
このページのスレッド一覧(全69スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2002年1月20日 09:12 |
![]() |
0 | 4 | 2002年1月13日 23:39 |
![]() |
0 | 6 | 2002年1月7日 03:42 |
![]() |
0 | 3 | 2001年12月10日 20:33 |
![]() |
0 | 2 | 2001年12月1日 01:37 |
![]() |
0 | 3 | 2001年11月13日 22:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > ノーブランド > DIMM 256MB (133) CL2


初歩的な質問で申し訳ございません。ご存じの方いましたら教えてください。デスクトップのメモリー(SDRAM256)を増設しようとパソコンショップへ行ったところ、CL2とCL3という2種類ありました。どちらを買ったらいいにでしょうか?又、見分け方があれば教えてください。
0点


2002/01/13 20:29(1年以上前)
?
過去ログ読みましょう。
それに使ってるパソコンが何かわからんのにどっちを買えばいいかなんてわかるわけないっしょ。
書込番号:470727
0点


2002/01/13 22:11(1年以上前)
CL3を買って、動かんかったらCL2買いましょう、というのはおいといて、ノートかデスクトップかも判らんのでは。。。
お使いのPCの情報をもっと出しましょう。
書込番号:470920
0点


2002/01/13 23:10(1年以上前)
いちおうデスクトップのメモリと書かれていますので、デスクトップだと
いうことで回答します。
CL2 と CL3 で価格にほとんど差が無いのであれば、CL2 を選ぶと良いと思います。
ただ、現在既にお使いのメモリが CL3 であった場合、増設したメモリが CL2 で
あっても CL3 で動作します。
CL3 の方が多少遅いのですが、実用上問題になるほど違いはありませんし、
体感もほとんど出来ませんので、そんなに気にすることは無いと思います。
書込番号:471053
0点



2002/01/14 08:49(1年以上前)
有り難うございました。大変参考になりました。早速今日購入したいと思います。
書込番号:471829
0点


2002/01/20 00:19(1年以上前)
けん10およびMIF。
そんな適当な返信するんだったら無駄だから書き込むな!!
最低限「ここにこういう情報が書いてありますよ」とか書け。
読んでて腹立たしいわ!!
書込番号:481200
0点


2002/01/20 00:31(1年以上前)
>[481200]鬼くぉーだ さん
あなたの書き込み、読んでて腹ただしいです。
書込番号:481228
0点


2002/01/20 01:15(1年以上前)


2002/01/20 01:17(1年以上前)
それにしても最近、自分がしてないのにそれを他人に求める奴がたくさんいますよね〜
書込番号:481331
0点

鬼くぉーだ さん >
いい加減な発言をしたつもりは毛頭ありませんがね。
CL2とCL3がわかってない人が
自作するハズがないですからメーカー製PCだと踏んで
純正またはサードパーティ製・・・と書いたまで。
そりゃノーブランドの方がやすいけど、
規格が違うものを購入したって動かないんだから、
動かないんならそれはゴミと一緒。
ゴミにお金を払う可能性があるなら、
多少高くても動作保証があるものを奨めるのが当然でしょう。
ただでさえノーブランド挿して、
相性でうごかねーって騒いでるひと多いんだから。
質問の内容からして、
調べることを放棄したか
調べても理解できるスキルがないかのどちらかなんだから、
ノーブランド奨めるよりよほど良心的だと思うが。
書込番号:481707
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM 256MB (133) CL2
一月ぐらい前にアメリカの大手メーカーMICRONが3割減産を発表したからだと
聞いてますが。
そうなると、各社が自社の凄惨に影響を与えないようにあらゆる方面から
発注するので、実際の需要より見かけの需要が増えるために高騰するのだと
思います。
書込番号:469112
0点

・・・でも、
それって、11月の値上げの頃に出回った話ですよね?
今回、3〜4日前の、突然の値上げ、
しかもモノによって3倍近くにまで跳ね上がった、
値上げの説明にはなっていないように思います。
ちなみに、今日の日本橋では、
CPU価格も、HDD価格も若干の値上げに動じているようです。
ますます、PC自作熱が冷えてしまいそうです。
書込番号:469422
0点


2002/01/13 06:07(1年以上前)
海外情報によるとメモリーメーカーがあまりの安値が続いたために、
企業として維持できない為に、減産と企業買収のタイミングで、
強気に値上げを通告してきたのが11月終わりごろ、11月から毎週5%程度
値上げしてる状態です、最低目標が3倍以上の値上げを
目指してるらしい、値上げ要求の強気の背景は解らないが安値が続けば、
撤退するメーカーも出てくるだろから、結局供給量が減少するので、
値が上がるはずだから安定的に供給してもらう為には、
ベンダーメーカーは値上げを呑むしか選択肢はない
CPUは円安の影響
書込番号:469730
0点



2002/01/13 23:39(1年以上前)
>其蜩さん、しまんちゅーさん、KURIKITOさん
ありがとうございました。
一応理解できました。
これでは、気軽にメモリーアップする気がなくなりますね。
書込番号:471141
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM 256MB (133) CL2


今日PC133 256MB CL-2を購入してきたのですが
システムでメモリの容量が120MBと認識されてしまいました
当方のシステムは
MB:ASUS CUPLE-VM
CPU:セレロン800M
MEM:PC100 128MB CL-(?)です。
メモリは1本で差してみたり位置を変えてみたりしたのですが
変化はありませんでした
どういった事が考えられるでしょうか?
0点


2002/01/07 01:32(1年以上前)
8MBがビデオメモリ用にシェアされてるんじゃないの?
そんな心配することじゃないよ・・。
書込番号:459481
0点


2002/01/07 01:37(1年以上前)
考えられるのは、買って来たメモリーの不具合かと。
即、購入店にて動作確認をしてもらいましょう。
書込番号:459495
0点


2002/01/07 01:40(1年以上前)
!?僕の読み間違いだったかな!?(~_~;)
256MBのメモリーが120MBと認識されてるのかと
思いました。
128MBが120MBと認識されてるのなら、
けん10さんの言うとおりかもしれないですね。
書込番号:459499
0点



2002/01/07 01:52(1年以上前)
>>けん10さん、PC-FANさん
早速の返事本当にありがとうございます
なるほどビデオメモリ用に8M減るんですか(勉強になります)
しかしながら私が買ったのは256MBですので
これは不良品だったのでしょうか
明日にでも問い合わせてみたいと思います
本当にありがとうございました。
書込番号:459516
0点


2002/01/07 02:19(1年以上前)
おっとっと。読み違いしてた。
まぁ、128MBなのに120MBって表示されてるのはビデオメモリにシェアされてるからでしょう。
256MBのメモリを足しても表示が120MBのままってことは、
1.メモリがちゃんとささってない。
2.メモリの不良
3.相性
このどれかだと思います。
書込番号:459559
0点

片面メモリだと可ならばそういう風に認識されることもあります
書込番号:459622
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM 256MB (133) CL2

2001/12/09 22:05(1年以上前)
過去ログ検索しましょう。
書込番号:415566
0点

2の方が若干速い
DDRとかになると差が大きくなる
ECCは対応マザーならあった方がいい
知らないならたぶん今持っていないだろうからなくてもいいと思う
書込番号:416837
0点


2001/12/10 20:33(1年以上前)
メモリーのことについてはここで詳しく書かれているのでどうぞ。
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/pcmainterepair/pcmr003/pcmr003_03.html
ECCとはメモリーで発生したエラーを自動的に修正するメモリーの機能。
サーバーやワークステーションの環境に使用されることが多い。
最近のメモリーの信頼性も高まっているらしく、
一般に使われているデスクトップPCに使うことに拘らなくても大丈夫。
あるに越したことはないけど、
ECCに対応していないマザーボードもあるのでマニュアルを参考にしよう。
メモリーと言ってもマザーボードに合うと合わない種類があるので気をつけよう。
書込番号:417000
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM 256MB (133) CL2


こんばんわ。
今日秋葉にいったら256Mをはじめ全般的に大幅にメモリ
価格が上がっていました。
以前SEITECのチップが乗った、基盤に「NL」の印刷のあり
チップに「ITC?」というシールが張られている、
PC133CL3の256MBを3500円台で購入したのですが、今日ある
ショップでSEITEC/PC133CL2の256MBが4000円で発見しました。
そのショップでは現物をみることができなかったのですが(品切)
なんとも気になっています。(SEITECは安定していたので・・)
もしみなさんの中で基盤に「NL」印刷があり、SEITECチップ
搭載PC133CL2の256MBを持っているというかた
いらっしゃいましたら、どこで購入されたか?
また使用感などお聞かせいただけないでしょうか?
私は近々に自作しようと思い、GIGABYTEのGA-7ZXR3.0の
購入を検討しています。相性などもご教授いただければ
幸いです。
よろしくお願いいたします。
0点


2001/11/14 04:52(1年以上前)
大幅・・・なんですかねぇ。(^^;
Micron(?)の安定6層が、ク○バリー、ツ○モ、で4000円弱で、+500円程度かなぁ。
安物バルクが売り尽くされて、やや安定品が売れ残っているだけかもしれませんけど・・・。
秋葉に行けるのなら、お店の人に聞くのが一番かもしれませんね。
メモリの相性って色々ありますので。
5%ぐらいの掛け金で、相性交換をしてくれるお店もありますし。
ぜんぜん、答えになってなくてスイマセン。(^^;;;
書込番号:374448
0点


2001/12/01 01:36(1年以上前)
11月23日ですが ○クモexにて
SEITECのチップの乗ったメモリを偶然購入しました(メーカーまで
意識していなかったので)
確かに基板にNLのシンボルが乗っています
バーコードに付いている品番には TIC256M133CL2と書いてあります
いまだこのメモリは使用していませんが、値上がりの不安もあり
新しいパソコンを買う前に購入しておきました(笑)
¥3、877 でした
書込番号:401011
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM 256MB (133) CL2




2001/11/08 23:37(1年以上前)
わしは、まぜまぜで使ってますが問題ないです。
貴方の場合どうなるかは、わかりません。
書込番号:365856
0点

ちゃばさんこんばんわ
う〜う〜産のおっしゃるとおり、どちらも可能ですけど、PC100のメモリをFSB133で使う事は出来ません。
その場合、メモリコントロールFSBを100にあわせてあげる必要があります。
書込番号:365940
0点


2001/11/13 22:55(1年以上前)
混在させるためには遅いほうにあわせないと駄目だったと思います。
書込番号:374046
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





