このページのスレッド一覧(全24スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 7 | 2003年7月8日 19:37 | |
| 2 | 2 | 2003年6月26日 23:54 | |
| 4 | 4 | 2003年6月25日 20:38 | |
| 1 | 1 | 2003年6月2日 21:25 | |
| 2 | 2 | 2003年4月24日 01:06 | |
| 2 | 4 | 2003年4月3日 09:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
メモリー > ノーブランド > DIMM 512MB (133) CL2
みなさんこんばんは つじやんといいます。
早速質問ですがよろしくお願いします。
cpu-zであるメモリーをテストしたところ、Generalのところには Size 256MButesと表示され、Modules Informationのところには Fairchild SDRAM PC133-512MBと表示されます。いったいこのメモリーは何メガなのでしょうか?テスト環境はM/B ABIT BH6
(チップセットは確か44oBzだったかな?) CPU Celeron 466×2 Win2000という最小構成です。BIOS上では256Mとでてました。もしかして古いチップセットだから256M以上は認識しないのでしょうか?cpu-zはその影響でGeneralのところに256Mと表示されるのでしょうか?ちなみにmemtst86でテストすると256Mと表示されますが、テスト終了まで4〜50分かかりました。48LC32M8A2(8はBかもしれないです)と書いたチップが18枚付いています。これってECC付きってやつでしょうか?見分け方はありますか?これってPC-133 CL3でいいんですか?
0点
あの・・・ 512Mの1枚のメモリをさされているのでしょうか?それなら、のらなかったり、256Mしか認識しなくても正常ですけど・・・ 1スロットには最大256Mになるので・・・ 2スロットなら最大512Mに・・・
>memtst86でテストすると256Mと表示されますが、テスト終了まで4〜50分かかりました。
それっておかしくないですか? 普通そんなに早く終わりませんよ。192Mでもでも数時間以上たっても終わりませんでしたよ・・・ 44BXのチップセットで
書込番号:1739077
1点
2003/07/07 22:33(1年以上前)
て2くんさん レスありがとうございます 何かおかしいのでしょうか?よくわかりませんが、とりあえずmemtst86ではエラーはでませんでした
書込番号:1739109
0点
つじやん さんこんばんわ
メモリ板にわざわざ書き換えなくても、回答はして有りますけど、440BXでメモリスロット当り、256MB以上のメモリは認識しないか、正しい容量を示すことが出来ません。
これは、440BXが128MBitチップ以上のメモリをサポートしていませんから、正しい数値を示さないと思います。
メモリの素性を調べるのでしたら、SPDの情報を読み取るソフトがありますので、そちらをお使いになってください。
こちらのサイトからDL出来ます。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/hardware/se139603.html
書込番号:1739185
1点
2003/07/07 23:04(1年以上前)
あもさん て2くんさん ありがとうございました 教えてもらったサイトでDLして試してみます どうもでした
書込番号:1739306
0点
2003/07/08 00:29(1年以上前)
つじやんさん、こんばんは。
私は、別にこの手の質問をマザーの板で拒否したのではなく、
今後この手の質問をする場合とか、スレが長くなりそうだっ
たらそうして下さいという意味で言ったつもりだったのです
が、舌足らずでした。m(__)m
さてSPDchでCLの値はすぐ分かると思いますが、他の情報については
"SDRAM Density"とか"SDRAM Organization"とかで検索をかけて
分かりやすい説明をみれば、そのモジュールを構成している
チップの構成等についても更にいくつかのことが分かると思います。
書込番号:1739717
1点
そのメモリはECCの分4枚を引いた16枚チップの256Mbitチップメモリではないでしょうか。
1つのメモリあたり半分認識ですから都合よく256MBになりますね。
どっちにしろその機種には 1スロットあたり256MB制限&128Mbit制限がありますから
256Mbitチップ搭載しても半分容量しか認識しないでしょう
書込番号:1741558
1点
メモリー > ノーブランド > DIMM 512MB (133) CL2
すいません教えて下さい!
富士通 C8/150WLTを使用しています。現在256MBで512MBを増設しようと
思っているのですが初心者なので何を買えばいいのかわかりません。
一応対応メモリを調べたら
PC/133 168Pin DIMM 133MHz SDRAM Non ECC CL=3
PC/133 168Pin DIMM 133MHz SDRAM Non ECC CL=2
というところまではわかりました(意味はわかりません)CL=3とCL=2
はどう違うのでしょうか?値段がすこし違うのですがどちらでもいいのでしょうか?
