- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
メモリー > ノーブランド > DIMM 512MB (133) CL3
2002/10/04 00:36(1年以上前)
来る人来る人皆聞くねぇ・・・そろそろみんな過去ログ見て欲しいです。
これ説明するの何回目だろ?
別にここで聞かずともインターネットで簡単に検索できますよ。
http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/17/32704017.html
書込番号:980615
0点
2002/10/04 00:39(1年以上前)
オマケ!! これで大体ご理解頂けるかと・・・m(--)m
http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/16/75277716.html
http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/07/51866207.html
http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/60/5785260.html
http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/52/79643152.html
http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/17/32704017.html
http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/42/66259142.html
書込番号:980624
0点
テッシ〜さん大変分かりやすいリンクですね。
私もブックマークさせていただきましたφ(.. )メモメモ
なお、読み出してからの速度は、CL2でもCL3でも体感できる差は有りません。
書込番号:980692
0点
2002/10/04 02:33(1年以上前)
さらにカルファンさんのためにオマケ!!
メモリのページをプラッと見てたら他にも聞かれそうなのを
拾って来ました・・・調子乗ってスマソm(--)m
ECCメモリ
http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/42/5786942.html
Registered DIMM
http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/02/33380402.html
Unbuffered DIMM
http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/73/65191373.html
書込番号:980811
0点
CL2の方ががー無やエンコードで5%ぐらいはやいです。ただそれだけ。最近のCPUで言えば100MHz分勝ったみたいな感じ出た移管で体感はしにくい
書込番号:981526
0点
メモリー > ノーブランド > DIMM 512MB (133) CL3
i81x系及びそれ以前のチップセット及び
VIAチップセットでの動作保証なし。
などの表記をよくみかけますが、
これは動作保証できないだけなのか、
実際に半分しか認識されないなど正常動作しないことが
わかっているのかどちらでしょうか。
動作保証しないのが原則だと思ってましたので後者だと思いますが。
使える可能性があるなら買いたいです。
自分はFV24 VIA VT8604です。
0点
2002/09/29 23:44(1年以上前)
理論的なバンク(メモリの管理法)の説明は難しいので、簡単にいうとメモリは1枚に8個か16個ついていますが、安くメモリを製造するのに1個のチップに64Kのを4個1セットにすると256となり8個で256M 両面で512Mになりますが、CPUさんやM/Bさんは、この1個に4個分のチップの混ざったメモリを64個のチップ数と実数かぞえるので、1枚だけ(512M1枚だけならOKですが、複数挿すとCPUさんが計算できなくなります、815以降の845や VIAの今のM/Bは、問題なく動きます(新しいチップセット(メモリの数え方ができる)ただ、過去のM/Bは1個のチップに4個まぜてしまう技法まで想定していなかったので、過去のM/Bでは動かないので、お勧めしません
書込番号:973415
0点
2002/10/01 16:27(1年以上前)
ちなみにパソコン村から512Mのメモリ4480円でかったら、チップに64*4の表記がチップにありました、この手のメモリは、メモリ相場が安くなったときしかお出ましになりません、通常256Bitなのですが、原価割れするとき。去年の10月ぐらいは、ほぼ64Bitの2個ペアや今回の1チップ64Bit4個で1チップ、両面で16個 16X4 64BitX64チップ物、相場の安いときほどこの手のメモリは出回りますから、気をつけてください、ただわかって買う分には、非常にお値打ちですから、当方はメモリが大量(レイヤー)にいるCADを使う関係で、2枚かって1Gになり、スカスカに快適です、DDRは体感的にかわらないように思います。DDR2待ちです。やはりメモリや早いCPUより、HDDの良いものを購入したほうが体感的には早くなると思います。
書込番号:976409
0点
メモリー > ノーブランド > DIMM 512MB (133) CL3
ECCまたはECC Registeredとついているメモリーは、
普通のメモリーと どのように違うのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ありませんが 教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点
tw3561 さん、こんにちわ。
↓参考になれば♪
http://e-words.jp/?w=ECCE383A1E383A2E383AA
http://www.iodata.co.jp/products/memory/promo/server_term.htm
