DIMM 512MB (133) CL3 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

メモリ容量(1枚あたり):512MB 枚数:1枚 メモリ規格:SDRAM メモリインターフェイス:DIMM モジュール規格:PC133(133MHz) DIMM 512MB (133) CL3のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIMM 512MB (133) CL3の価格比較
  • DIMM 512MB (133) CL3のスペック・仕様
  • DIMM 512MB (133) CL3のレビュー
  • DIMM 512MB (133) CL3のクチコミ
  • DIMM 512MB (133) CL3の画像・動画
  • DIMM 512MB (133) CL3のピックアップリスト
  • DIMM 512MB (133) CL3のオークション

DIMM 512MB (133) CL3ノーブランド

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2001年 2月26日

  • DIMM 512MB (133) CL3の価格比較
  • DIMM 512MB (133) CL3のスペック・仕様
  • DIMM 512MB (133) CL3のレビュー
  • DIMM 512MB (133) CL3のクチコミ
  • DIMM 512MB (133) CL3の画像・動画
  • DIMM 512MB (133) CL3のピックアップリスト
  • DIMM 512MB (133) CL3のオークション

DIMM 512MB (133) CL3 のクチコミ掲示板

(1018件)
RSS

このページのスレッド一覧(全164スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIMM 512MB (133) CL3」のクチコミ掲示板に
DIMM 512MB (133) CL3を新規書き込みDIMM 512MB (133) CL3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

こんばんは

2001/11/11 18:11(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM 512MB (133) CL3

スレ主 ワトソンさん

はじめまして^^昨日、エプソンダイレクトのBB100製品を
申し込みました。標準メモリーは128なので、512MB増設したいです。
しかし、増設したことはないので、どれを買えばいいのか・・・^^;
どなたか、親切な方、教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします

書込番号:370293

ナイスクチコミ!0


返信する
う〜う〜さん

2001/11/11 18:23(1年以上前)

ノーブランドよりもメーカー製の物をお勧めします。
これなんかどうですか?

あいおーでーた
http://www.iodata.co.jp/products/memory/index.htm
めるこ
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/memory/index.html
ぐりーんはうす
http://www.green-house.co.jp/MemKensaku/inputmem.pl5
はぎわらしすこむ
http://www.hscjpn.co.jp/
ぷりんすとん
http://www.princeton.co.jp/contents/products/search/index.html
あどてっく
http://www.adtec.co.jp/search/search.htm

書込番号:370313

ナイスクチコミ!0


本多平八郎さん

2001/11/11 18:26(1年以上前)

http://www.epsondirect.co.jp/edicubebb100/spec.htm
↑これによるとSDRAM PC-133 256MB CL2/3(CLは2か3どちらでもいいです)を2枚ですね。
ただ、パソコンがきてからでいいと思います、説明書にメモリの事は書いてありますのでそれを持ってショップへ行き店員さんに見せて「対応したメモリを下さい」と云えば用意してくれますよ。

書込番号:370317

ナイスクチコミ!0


スレ主 ワトソンさん

2001/11/11 19:58(1年以上前)

う〜う〜さんと本多平八郎さん、お返事ありがとうございます^^
BB100のコンボモデルを予約したのですが、最大メモリ630ぐらいだと購入するとき聞きました。スロットが、二つしかなく、一つ最大256、二つ目が、512。ですので、標準でついているのは、そのままにしておいて、
512が、ひとつほしいです^^

>これによるとSDRAM PC-133 256MB CL2/3(CLは2か3どちらでもいいです)を2枚ですね
 これも買うときに聞いたのですが、PC133の ノンECCというものだそうです。??ノンECCなんて、売ってないのではと思い、ここでカキコさせていただきました。

書込番号:370464

ナイスクチコミ!0


PC-fanさん

2001/11/11 20:07(1年以上前)

逆ですね(笑)
みなさんが良く使うのが、ノンECCのメモリーです。

書込番号:370477

ナイスクチコミ!0


う〜う〜さん

2001/11/11 20:47(1年以上前)

http://www.epsondirect.co.jp/edicubeBB100/option.htm

ここに増設用のメモリーの事が書かれてるけど、参考になるかな?

