
このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2001年11月7日 17:45 |
![]() |
0 | 4 | 2001年11月2日 10:55 |
![]() |
0 | 8 | 2001年10月29日 23:35 |
![]() |
0 | 1 | 2001年8月23日 06:21 |
![]() |
0 | 2 | 2001年7月14日 23:47 |
![]() |
0 | 5 | 2001年6月17日 11:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2100 128MB CL2.5


はじめまして。今度、初めて自作するのですが
どうしても分からない事があるので教えてください。
M/BはAopen AX37Proで
CPUはCeleron850Mhzです。
CeleronはFSBが100Mhzなのでメモリは
DDRのPC1600になると思うのですが、すぐにPen3の1Ghz
が手に入りそうなので
できればPC2100を使いたいです。
その場合、ジャンパで設定しなければならなくて、
少し不安定になるらしいので、できればデフォルトの設定のままで
PC2100 DDRを使いたいのですが、大丈夫でしょうか?
ちなみにPC2100でPC1600の速度でもいいので・・・・
0点

上位互換がありますので問題ないですよ☆というかPC1600を探すのがかなり大変ですし(笑)。だから最初からPC2100を買ってください☆
書込番号:361322
0点



2001/11/07 17:25(1年以上前)
yu-ki2さん、レスありがとうございます。
安心してPC2100を買おうと思います。
本当に助かりました!!!
書込番号:363708
0点

お礼を書いてくれる人が何か少ないようなきがする中、このようにお礼を気持ちよく書いてくれるとうれしいものです☆
あまり知識は常連さんとくらべて明らかに少ないですが、こーゆーお礼があるとがんばりたくなりますね。
とにかく力になれてよかったです。それではがんばってください。
書込番号:363732
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2100 128MB CL2.5


SOTECのM261DV(64MB)をつかっています。今回初めての増設なのですが、このメモリーでも起動しますか?MAXの256MBまであげたいのですが、どうするのがBESTですか?誰か良いアドバイスを下さい!
0点


2001/11/01 17:52(1年以上前)
起動どころか物理的に装着できません。
書込番号:354251
0点


2001/11/01 18:48(1年以上前)
もし増設するならDDR SDRAMではなくSDRAMにしましょう。
それから、バルクのメモリではなくメーカー製の動作保証されてるメモリを使う方が良いと思いますよ(最近安くなったし)
メルコ
http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/memory/sotec_desktop.html
I・O DATA
http://www.iodata.co.jp/products/memory/sheet/d_sotec_tbl.htm
書込番号:354305
0点

DIMM 256MB (PC100対応) CL2
の欄がこの掲示板で対応してるメモリになります
あなたの最大メモリは256MBx2=512MBです
256MB1枚追加して320MBとするのがベストでしょう
日厨連(日本厨房連盟)さんのいわれているメーカーのをかうのか、
ノーブランドのを買うのかはあなた次第ですが。
書込番号:354440
0点



2001/11/02 10:55(1年以上前)
ありがとうございました!参考にして頑張ります。
書込番号:355296
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2100 128MB CL2.5


FMV-DESKPOWERにメモリ増設しようと思うのですが、
検索エンジン等で対応するメモリを探してみたところ
「PC133対応・168ピン・SDRAM・DIMM・CL=3」
が対応しているらしいのですが…
ここのリストを見てみるとSDRAM.DIMM.CL=3というメモリが
見つかりません。
この場合「DIMM 256MB (133) CL3 」というメモリでも
大丈夫なのでしょうか?
やはりSDRAMが無いとだめなのでしょうか?
増設は初めてなのでよければ返答お願いします。
0点



2001/10/29 22:08(1年以上前)
↑すいません。商品が違いました。
書込番号:350283
0点


2001/10/29 22:09(1年以上前)
これをさんこうにして!
あいお〜で〜た
http://www.iodata.co.jp/products/memory/index.htm
あどてっく
http://www.adtec.co.jp/search/search.htm
はぎわらしすこむ
http://www.hscjpn.co.jp/serch.html
ぷりんすとん
http://www.princeton.co.jp/contents/products/search/index.html
ぐり〜んはうす
http://www.green-house.co.jp/MemKensaku/inputmem.pl5
めるこ
http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/memory/index.html
書込番号:350284
0点

この二つは同じものを指しています。
しかし、規格が厳密ではないので、この条件であっても実際には使えない物も中には存在しています。
なので、もし買って来たとしても使えない物である可能性はあります。
動作保証のある製品であれば、多少値段は高いものの安心して買うことが出来るでしょう。
書込番号:350289
0点

