DIMM 512MB (133) CL3 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

メモリ容量(1枚あたり):512MB 枚数:1枚 メモリ規格:SDRAM メモリインターフェイス:DIMM モジュール規格:PC133(133MHz) DIMM 512MB (133) CL3のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIMM 512MB (133) CL3の価格比較
  • DIMM 512MB (133) CL3のスペック・仕様
  • DIMM 512MB (133) CL3のレビュー
  • DIMM 512MB (133) CL3のクチコミ
  • DIMM 512MB (133) CL3の画像・動画
  • DIMM 512MB (133) CL3のピックアップリスト
  • DIMM 512MB (133) CL3のオークション

DIMM 512MB (133) CL3ノーブランド

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2001年 2月26日

  • DIMM 512MB (133) CL3の価格比較
  • DIMM 512MB (133) CL3のスペック・仕様
  • DIMM 512MB (133) CL3のレビュー
  • DIMM 512MB (133) CL3のクチコミ
  • DIMM 512MB (133) CL3の画像・動画
  • DIMM 512MB (133) CL3のピックアップリスト
  • DIMM 512MB (133) CL3のオークション

DIMM 512MB (133) CL3 のクチコミ掲示板

(1018件)
RSS

このページのスレッド一覧(全185スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIMM 512MB (133) CL3」のクチコミ掲示板に
DIMM 512MB (133) CL3を新規書き込みDIMM 512MB (133) CL3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

メモリーのエラー

2001/11/04 23:21(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM 512MB (133) CL3

今度512メガの一枚挿しで新しくPCを自作しようと思っています。
でも、ここの掲示板の過去ログを見ていると98系のOSの場合512メガ以上のメモリーを挿すとエラーが出るということを見たんですけどこのエラーは起動のたびに毎回出るんですか?
 とりあえず起動できるのであれば、過去ログにもあったVcacheの値を変えてみようと思うんですけどこの方法で、成功するでしょうか?
 それとも、256メガ2枚ざしで1枚で起動したのちVcacheの値を変えてもう1枚挿すほうが無難でしょうか。?ご回答よろしくお願いします。

書込番号:359491

ナイスクチコミ!0


返信する
( ^o)ρ┳┻┳°σ(o^ )さん

2001/11/04 23:24(1年以上前)

使用しているマザーボードが何かを書くと使用している人などから回答がもらえるかと思いますよ。

書込番号:359500

ナイスクチコミ!0


にゃにゃしさん

2001/11/04 23:31(1年以上前)

起動が出来ないのではなかったのですか?

>それとも、256メガ2枚ざしで1枚で起動したのちVcacheの値を変えてもう1枚挿すほうが無難でしょうか。?ご回答よろしくお願いします。

リスクをおそれるのであればその方が無難です、そうしてください
多少面倒なだけですので

書込番号:359508

ナイスクチコミ!0


PC-FANさん

2001/11/05 01:50(1年以上前)

512MBのメモリーで色々不具合のあった人は、
まずマザーの方のメモリースロット一枚あたり上限256まで
と言うタイプで泣いた人が多いみたいですね。
代表的なのはINTELの815チップセット等です。
なので、にゃにゃしさんの言う通り256X2枚が、一番無難ですね。
後、現在はショップ等で相性保証と言うのもある位ですので、
購入の際、何々のマザーを使うんだけどと聞けばもっと確実かと思います。

基本的には、WIN98は512までは不具合等は出ませんので、
OSと言うよりは、マザー等のハードとの関係が一番大きいと思います。

書込番号:359767

ナイスクチコミ!0


狼一郎さん

2001/11/05 07:39(1年以上前)

>ここの掲示板の過去ログを見ていると98系のOSの場合512メガ以上のメモリーを挿すとエラーが出るということを見たんですけど

1G以上みたいよ



書込番号:359915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/11/05 09:08(1年以上前)

とりあえず、98使うのにOS上の512MB問題は考えなくてもいいよ
98ではリソース不足ですなんて出るのは防げないですけど

書込番号:359969

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩むさん

2001/11/05 16:46(1年以上前)

書き方がまずかったでしょうか
まだ買ってはないんですがギガバイトのGA-7VTXHと512メガのメモリーで自作しようと思っています。
そこで、この掲示板の過去ログを見ていたらメモリーにかんするトラブルが色々書かれていたので気になって質問させていただきました。

では改めまして質問の要点は
98系でメモリーを512メガ以上搭載したとき正常に起動するか?
NなAおOさんに指摘していただいたリソース不足について
詳しく教えてください。

書込番号:360447

ナイスクチコミ!0


PC-fanさん

2001/11/05 21:59(1年以上前)

WIN98は、メモリーの管理が少々ずさんなのです。
(WIN2000と比べてとでも考えてください。)
そんな訳で、沢山積めば、本来はリソース不足等にも悩まされずに
済むはずですが、逆にリソースが足りないとか、メモリーが
足りないとかエラーが出てしまう事になるのです。
この辺に関してはマイクロソフトのサポート情報で詳しい記述や、
対応策が出てますので、一読してみて下さい。
と言う訳で、WIN98に関しては、私も色々試しましたが、
512以上積んでも、効果もあまり出づ、アプリによっては、
逆に遅くなる事もありました。
ですので、512MBが妥当なのかな!?と納得した次第です。
多分、皆さんも経験からそう言ってるものと思いますよ。

もう一つ512MBのメモリーは、とてもシビアなのです。
一枚に載ってるMBの量が増えれば増える程、シビアになります。
ですので、せっかく買ったのにいきなりエラーが・・・
と言う事が過去に沢山あったみたいですね。
現在は良品も増えたので昔程ではないにしろ、
未だにエラーを吐き出すメモリーが、
512MB以上には比較的多いようです。
なので、安全に自作するなら、256MBX2枚を皆さんが
お勧めしてる訳です。

書込番号:360926

ナイスクチコミ!0


PC-fanさん

2001/11/05 22:03(1年以上前)

あと。。。
正常に起動するのは、します。
確か、900MB前後までは平気です。
これもソフトマイクロのサイトに出てますので、
探してみて下さいね。
私の経験上256X3枚までは試しましたが、4枚挿すとレジストリーを
変えないとだめでした。

書込番号:360940

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩むさん

2001/11/06 19:14(1年以上前)

PC-fanさん大変参考になりました。ありがとうございました。おとなしく256メガ2枚にしたいと思います。

書込番号:362217

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

256M買ってしまいました

2001/10/27 14:11(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM 512MB (133) CL3

スレ主 アンゴルモアさん

TWO-TOPの通信販売でPEN4,WIN XPのパソコンを買ってしまいました。メモリーは256MBさしてありましたが、256MB一本と512MB一本挿しました。どちらもノーブランドです。コンパネでパーフォーマンスを調べると1.00GBRAMの表示。以外とアバウトな表示ですね。ノーブランドのRAMで今まで不具合があったことはないです。

書込番号:346582

ナイスクチコミ!0


返信する
し@おんさん

2001/10/27 14:22(1年以上前)

もともと256Mで、そこに256Mと512Mを各一本追加したって事ですか?
だったら1024M=1Gで正常ですが・・・。

書込番号:346594

ナイスクチコミ!0


スレ主 アンゴルモアさん

2001/10/27 23:57(1年以上前)

1G=1024Mでしたね。表示が1.024Gと思っていました。これだけメモリー積んでも今のところ有り難みはあまりありません。

書込番号:347323

ナイスクチコミ!0


PC-fanさん

2001/10/28 11:15(1年以上前)


普通に、ネットやメールくらいでは、そこまでのメモリーは
使わないです。512MBもあれば十分!?です。
逆に、DV系の編集ソフトや、グラフィック系のソフトを使うと、
もう少し欲しいとなるかもらしいです。
せっかくの高スペックなので、色々重たい作業させてみましょう!

書込番号:347962

ナイスクチコミ!0


スレ主 アンゴルモアさん

2001/10/28 14:26(1年以上前)

ありがとうございます。photoshopで多少いらいら感がなくなることを期待します。adslが繋がればストリーミングも気持ちよくできるのではとこちらも期待しています。

書込番号:348170

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

メモリー512MB一枚差し

2001/10/25 21:16(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM 512MB (133) CL3

スレ主 やしちさん

メモリーDIMM 512MB PC133 CL3を一枚だけ差そうと検討しているんですが、特に問題ないのでしょうか?もし可能なら認識した実績のあるメーカーを教えて欲しいのですが・・・

書込番号:344368

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2001/10/25 21:18(1年以上前)

マザーボードによっては問題アリアリです。
お使いのマザーもしくはPCの機種名もお書き下さいね。

書込番号:344371

ナイスクチコミ!0


スレ主 やしちさん

2001/10/25 21:21(1年以上前)

すみません。肝心なものを書き忘れてました。マザボードはFREEWAY FW-6280BXDRです。

書込番号:344374

ナイスクチコミ!0


本多平八郎さん

2001/10/25 21:25(1年以上前)

チップセットは440BXですね、1スロット256MBまでです。

書込番号:344383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/10/26 08:48(1年以上前)

よってメモリーDIMM 512MB PC133 CL3を一枚だけ挿すことは不可能です
あきらめましょう

書込番号:345024

ナイスクチコミ!0


スレ主 やしちさん

2001/10/26 18:48(1年以上前)

ありがとうございました。私のマザーで、256MBで認識した実績のあるメーカー知りませんか?

書込番号:345492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/10/27 01:32(1年以上前)

最近やすくなってるCenturyノバルク買うとか

書込番号:346007

ナイスクチコミ!0


通りすがりのたこさん

2001/10/31 19:08(1年以上前)

私もはまったのですが 最近では256MB 片面で構成されているメモリーがありこの場合ボードでは256MBが128MBと認識されました。両面チップのメモリーの方が良いと思います。

書込番号:353035

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

メモリーの種類

2001/10/23 14:52(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM 512MB (133) CL3

スレ主 たのんまっせさん

超初心者です。自作をしようと思っているのですが、リテールと、バルクと、ジャンクの違いがわかりません。ほとんどの方が、知っていると思うのですが、私はぜんぜんわかりません。ジャンクが、699円で売ってたのですが、買って大丈夫なんでしょうか?

書込番号:341261

ナイスクチコミ!0


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2001/10/23 14:57(1年以上前)

リテール=メーカー正規品というか本体+付属品などなど
バルク=基本的に本体だけ(CDRWならドライブだけ)、店によって別途付属品も
で、↑2つは対義語で
つぎにまた別の言葉として
ジャンク=保証無し、動かなくても知らないよ
ってことです。

書込番号:341266

ナイスクチコミ!0


deka917さん

2001/10/23 15:24(1年以上前)

>ジャンク=保証無し、動かなくても知らないよ
もしくは「動けばもうけもの」なんてのもあります。

書込番号:341278

ナイスクチコミ!0


PC-FANさん

2001/10/23 15:26(1年以上前)


バルク品も基本的には、現品処分の様なかんじなので、
保証は無しが常識です。
ただ、秋葉等のショップ(通販部含む)に良くありますが、
初期不良品は交換等の保証はあります。
要は、バルク品の保証に関しては、販売店によって対処が違ってきます。

ジャンク品は、中古が大半ですね。
ただ、細かく言うと、中古は中古で、中古保証がつくのもありますので、
それはジャンク品とは言いません。
あくまでも中古品です。
要は、中古で保証無し、もしくは動作不良、または、動作未確認などが、
ジャンクの部類に入ります。
なので、yu-ki2さんの言う通り、動いたらおめでとう、
でも動かなくても知らないよ、ですね!!(笑)

本題のメモリーですが、基本的に遊びで使うならいざ知らず、メインマシン、
特にWIN2000での使用にはお勧め出来ないです。
現在は、新品バルクでも相性保証付にしたところで、かなり安いと思います。
ので、普通に新品を買いましょう。(笑)

メモリーはOSに対してとても、肝の部分なので、新品といえども、
メモリーテスターでエラーがでた場合、後に不具合が生じる程です。
私も、今までバルク新品メモリーをテストエラーにて、
数本は返品若しくは、破棄してる程です。

書込番号:341279

ナイスクチコミ!0


該当機種無しさん

2001/10/23 17:04(1年以上前)

なぁ少しは自分で調べた?自作しようって言うなら頭を使え!

書込番号:341361

ナイスクチコミ!0


スレ主 たのんまっせさん

2001/10/23 21:52(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。これから、がんばってみます。

書込番号:341711

ナイスクチコミ!0


きゃんさん

2001/10/23 23:31(1年以上前)

ジャンク品というのは、既にご意見が出ているとおりです。
多少の故障なら自分で修理できるくらいの自信がないのでしたら、
あまり手を出すのはおすすめできません。しかし、手を出すと
ハードには強くなるでしょう。(たぶん)
でも、メモリの修理はほぼ不可能・・・というか現実的じゃない。

メモリのジャンクとは言っても、その昔の既に生産されていない
ものならともかく、現行規格のメモリでジャンクというのは
なにか問題がある可能性大なので、全くおすすめできません。

壊れていて、本来なら廃棄処分されるものをあえて部品取り用として
販売していることもありますから、注意が必要です。

書込番号:341886

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2001/10/24 18:53(1年以上前)

不思議なのは、どういう風にして、「リテール品」だの「バルク品」だの
「ジャンク品」だという単語を知ったのでしょうか?

書込番号:342826

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

1GBメモリー

2001/10/23 14:33(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM 512MB (133) CL3

1GBメモリーの価格が出ていなかったので、ここで質問します。PC133対応メモリーの1GB版はいくら位するのでしょうか?
最近、パーツショップにいっていないのでわかりません。おしえてください。なお、バルク品で結構です。

書込番号:341240

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2001/10/23 19:11(1年以上前)

ツクモで2万ちょいみたいですね。
少しは自分で調べましょう。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20011020/p_m_133.html

書込番号:341524

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

512MBって・・

2001/10/17 20:01(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM 512MB (133) CL3

スレ主 あやのさん

はじめまして。

先日512MBのメモリを買ったのですが、マザーボードと相性がよくないよう
です。PQIというメーカのもののようで、MS3812UPSという型番のよう
なんですけど・・・
そこで売りに出したいと思っているのですが、このメモリが確実に動いた
マザーボードをお持ちの方、または互換性についてご存知の方、情報
お願い致します。

書込番号:332833

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2001/10/17 20:12(1年以上前)

あの〜
自分で動作確認の取れなかったメモリを
「○○なら動く」と言って売るおつもりでしょうか?
豪気ですね。

とりあえずチップの型番も無いし答えられる人はいないでしょう。

とりあえず、ヤフオクあたりのメモリオークションで「PQI」で検索して
似たメモリを探して、それで動くマザーに買い換えるのが一番まともかと。

書込番号:332844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/10/17 20:21(1年以上前)

ミスったよ・・・今日も。
チップの型番  ‐×
モジュールの型番‐○
ですm(__)m
あと相性と言い切るには動いたマザーがあるわけですし
それの型番でよいのでは?

書込番号:332864

ナイスクチコミ!0


スレ主 あやのさん

2001/10/17 20:52(1年以上前)

夢の市さん、ありがとうございます。
実は,私のマザーボードでは256MBととして認識されてしまうんです。
それはそれなりに快適には動作しているんです。
マザーボードは、FP-i815EPというもの(Future Powerという会社)です。
Intel 815EPチップセットを使っていると書いてあります。
保証書もあるし、ちゃんと動いているので不良ではないと思うんですが、
そういう不良の可能性もあるのかなあ。不良だとわかれば返品できるん
ですけど、えーい、いっそ壊しちゃおうか?(T_T)

あきらめて256MBとして使うというのも考えられるんですけど・・・
チップの型番についてはもう一度調べてみます。

書込番号:332917

ナイスクチコミ!0


朱鷺さん

2001/10/17 21:16(1年以上前)

それは、メモリスロットが上限256Mまでしか認識しないという仕様ではありませんか?(1スロット256Mまでという意味)この辺に詳しい人がいればわかるかも。

書込番号:332964

ナイスクチコミ!0


使いたい名前が無いさん

2001/10/17 21:50(1年以上前)

815EPでメモリを512M載せたいときは256Mメモリの2枚挿しが基本です。
1スロット512Mは無理です。
相性以前の問題です。

書込番号:333012

ナイスクチコミ!0


スレ主 あやのさん

2001/10/17 22:45(1年以上前)

朱鷺さん、使いたい名前が無いさん(でいいのかしら?)、ありがとう
ございます。
えー、そうなんですか?
マザーボードのマニュアルには3つのスロット合わせて上限512MB
までと書いてあるだけで、それぞれのスロットの内訳は全然書いて
ないのに・・・(T-T)

とりあえずメモリに書いてある内容を調べてみました。
モジュールのラベルには、
PC-133 MS3812UPS -T44A3 01C1
と1つのラベルに書いてあります。もう1つのラベルは、
GB133AK-512 512MB 168PIN SDRAM DIMM PC133 C/L3
と書いてあります。
そして、チップの上には、
PQI PQ3S644S75 0138 64Mx4 SDRAM-7.5-1
となっています。両面に8つずつ、合計16個のチップがのっています。

もし同じ型のモジュールでうまくいっている人がいらっしゃいましたら、
マザーについて教えてください!
よろしくお願いします。

書込番号:333115

ナイスクチコミ!0


スレ主 あやのさん

2001/10/17 22:50(1年以上前)

夢屋の市さん、ごめんなさい。名前を間違って書いていたのに今
気づきました。
こんなだから、互換性のないメモリ買っちゃうんですね。

書込番号:333134

ナイスクチコミ!0


今日買いましたさん

2001/10/17 23:11(1年以上前)

こんばんわ。ひろぴーといいます。お初です。
たぶん、そのメモリってツクモで買ったやつですか?
本日4977円でした。PQIのチップのMS3812UPS GB133-512
私はそのメモリを4枚購入し、メモリ2Gで動いとります。

使ってるマザーは、
MSIの694D-pro-Aです。
最大1.5GBなのですが、この系統?のマザーは2Gで認識して動いてます。
下のページでもいろいろ報告されてます。

694D Pro (MS-6321)で 幸せになれたらいいな
http://www.entropy.gr.jp/~dist/694d/

環境の詳細はこれから、そっちのページに書きこむとこです。
ではーー。。

書込番号:333180

ナイスクチコミ!0


使いたい名前が無いさん

2001/10/17 23:19(1年以上前)

これはマザーボードの問題ではないのです。
マザーの心臓部である815EPというチップセットの問題なのです。
このチップセットはメモリ単体に対して256Mまでしか容量を認識できません。
ですから512Mのメモリを使っても256と認識されてしまうのです。
しかしこのことが説明書に書かれていないのは不親切かもしれませんね。
自作ユーザーの全てがチップセットのことを知っているとはかぎりませんし。

書込番号:333198

ナイスクチコミ!0


スレ主 あやのさん

2001/10/18 01:33(1年以上前)

今日買いましたさん、情報ありがとうございます!
少なくともそのマザーでは正常動作するのですね。

使いたい名前が無いさん、ありがとうございます。
このマザーの説明書は本当に不親切だと思います・・
でも、私も少しは利口になれたかなあ?

書込番号:333485

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DIMM 512MB (133) CL3」のクチコミ掲示板に
DIMM 512MB (133) CL3を新規書き込みDIMM 512MB (133) CL3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIMM 512MB (133) CL3
ノーブランド

DIMM 512MB (133) CL3

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2001年 2月26日

DIMM 512MB (133) CL3をお気に入り製品に追加する <36

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング