
このページのスレッド一覧(全69スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2003年3月21日 23:39 |
![]() |
6 | 7 | 2003年3月5日 22:34 |
![]() |
3 | 4 | 2003年3月4日 07:12 |
![]() |
5 | 5 | 2003年2月28日 23:05 |
![]() |
5 | 10 | 2003年2月26日 16:53 |
![]() |
0 | 4 | 2003年2月14日 23:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > ノーブランド > DIMM 256MB (133) CL2


はじめまして。
私はFMV DESKPOWER ME3/507を使っており、メモリを増設しようと思っています。
I-O DATAやメルコの対応表では512MBまで増設可能とのことで、256MBのものを購入しようと思っています。
どんな点に気をつけて、どんなメモリを購入したら良いのでしょうか?
どなたかご教授お願いします。
0点

IOかメルコを買うことです。ノーブランドを聞く人には薦められません。
あえて言うなら相性保証してくれるお店で買うことです。TUKUMOとか。
(*^^)v
書込番号:1412821
1点

メモリはマザーボードに搭載してあるチップセットに密接に関係してます。
ノーブランドでは動作確認がありませんので、使えるかは愚問です。
確実性を取るのならば、とんぼ5さん指摘の部分が正解です。
書込番号:1412872
1点

ITnew さんこんにちわ
お二人が仰るように、no brandメモリの場合、動作保障がありませんので、動作するかどうかは挿してみてはじめて分かります。
また、256MBでも、シングルバンクと、デュアルバンクメモリがあります。
おそらくシングルバンクメモリは動作しないか、容量の半分の認識になるのじゃないでしょうか?
そういった意味でも、no brandメモリは素性を良く知らないで、手を出した場合、失敗することがあります。
書込番号:1412991
1点



2003/03/21 23:39(1年以上前)
みなさん、ありがとうございます。
IOかメルコから選ぶことにします。
大変助かりました。ありがとうございました!
書込番号:1415295
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM 256MB (133) CL2


通販で DIMM 256MB (133) CL2 のメモリーを購入予定ですが、マザーボード:A-OPENのAX6BCでチップセット:440BXのため、両面のメモリーは両面のものしかだめなんですよね?
kakaku.comに登録してある店の中で両面を指定できる店はありますか?
また、今SDRAM PC100 128MB(CLは不明)を1枚差してますが、増設のとき何か問題はありますか?
今回PC133は、無駄かも知れませんが今後の買い替えのとき使用できるかもという考えで敢えてPC100→PC133にしています。
ご教示お願いします。
0点

440bxのマザーは両面のものがいいですね。販売店に電話などして問い合わせてみるといいでしょう。
問題はバルクのもので認識するかですね。相性保証のある店で購入すればいいですが。出来ればサードパーティのメモリがいいですね。
書込番号:1365370
1点

両面(2バンク)しか駄目ということはありません。
440BXは128Mbitの8バンクまでのサポートですから。(例外もある)
>今回PC133は、無駄かも知れませんが→価格がさして変わらないため無駄でもないですよ。
指定買いは嫌がれるが、言ったもん勝ちということもあるので好きなよーに。
書込番号:1365375
1点


2003/03/05 21:18(1年以上前)
ワンズやBESTDOなら片面・両面で分けて売られてます。
両面は千数百円増しというところでしょう。下位互換するんで
特にPC133はダメってことはないです。最後に次回買い替えに
まだSDRで考えているなら、あまり賢い選択とは言えないです。
書込番号:1365378
1点

けいこ さんこんばんわ
PC100のメモリはたいていはCL2です。逆にCL3はほとんど出回っていません。
PC133でもFSB100で使うことは可能ですので、問題ないと思います。
ただし、440BXはけいこさんの仰るように、シングルサイドメモリで容量認識出来ない場合もあります。
多分次回PCをお求めになるときは、多分DDRの機種になっていると思いますので、使いまわしは出来ないかもしれません。
通販の場合、お求めになる前にメールでメモリがダブルサイドメモリかどうか、確認されてお求めのほうがよいと思います。
ちなみに、わたしも440BX(BX Master)を使っています。
書込番号:1365416
1点



2003/03/05 21:39(1年以上前)
早速のご回答ありがとうございます。
追加の質問ですが、私の認識では、
128Mbit = 両面 で 256Mbit = 片面
でした。
私の認識が間違っていた場合、128Mbitと256Mbitを見分ける方法はありますか?
よろしくお願いします。
書込番号:1365467
0点

最近は256Mbitがほとんどです。こうなるとやはり片面実装が成功率
が高いといえます。
残念ですが見分け方はわかりません。
書込番号:1365487
1点


2003/03/05 22:34(1年以上前)
Googleなどで「両面実装 メモリ」などと検索すると、こんな具合に(他にも)見つかります。後は店の信用度ですけど。
↓
http://www.rakuten.co.jp/lennox/442853/443588/
書込番号:1365657
1点



メモリー > ノーブランド > DIMM 256MB (133) CL2


教えてください。A-OPENの AX3S PRO-Uのマザーボードにセレロン1.2GHzを搭載して使っているのですが、これにメモリを増設したいと思ってます
。なんていう規格のメモリを買えばいいのですか?
教えてください、お願いいたします。
0点

168pピンでDIMM*3最大512MB SDRAM (PC-100またはPC-133)
今書き込んでおられるメモリで規格は合ってます。
CLに関しては今お使いのメモリと同じか数字が少なければOKです
バルクメモリなら相性保証つけといてもいいかも
書込番号:1360369
1点

追加、仮に今お使いのメモリがPC100ならそちらのほうが安いです
もちろんそれでもOK
書込番号:1360372
1点



2003/03/04 01:36(1年以上前)
早速の御教唆ありがとうございます。
安心して秋葉に足を運べるようになりました。
行ってきます!!
書込番号:1360403
0点

現在何本挿しているかにもよりますね。
3本目だとPC133ではチップセットのバンク数制限に引っかかるかも。
2本目なら大丈夫でしょう。
書込番号:1360685
1点



メモリー > ノーブランド > DIMM 256MB (133) CL2


本日、no brandのDIMM256MB(133MHz)CL2を購入しSOTEC G273BW(64+128MB)の64を抜いて入れたところ全然認識してくれません。どなたか考えられる原因を教えてください。よろしくお願いします。
0点

いのおやじ さんこんばんわ
お求めになったメモリ一枚挿しでも、だめでしょうか?
しほぱぱ さんのおっしゃるように片面チップのメモリじゃないでしょうか?
お持ちのPCに使われているマザーボードのチップセットは810チップセットですから、256Mビットチップメモリに対応していない可能性があります。
書込番号:1347614
1点

メーカー製PCでしたら、サードパーティ製品をお勧めします。
規格としてはサードパーティ製品と同じですが、no brand品はご自分の責任で挿してください。
相性や動作確認がされていませんので、もし問題が出ましても、ご自分の責任になります。
出来るならば、サードパーティ製品をお勧めします。
I/Oデータ
http://www.iodata.co.jp/products/memory/index.htm
メルコ
http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/memory/index.html
ハギワラシスコム
http://www.hscjpn.co.jp/memory_search.php
プリンストン
http://www.princeton.co.jp/search/top.html
アドテック
http://www.adtec.co.jp/search/search.htm
グリーンハウス
http://www.green-house.co.jp/MemKensaku/inputmem.cgi
TwinMOS
http://www.twinmos.co.jp/
書込番号:1347619
1点


2003/02/28 19:54(1年以上前)
「SOTEC G273DW」の対応メモリーは、製品仕様で「PC−100 CL2」となっています。今回購入された「PC−133 CL2」とは異なっています。このタイプのメモリーは、「VCM」と呼ばれている仕様のもので、私の知っている限りでは、チップセットの「VIA社製」のものでしか作動させることが困難だと思います。「SOTEC G273DW」のチップセットは、「Intel社製」ですので元々「VCM」を動作させ規格ではつくらていません。また、認識できるメモリーチップの容量も調べる必要があります。恐らく「Intel 810E」では、16MB以上は認識できないと思いますので、メモリーチップが「両面(8個(16MB)×2面=16個(256MB))」でないと認識できないということです。更に、もう一つ問題があります。それは、異規格メモリーの混在です。前述の通り、現在ご使用の「128MB」は、「PC−100 CL2」ですので、「PC−133 CL2」との混在は難しいと思います。それは、メモリ・モジュールの規格が違うために、動作タイミングが合わないからです。もし、「BIOS」でメモリータイミングを手動で設定できるのなら、メモリ・タイミングを「10ns」に設定すれば使用できるかもしれません。
書込番号:1349306
1点

VCMの256MBは、ほとんど出回っていないので
メルコの物ではない限り違うと思います
下位互換があるので混在は可能ですが
PC-100での動作になります
(少なくとも起動はします)
それよりも、メモリーの相性か
チップセットの制限だと思います
書込番号:1349834
1点



メモリー > ノーブランド > DIMM 256MB (133) CL2


パソコンは、初心者です。
そこで教えて頂きたいのですが、メモリーを64MBから256MBに交換したいと思っています。
私の持っているパソコンは、SONY PCG-F60/BPです。
サードパーティ製品のホームページを見ましたが、128MBのものは載っているのですが、肝心の256MBのものが載っていません。
どなたか、わたしのパソコンに合うサードパーティ製品のメモリーを教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

ここの中にあるでしょ。
I/Oデータ
http://www.iodata.co.jp/products/memory/index.htm
メルコ
http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/memory/index.html
ハギワラシスコム
http://www.hscjpn.co.jp/memory_search.php
プリンストン
http://www.princeton.co.jp/search/top.html
アドテック
http://www.adtec.co.jp/search/search.htm
グリーンハウス
http://www.green-house.co.jp/MemKensaku/inputmem.cgi
TwinMOS
http://www.twinmos.co.jp/
書込番号:1343165
1点


2003/02/26 15:26(1年以上前)
その前に、OSが98ではメモリを足しても意味ないですよ。
この辺は、過去ログを読んでください。
梢
書込番号:1343179
0点



2003/02/26 16:09(1年以上前)
お答え、ありがとうございます。
もう一つ教えて頂きたいのですが、メーカーの最大容量を越えるとハイバネーション機能がつかえませんと注釈がありますが、具体的にどうなるのか教えてください。
OSは、メモリーを替えたらXPにするつもりです。
書込番号:1343258
0点

ノートPCなどで省電力モードに移行する前に、メインメモリ
の内容をハードディスクに格納して、ほとんどの電源を切る ...
こぴぺ(笑
書込番号:1343283
1点

検索かけて3秒です。
せっかくのPCです。活用しましょう。
書込番号:1343286
1点



2003/02/26 16:24(1年以上前)
ありがとうございました。
256MBを超えない方がよいみたいですので、増設するのではなく今ついている64MBのメモリーをはずして、256MBのものを付けようと思います。
いろいろとお答え下さり、助かりました。
また、わからないことが出来ましたら、よろしくお願いします。
書込番号:1343293
0点

スタンバイにはいれないとか、スタンバイから復帰できないとかの類でしょうね、使わないなら気にしなくてもいいと思いますよ。
ちなみにメーカー最大容量は256MBだから、それにするには、今ついてるメモリははずさないとなりませんよ、ご存知ならいいんですけどね。
書込番号:1343295
1点



2003/02/26 16:40(1年以上前)
メモリーのことではないのですが、HDDの交換もしたいと思っています。
現在は12GBのものが付いています。
メーカーのホームページを見てみると、マザーボードのBIOSを更新してからHDDの交換をしてくださいと書いてありましたが、何GBまでのHDDが付けれるのかがわかりません。
HDDの方にも同じ書き込みをしましたが、返信がありませんのでこちらの方に書き込ませて頂きました。
どなたかご存知の方がおられましたら、お教えください。
書込番号:1343335
0点

HDDの書き込みから約20分・・・・
ここはけっこうレス早いけど、それでももう少し待ってみたら?
向こうにレスした人に失礼でしょ。
書込番号:1343370
1点



メモリー > ノーブランド > DIMM 256MB (133) CL2
簡単にいうと速度がちがう 以上酔っぱらいのコメントでした
書込番号:1307948
0点


2003/02/14 22:00(1年以上前)
どーも kuraba です
CL2とCL3は速度違いで、同じ価格なら選択の目安になりますが
価格差ほど速度の違いはありません。
書込番号:1307978
0点


2003/02/14 23:20(1年以上前)
CLとはCas Latencyの大文字部分の略
CAS=Column Address Strobeの略
ここらは専門書やDRAMデータシートで調べてください(^o^!)
メモリに対して「ある番地のデータをください」と命令し終わった後、
2クロック後(CL2)か、3クロック後(CL3)かに、
そのデータが出力されるタイミングを示します。
ちなみに133は最大動作周波数です。133MHz迄は動作保証していますということ。
酒を飲みながら書きました。ちょっと頭ふらふら…(^o^!)。
まちがってはいないと思うけど……。失礼いたしました。
書込番号:1308268
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





