このページのスレッド一覧(全185スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2001年9月20日 07:32 | |
| 0 | 4 | 2001年9月19日 18:43 | |
| 0 | 3 | 2001年10月2日 12:38 | |
| 0 | 3 | 2001年9月2日 02:21 | |
| 0 | 7 | 2001年11月19日 23:26 | |
| 0 | 2 | 2001年8月8日 02:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
メモリー > ノーブランド > DIMM 512MB (133) CL3
馬鹿な質問でごめんなさい。
メモリのスロットが2個あって今まで256MB PC-133を一つ使っていました。
メモリを増やすためにSDRAM 512M PC133 CL3を買って、空いているスロットに挿したら256MBしか認識されません。
メモリってペアでなければダメですか?
0点
2001/09/19 20:20(1年以上前)
最低限お使いの環境を書き込んでください
書込番号:295756
0点
SDRAMがペアでなければ使えないマザーは記憶に無いです。
ただ512MBのメモリが扱えないマザーは多いです。
マザーボードとOSだけでも追記して下さい。
書込番号:295765
0点
2001/09/19 23:33(1年以上前)
でかいのを、空いている方え挿さないで今まで付いていたのに挿し何処まで認識するのですか、試して見たらいかがですかね?
書込番号:296061
0点
2001/09/19 23:35(1年以上前)
Intel 815系のチップセットを採用したマザーだと
メモリの上限が512MBとなります。
またBXチップセットですとメモリ1本あたり
256MBが認識できる上限になります。
こういった制限に引っかかっているのでは
ないでしょうか。
書込番号:296064
0点
>消化不良になっている皆様
実はその後beakさんからメールをいただいております。
OSはWin2k
MBはMX3S(AOpenのi815Eマザー)にて
256x1・・・256MB
512x1・・・512MBと認識するのに
256+512が256MBとしか認識されない、との事でした。
個人的には512MBが認識されるだけでも儲けものだと思いますけどね。
書込番号:296401
0点
メモリー > ノーブランド > DIMM 512MB (133) CL3
すいません、みなさんに質問があります。
僕は今、PC100CL2の64MB~256MBをWINに2枚、MACに3枚搭載しているのですが、もう空きスロットが少ない為、512MBを検討しています。
MACにはPC100と書いてあったので一応PC100にしとこうと思いますが、最近買ったWINに512MBPC133CL3を組み込もうと考えています。
友人に聞いたとこによると、PC133は認識すると思うけどPc100との組み合わせは分からないとのことでした。
もし、詳しい方がいらっしゃったらPC100CL2とPC133CL3の組み合わせでも正常に動くのかどうか教えて下さい。ほんとは512MBのPC100CL2にしようとしたんですが、ここの評価を見ているとあまり評判がよくないようなので、こちらを検討しています。
ここでいろんな情報を見させていただいているのですが、買う前にまだちょっと不安なので教えてください。
0点
2001/09/17 19:24(1年以上前)
メモリに関してはここの掲示板の過去ログも参考にどうぞ。
書込番号:293396
0点
2001/09/18 08:10(1年以上前)
PC100CL2とPC133CL3を混在して使ってますよ。128と256ですが(^^ゞ
512MBDIMMの場合は使用されているメモリチップをマザーボードのチップセットがサポートしているかが問題になってきますね。
書込番号:294139
0点
2001/09/19 01:23(1年以上前)
混在していると設定を133にしても100の早さで動くらしいです。
また、ウチでは100のメモリモジュールにエラーが出てしまいました。
書込番号:295099
0点
2001/09/19 18:43(1年以上前)
追加です。
自己責任になりますが、PC100CL2はPC133CL3にしても動くことがあります。
書込番号:295667
0点
メモリー > ノーブランド > DIMM 512MB (133) CL3
はじめまして 高杉といいます。
512MBのメモリ−を購入しまして、さっそく取り付けてみたのですがOSでは2枚(1GB)までしか認識しませんでした。
以下の取り合わせでは認識しないのでしょうか
MB ギガバイト GA7ZXH
OS ウィンドウズ 98SE
ほとんど初心者でまとはずれな質問かもしれませんが、お分かりになる方ご意見をいただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。
0点
2001/09/10 14:59(1年以上前)
2001/09/10 18:40(1年以上前)
参考資料をありがとうございました。
WIN98では512MBまでしかサポ−トしていないようです。
教えていただいたWIN2kもしくはNTだったら可能とのことです。
貴重な意見をあいがとうございました。
WIN2kの使用を考えてみます。
書込番号:284697
0点
2001/10/02 12:38(1年以上前)
わたしも同じマザーを使ってますがメモリは1.5G(512MB×3)まできちんと認識しています。ただしOSは2000なので9x系を使われてるようでしたらOSを乗り換えることをお勧めします。
書込番号:311126
0点
メモリー > ノーブランド > DIMM 512MB (133) CL3
過去ログを見ると
815E : 1スロット256MBまでなのでそもそもNG
VIA系: 動いたりダメだったり?
ということのようですが、AMD(750/760)やALIなどのチップセットのボードを
ご使用の方、いかがでしょうか?
当方AMDの古い方のチップですが、説明書では256MBまでですね(汗)
だめかなぁ…。
0点
2001/08/31 09:32(1年以上前)
A7Vで512メモリ積んでるけどね。
VIAチップだけど。
書込番号:272003
0点
2001/08/31 09:48(1年以上前)
750は知らないけど760は1GBものるでしょうね。DDRが
書込番号:272014
0点
2001/09/02 02:21(1年以上前)
751でしたね、失礼。
うーん、人柱やってみるか…。説明書には思いっきり256MB以上が抜けてます。
それ以前に電源が(M/Bの変圧の方)やばそうな…。
書込番号:273978
0点
メモリー > ノーブランド > DIMM 512MB (133) CL3
2001/08/18 02:02(1年以上前)
いい基盤のやつほど使える率高いですね
使えた人はたまたま当たりであなたははずれならどうします?
私は必ず基盤メーカ、チップメーカみて買いますが
書込番号:256829
0点
2001/08/18 04:14(1年以上前)
結構いけますよ。
ダメなやつは OpenFirmware の画面が出たっきり起動しなかったり、
とりあえず動いても簡単に死んだりしますけど。
M.tec や NCR あたりのチップ選ぶといいかも。(経験則)
書込番号:256940
0点
2001/08/18 04:26(1年以上前)
バルクの256Mではなく、512ってのがみそ。
512は相性で安いので気をつけないと。
書込番号:256951
0点
2001/08/24 13:11(1年以上前)
ザコン近くで買ったのが使えました。
G4ギガビットでOK。
G3ポリバケツとG3DTでは256Mとしてしか認識しませんでした。
書込番号:263847
0点
2001/09/05 11:18(1年以上前)
かなり高い確率で使えてますよ。知人の殆どが512の×3枚で使用してますが。過去に一人だけ256としか認識しなかった例が有るだけです。
PowerMacG4以外は未確認です。
書込番号:277825
0点
2001/10/08 00:11(1年以上前)
とらとらとさん,その店はW通商のこと?
わたしも増設を考えているので,参考までに
書込番号:318636
0点
2001/11/19 23:26(1年以上前)
私も512MBメモリーを購入しようかと思っています。
バルクだと少し冒険が入ってしまうようですね?
当方、G4なのですが、やはり相性保証をしている所で購入した方がいいのでしょうか?
書込番号:383402
0点
メモリー > ノーブランド > DIMM 512MB (133) CL3
メモリー(no brand)DIMM 512MB (133) CL3について
質問ですが
どなたかQbitで買われた方はいますでしょうか。
相性などが気になるところです。
今使ってる環境でメモリーが壊れて
起動できなくなったもので
友人のとこから書き込みさせてもらってます。
なお使用環境は
asus a7v133 です。
グラフィックカード類は買い換え予定のため
未定です。
よろしくお願い致します。
0点
ac500さんこんばんわ
Q bitで買ったことが無いんですけど、no brandメモリでしたら、どこの店でお買いになってもそんなに差は無いと思います。
ただ、相性交換してくれる店もありますので、そのあたりができるかどうか、確認なさればよいと思います。
また、Athlon対応の電源を搭載しているPCでしたら、多分大丈夫だと思います。
書込番号:246152
0点
2001/08/08 02:58(1年以上前)
あもさん、ありがとうございます。
相性交換は最近見かけますがよさそうですね。
ぜひ相性交換ができ送料の安い店にしようと思います。
ただ残念なのが、電源がNo brand 400W(Pen4対応)なんですが.....
辛いところです。がんばってみます。
書込番号:246181
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)