書込番号:956649
0点
メモリー > ノーブランド > DIMM 512MB (133) CL3
2002/09/12 03:44(1年以上前)
初心者はメーカー製のメルコ等のメモリをお使いください
自分で調べてね
書込番号:938343
0点
B-201 さんこんばんわ
メーカー製PCでしたら、銀の車輪さんもおっしゃっていますけど、サードパーティ製品がお勧めです。
最大1GBまでサポートされていますけど、メモリスロットが2つですから、今までのメモリを外して512MBを2枚挿すことになります。
nobrandメモリは自己責任で挿してください。
サードパーティめーかーのHPです。
I/Oデータ
http://www.iodata.co.jp/products/memory/index.htm
メルコ
http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/memory/index.html
ハギワラシスコム
http://www.hscjpn.co.jp/serch.html
プリンストン
http://www.princeton.co.jp/contents/products/search/index.html
アドテック
http://www.adtec.co.jp/search/search.htm
グリーンハウス
http://www.green-house.co.jp/MemKensaku/inputmem.pl5
TwinMOS
http://www.twinmos.co.jp/
書込番号:938363
0点
2002/09/15 11:58(1年以上前)
え〜、前の方が言っていた通りですね!それでもどーしてもノーブランド製品を使いたいのであれば相性補償(動作補償)がある販売店で買って下さい。
ちなみにウインドウズMe以前のOSを使っている場合は最新型のパソコンを使っても512メガまでしか使えないですよ。
書込番号:944529
0点
メモリー > ノーブランド > DIMM 512MB (133) CL3
2002/09/07 11:24(1年以上前)
2と3の違いは信号を送受信するタイミングまたはスピードの違いで3より2の方が速度でまさります!しかしメモリを2つ使った場合遅い方に合わされてしまうので同じものを使うようにして下さい。
書込番号:929328
0点
メモリに対して、内容を掃き出すまでの待ち時間。
メモリクロック2個分と3個分。
単純に「3」の方が、「2」より1.5倍時間がかかる。
書込番号:929406
0点
2002/10/15 00:35(1年以上前)
2と
3
書込番号:1001844
0点
2002/10/15 00:55(1年以上前)
みんな親切だな(藁
書込番号:1001906
0点
メモリー > ノーブランド > DIMM 512MB (133) CL3
ぜんぜんメモリと関係ないですが、価格ドットコムの中でお勧めのショップってありますか?
過去ログを見ると、どこの店がいいどこの店が悪いと書いてあったので、ショップによっても違うのかと、思っているんですが。
0点
2002/08/28 19:43(1年以上前)
私はパーツ類はほとんど通販で買ってます。
個人的によく利用するのが“クレバリー”さん。
↓
http://www.clevery.co.jp/
あと価格.COMに載ってるかどうか分かりませんが、“3-Hawks”さん。
↓
http://www.3-hawks.gr.jp/
ここは商品の取り寄せや在庫確認など、メールで問い合わせたりしても対応が非常に早かったです。
どちらも決して価格が安いというわけではないけど。
最近は利用しなくなったけど、よく最安値になっている某“Suc(以下略)”さんは、代金先払い厳禁です。
書込番号:914207
0点
2002/08/28 21:51(1年以上前)
生半可な素人の能書きを暖かく聞いてくれるUser's Sideがお勧めです(笑
書込番号:914437
0点
2002/08/29 16:34(1年以上前)
よく利用するのはPCワンズ、クレバリーあたり。
HDDはグッドメディアがオススメです。ほぼHDD専門店です。
Marvelickは送料が安め。周辺機器だと家電の王様が割と安い。箱物はマイコンテックとか。
中古はじゃんぱら、Sofmapが大手。OTTOにもたまに掘り出し物があり。
サクセスは危険。確信犯。詐欺まがい。
ミックは質問の対応が感じ悪い。発送が遅い。
User's Sideは客を完全に見下してる感じ。
全て私見ですので参考までに。
書込番号:915692
0点
2002/08/29 19:49(1年以上前)
皆さんありがとうございます。大変参考になります。体験談も書いていただければうれしいです。
書込番号:915909
0点
2002/09/07 15:05(1年以上前)
私は、User's Sideでちょっと嫌な思いをしました。(私の友人2−3人は、結構いいよ、と言ってますが)それは、メモリを買おうとしたときのことです。即納xxxx円となっているのを銀行振込で購入(そのときはそう思った)しました。その後、入金確認メールが届き、あとは物が届くのを待つだけでした。翌日、メモリの価格が上がったので差額xxx円を入金しろとのメール。唖然・・・・売買の契約はすべて完了していたと思ったのに。私が甘かったんですかね?でもメールで文句を言ったら、振込み手数料込みの金額が戻ってきました。損はしていませんが、ちょっと気分を害しました。メモリの価格が”時価”なんだったら、そう書いておいてほしかったです。
クレバリーさんからは購入したことないのですが、Webページを見る限りよさそうなので(デザイン的に私好み、というか一番気に入っている)、今度はクレバリーさんにしてみようかな、と思っています。
書込番号:929636
0点
2002/09/08 23:51(1年以上前)
あせさんレスありがとうございます。
私もクレバリーさんで買ったことはないですが、質問のメールを書くと、すぐに返事がきました。
とても良い感じでした。
書込番号:932384
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)



