思ったりもしますがわかりません。
すみませんが教えてください。
0点
2002/10/26 14:23(1年以上前)
早速ありがとうございます。
1枚にしてみたら128MBでした。店の方も交換するということなので
これから行っていきます。
MK99さん、ありがとうございました。
書込番号:1025559
0点
メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2100 256MB CL2.5
PC133の256Mのメモリを使用している場合とDDR SDRAMの256Mのメモリを使用している場合とでは、起動しているソフト(フォトソフト等)の体感具合は後者の方が早いと感じるものなのでしょうか?
と言うのも、当方現在、PC133を512Mで利用しているのですが、ペンティアム4を導入するにあたってDDRのメモリを256Mにすべきか512
Mにすべきか迷っています。
初歩的な質問ですいません。宜しくお願い致します。
0点
>PC133の256Mのメモリを使用している場合とDDR SDRAMの256Mのメモリを使用している場合とでは、起動しているソフト(フォトソフト等)の体感具合は後者の方が早いと感じるものなのでしょうか?
はい。メモリが最低でも倍の速度の違いですので
書込番号:1017059
0点
WinPcの9月号で比較されてました
Photoshop6.0で画像処理テストで
PC133とDDR266ではかなり速くなってました
また容量では512MBまでは性能が伸びてましたが
1Gにしても変わらなかったようです。
ということで512がお勧めかな
書込番号:1017082
0点
2002/10/22 13:27(1年以上前)
て2くんさん、たかろうさん早速の書き込みありがとうございます。
こういうのは店に行って店員に聞くべきなのですが、どうも店側の説明だけでは納得出来ないものがあります。(疑心暗鬼状態っていうのですか?)
どうもありがとうございました。参考にします。
書込番号:1017146
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)