書込番号:370530

ナイスクチコミ!0


きゃんさん

2001/11/12 00:21(1年以上前)

ノンECCってのは、ECCなし ということね。(^-^;
ECCって書かれていないのは、ノンECCというわけ。

書込番号:371010

ナイスクチコミ!0


スレ主 ワトソンさん

2001/11/12 01:42(1年以上前)

皆様ありがとうございました^^
大変勉強になりました。512MBで、PC133対応(CL3)は、
ここでいいのですよね?これで,安心して,買えます。
あとは、相性の問題やトラブルについては,過去の記事を読み漁ります。
(ここ以外にもトラブル解決のリンク先など教えていただければ、幸いです^^)

書込番号:371177

ナイスクチコミ!0


スレ主 ワトソンさん

2001/11/12 02:26(1年以上前)

またわからなくなりました^^;
このマザーボードに512MB載せることに問題はないのでしょうか?
使用一覧を見たのですが、http://www.epsondirect.co.jp/edicubeBB100/spec.htm
マザーボードについて、どこに書いてあるのかわからないので、また、
質問しちゃいました^^;

書込番号:371237

ナイスクチコミ!0


本多平八郎さん

2001/11/12 04:03(1年以上前)

上にも書きましたが256MBを2枚ですね。
512MBのメモリは無理のようです。

書込番号:371277

ナイスクチコミ!0


スレ主 ワトソンさん

2001/11/12 04:32(1年以上前)

まじっすかー;。;
だって、購入する時には、大丈夫だって言われたのに・・・・
でも、最大630MBありますよ。。。
じゃエプソンに512増設を頼んでも256*2ってことなのかなー
かなりショックです。

書込番号:371287

ナイスクチコミ!0


本多平八郎さん

2001/11/12 04:44(1年以上前)

http://www.epsondirect.co.jp/products/option/opn.htm#SDRAM
↑ここに512MBは「MT-6000のみ」と書いてありますけど・・・

書込番号:371289

ナイスクチコミ!0


ばとさん

2001/11/26 11:34(1年以上前)

こんにちは
あたしも標準メモリ128BのBB100注文中なんですが
エプソンダイレクトの
BTOのメモリ増設の項目にこうありましたよ

>メモリ増設 PC133対応SDRAM 512MB(合計640MB)

確かに512MBは「MT-6000のみ」と書いてあるとこもあるけど
単なる記載の更新漏れじゃないか、と…。どうでっしゃろ?


書込番号:393747

ナイスクチコミ!0


GONちさん

2001/11/26 18:13(1年以上前)

こんにちは
あたしも標準メモリ128BのBB100注文中なんです。
この話題にとても関心があります。
こんなことならメーカーオプションで640MBで注文しておけば良かったなー、と少しケチったことを反省してます。
ワトソンさん結果はどうされたのでしょうか?
やっぱり512MBはやめられたのでしょうか?
わたしとしても「512MB大丈夫だった」という回答を願って願ってやみません。

書込番号:394190

ナイスクチコミ!0


LAXさん

2001/11/29 12:29(1年以上前)

BB100のユーザーズマニュアルには
最大約1GBと書いてあったような気がします。
スロットは2つしかないので、512*2という構成だと思いますよ。

書込番号:398450

ナイスクチコミ!0


GONちさん

2001/11/29 19:46(1年以上前)

LAX様、ご回答ありがとうございます。マニュアルに書いてあるんだったら間違いないんでしょう。もし使えなかったらメーカーに胸を張って文句も言えますよね。

書込番号:398964

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

質問

2001/11/10 06:32(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM 512MB (133) CL3

安いDRAMを生かすchipsetは何ですか?

書込番号:367814

ナイスクチコミ!0


返信する
八甲田さん

2001/11/10 06:37(1年以上前)

どういう意味なのかよくわからんのじゃが、たとえばVIAのKT133ならば1.5GBまでメモリを搭載できると思うんじゃが。
今なら安いですからのう。

書込番号:367816

ナイスクチコミ!0


ハイホさん

2001/11/10 07:17(1年以上前)

いっぱいありすぎ!
AMD系ならSiS735.745、INTEL系ならSiS961がDRAMも使えて、将来はDDRにも換えられますが・・・。

書込番号:367833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

512MBのメモリが使えるパソコンって?