0点
2003/06/26 22:32(1年以上前)
bashow さんこんばんわ
CLはキャスレイテンシの略で、読み出し信号を与えて、実際にデーターを読み出すまでの待ち時間のことを表します。
CL2は2クロックデ読み出すということで、CL3は3クロックですけど、CL2、CL3の読み出し時間の差はナノセコンドという単位ですから、ベンチマークでは差が出るかもしれませんけど、実際に体感は出来ないと思います。
規格としてはサードパーティ製品と同じですが、no brand品はご自分の責任で挿してください。
相性や動作確認がされていませんので、もし問題が出ましても、ご自分の責任になります。
出来るならば、動作保障の有るサードパーティ製品をお勧めします。
I/Oデータ
http://www.iodata.co.jp/products/memory/index.htm
メルコ
http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/memory/index.html
ハギワラシスコム
http://www.hscjpn.co.jp/memory_search.php
プリンストン
http://www.princeton.co.jp/search/top.html
アドテック
http://www.adtec.co.jp/search/search.htm
グリーンハウス
http://www.green-house.co.jp/MemKensaku/inputmem.cgi
TwinMOS
http://www.twinmos.co.jp/
書込番号:1705756
1点
メモリー > ノーブランド > DIMM 512MB (133) CL2
2003/06/25 11:31(1年以上前)
お店次第ですね。
店の動作確認ではPOSTのメモリチェックが通れば正常品、というところや
過去の書き込みではmemtestもやってくれと要求したら技術料を請求する
といわれたなんて話もありますし
あとお店のPCでエラーが出ない可能性もありますしね。
とにかくお店の人といい関係を保つ方向で交渉してみましょう。
書込番号:1700762
1点
手持ちのPC持込で店員の目の前でするとか・・・・むり?
まあ、後から言ってもトラブルの元なので買うときに確認しときましょう。
(ところでそのHNは謎ですな、じゃなくてもいいかって(笑))
書込番号:1700810
1点
店によっては店員が初期不良と持ち込んだ客の前でmemtest86するところあるけどね・・・ ツクモだけど・・・
店によっては、memtest86は時間かかるから、やった時の証拠となる写真とかもっていくと初期不良と認めてすぐに交換作業とか返金してくれるところあるけど・・・
Sofmap、ツクモ Sofmapの中古のメモリってエラー多い気がするけどな・・・ memtestしてるのか疑問に・・・
書込番号:1701884
1点
2003/06/25 20:38(1年以上前)
俺の場合、店はツクモだけど、相性保証なんてものには入らなかったが、memtest86でエラーが出たと言ったら、動作チェックもせずにその場で交換してくれたね。
書込番号:1701907
1点
メモリー > ノーブランド > DIMM 512MB (133) CL2
自作パソコンつかってるんですけど、メモリを増設したいんですけど
このメモリは対応するんですかね???
誰かご指導下さい。。。
今のスペックはメモリ(PC133の128MB)CPU(AMD-ATHRON 750MHz)
マザーボード(GA-7ZX REV1.0)です。
CL2とCL3の違いもご指導下さい。
0点
2003/06/02 21:25(1年以上前)
M/Bを調べてみたところ、最大容量はメモリスロット数3つで
1,5GB、電圧は3,3V限定。一昔前の標準的ですね。
多分この商品を購入しても差し支えはないかと。
但しM/Bのバージョンが古いせいでFSBは100にしか対応していません。
価格的に大差ないのでどっちを買っても変わらないとは思いますが
PC100のメモリを買うのもいいと思います(僅差ながら安いので)
あとCL2とCL3の違いですが「データ転送速度」と考えれば良いかと
(私もそれ以上は知りませんし)。CL2の方が早いです。
書込番号:1633880
1点
メモリー > ノーブランド > DIMM 512MB (133) CL2
2003/04/23 11:37(1年以上前)
先頃嫁いだ我が家のDELLはNB/MEMORYだろうがPowerLeapの下駄だろうが
寛容に受け入れてくれましたがね。
搭載MEMORYはCL2ですか?CLはあわせた方がいいでしょうね。
M/BがIntel製なら不良品でもない限りバルクMEMORYでも大丈夫だと思いますよ。
書込番号:1515255
1点
CL2でもどうせ挿したらCL3で動くでしょうが。
書込番号:1517497
1点
メモリー > ノーブランド > DIMM 512MB (133) CL2
こんにちは。
私は現在「iMac DV 400MHz(1999年終わりに購入)を使用しているのですが
初めてメモリーの増設を考えております。
調べると、私の仕様マシンは768MBまでしか増設できないらしく
とりあえず512MB(AG133?)の購入を考えております。
DIMM512MB(133)CL2は私のマシンに対応しているのでしょうか?
できれば対応しているメモリーを教えていただきたく思います。
よろしくお願い致します。
0点
2003/04/02 16:52(1年以上前)
マックはどうしても相性問題等キビシメにありますので、
あとあと泣きを見ないように、Macを扱っているショップや動作を確認しているサードパーティ製で買われることをお勧めします。
http://www.green-house.co.jp/MemKensaku/inputmem.cgi
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/memory/index.html
http://www.iodata.jp/products/memory/index.htm
http://www.shinwa-denki.co.jp/
書込番号:1451860
1点
2003/04/02 17:03(1年以上前)
agfaさん、返信ありがとうございます!!
(マックはどうしても相性問題等キビシメにありますので)
そうなんですか・・・なるべく安くと思ったのですが
しょうがないですね。
さっそくHPを拝見させていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:1451874
0点
2003/04/03 09:10(1年以上前)
^−^;さん、返信どうもです。
拝見しました。
なるほど!!!!myマシンのパワーアップについて検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:1454075
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)




