このページのスレッド一覧(全164スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2002年11月12日 05:23 | |
| 0 | 2 | 2002年11月8日 13:45 | |
| 0 | 9 | 2002年11月7日 18:35 | |
| 0 | 4 | 2002年11月4日 01:54 | |
| 0 | 2 | 2002年11月1日 23:29 | |
| 0 | 3 | 2002年10月30日 09:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
メモリー > ノーブランド > DIMM 512MB (133) CL3
>このメモリーはVAIO MXS3に増設することはできますか?
MXS3はDDRのメモリですね。だから、対応していません。
ノーブランドのメモリは、動作保証はできません。またチップのメーカによって異なりますし、またそのチップの出荷時によって異なるので正常に動作すると言える物が少なくなります。
動作保証を得るなら、サードパーティのものが望ましいですね。たいていの人はサードパーティのメモリを進めています。
IOデータ
http://www.iodata.co.jp/products/memory/index.htm
メルコ
http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/memory/index.html
アドッテク
http://www.adtec.co.jp/search/search.htm
グリーンハウス
http://www.green-house.co.jp/MemKensaku/inputmem.cgi
ツイーンモス
http://www.twinmos.co.jp/
ハギワラシスコム
http://www.hscjpn.co.jp/memory_search.php
プリンストン
http://www.princeton.co.jp/contents/products/search/index.html
書込番号:1054410
0点
DDR PC2100-CL2になります
メルコなどをポイントをつけて購入した方がやすいです
書込番号:1060853
0点
メモリー > ノーブランド > DIMM 512MB (133) CL3
グリーンハウス製の512mbを増設しようか迷っているのですが、
製品としての信頼性はどうなんでしょう?
メーカー5年保証が付いているのですが。
因みに\7580+送料\500は相場としてお得なのでしょうか?
ご親切な方、お願いします
0点
翔太 さんこんばんわ
リテールパッケージで、5年保証付いているのですから、安心して使えると思います。
もし、エラー等が出た場合は、お求めのショップさんでもちろん交換してもらえると思いますし、初期不良期間を過ぎても、無償修理できると思います。
もっとも、メモリ自体の修理は出来ないと思いますので、無償交換だと思いますけど。
リテール品としては安いほうだと思います。
ちなみに私もGREEN HOUSEメモリを使っていますけど、メモリテストを行ってもエラーはありませんでした。
書込番号:1052318
0点
2002/11/08 13:45(1年以上前)
あもさん、早速のアドバイスありがとう。
今までメーカー品しか使ってなかったので不安でしたが、
安心して増設しようと思います。
また何かあればアドバイスよろしくお願いします。
書込番号:1052923
0点
メモリー > ノーブランド > DIMM 512MB (133) CL3
格安マザボでよく使われている*LE系ではメモリーの相性があるんでしょうか??アキバの○○パラダイスなんか注意書きがあって使えるメモリーは少し高かったみたいです。(2ヶ月前)
当方NB256MB×2枚+EPIA−C800で使ってみたところどんなOSもインスト出来なかったのが専用??メモリ512MB1枚買って付けたら大丈夫でした。なぜなんでしょう??
0点
PLE133とかKLE133の事でしょうか?
専用??メモリってもしかしてVC-SDRAM?
バルクのバルクたる所以という事で・・・
書込番号:1049002
0点
悩める素人 さんこんにちわ
ごめんなさいEPIA-C800がどのようなものなのか、またお求めになったメモリの規格がどのような規格のメモリなのか、ぜんぜん分かりません。
もう少し、詳しくお書きいただけませんでしょうか?
書込番号:1049032
0点
>あもさん
EPIA-C800は
VIA C3 800Mhzをオンボードで乗っけた
PLE133チップのMini-ITXマザーです。
PC100/133の168Pin SDRAMが使えます。
書込番号:1049055
0点
夢屋の市さん解説ありがとうございます。
DIMMを使うマザーボードで512MBのメモリが使えるのでしたら、256MBは問題なく動作するはずですけど、OSがインストール出来ないということは、メモリの動作不良が考えられます。
no brandメモリの場合動作確認や、エラーテストをしないで出荷している場合もありますから、初期不良品にあたる可能性は、サードパーティ製品に比べて数段高くなります。
書込番号:1049074
0点
2002/11/06 21:09(1年以上前)
私もメモリーの不良を考えていましたが・・他のKT133A等では問題なく使っている物でして・・・。一応MEM TEST等かましましたが(KT133A上で)異常なしでした。物は256MB(サムソン)256MB CL3×2枚ではインスト出来ませんでした。
もしかしてバンク制限またはチップの制限??などかな・・・なんて思っています。
書込番号:1049725
0点
一枚挿しで使っても同じ状況でしょうか?
2枚挿しで使ったときと違いが出ますでしょうか?
書込番号:1049806
0点
2002/11/07 16:08(1年以上前)
PLE133は64Mのメモリが使えなかったと思います。
確か32MbitxNまででした。
使えなかったメモリってチップが何個実装されてました?
おそらく使える512MBのメモリは両面で16個実装されていると思います。
あとKT133Aは2バンク使えば64Mbitでも使えるので256MBのメモリを認識
したのでは?
# ちょっと不確かですが…
書込番号:1051172
0点
2002/11/07 18:34(1年以上前)
解決しました・・・これでしたわーどなーさんのおっしゃるとおりでした。
http://www.viavpsd.com/product/6/15/DS8601A182.pdf
です。
書込番号:1051426
0点
2002/11/07 18:35(1年以上前)
すいません。
直リンしてしまいました_(_^_)_
書込番号:1051430
0点
メモリー > ノーブランド > DIMM 512MB (133) CL3
こんばんは。私はまだパソコン暦は半年あまりのどしろうと主婦です。
私はデジカメでとった写真をフォトショップで編集する際のことを考えて
メモリを128から512増設して、一気に625までバージョンアップさ
せるつもりです。Thinkpadへの搭載は可能でしょうか?
0点
2002/11/04 01:41(1年以上前)
まぁ、いけるんじゃないですか?
640MBまで対応って書いてますし。
詳しいところは取説読んで。
書込番号:1043447
0点
2002/11/04 01:46(1年以上前)
Thinkpad x22ってノートですよね?
↓こっちのしか使えないよね?
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=052000&MakerCD=59&Product=SODIMM%20512M%20%28133%29%20CL3
書込番号:1043457
0点
2002/11/04 01:49(1年以上前)
ですね
書込番号:1043470
0点
2002/11/04 01:54(1年以上前)
128から512増設して625ってのも気になるんですが・・
いやまぁどうでもいいんですけどね。
ノートはメモリの相性がちと厳しいのでお気をつけて。
自分のX21は一度メモリを認識できず交換してもらいましたから。
書込番号:1043483
0点
メモリー > ノーブランド > DIMM 512MB (133) CL3
下の方で決断できなかったものですが、結局買ってしまいました。
しかも3枚。
しかしです、AX34Proにはスロットが3つ有るのですが、
2つ目に差し込むとブルースクリーンになってしまって起動しません。
1と3にだけ差し込んだ場合は起動しました。
なぜでしょうか?相性?それともマザボが故障?
色々と情報を下さい。
0点
2002/11/01 23:15(1年以上前)
VIA系チップセットですよね?
作動保証はされてました?
書込番号:1038679
0点
2002/11/01 23:29(1年以上前)
はい、一部のチップセットで動作しませんとのことでした...
スロット1つだけ動作しないなんて、こんなものなのでしょうか?
まぁ、2枚使えただけでも満足していますが、安いから。
でも、出来ることならやっぱり何とかしたいです。
無理でしょうか?
書込番号:1038698
0点
メモリー > ノーブランド > DIMM 512MB (133) CL3
メルコが最大512MBだって言ってるので、512MBの増設は難しそうですが。
初期の128MBをはずして256MBを2枚なら可能って事でしょう。
書込番号:1030250
0点
2002/10/30 09:58(1年以上前)
OSはXPにしました。
書込番号:1033619
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)




