このページのスレッド一覧(全164スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2003年1月24日 11:29 | |
| 0 | 1 | 2003年1月24日 03:46 | |
| 0 | 8 | 2003年1月24日 00:57 | |
| 0 | 5 | 2003年1月23日 15:39 | |
| 0 | 1 | 2003年1月21日 15:37 | |
| 0 | 1 | 2003年1月19日 17:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
メモリー > ノーブランド > DIMM 512MB (133) CL3
ほかでもきいたんすけど^^すんません vaio pcv21j をつっかってるんですけど ここのあうでしょうか? 認識とやらしますかね あと バルクとかってなんすか 中古ってどないなんすかねーー?
0点
メモリー > ノーブランド > DIMM 512MB (133) CL3
はじめまして。 質問ですが、(hp)ヒューレット パッカードのZE1024、去年の夏モデルにメモリーを増設しようと考えてるのですが、DIMM512MB(133)CL3を増設しても大丈夫でしょうか? ちなみにこのモデルの内容は,Athlon 1.2GhzでチップセットがVIA ProSavageTM KN133です。 どなたかご存知であれば教えてください. お願いします.
0点
VIAだったら512Mbitでもいけるはずなのでバルクでもたいがいいけるかな。基盤の高さには注意。
書込番号:1242846
0点
メモリー > ノーブランド > DIMM 512MB (133) CL3
2002/12/28 12:58(1年以上前)
意味ないですね。
何をやるかにもよりますが、それ以上積みたいならOSをNT系のものにしないと。
書込番号:1169221
0点
WindowsMe及び9X系は512MBまでなら効果は有ると思います。
それ以上はNT系にしないとエラーも出ます。
書込番号:1169237
0点
2002/12/28 17:04(1年以上前)
く〜っ さん ZZ−R さんありがとうございます。
最初256MBつんでてリソース不足がよく出てたので、128MB足してやるとリソース不足がまったくでなくなったので。
フリーズは長時間つけているとしますが。
XPとかに変えるとどれくらいつめるんでしょうか?
推奨は128MBとか192MBとかよく見るんですが。
書込番号:1169618
0点
2002/12/28 17:18(1年以上前)
リソース不足を解消しようと思ったらOSを2000かXPにしないといけません。
XPのメモリ推奨容量は256MBで、欲を言えば512MBでしょうか。
メモリの最大搭載容量は、マザーに積める限界までですかね。
最近のマザーでは3〜4GBと言うのも有りますよ。
書込番号:1169651
0点
2002/12/28 17:44(1年以上前)
k_taniyan さんありがとうございます。
私のマザーは一応512×3の1,5Gまでだそうです。
ありがとうございました。
書込番号:1169712
0点
2002/12/28 18:00(1年以上前)
遅レスですが・・・
マザーが何かわかりませんが、バンク数制限があることもお忘れなく。
Pen4マザーDDRの場合、たいてい4バンクです。
OSが9X系の場合最大512MBまでしか認識しません。
何をするかによりますが1Gメモリは価格的に現実的ではないので、OSをXPにして計4バンクになる512MBを2本が一般的でしょう。
書込番号:1169740
0点
2002/12/28 18:39(1年以上前)
ド素人志向 さんレスありがとうございます。
マザーはAOPENのAK73PRO(A)です。
ソケットAでSDRです。
マザーのガイドでは1スロット512MBまでとかいてあります。
バンク数の意味がわからないので調べてみます。
書込番号:1169822
0点
2003/01/24 00:57(1年以上前)
うちのMG10はMeでも512x2=1024を認識してますが・・・
念のために書きますが認識しているだけで効果はありません。Meは128以上つんでもPhotoshop等メモリ管理を独自に行えるアプリでなければ単に無駄になります。ちなみに私はデュアルブートのXPproのためにメモリーを増設しましたが、普段は512以上はメリットがありません。ただし256では完全に不足してます。まあXPなら512、2000なら256、Meほか9X系は128ってところでしょうか・・・
書込番号:1242525
0点
メモリー > ノーブランド > DIMM 512MB (133) CL3
815チップセットなので、全部で512MBまで載せられることになっています。(それ以上載せるとどうなるかは知りません。)
書込番号:1236518
0点
2003/01/22 07:45(1年以上前)
コメントありがとう御座います。
早速、購入してみます。
書込番号:1237427
0点
あの、もともと128MB載っているので、これをはずして512MB載せたほうがよいと思います。(あるいは256くらい追加するか。)(コメント遅かったでしょうか・・・)
書込番号:1237503
0点
2003/01/23 01:48(1年以上前)
815チップセットは一枚あたり256MBまでのメモリしか認識できません。つまり256MB×2枚で512MBが可能という事です。
512MBモジュール一枚差しでは認識しない確率のほうが大きいと思います。
余談になりますが、WIN98,MEでは256MBを超えるとそれ以上はあまりパフォーマンスに変化はないと思われます。言い換えるとNT,2000,XPをお使いの場合は512MBフル増設する意味があるという事なんですね。
あと、メーカー製のPCはメモリの相性がとてもシビアなので、できれば店先でメモリチップのブランドを確認して買うのが好ましいと思います。
NEC,HITACHI,SAMSUNG,hynix,MICRONなどのチップを積んだメモリモジュールは無事に動作する確率が高いです。
もちろんメルコなどの箱入りメモリが一番安全ですが…。
書込番号:1239908
0点
2003/01/23 15:39(1年以上前)
コメントありがとう御座います。
今一度考えてみます。
書込番号:1241006
0点
メモリー > ノーブランド > DIMM 512MB (133) CL3
メモリーのテスト(memtest86)をしたらエラーが出たのですが、これが原因なのかどうか知りたくて質問しました。
現象は、パソコンの電源を入れても、半々の確率で、一番初めの画面が出たり、全く何も出なかったりします。
0点
2003/01/21 15:37(1年以上前)
断言はできませんが可能性は高いでしょう。
書込番号:1235519
0点
メモリー > ノーブランド > DIMM 512MB (133) CL3
サードパーティは512MBx2での動作を確認しているので
動作保証外ではありますが動く可能性はあります。
書込番号:1230155
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)