がるる〜さんこんばんわ
DIMMと言うのは、基盤の両側にある入出力端子を持つメモリの事です。
SDRAMとはCPUの周波数に同期して動作するメモリの事です。
ふたつの種類が有るわけではありせんよ〜
DIMM256MBPC133CL3が対応しています。
規格としては問題ないのですが、no brand品はご自分の責任で挿してください。
相性や動作確認がされていませんので、もし問題が出ましても、ご自分の責任になります。
出来るならば、サードパーティ製品をお勧めします。
I/Oデータ
http://www.iodata.co.jp/products/memory/index.htm
メルコ
http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/memory/index.html
ハギワラシスコム
http://www.hscjpn.co.jp/serch.html
プリンストン
http://www.princeton.co.jp/contents/products/search/index.html
アドテック
http://www.adtec.co.jp/search/search.htm
グリーンハウス
http://www.green-house.co.jp/MemKensaku/inputmem.pl5
書込番号:350292
0点

ごめんなさい、CPUの周波数じゃなく、FSBに同期して動作するメモリです。
書込番号:350307
0点

FSBには同期しません。
偶然か必然か、同じ周波数であるだけです。
書込番号:350312
0点

SDRAMはパソコン本体のシステムクロックに同期して動作する形式のメモリでした。
書込番号:350344
0点



2001/10/29 23:35(1年以上前)
たくさんの返信ありがとうございます。
ここを利用したのは初めてだったので上の方にも重複してスレッドを
立ててしまいました。
あもさん ご注意ありがとうございます。
商品の方から直接掲示板に書き込んだので、書く場所を間違えたと思い、
もうひとつスレッドを立ててしまいました。
すいませんでした・・・
みなさんのレスを参考に検討してみたいと思います。
まだ、パソコンに関しては初心者で、増設は初めてなので、今回は多少
高くても動作補償のあるものを購入してみようと思います。
皆さんありがとうございました。
書込番号:350439
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2100 128MB CL2.5


NECのバリュースターのVE500J/2なんですけど、
http://members.tripod.co.jp/alphonse/manual/memory.html
上のアドレスをみたらいろいろ条件を見て商品を選んだらこのメモリしかないのような気がするんですが、ほかにはありますか?
またこのメモリはちゃんと刺さるんでしょうか?メモリ追加ははじめてでよくわかりません。
どなたかおねがいします。
0点


2001/08/23 06:21(1年以上前)
使えませんよ。
DDR SDRAMとSDRAMは規格が違います。
何も解らないのでしたらサードパーティ製がいいと思います。
I/Oデータ
http://www.iodata.co.jp/products/memory/index.htm
メルコ
http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/memory/index.html
グリーンハウス
http://www.green-house.co.jp/MemKensaku/inputmem.pl5
書込番号:262491
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2100 128MB CL2.5

2001/07/14 11:10(1年以上前)
ノーブランドの意味を知らないんですか?
売ってるお店、ショップ、時期でも色々違うので
ここで聞いても参考になるとは思えんのじゃが…
過去ログに良く出てきてる、サードパーティ製を買ってください
書込番号:221282
0点


2001/07/14 23:47(1年以上前)
説明書には何も記載されていませんか?
お使いのマシンの型番などをキーワードとして、検索エンジンで検索すれば
情報は得られるはずです。ちなみに、WS280A に対応しているメモリは、
144pin SODIMM PC100 (3.3v) です。ただし、基板高までは知りません。
聞く前に、ご自分で調べるのも必要かと思います。
書込番号:221853
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC2100 128MB CL2.5


FMV DESKPOWER SW207にメモリを増やそうと思っています。
使用するメモリはSDRAMDIMMなのですが、
CL2 CL2.5って何が違うのでしょうか?
また、SDRAMDIMMとDIMM DDR SDRAM は同じ意味ですよね?
教えてください。
0点

根本から違う。
DDRと書いてないものはSDRです。
2と2.5は、CAS Latencyが違うんですよ。
DDRには0.5単位だけど、SDRは1単位刻み。
書込番号:177433
0点


2001/05/27 18:20(1年以上前)
DESKPOWERでは、DDRに対応した機種はまだありません。
書込番号:177448
0点


2001/06/16 14:48(1年以上前)
僕も教えて欲しいことがあるのですが、
CL2とCL2.5はどちらの方が性能がいいのでしょうか?
初歩的な質問かもしれませんが、是非教えて下さい。
書込番号:194396
0点


2001/06/16 14:54(1年以上前)
2です。
CL2 CL3 などをキーワードに、上の検索でかければ、詳しい説明が出てくると思います。
書込番号:194399
0点


2001/06/17 11:54(1年以上前)
御返答ありがとうございました。
買おうと思っているマザーボードのDDRメモリのサポート欄が
下記のように書かれていました。
CL2とCL2.5のどちらでも使用可能ですか?
Supports up to 3GB DDR SDRAM ( 2GB unbuffered memory )
2.5V/2.7V/2.9V DDR Memory voltage adjustable
3 DIMMs of 184-pin DDR sockets
Supports either PC1600/DDR200 or PC2100/DDR266 DDR memory
Supports 72bits ECC type DRAM integrity mode
書込番号:195204
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