2001/11/07 22:53(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM 512MB (133) CL3

クチコミ投稿数:1578件

私はVAIOのRX-70Kを使っています。マザーは確かインテルの815チップセットだったと思います。2個しかメモリスロットがありません。メーカーでは、最大512MBまでのメモリが積めるとのことですが、これ以上はどんな手段を使ってもメモリを増設できないのでしょうか?512×2枚挿しもダメ?素人ですいません。

書込番号:364131

ナイスクチコミ!0


返信する
( ^o)ρ┳┻┳°σ(o^ )さん

2001/11/07 22:55(1年以上前)

以下に書くサードパーティ製の対応したメモリを探してみてください。もしメーカーの最大値以上を積めるようであればそのメーカーのメモリを購入すれば使えるかと思います。私は調べてませんのでご自分でお調べください。

アイオーデータ http://www.iodata.co.jp/products/memory/index.htm
メルコ http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/memory/index.html
アドテック http://www.adtec.co.jp/search/search.htm
プリンストン http://www.princeton.co.jp/contents/products/search/index.html
グリーンハウス http://www.green-house.co.jp/MemKensaku/inputmem.pl5
ハギワラシスコム http://www.hscjpn.co.jp/serch.html

書込番号:364138

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2001/11/07 23:22(1年以上前)

まーくんだよさんこんばんわ

INTELi815Eチップセットは、512MBまでのサポートですので、それ以上メモリを載せましても、認識できないだけでなく起動しない場合もあります。

書込番号:364202

ナイスクチコミ!0


PC-FANさん

2001/11/08 00:50(1年以上前)

815Eチップセットは、メモリースロット一個あたり、最大256MBしか認識
しません、その上、最大512MBまでです。
ですのでどのみち512MBですね。(笑)
これは、チップセットの制限なので変えられません。
と言うか、モデリングやレンダリング等をしない限りは、
512MBあれば快適なはずですよ!

書込番号:364403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1578件

2001/11/08 06:16(1年以上前)

私はモデリングやレンダリングの仕事これからをします(shade pro)。また、今までも2Dなら仕事してました。イラレやPotoshopです。最近はフィルムスキャナで1コマ60MBデータを連続スキャンします。もちろんVAIOなので動画録画や編集も・・・そうですか、残念です。って、新発売のVAIO RX-73Kも512とメーカーは言ってますが、あっちはチップセット850だったかな。メモリスロット4個・RDRAMでした。これも1GB積めないのかしら?

書込番号:364664

ナイスクチコミ!0


PC-FANさん

2001/11/08 14:18(1年以上前)

まーくんだよさん>

そうですか、まさに、1G必要な方だったのですね!?(~_~;)
850のチップセットの方は基本的には、1GBはサポートしてますね。
確か最大は2GBは載るのかな。
自作のマザーなら確実なんですけどね。
ただ、メーカーの保証は512までと言う事なのですかねぇ!?
CPUも850なら、ペン4ですし、メモリーもSDRAMに比べると転送速度が
断然SDRAMより早いので、特に向いてるかもしれませんね。

あと、モデリングや、レンダリングをメインでするのなら、
デュアルCPUの方がシングルより良いらしいですよ!
今からなら、理想はXEONの2GHzのデュアルなんかが最高に良いのかな。
でも高いですね(~_~;)
VAIOでは出てないしなぁ・・・

書込番号:365109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1578件

2001/11/08 22:30(1年以上前)

家ですから、メインはVAIOのギガポケットかネットかメールかフォトショップかイラレかスキャンかCD−R印刷です。DVD−R/RAMに動画を保存しています。もうVAIOから離れられないでしょう。デュアルの恩恵はフォトショップとShadeくらいで、DVDは非対応・・・。まあ、512でも無茶しない限り使えますが。最近のメモリの安さに驚嘆し、増やせるかな・・・と思ったまででした。VAIOの新型に2GB積める情報お待ちしていますーす。

書込番号:365725

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

メモリーの増設を考えてます。

2001/11/07 10:16(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM 512MB (133) CL3

スレ主 アッコマンさん

パソコン素人なんですがデスクトップのメモリーの増設を考えています。このメモリーはDIMM512MB(133)CL3と記載されてますが、末尾にCL3とかCL2とか他のメモリーにも記載されているのですがこの差はなんですか?教えてください。

書込番号:363248

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/11/07 10:29(1年以上前)

クロックレイテンシです
使用するには数%性能がCL2の方が上です
体感的には差はないです

お使いのマザーにより512MBメモリは使用できないこともありますので、注意してください(i81x系、440系など)

書込番号:363262

ナイスクチコミ!0


taka99さん
クチコミ投稿数:1096件Goodアンサー獲得:10件

2001/11/07 11:24(1年以上前)

>クロックレイテンシ

タイプミス?

