- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
メモリー > ノーブランド > DIMM 512MB (133) CL3
私は今SOTECのPC STAION SX6120RBを使っています。メモリは増やそうと思いこのメモリを買うことにしようとしているのですが・・・これでいいのかよく分かりません。どうかおしえてください。
CPU AMD Duron プロセッサ1200MHz
メモリ 標準 256M(PC2100 256M DIMM×1)
最大 1G(PC2100 512M DIMM×2)
です。
0点
これで良くないです。
規格上はDDR SDRAMのPC2100CL=2.5(又はCL=2)の512MBに相当します。
但し規格があっていても動くとは限らないのがノーブランドの安さの秘訣なので
動かないときはどうするどうなるをお店の人と相談した上で購入しましょう。
書込番号:1470660
1点
2003/04/08 16:07(1年以上前)
ありがとうございます。
書込番号:1470669
0点
メモリー > ノーブランド > DIMM 512MB (133) CL3
eMACの新しくない方(コンポドライブ)を使ってます。動画編集がメインに使っていて、最近メモリ不足で苦しんでます。このメモリーは対応しますか?前にパワーブックで試した方は失敗していたみたいですが、安いのでやはり確認しておきたいです。誰か成功した方なんかいますか?
0点
12の眼 さんこんばんわ
このメモリはDOS/V機用のメモリですから、Macで動作するかどうかはわかりませんし、動作しない可能性もあります。
サードパーティ各社よりMAC対応のメモリが発売されていますので、そちらを利用された方が無難だと思います。
I/Oデータ
http://www.iodata.co.jp/products/memory/index.htm
メルコ
http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/memory/index.html
ハギワラシスコム
http://www.hscjpn.co.jp/memory_search.php
プリンストン
http://www.princeton.co.jp/search/top.html
アドテック
http://www.adtec.co.jp/search/search.htm
グリーンハウス
http://www.green-house.co.jp/MemKensaku/inputmem.cgi
TwinMOS
http://www.twinmos.co.jp/
書込番号:1449217
1点
メモリー > ノーブランド > DIMM 512MB (133) CL3
最近パソコンの処理速度が遅くなってきているような気がするのでメモリの増設を考えています。
増設を考えているPCは SOTEC PC STATION G−4160xp です。
去年、もともと256MBだったPCにもう一枚256MBのメモリ(IO DATA S133-256MY)を組み込んで多少早くなったのですが、どうも物足りなくなってきたような…
そこで質問なのですが、このページDIMM 512MB (133) CL3メモリはSOTEC PC STATION G−4160xpに使えますか?
0点
たっつん さんこんにちわ
規格としてはサードパーティ製品と同じですが、no brand品はご自分の責任で挿してください。
相性や動作確認がされていませんので、もし問題が出ましても、ご自分の責任になります。
出来るならば、サードパーティ製品をお勧めします。
I/Oデータ
http://www.iodata.co.jp/products/memory/index.htm
メルコ
http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/memory/index.html
ハギワラシスコム
http://www.hscjpn.co.jp/memory_search.php
プリンストン
http://www.princeton.co.jp/search/top.html
アドテック
http://www.adtec.co.jp/search/search.htm
グリーンハウス
http://www.green-house.co.jp/MemKensaku/inputmem.cgi
TwinMOS
http://www.twinmos.co.jp/
書込番号:1375689
1点
規格上は合致してるが、動作確認が無いのでコメントに躊躇します。
256Mbit×16(両面実装)=4096Mbit
1MB=8Mbitですから4096(Mbit)÷8Mbit=512MB
すでに以前からメモリも使用するのであればサポートバンク数にも注意。
133駆動であれば100駆動よりもサポート数が減ると思われます。(推測)
この機種は私の家族が所有してますが、メモリだけでスピードアップ
させるにはちょっとね〜〜♪
SDRAMがパフォーマンスアップの足枷になってます。
書込番号:1375759
1点
512MB搭載で問題ならメモリー増設しても解消にはならないです
他に問題があるのでは、リカバリーが簡単お手軽ですが、レジストリのクズファイルの削除、デフラグ、ディスククリーンアップなどはしているのかな?
(reo-310でした)
書込番号:1375877
1点
2003/03/11 23:32(1年以上前)
早速お返事頂きましてありがとうございます。
クズファイル削除もデフラグもクリーンアップも定期的に行っています。
やはり他に問題があるのでしょうか?
書込番号:1384148
0点
2003/03/15 01:34(1年以上前)
もう、CPUパワーの問題かと思います。
書込番号:1393575
1点
2003/03/30 23:49(1年以上前)
もうどうしようもなさそうですね…
書込番号:1444231
1点
メモリー > ノーブランド > DIMM 512MB (133) CL3
メモリの仕様のさいごにCL2 CL3に書いてあるのですが、どう違うのかわかりません 日立のプリウスを使っているのですがメモリの対応表にそこまで書いてありません わかる方いましたら教えてくださいお願いします
0点
2003/03/21 00:16(1年以上前)
CL2の方がCL3より早いです。でも、実際体感できる差ではないです。
ここの過去ログ等検索すれば、すぐに出てくると思いますが・・・。
書込番号:1412174
1点
2003/03/21 00:20(1年以上前)
ありがとうございました CL3のほうが価格が安いのでそちらのほうを選びたいと思います
書込番号:1412188
0点
2003/03/21 15:00(1年以上前)
言うのを忘れてましたが、ノーブランド品での動作は保証されないので、
IODATAやGREENHOUSEのような、サードパーティー品をお勧めします。
書込番号:1413756
1点
メモリー > ノーブランド > DIMM 512MB (133) CL3
メモリの種類でNon-ECC、ECCとかありますが、違いはなんですか?
後、私のPCはNon-ECC SDRAM 168pin 133MHz対応のマザーボードなんですが、このメモリはNon-ECCですか?
0点
2003/03/16 22:26(1年以上前)
ECCとノーブランドの意味をそれぞれ
検索してみましょう!
きっと答えに一歩近づきますよ
頑張ってください
書込番号:1399739
1点
Gri さんこんばんわ
サードパーティメモリ会社のHPに辞典が有りますので、そちらでも検索出来ると思います。
I/Oデータ
http://www.iodata.co.jp/products/memory/index.htm
メルコ
http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/memory/index.html
ハギワラシスコム
http://www.hscjpn.co.jp/memory_search.php
プリンストン
http://www.princeton.co.jp/search/top.html
アドテック
http://www.adtec.co.jp/search/search.htm
グリーンハウス
http://www.green-house.co.jp/MemKensaku/inputmem.cgi
TwinMOS
http://www.twinmos.co.jp/
書込番号:1399761
1点
簡単に言えばエラー訂正機能で、一般のPCには不要です。
何も書いていない物はnon-ECCです
書込番号:1399945
1点
メモリー > ノーブランド > DIMM 512MB (133) CL3
OSの問題で最高512MBしか認識しないよ
OSを2000あたりのNT系にへんすれば可能。
(reo-310でした)
書込番号:1368833
1点
>OSを2000あたりのNT系にへんすれば可能。
OSを2000あたりのNT系に変更すれば可能。です失礼しました
書込番号:1368839
1点
2003/03/08 02:38(1年以上前)
返信ありがとうございます。
2000にして、増設したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:1372008
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)




