- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
メモリー > ノーブランド > DIMM 512MB (133) CL2
2枚取り付けて動作しました。ASUS A7VI-VM, Athlon 1000MHz(thunderbird) です。最初は相性保証なしのチャレンジャーしてみようかと思いましたが、びびって相性保証ありにしてしまいました。
とりあえず BIOSでQuickBoot(だっけか?)をDisableにしてチェック...5分ぐらいかかったような...問題なし、malloc & memset で1G分書き込んでみましたが(ちょっとswapしましたが)問題なしです。
これでPCあと5年つかえるかな!?
0点
Windowsアプリの追っかけしてたら5年は無理かも。Windows退役後はなにやらせようかなー。
T2P4 + K6-200 がまだ現役だったりです(爆
Athlonよりこっちの方があと5年もちそうだなー
あー、石のモデルをレポートし忘れてました。今度ケース開けたら見てみます。
書込番号:5068296
0点
メモリー > ノーブランド > DIMM 512MB (133) CL2
DIMM512MB(133)CL2が今日届き
さっそく増設しました。
互換性もあり、よかったです。
ワードにデジカメ写真を貼り付け文章を作業していて
今までは(512MB)ストレスを感じていましたが
今回からは幾分良くなったと思います。
1点
メモリー > ノーブランド > DIMM 512MB (133) CL2
はじめまして、最近、仕事柄Windowsからやむを得ずMac(eMac)に乗り返したのですがWin機に使用していたSDRAM(規格が同じだったのでダメもとで)挿してみたら何なく認識し、なんか儲けた気分でした。相性云々でどこの掲示板も際限なく書き込みが飛び交っていますがこんな良い養子縁組が整う事だってあるのですねえ。
0点
2003/02/13 13:16(1年以上前)
ついでにVIDEOカードとHDDも試してみてはいかがでしょうか?
書込番号:1304318
0点
それは良かったですね。
最近のMacはWin用とほぼ互換性があるようです。
しかし、一般にMacの方がWinよりもMemoryの善し悪しにSevereの様です。
SPD等のしっかりした物でないと、受け付けてくれません。
多分、質の良いMemoryだったのでしょう。
書込番号:1305153
0点
2003/02/15 00:37(1年以上前)
プリンストンではMactWin兼用で
ハイブリッドと称されたメモリを販売してますよね。
書込番号:1308528
0点
メモリー > ノーブランド > DIMM 512MB (133) CL2
Apple G4(800MHz)に2枚装着してます。安いから怪しいのかなぁ なんて思ってましたが全く問題ありませんでした。画像処理、エミュレータ等を酷使しても正体不明のエラーなどは発生しませんでした。
評価:◎
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)