書込番号:363330

ナイスクチコミ!0


ハタ坊さん

2001/11/07 11:24(1年以上前)

こんにちは、ハタ坊です。
CLは、キャスレイテンシ
DRAMの記憶素子にアクセスするタイミングのことです。
詳細は、
DRAMの記憶素子は、格子状になった構造で、最初に行、次に列を指定することで記憶素子にアクセスしています。
この列を指定するタイミングを示すCASの信号が出てから、実際にデータが出力されるまでにかかるクロック数をキャスレイテンシ(CL)といいます。
CAS(Column address strobe)

まー、一般的には、PC100だとCL2でPC133だとCL3です。
PC133のCL2も有りますが、高いです。

書込番号:363331

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

メモリーのエラー

2001/11/04 23:21(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM 512MB (133) CL3

今度512メガの一枚挿しで新しくPCを自作しようと思っています。
でも、ここの掲示板の過去ログを見ていると98系のOSの場合512メガ以上のメモリーを挿すとエラーが出るということを見たんですけどこのエラーは起動のたびに毎回出るんですか?
 とりあえず起動できるのであれば、過去ログにもあったVcacheの値を変えてみようと思うんですけどこの方法で、成功するでしょうか?
 それとも、256メガ2枚ざしで1枚で起動したのちVcacheの値を変えてもう1枚挿すほうが無難でしょうか。?ご回答よろしくお願いします。

書込番号:359491

ナイスクチコミ!0


返信する
( ^o)ρ┳┻┳°σ(o^ )さん

2001/11/04 23:24(1年以上前)

使用しているマザーボードが何かを書くと使用している人などから回答がもらえるかと思いますよ。

書込番号:359500

ナイスクチコミ!0


にゃにゃしさん

2001/11/04 23:31(1年以上前)

起動が出来ないのではなかったのですか?

>それとも、256メガ2枚ざしで1枚で起動したのちVcacheの値を変えてもう1枚挿すほうが無難でしょうか。?ご回答よろしくお願いします。

リスクをおそれるのであればその方が無難です、そうしてください
多少面倒なだけですので

書込番号:359508

ナイスクチコミ!0


PC-FANさん

2001/11/05 01:50(1年以上前)

512MBのメモリーで色々不具合のあった人は、
まずマザーの方のメモリースロット一枚あたり上限256まで
と言うタイプで泣いた人が多いみたいですね。
代表的なのはINTELの815チップセット等です。
なので、にゃにゃしさんの言う通り256X2枚が、一番無難ですね。
後、現在はショップ等で相性保証と言うのもある位ですので、
購入の際、何々のマザーを使うんだけどと聞けばもっと確実かと思います。

基本的には、WIN98は512までは不具合等は出ませんので、
OSと言うよりは、マザー等のハードとの関係が一番大きいと思います。

書込番号:359767

ナイスクチコミ!0


狼一郎さん

2001/11/05 07:39(1年以上前)

>ここの掲示板の過去ログを見ていると98系のOSの場合512メガ以上のメモリーを挿すとエラーが出るということを見たんですけど

1G以上みたいよ



書込番号:359915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/11/05 09:08(1年以上前)

とりあえず、98使うのにOS上の512MB問題は考えなくてもいいよ
98ではリソース不足ですなんて出るのは防げないですけど

書込番号:359969

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩むさん

2001/11/05 16:46(1年以上前)

書き方がまずかったでしょうか
まだ買ってはないんですがギガバイトのGA-7VTXHと512メガのメモリーで自作しようと思っています。
そこで、この掲示板の過去ログを見ていたらメモリーにかんするトラブルが色々書かれていたので気になって質問させていただきました。

では改めまして質問の要点は
98系でメモリーを512メガ以上搭載したとき正常に起動するか?
NなAおOさんに指摘していただいたリソース不足について
詳しく教えてください。

書込番号:360447

ナイスクチコミ!0


PC-fanさん

2001/11/05 21:59(1年以上前)

WIN98は、メモリーの管理が少々ずさんなのです。
(WIN2000と比べてとでも考えてください。)
そんな訳で、沢山積めば、本来はリソース不足等にも悩まされずに
済むはずですが、逆にリソースが足りないとか、メモリーが
足りないとかエラーが出てしまう事になるのです。
この辺に関してはマイクロソフトのサポート情報で詳しい記述や、
対応策が出てますので、一読してみて下さい。
と言う訳で、WIN98に関しては、私も色々試しましたが、
512以上積んでも、効果もあまり出づ、アプリによっては、
逆に遅くなる事もありました。
ですので、512MBが妥当なのかな!?と納得した次第です。
多分、皆さんも経験からそう言ってるものと思いますよ。

もう一つ512MBのメモリーは、とてもシビアなのです。
一枚に載ってるMBの量が増えれば増える程、シビアになります。
ですので、せっかく買ったのにいきなりエラーが・・・
と言う事が過去に沢山あったみたいですね。
現在は良品も増えたので昔程ではないにしろ、
未だにエラーを吐き出すメモリーが、
512MB以上には比較的多いようです。
なので、安全に自作するなら、256MBX2枚を皆さんが
お勧めしてる訳です。

書込番号:360926

ナイスクチコミ!0


PC-fanさん

2001/11/05 22:03(1年以上前)

あと。。。
正常に起動するのは、します。
確か、900MB前後までは平気です。
これもソフトマイクロのサイトに出てますので、
探してみて下さいね。
私の経験上256X3枚までは試しましたが、4枚挿すとレジストリーを
変えないとだめでした。

書込番号:360940

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩むさん

2001/11/06 19:14(1年以上前)

PC-fanさん大変参考になりました。ありがとうございました。おとなしく256メガ2枚にしたいと思います。

書込番号:362217

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

メモリー512MB一枚差し

2001/10/25 21:16(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM 512MB (133) CL3

スレ主 やしちさん

メモリーDIMM 512MB PC133 CL3を一枚だけ差そうと検討しているんですが、特に問題ないのでしょうか?もし可能なら認識した実績のあるメーカーを教えて欲しいのですが・・・

書込番号:344368

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2001/10/25 21:18(1年以上前)

マザーボードによっては問題アリアリです。
お使いのマザーもしくはPCの機種名もお書き下さいね。

書込番号:344371

ナイスクチコミ!0


スレ主 やしちさん

2001/10/25 21:21(1年以上前)

すみません。肝心なものを書き忘れてました。マザボードはFREEWAY FW-6280BXDRです。

書込番号:344374

ナイスクチコミ!0


本多平八郎さん

2001/10/25 21:25(1年以上前)

チップセットは440BXですね、1スロット256MBまでです。

書込番号:344383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/10/26 08:48(1年以上前)

よってメモリーDIMM 512MB PC133 CL3を一枚だけ挿すことは不可能です
あきらめましょう

書込番号:345024

ナイスクチコミ!0


スレ主 やしちさん

2001/10/26 18:48(1年以上前)

ありがとうございました。私のマザーで、256MBで認識した実績のあるメーカー知りませんか?

書込番号:345492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/10/27 01:32(1年以上前)

最近やすくなってるCenturyノバルク買うとか

書込番号:346007

ナイスクチコミ!0


通りすがりのたこさん

2001/10/31 19:08(1年以上前)

私もはまったのですが 最近では256MB 片面で構成されているメモリーがありこの場合ボードでは256MBが128MBと認識されました。両面チップのメモリーの方が良いと思います。

書込番号:353035

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIMM 512MB (133) CL3」のクチコミ掲示板に
DIMM 512MB (133) CL3を新規書き込みDIMM 512MB (133) CL3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIMM 512MB (133) CL3
ノーブランド

DIMM 512MB (133) CL3

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2001年 2月26日

DIMM 512MB (133) CL3をお気に入り製品に追加する <36

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング