このページのスレッド一覧(全185スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2002年11月1日 23:29 | |
| 0 | 3 | 2002年10月30日 09:58 | |
| 0 | 4 | 2002年10月28日 09:29 | |
| 0 | 5 | 2002年10月23日 21:01 | |
| 0 | 2 | 2002年10月22日 05:20 | |
| 0 | 3 | 2002年10月28日 22:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
メモリー > ノーブランド > DIMM 512MB (133) CL3
下の方で決断できなかったものですが、結局買ってしまいました。
しかも3枚。
しかしです、AX34Proにはスロットが3つ有るのですが、
2つ目に差し込むとブルースクリーンになってしまって起動しません。
1と3にだけ差し込んだ場合は起動しました。
なぜでしょうか?相性?それともマザボが故障?
色々と情報を下さい。
0点
2002/11/01 23:15(1年以上前)
VIA系チップセットですよね?
作動保証はされてました?
書込番号:1038679
0点
2002/11/01 23:29(1年以上前)
はい、一部のチップセットで動作しませんとのことでした...
スロット1つだけ動作しないなんて、こんなものなのでしょうか?
まぁ、2枚使えただけでも満足していますが、安いから。
でも、出来ることならやっぱり何とかしたいです。
無理でしょうか?
書込番号:1038698
0点
メモリー > ノーブランド > DIMM 512MB (133) CL3
メルコが最大512MBだって言ってるので、512MBの増設は難しそうですが。
初期の128MBをはずして256MBを2枚なら可能って事でしょう。
書込番号:1030250
0点
2002/10/30 09:58(1年以上前)
OSはXPにしました。
書込番号:1033619
0点
メモリー > ノーブランド > DIMM 512MB (133) CL3
この度メモリーを増設しようと考えていますが、もともと64MBのところ購入時にメルコの128MBを足して、現在198MBなのですが、この安いノーブランド品で問題ないでしょうか?どなたかお分かりになる方、アドバイスをお願いします!!
0点
>この安いノーブランド品で問題ないでしょうか?
こればっかりは誰にもわかりません
せめて相性保証があるところで購入されるといいでしょう
http://www.tsukumo.co.jp/hosyo/koukan/
書込番号:1026976
0点
くりKURI さんこんばんわ
Macの型番を教えてください。
nobrandメモリは動作保証、相性保証がありませんので、動作するかどうか、問題があるかどうかは誰にも答えられません。
nobrandメモリはショップさんの仕入れルートや、仕入れ時期でメモリのチップなどが違う場合があります。
また、規格はいっしょでも、両バンクメモリや片バンクメモリがあります。
ですので、相性が出るかどうかは誰にも分かりません。
また、Macの古い機種ですと、5V電圧のメモリもありますし、今売られているメモリは3.3V電圧ですから、物理的に挿すことが出来ない場合もあります。
出来るならば、サードパーティ製品をお勧めします。
I/Oデータ
http://www.iodata.co.jp/products/memory/index.htm
メルコ
http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/memory/index.html
ハギワラシスコム
http://www.hscjpn.co.jp/serch.html (メンテナンス中)
プリンストン
http://www.princeton.co.jp/contents/products/search/index.html
アドテック
http://www.adtec.co.jp/search/search.htm
グリーンハウス
http://www.green-house.co.jp/MemKensaku/inputmem.cgi
TwinMOS
http://www.twinmos.co.jp/
書込番号:1026992
0点
2002/10/27 12:16(1年以上前)
ありがとうございます。形式は M7641JA とあります。400MHZ/64/10/DVD/56k/KB/1MB L2 CACHA です。もう一つ、ヤフーで『★動作保証で安心のサードパーティ(Century)マック対応メモリ大容量SDRAM DIMM 512MB PC133 CL3 』というものが¥6,980-で出ていましたが、これはどうでしょうか?またまたわかる方がおられましたらお願いします。こちらあまりくわしくないのですいません。
書込番号:1027738
0点
規格上は合っていますので、動作保証されているのでしたら、よろしいのではないでしょうか?
書込番号:1029726
0点
メモリー > ノーブランド > DIMM 512MB (133) CL3
メモリーテストを実施すべくソフトをDLしたましたが、悲しいかな解凍が上手く出来ません。memt86をDLしてDBするとinstall.bat memtest.bin
rawrite.exe README.txt の4つになりますがそれから先がインストールしようとしても出来ません。Zipソフトも体験版をDLして入れてあるのですが・・・・・初歩的な質問ですいません、どなたかお教え下さい。
0点
2002/10/22 13:38(1年以上前)
フォーマットしたフロッピーを用意して、ドライブにセット。
解凍した後に作られる「install.bat」を実行して、フロッピーが入ったドライブを指定してインストール。
終了後、そのフロッピーから起動でダメですか?
書込番号:1017164
0点
2002/10/22 17:23(1年以上前)
フロッピーディスクをフォーマットする際に、起動用のシステムをコピーされましたか。フロッピーは「起動専用」に仕上げてください。
解凍されたファイルをフロッピーにインストールするにあたり、起動用のフロッピーになっていないと、コピーできないようです。
そしてフロッピーディスクを挿入したままパソコンを再立ち上げすればテストが開始されます。
書込番号:1017493
0点
KOBAYAさん レスありがとうございます。 ご指摘のようにやってみあたのですが・・・・・フォーマットの時にMS−DOSの起動ディスクを作成するにチェックを入れてやればいいのですよね。
これで作成したディスクを入れても・・このディスクはフォーマットされていないからフォーマットしたディスクを入れなさいというメッセージが出てインストできません。OSはXPですがこれでは使えないのですかね?お世話ですがよろしくお願いします。
書込番号:1018702
0点
2002/10/23 07:14(1年以上前)
>ひばり山 さん
ウチではWinXPですが、起動ディスクにしても、しなくても両方使えてますよ。
ちなみにmemtest86は下記から落としました。
↓
http://www.memtest86.com/
書込番号:1018904
0点
「ムササビむっくん」さん、「kobaya」さんいろいろとご指導ありがとうございました。謝々、謝々・・・。
ようやくメモリーテストを行うことが出来ました。テスト1から7までを2回行いましたがErrorが出ずほっとしています、めもりーはOK のようですが、となると突如シャットダウンの原因は他に、電源かコンデンサーあたりが怪しいのかな???もう少し研究することにします。皆様方ありがとうございました。
書込番号:1020103
0点
メモリー > ノーブランド > DIMM 512MB (133) CL3
安くなってきたので欲しくてたまらないのですが、
64*4と32*8は混在しても問題ないのでしょうか。
そして、今使っているものがどちらなのか調べる方法は無いでしょうか。
ちなみにM/BはAopenのAX34Proを使っております。
調べ方だけでも結構ですので教えてください。
0点
2002/10/21 20:00(1年以上前)
持ってるのがどっちかはメモリみたらわかるだろ。
チップで検索しても出てくるし
書込番号:1015714
0点
ヘルチ さんこんばんわ
VIAApollo Pro133のメモリ制限は特に記載されていませんので、混在も可能だと思います。
ただし、メモリ同士の相性が出ることもあります。
こちらのサイトでメモリのSPD情報を調べるソフトをDL出来ます。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/hardware/se139603.html
書込番号:1016634
0点
メモリー > ノーブランド > DIMM 512MB (133) CL3
先日、家で使用しているSOTEC-G4160XP-BのメモリーUPに成功しました。
I/Oデータの256MBx2から、DIMM 512MB (133) CL3x3(パソコン村購入)に入れ換えました。
なにせSOTECを使用しているので、i845チップセットが載っていても
動かない確立のほうが高いのでは・・という恐怖感がありましたが
お願い気分で、パワーオン・・・なんと無事winXPが起動しました。
おもむろに、システム情報を確認してみると、メモリーはきちんと
1.5GBを認識しておりました。
数回のパワーオン・オフテストにも耐えて、ただいま1weekエージングを
しております。
¥3980x3という低価格で1.5GBのメモリーを実現でき
ひじょうに満足しております。
あとは、ロングライフであることを祈るのみです。
0点
2002/10/21 09:42(1年以上前)
実際使えてる様に見えてもバンク制限などの問題でエラーが出てる可能性があります。
一度Memtest86でテストすることを強くお勧めします。
書込番号:1014762
0点
2002/10/24 23:31(1年以上前)
カノプよりエルザ派さん、テスト方法を教えていただいて
ありがとうございます。仕事でこの板を見るのが今日になってしまい
レスが遅くなってしまいました。
エージングを終えたら、Memtest86を実施してみます。
このテストで注意しなければならないことってありますか。
書込番号:1022388
0点
2002/10/28 22:19(1年以上前)
わたしもパソコン村から512MB購入し、AOPEN AX4BS-PROに3枚とりつけたところ、とりあえず、表面上は1.5GBを認識しています。
同じものをAOPEN MX36LE-Uにつけると、2枚差しで512MBとなり、
1枚差しではまったく認識しません。
パソコン村はインテル81*チップセットとVIAのチップセットは保証しませんと
掲載していますが、まったくそのとおりのようです。
書込番号:1030925
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)



